説明

Fターム[2E025AA22]の内容

居住又は事務用建築物 (2,502) | 居住用建築物の種類 (1,261) | 住居 (1,257) | 室の形態 (491)

Fターム[2E025AA22]の下位に属するFターム

Fターム[2E025AA22]に分類される特許

161 - 180 / 210


【課題】物品の出し入れが容易で、かつ、大型の収納スペースを提供することを目的とする。
【解決手段】入り口を1階居室スペースに面したロフトタイプの蔵型収納スペースを設けることで、出し入れが容易で大型の収納スペースを提供することができる。また、該収納スペースを設けることで、ゆとりの空間を有する1階居室スペース、遮音性が優れた遮音スペースを提供することができ、さらに、建物自体の耐震性能の向上を図ることもできる。 (もっと読む)


【課題】建物自体の強度を低下させることなく、採光性や通気性を向上させることができるとともに開放感を得ることができ、デザイン性にも優れる建物を提供することを目的とする。
【解決手段】平面視略矩形状に形成された複数の矩形床部2と、平面視略三角形状に形成され、隣接する矩形床部2と同一長さの側縁部を有する複数の三角床部3とを交互に並設することによって、平面視略円弧状の床1が形成され、この床1の外周縁部1aと内周縁部1bとに沿って、複数の木質構造用パネルを断面コ字状となるように組み立てて形成した中空柱4が、所定の間隔で複数立設されていることを特徴とする建物A。これによって、建物自体の強度を低下させることなく、採光性や通気性を向上させることができるとともに開放感を得ることができ、デザイン性にも優れる。 (もっと読む)


【課題】 住宅内において、集中し易く、仕事や創作活動がはかどる書斎室ユニットを提供する。
【解決手段】 住宅内に書斎用の室空間を区画形成するための書斎室ユニット(1)であって、略直方体の箱体(2)で外側を覆われるとともに、内部に人が入って書斎として使用することができる内部空間(3)を有しており、箱体(2)の外側面に延設され、貯水池(5)を形成する貯水部(6)と、箱体(2)の貯水池(5)を臨む面に開口され、内部空間(3)から貯水池(5)を透視可能とする開口部(9)と、開口部(9)に沿って、上面(20a)が貯水池(5)の水面(5a)と略面一となるようにして、内部空間(3)に造設される机台(20)と、開口部(9)の前面において連続的に形成される人工滝(33)とを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】建物の特定階において通風性を向上させることができるとともに、採光性を向上させることができ、快適な居住環境を形成することが可能な建物の間仕切り構造を提供することを目的とする。
【解決手段】間仕切壁1によって建物Aの特定階10の内部を複数のスペースに区画する建物Aの間仕切り構造において、前記間仕切壁1によって前記特定階10は、吹抜け部20aを備えた第1スペース20と、この第1スペース20に隣接し、かつ中間床30aを境にして上層部31と下層部32とを備えた第2スペース30とに区画されており、前記第1スペース20と前記上層部31とを区画する前記間仕切壁1には、複数の孔またはスリットを備えて通風性を有する通風壁部2と、透光性を有する面材3aを有する透光壁部3とが設けられていることを上記課題の解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】温度の低い外気を建物内部に効率良く取り入れることができるとともに、自然換気を効率良く行うことができる建物を提供することを目的とする。
【解決手段】建物本体A1に隣接して庭1が設けられているとともに、前記建物本体A1に、建物A内部と前記庭1とに連通する開口部2が設けられたものであり、前記庭1には、多孔質状に形成された敷石3aが複数敷き込まれた敷石スペース3が設けられているとともに、前記複数の敷石3aが所定の高さ位置まで浸漬するように所定量の水を供給する水供給手段4が設けられていることを特徴とする建物Aの提供を上記課題の解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】開放感とストレスが取れる健康的空間と省エネルギーをもたらし、建築物内全体を明るくでき、建築コストも安くできる建築物を提供する。
【解決手段】建築物1は、略全体が透明な外壁部5と略全体が透明な屋根部6とにて構成された外郭構造体2を備える。外郭構造体2の外壁部5の一部には出入口部を設ける。外郭構造体2の屋根部6の一部には空調用開口部14を設ける。外郭構造体2内には居住空間21を形成する室内空間形成体3を配設する。外壁部5および屋根部6は、いずれも耐力軸組材に透明板材が取り付けて構成する。 (もっと読む)


