説明

Fターム[2E189CC02]の内容

防災 (4,330) | スプリンクラーヘッドの構造、付属具 (340) | 閉鎖型(開放機構を備えるもの) (232)

Fターム[2E189CC02]に分類される特許

161 - 180 / 232


【課題】小型で発泡能力を十分に確保できる上向きに配置される閉鎖型及び開放型の泡消火ヘッドを提供する。
【解決手段】上方向に向けて取り付けられ、消火泡を下方に放射する閉鎖型泡消火ヘッドに10Aは、上方向に泡消火液を放出するノズル18を開口したヘッド本体12と、ノズル開口の上方を囲んで配置した網24と、網24の上部に配置した上蓋22と、網24の内部に、ノズル開口及び上蓋22に対し間隔を空けて配置すると共に周縁を網から離して配置したデフレクター26と、ノズル開口を閉鎖するバルブ38と、バルブを閉鎖状態に保持し、火災の熱気流を受けた際に分解作動してバルブの閉鎖状態を解除するグラスバルブとを備える。
(もっと読む)


【課題】簡単な構造で消火用水中の溶存酸素の脱気作業性が向上するとともにランニングコストも低減され、さらに送水管の腐食が抑制される消火設備を得る。
【解決手段】この発明に係る消火設備は、送水管の内部の空気を吸引する吸引装置201と、空気が吸引された送水管の内部に不活性ガスを供給する窒素ガス供給装置202と、消火用水中に不活性ガスを混入させて消火用水中の溶存酸素を脱気して生成された低溶存酸素水を貯留する貯留タンク203とを備え、吸引装置201により送水管の内部の空気が吸引された後に、この送水管に窒素ガスがブローされ、その後この送水管の内部は貯留タンク203内の低溶存酸素水で充水される。 (もっと読む)


【課題】給水管系内での死水発生を防止できるうえ、トイレ等の末端給水栓から排水されただけでは非火災と判定して消防署等へ誤報するのを防止でき、火災通報の確実性を図れる住宅用スプリンクラー設備を提供する。
【解決手段】水道から分岐した給水管2の途中にスプリンクラーヘッド3を接続し、給水管2の末端をトイレ等の末端給水栓5に接続する。給水管2のスプリンクラーヘッド3の上流側と下流側の両方に流水検知装置6,26を接続し、上流側の流水検知装置6のみが作動し下流側の流水検知装置26は作動しない状態が一定時間継続した時、その状態信号を受けた受信機13から消防署等所定の設定箇所へ火災通報する。 (もっと読む)


【課題】 感熱分解部分を構成するリンクを小型化し、かつ長期間の荷重に耐えられる強度を有したスプリンクラーヘッドを提供する。
【解決手段】 給水配管に接続された本体1の内部にノズル7を有し、該ノズル7を常時閉塞する弁体2が、一対の金属板24、24を低融点合金Sによって接合したリンク6に係止したレバー5、5により弁体2を保持しているスプリンクラーヘッドにおいて、リンク6は低融点合金Sとの接合面が波状に屈曲された形状である。また、レバー5は一端にリンク6を係止し他端は前記ノズル7が設けられた本体1の下端に係止され、中間部分が屈曲された略く字状に形成されており、該屈曲部同士が接触した状態でリンク6が係止される。 (もっと読む)


【課題】 弁箱内部が、給水側に接続される一次側室と、スプリンクラーヘッド側に接続される二次側室とに隔壁によって仕切られており、隔壁に連通口が穿設されており二次側には開閉自在な弁体が設けられ、該弁体は弁箱内壁に沿って上下に摺動するリフト弁構造であり、弁体が摺動する弁箱内壁の延長上に設けられた蓋と弁体の間に形成された制御室を有しており、弁体の開放を検知することで流水検知信号を発する流水検知装置において、パッキン等の交換の際に短時間で作業可能なメンテナンス性に優れた流水検知装置の提供。
【解決手段】 制御室15から外部へ通じる接続口17を弁箱側に設置した。 (もっと読む)


【課題】隣接する閉鎖型スプリンクラーヘッドは異なる消化薬剤貯蔵容器から放出し、隣接する保護区域に火災拡大した場合に対する消火性能を確立する。
【解決手段】防護すべき1フロア内に1個の閉鎖型放射ヘッド10の散布範囲に包含される夫々の防護区画を隈なく均等に配列し、各防護区画の中心部に夫々1個の閉鎖型放射ヘッドを設置し、2台以上の消火薬剤貯蔵容器1に各消火薬剤貯蔵容器毎に連通延長した配管にそれぞれ各防護区画毎の閉鎖型放射ヘッドを各1個宛設け、かつ同一の消火薬剤貯蔵容器に連通する各閉鎖型放射ヘッドの各防護区画は相互に非隣接状態に配置され全防護区画が異なる薬剤貯蔵容器毎に交互する形に配置されていることを特徴とする自動消火設備である。 (もっと読む)


