説明

Fターム[2E189CC02]の内容

防災 (4,330) | スプリンクラーヘッドの構造、付属具 (340) | 閉鎖型(開放機構を備えるもの) (232)

Fターム[2E189CC02]に分類される特許

201 - 220 / 232


【課題】 火災は大きな火勢と高温および上昇気流があっても消火剤は可燃物に到達でき、且従来のガス系消火設備のコストより安価できる消火設備を提供する。
【課題手段】
窒素ガス及び消火水を消火薬剤として放出して火を消す消火設備100において、上記消火設備100は、窒素ガスを貯蔵・開放するガス装置10と、消火水を加圧して送出する送水装置20と、主配管70を介して上記ガス装置10と上記送水装置20とを接続される閉鎖型感熱開栓式ヘッド50または閉鎖型感熱開栓式継手60と、計時装置を有する制御盤80とを備え、消火を始めるとき、上記ガス装置10を開放して窒素ガスを放出し、火災に規模が大きくなっても強風と窒息効果により火災を一時的に制圧または鎮火し、上記計時装置で所定時間が経過すると上記ガス放出を停止するとともに、上記送水装置20を開放して消火水を放出して、水の冷却効果により火災を完全に消滅する。 (もっと読む)


火災鎮火スプリンクラー・システム用の弁が開示される。該弁は、入口および出口を備えたチャンバを有している。該チャンバ内に位置した閉鎖部材は、入口を開閉するように動作可能である。ラッチは、閉鎖部材を閉位置に保持するようにそれに係合する。さらに、ラッチは、変形可能なダイアフラムに係合している。ダイアフラムは、それに加えられる圧力に応じて変形し、閉鎖部材に係合するラッチ位置と閉鎖部材から離れた非ラッチ位置との間でラッチが移動することを可能にする。ダイアフラムが減圧されたときに、それは、ラッチが移動することを可能にし、閉鎖部材から係合解除する。それは、入口からの流体圧によって開き、流体が弁を通じて流れることを可能にする。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構造で小型化の可能な消火設備用流水検知装置を得ること。
【解決手段】 逆止弁筐体11a内の二次側弁室内において、弁体16の周縁より外側位置に水流により回動し得るパドル20を軸支すると共に、該パドル20をそのパドル面が上記弁体16と重なり合うことなくその回動端20’が該弁体の側縁に近接する位置となるように配設し、上記パドル20の回動端20’とは反対側にスイッチ操作部材20a’を設けると共に、該スイッチ操作部材20a’によって駆動し得る流水検知スイッチ22を設け、上記パドル20の回動に基づく上記スイッチ操作部材20a’の動きにより上記流水検知スイッチ22を駆動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ロッジメント防止機構のばねの変形や外れ等の事故防止を図る。
【解決手段】 本体2の放水口1を塞ぐ弁体3と、その本体2にフレーム6を介して支持されるデフレクタ5と、その弁体3とデフレクタ5との間に配設された感熱開弁手段10と、両端部がフレーム部分に係止され、弁体に横方向の力を加える、線状に形成したばね15と、を備えたスプリンクラヘッドにおいて、弁体3の端部に放水口1から突出する大径部3bを設け、その大径部3bの放水口1側の面に、ばね15を設けて、ばね15の露出する部分を少なくした。 (もっと読む)


【課題】 環境に適しており、また耐腐食性が良く、取付場所が限定されないスプリンクラヘッドを得ることを目的とする。
【解決手段】 放水口を塞ぐ弁体と、該弁体を支持する、シリンダ及びピストンからなる感熱分解部と、該シリンダ内に収容され、ピストンによって押圧される感熱体としての半田とを備えたスプリンクラヘッドにおいて、半田の代わりに、前記感熱体として使用される、60〜150度の温度範囲の融点を持つ有機化合物を設け、その有機化合物は、水に難溶性を有する。
また、感熱体は、半田を感熱体としたものに比べ、温度に対する感度が高く、かつ硬度が高く、荷重に対して変形しにくいものが使用される。 (もっと読む)


【課題】規定の火災温度で正確に弁を開いて放水し、規定の火災温度以下に低下した際には速やかに弁を閉じて放水を停止する。
【解決手段】 スプリンクラー消火設備は、1次側に加圧消火用水が供給された開閉弁10と、開閉弁10の2次側に連結され、周囲温度が第1設定温度に達した時に開放動作する閉鎖型スプリンクラーヘッド12と、周囲温度が第1設定温度より低い第2設定温度に達した際に動作して開閉弁10を開動作可能状態に保持し、閉鎖型スプリンクラーヘッド12の開放動作に伴う開閉弁10の開動作中に周囲温度が第2設定温度以下に低下した際に復旧動作して開閉弁10を閉動作させる感熱弁14とを備える。
(もっと読む)