【課題】 狭小間口の敷地において、狭いながらも広々とした空間を確保することが可能な住宅を提供する。
【解決手段】 狭小間口の敷地において、間口を狭く奥行きを長く形成してなる住宅(90)であって、建物の奥行き方向両側の外壁(91)(92)に沿って配設され、間仕切耐力壁、収納、階段、衛生設備等からなるサブユニット(93)(94)と、建物の正面に配設され、屋内・外の中間領域を形成する、平面視コ字状で上部開放の外構ユニット(96)と、を備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】建物内に大きな収納スペースを設けることができるとともに、自然換気を効率良く行うことが可能な建物。
【解決手段】下階床10aの一部の上方に第1上階床20aが設けられ、この第1上階床20aと下階床10aとの間が第1部屋11とされ、前記第1上階床20aの一部の上方および前記下階床10aの上方に第2上階床20bが設けられ、第1上階床20aと第2上階床20bとの間が収納室2とされるとともに、第2上階床20bと下階床10aとの間が前記第1部屋11および収納室2に隣接する第2部屋12とされており、前記収納室2に隣接するようにして前記第1上階床20a上に第3部屋21が設けられ、この第3部屋21に隣接するようにして前記第2上階床20b上に第4部屋22が設けられており、 前記収納室2には、前記第2部屋12および第3部屋21に面して開口部3、4が設けられた建物1。 (もっと読む)


【課題】従来とは異なり、換気装置や空調機器によるエネルギー消費を低減することができるとともに、自然換気を効率良く行うことができる建物を提供することを目的とする。
【解決手段】屋根40に開閉可能に設けられた天窓1と、この天窓1の下方に設けられたシーリングファン2とを備えた建物Aにおいて、前記天窓1と、この天窓1の下方に位置する部屋31の天井部31aとの間には、通風および採光用の通気部3が設けられ、この通気部3を形成する壁部3aに、羽根2aが前記天井部31aよりも下方に位置するようにして前記シーリングファン2が取り付けられており、前記通気部3の壁部3aには、前記天窓1から差し込む太陽光の熱を蓄える蓄熱体4が取り付けられていることを上記課題の解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】標準的な階高、軒高で上階と下階との間に天井裏収納室を備える住宅を標準的な階高、軒高の施工コストに近い施工コストで提供する。
【解決手段】下階Aの天井と上階Bの床との間に天井裏収納室Hを備える住宅Wであって、この天井裏収納室Hが、下階Aの天井面Abから下方に下げられた下げ天井部Ab’を収納室床部Haとし、かつ、上階Bの床面Baから上方に上げられた上げ床部Ba’を収納室天井部Hbとしてある。 (もっと読む)


【課題】建物自体の強度を低下させることなく、採光性や通気性を向上させることができるとともに開放感を得ることができる建物を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の木質構造用パネルを平面視略ロ字状となるように組み立てて形成した中空柱1が、建物躯体の周縁部に沿って所定の間隔で複数立設されており、
これら複数の中空柱1に囲まれた建物躯体の内部が、耐力壁のないオープンスペース2となっていることを特徴とする建物A。 (もっと読む)


【課題】天井高さを抑えた吹抜けと、吹抜け部分に隣接した壁面であっても開口部を設けることができる吹抜け付き建物に関する。
【解決手段】2階建て以上の建物A1において、建物内の2階部分の部屋5に隣接して、階下の吹抜け部分Fが設けられ、その吹抜け部分Fの直上部には屋根が設けられ、吹抜け部分Fの屋根上面が前記部屋5の天井面より低い位置に設けられ、部屋5と吹抜け部分Fの境界部分の壁面で吹抜け部分の屋根上面より上方には開口部Wが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 老後も永く自立できるため。
老後に介護を要することになっても介護負担が少なくできるため。
高齢者が老後も住める住宅にするため。
【解決手段】 在宅自立・介護住宅づくりの寝室を拠点とした利用者の自立を助け、又、介護負担の労働力を軽減のために寝室からトイレ・浴室の利用を広さと配置によって解決した。 (もっと読む)