【課題】 ノズルを有する本体が給水管と接続され、該ノズルを閉止する弁体が円筒形状であり本体に設置されたフレーム内に係止された感熱作動部によって保持されており、感熱作動部の解放を促す弾発手段が設けられているスプリンクラーヘッドにおいて、スプリンクラーヘッドが作動するときの付勢手段を有しており、かつ部品にかかるコストが低減可能なスプリンクラーヘッドを提供する。
【解決手段】 感熱作動部と弁体との間に介在されるサドルが弾発手段を有するように構成した。さらにサドルは弁体を押圧するためのセットスクリューと螺合可能な牝ネジが設けられ、該牝ネジにセットスクリューを螺合することによりサドルを弾性変形させるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来の予作動式スプリンクラー消火設備では、不時散水時、水が流出されたままとなって水損が大きいばかりでなく、警報が発せられたままとなって人々を慌てさせることがあった。
【解決手段】スプリンクラー消火設備は火災感知器が作動した場合や二次配管内が減圧して一定時間経過後に火災感知器が作動した場合に弁体を開放し、二次配管が減圧しても火災感知器が作動しない場合は弁体を完全に閉止する。そして流水検知装置は本体外部に大きい断面積のチャンバーと小さい断面積のチャンバーを設置したことにより、それぞれのピストンに係る圧力の差で弁体を開閉するプッシュロッドの調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 設備費用を高めることなく、スプリンクラ消火設備より消火効果の高い消火設備を得ること。
【解決手段】 二次側配管12に消火ヘッド11が接続された消火設備において、マイクロバブルを発生されるマイクロバブル発生装置17を設け、そのマイクロバブル発生装置17により不活性ガスを封入したマイクロバブルを発生させ、そのマイクロバブルを含んだ水を二次側配管12に供給する。
流水検知装置13の一次側配管14に接続された給水源の水槽16にマイクロバルブ発生装置17を接続し、マイクロバブル発生装置17には窒素ボンベ18を接続した。 (もっと読む)


【課題】スプリンクラヘッドを立ち下げ配管から外す際に、前記管内の水が極力流れ出ないようにする。
【解決手段】給水管から分岐され、スプリンクラヘッド3の配置位置へ、該ヘッド3の接続部が立ち下げられる立ち下げ配管であって;前記接続部にねじ込まれる前記ヘッドのノズル部27上端に当接して押し上げられる略円筒状の当たり部15と、該当たり部15に連動し、前記配管に形成された弁座部19dを開閉する弁体11と、前記当たり部15が前記弁体11を押し上げる際に前記弁体11の下方に流路として、前記当たり部15の上側に開口された通水口15aと、からなる開閉機構Sを備えている。 (もっと読む)


【課題】 散水を受ける生体に与える衝撃、冷却作用を和らげる。
【解決手段】 散水ヘッドが接続される二次側配管を制御弁を介して設け、その一次側配管を加熱する加熱手段を設け、該加熱手段は、前記一次側配管内の消火水を前記二次側配管内の流水時および前記散水ヘッドからの放水時における温度低下分を生体の体温に加えた温度に加熱する。放出される消火水が低温であると、冬季など衝撃が大きいと死亡に至ってしまうが、体温に近い温度での消火水とすることで、散水を受ける生体に与える衝撃を和らげる。 (もっと読む)


【課題】簡単に、火災鎮火後にスプリンクラヘッドからの放水を停止できるようにする。また、古いスプリンクラヘッドを新しいものに交換するとき、水の流出を防止する。
【解決手段】消火水を充水されている配管1に取り付けられるスプリンクラヘッド5において; 前記消火配管1から前記スプリンクラヘッド5に連続する流路12を開閉する遮蔽手段50と、前記遮蔽手段50を制御する解除手段45であって、前記配管1に前記スプリンクラヘッド5を取り付けたときに前記遮蔽手段50を開弁させ、それを外したときに閉弁せしめる解除手段45と、を備えている。
(もっと読む)