【課題】 迅速、かつ、効果的に消火が行える様にする。
【解決手段】 放水口から供給される消火剤を分散せしめる散水部と、常時閉弁し該散水部への消火剤の供給を阻止する弁体と、該弁体を常時開弁状態に支持し、火災発生時には感熱により開弁せしめる感熱部と、を有する閉鎖型スプリンクラヘッド、が備えられている消火装置であって;該感熱部が、前記放水口から分離され、その上流側に離間して設けられている。 開弁時に、弁体の弁棒部はガイドによって移動が案内される。このガイドは、スプリンクラヘッド形状の感熱部を、取付口に螺着させることで、本体内に固定され、ガイドの貫通路の長さは、弁体の弁棒部のほぼ半分の長さである。 (もっと読む)


【課題】 スプリンクラヘッドの暴発による放水を嫌う住宅などにおいて好まれる消火設備を得ること。
【解決手段】 一端に配管連結口を有し、他端に感熱部の取付口を有し、両端間にヘッド連結口を形成した筒状の本体と,本体内に設けられ、両連結口間を遮断する弁体と,感熱部の取付口に設けられ、弁体を常時閉弁状態に支持し、火災発生時には感熱により開弁せしめる感熱部とを備えているスプリンクラヘッド取付具において、ヘッド連結口にヘッダを接続し、そのヘッダの取付口に可撓管を介して複数のスプリンクラを接続し、感熱部の周囲に複数のスプリンクラヘッドを配置した。この感熱部の作動温度は、スプリンクラヘッドの作動温度よりも低目に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 安全な避難経路を確保すること。
【解決手段】 消火配管に接続された消火ヘッドと、該配管の基端側に接続されて消火剤を供給するための消火剤ユニットと、を備え、居室を有する建物内に配設されたパッケージ型自動消火設備であって;前記消火ヘッドが、該居室に隣接する、避難経路としての階段室に配置されており、また、前記居室に火災感知器を設け、該火災感知器の火災信号に基づいて、前記消火ヘッドから前記消火剤を放出する。 (もっと読む)


【課題】 水損の被害をより少なくできる消火設備を得ることを目的とする。
【解決手段】 オンオフ信号を出力する信号発生部15と、そのオンオフ信号に基づいて間欠的に放水する消火ヘッド13とを備えた消火設備である。この消火設備において、放水開始時から時間の経過に伴って、放水量を減少させるようにオンオフ信号のパルス幅又はパルス間隔もしくはパルス高さを変化させる。
また、消火ヘッド13が設けられる防護領域に、火災感知器18を設け、火災感知器18のセンサ出力に基づいて、オンオフ信号の状態を切換制御させる。 (もっと読む)


【課題】 小規模建築物の階段室に設置される消火設備において、低コストで設置可能であり、通行の障害とならない消火設備を提供すると共に、建物内で火災が発生した際に階段室への延焼を防止可能な消火設備の提供。
【解決手段】 螺旋状に構成された階段室1の内側の壁面6に設けられた垂直方向に延びる給水管7と、該給水管7より分岐され階段室内に消火水を散布する側壁型ヘッド5から構成される。また、階段室1以外で火災が発生した場合に、階段室1内に消火水を噴霧状に散布する噴霧散布手段が設けてある。 (もっと読む)


【課題】外力の影響を受けにくく、且つ、見栄えのよいスプリンクラヘッドを提供する。
【解決手段】放水口2を有するヘッド本体3と、該放水口2を閉鎖するコーン5と、該コーン5を押圧して閉弁状態にするグラスバルブ6と、前記ヘッド本体3のフランジ7に固定され、前記グラスバルブ6を覆う有底筒状のフレーム10であって、周方向に間隔をおいて複数の長孔20が形成されているフレーム10と、前記フレーム10の頂板部10cに設けられ、前記グラスバルブ6を閉弁方向に押圧する固定ねじ12と、前記コーン5の落下ガイド手段14と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 施工中に、バルブの2次圧低下が生じたり、制御弁閉止が生じたりした場合でも、盤面に表示されている情報のうちで、見たい情報を見るための操作が簡素である消火システム制御盤を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 消火システム制御盤の盤内に、「2次圧低下未監視」設定や「制御弁閉止未監視」設定のためのDIPスイッチ等を設け、消火システム制御盤の電源立ち上げ時に、上記設定を読み込み、2次圧低下や制御弁閉止を、「未監視」状態にする消火システム制御盤である。 (もっと読む)