【課題】玄関内に花粉等の有害物質が侵入するのを防止し且つ玄関内に持ち込まれた花粉を効果的に除去する。
【解決手段】入り口建具10aを有する玄関10が当該玄関10から出入りされる屋内空間20との間を仕切る建具10bを気密状態に備えている住宅Hであって、この玄関10内に清浄フィルター11cを介して外気を機械的に取り込む給気手段11aと、当該玄関10内空気を屋外に機械的に送り出す排気手段11bとが設けてあり、しかも、この玄関10内に当該住宅Hに備えられている吸気装置における吸込み手段14が設けてあると共に、帽子、コート、ウインドブレーカー等の屋外着装用装具類の収納部16を備えている。 (もっと読む)


【課題】需要者の収納性に対するニーズに充分応えることができる収納用建物ユニットを得る。
【解決手段】建物ユニットの1単位全部を収納用建物ユニット10とし、ユニット建物12の中央に配置した。そして、収納用建物ユニット10に隣接する建物ユニット14A、14C、14F、14Gから収納用建物ユニット10へのアクセスを可能とした。 (もっと読む)


【課題】天井高の低い収納室への出入りする際であっても部屋内でかがむ動作を行う必要のない作業空間付き収納室とそれを有する建物に関する。
【解決手段】建物Aの部屋Dに隣接した位置に設けられた、床レベルが部屋Dと略同一である作業空間付き収納室Cであって、前記作業空間付き収納室Cは、天井高さが800mm以上1600mm以下の範囲になされた収納空間Gと、天井高さが1800mm以上になされた作業空間Fで構成され、前記作業空間Fは、収納空間Gと部屋Dとの間に配置され、部屋Dから前記作業空間Fに出入りするための出入口3の有効高さが1800mm以上になされているものである。 (もっと読む)


【課題】高齢者が老後も住める住宅に関し、老後も永く自立でき、老後に介護を要することになっても介護が楽くにできる総括サービスの実施・運営システムを提供する。
【解決手段】在宅自立・介護住宅づくりAと地域介護サービス拠点Bつくりによる総括サービスを実施・運営システムA−Bとする。 (もっと読む)


【課題】 共用の子供部屋を段階的に分離して個室化できるため、自立心がスムースに育成される部屋空間の間仕切り構造及び部屋空間の間仕切り方法を提供する。
【解決手段】長矩形状で水平な一対の寝具載置台が上下に隔設され、かつ部屋空間の中央に配置された二段ベッドと、天井から上段の寝具載置台の間、上段の寝具載置台から下段の寝具載置台の間で、各々異なる側部に着脱可能に取り付けられる遮蔽体とを具え、前記遮蔽体は、反対側の気配が視覚により感知できる不全の遮蔽体、および反対側の気配が視覚により感知できない完全の遮蔽体を含んで、反対側の気配を視覚により感知できる程度が異なる複数種類のものが形成され、必要な遮断レベルに応じて選択された一の遮蔽体が、前記二段ベッドに取り付けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】下階から上階に吹き抜ける吹抜け空間と上階の部屋とを仕切る場合において、採光と通風を確保できる仕切壁およびこの仕切壁を備えた建物を提供する。
【解決手段】下階から上階に吹き抜ける吹抜け空間11と上階の部屋20とを仕切る仕切壁21を、透光性を有する透光性壁本体30と、この透光性壁本体30に、開閉可能に設けられた換気窓31とを備えた構成とする。これによって、上階の部屋20に採光と通風を確保できる。 (もっと読む)


【課題】使用目的に対応して屋内空間を容易に仕切り変更し得る住宅の提供
【解決手段】複数の仕切り予定境界面Bで囲まれて平面視が正多角形をなす共有空間Adと、共有空間Adの各仕切り予定境界面Bで共有空間Adに連続する屋内空間Aとを備える住宅であって、共有空間Adの仕切り予定境界面Bで仕切り予定境界面Bを仕切る仕切り体10が、その基端側10bで回動可能に備えられており、しかも、その横幅を仕切り予定境界面Bの横幅のほぼ半分としてあって、隣り合う一対の仕切り体10の先端側10aを接し合わせて仕切り予定境界面Bで共有空間Adと屋内空間Aとを仕切り得るようにしてある。 (もっと読む)


161 - 180 / 210