【課題】外力の影響を受けやすい、最下層の感熱板の強度を高めたスプリンクラヘッドを得る。
【解決手段】ヘッド本体1の下端に、複数枚の感熱板38a、38bを有するスプリンクラヘッドSPにおいて;最下層に設けられた感熱板38bは、断面波形に形成され、板厚が大きく、その上に設けられた感熱板38aよりも高い強度を有する。前記感熱板は、感熱体を収納したシリンダの外周面に突設され、互いに熱気流空間を介して対向する水平な感熱板である。 (もっと読む)


【課題】受熱した熱エネルギーを可溶片全体に効率良く伝え、火災時における可溶片の溶融を促進させる。
【解決手段】シリンダ31内に可溶片35を設けた感熱分解部Sを有するスプリンクラヘッドSPにおいて;前記可溶片35の中に、該可溶片35よりも熱伝導率の高い金属の粉末40を混入する。
(もっと読む)


【課題】感熱体を備え、且つその保護部材を備えた感知ヘッドであって、要求される感知性能を十分に保持しつつ、感熱体を十分に保護することができる感知ヘッドを得る。
【解決手段】感熱体15を支持する支持部16を有する複数のアーム17,17とを備えた感知ヘッド10において、正面視で該複数のアーム17,17間に配置され、該感熱体15を外力から保護する保護板1−1であって、該感熱体15の長さ方向に沿って延設される第1保護板2−1を含む保護板1−1を設ける。 (もっと読む)


【課題】腐食性ガスによる影響を排除することにより、スプリンクラヘッドの作動を正常に維持する。
【解決手段】シリンダ31内に半田35を設け、該半田35上部にピストン37を設けたスプリンクラヘッドSPにおいて、前記ピストン37に、前記半田より溶融温度が高く、かつ、耐腐食性のあるOリング40を設けて前記半田35をシールする。
(もっと読む)


噴霧される媒体の供給源(1)と、噴霧される媒体を、媒体供給源から、所望のときに媒体がそこを通って噴霧される少なくとも1つのスプレーヘッド(20)まで運ぶための手段(5、15、17、18)とを有する噴霧設備、特に消火設備における方法。この方法は、噴霧される媒体を少なくとも1つの媒体処理ユニット(2)を介して循環させること、および/または、少なくとも必要時に媒体の温度を操作することを含む。本発明はまたは装置に関する。
(もっと読む)


【課題】 スイングチャッキ構造の流水検知装置において、止水性に優れ感度調整が不要であり、かつ小型で圧力損失の少ない流水検知装置を提供する。

【解決手段】 内部が一次側室Iと二次側室IIとに分けられ、主弁2がスイングチャッキ構造であり、二次側室II内の流体の流出によって主弁2が開放することで流水を検知して信号を出力する流水検知装置において、主弁2の閉弁時は閉鎖状態にあり、主弁2の開放によって弁箱外部へ通水可能となる警報水路4が連通口内に設置されており、該警報水路4は、円筒形状で上部が弁座となっているシートリング3の弁座面と外周面とを連通可能に構成されており、弁箱外部よりコネクター17がシートリング3の外周面に穿設されている孔14に挿入されている。また二次側室IIの微小な減圧の際に一次側室Iから二次側室IIへ小量の流体を通過可能な小流量通過手段12が設けられている。
(もっと読む)


【課題】スプリンクラヘッドの接液部での腐食を防止する。
【解決手段】消火水Wが充水される配管1と、該配管に接続されるスプリンクラヘッド5と、を備えた消火設備において;前記スプリンクラヘッド5は、放水口34を有するヘッド本体30と、該放水口34を塞ぐ弁体36と、を備え、前記ヘッド本体30の上部に、前記消火水Wの水圧によって破れるラプチャーデイスク20を設け、該ラプチャーデイスク20と前記弁体36との間に、前記水圧の影響を打ち消すベアリングボールを充填する。
(もっと読む)


【課題】補助的なポンプを必要とせず、高い天井/高い困難度の環境における保護を提供することのできるスプリンクラーおよびその配置方法を提供する。
【解決手段】それぞれの適用範囲が、特別な危険もしくは25フィートもしくはそれ以上の天井高さ(35〜40フィートの天井高さを含む)までの高く積まれた保管庫の環境において、80平方フィートを超え、好ましくは200平方フィートを下回るように配列されることのできるデザインを有するスプリンクラー。その好ましい実施形態では、各スプリンクラーが低圧スプリンクラー(例えば、7〜10psi)であり、25もしくはそれ以上であって、好ましくは18〜40の範囲にある公称のK因数を持ち、101m1/21/2よりも大きいRTIを持ち、大きい水滴を作りだすデフレクターを含み、NFPA−13の基準を満たしている。
(もっと読む)


161 - 180 / 232