スプリンクラーアセンブリは、本体、当該本体から延びる支持部、および上記本体の発射口を解放可能に閉鎖する閉鎖装置を含んでいる。上記スプリンクラーアセンブリは、さらに上記閉鎖装置を上記発射口において解放可能に保持するトリガを含んでいる。上記支持部は、上記閉鎖装置が解放されたときに、上記発射口から流出する流体が、当該支持部によって実質的に妨げられずに当該支持部を通るように設計されている。さらに上記支持部は、流体が当該支持部を通って流れるときに、当該流体の流れを再形成するように設計されている。
(もっと読む)


【課題】無駄な散水を防止すると共に、1つの消火ヘッドでも防護領域内の各部分に必要にして十分な散水が行えるようにする。
【解決手段】防護領域Dに散水する消火ヘッドSPであって:前記消火ヘッドは、防護領域境界部分D1に散水する遠投用デフレクタ12Aと、ヘッド直下部分D3に散水する近投用デフレクタ12Cと、前記防護領域境界部分と前記ヘッド直下部分の間D2に散水する中投用デフレク12Bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】感熱板の特定方向の感度を他の方向のそれより高くする。
【解決手段】閉鎖型スプリンクラヘッドSPの下方に、可溶合金20を収容した感熱板18の感熱翼18aが取付けられる閉鎖型スプリンクラヘッドにおいて;該感熱翼18aの形状を長方形、三角形、又は、楕円形に形成する。
感熱板の特定方向の感度を他の方向のそれより高くする。
閉鎖型スプリンクラヘッドSPの下方に、可溶合金20を収容した感熱板18の感熱翼18aが取付けられる閉鎖型スプリンクラヘッドにおいて;該感熱翼18aの形状を長方形、三角形、又は、楕円形に形成する。
(もっと読む)


【課題】天井側での水漏れや結露に対する不安感を取り除くことができ、しかも、スプリンクラーヘッドの破損による室内散水や、凍結等による誤作動のおそれもないスプリンクラーシステムを提供する。
【解決手段】水道管2に接続されたスプリンクラー配管3の上流側に電磁弁7が設けられ、制御盤9により、火災なき平常時は電磁弁7を閉じた状態に保持してスプリンクラー配管3への給水を阻止し、火災時は感知器8からの信号に基づいて電磁弁7を開きスプリンクラー配管3への給水を許容するようになされており、火災なき平常時は、スプリンクラー配管3を天井14側の領域部分において無水の空気配管にしている。スプリンクラー配管3とスプリンクラーヘッド6とは鳥居配管5で接続されているとよい。 (もっと読む)


【課題】消火水の散布領域を拡大するとともに、各領域の散水量のバラツキが少ない側壁型スプリンクラーヘッドを提供する。
【解決手段】デフレクター30の外周に、翼部50〜55と散水用スリット60〜65を交互に隣り合うように放射状に設ける。上側の翼部50を横長の逆台形状に形成し、左右一対からなる水平翼部51,52と傾斜翼部53,54の先端に放射方向に開口する散水用溝66,67をそれぞれ形成する。下側の翼部55を下方に向かって延在する矩形に形成する。水平翼部51,52と傾斜翼部53,54との間の散水用スリット62,63を開口部に向かって拡幅する台形状の溝とし、下側翼部55と傾斜翼部53,54との間の散水用スリット64,65を開口部に向かって拡幅する三角形の溝とする。 (もっと読む)


【課題】 デフレクタによる所定の散水パターンを確保し得るスプリンクラーヘッドの提供
【解決手段】 デフレクタ部4が後退側に押圧されてデフレクタ体56が大径筒部14から下方に突出しても、ばね71はかしめ部80によってばね挫10側に位置していてそこから下方に移動することなく、したがって感熱部4が開口16から離脱することで開口16が開放されるのに伴ってばね71が伸長した際に、噴出口部13に至らない。このため、ばね71が噴出口部13から噴出する消火水Wの流れ(散水パターン)の障害にならず、予め設定されている散水パターンを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】
スプリンクラー設備と一般人用消火栓設備の送水管あるいはポンプを共有し、かつ各設備の必要とする適正水圧を確保できる高層住宅用スプリンクラー装置を提供する。
【解決手段】
給水装置4から所定圧力で給水される主送水管8に、各階層の各住戸51に垂直方向に貫通して設けられた配管スペース52の数に分岐した複数の分岐送水管9を接続し、所要階層の各住戸に設置されたスプリンクラーヘッド1を各分岐送水管9に、前記所要階層に設置された一般人用消火栓設備7を分岐送水管9に接続すると共に、前記スプリンクラーヘッド1ならびに一般人用消火栓設備7と分岐送水管9との間に、一次側の変動水圧を二次側で所定水圧に調整する圧力調整弁10、70を配設する。 (もっと読む)


201 - 220 / 232