説明

Fターム[2E189CC02]の内容

防災 (4,330) | スプリンクラーヘッドの構造、付属具 (340) | 閉鎖型(開放機構を備えるもの) (232)

Fターム[2E189CC02]に分類される特許

61 - 80 / 232


【課題】 乾式のスプリンクラ消火設備において、立下り管に水を流入させることなく、点検を行えるようにする。
【解決手段】 スプリンクラ消火設備は、スプリンクラヘッドが設けられた二次側配管4と、二次側配管の基端側に設けられた開閉弁2Cと、該開閉弁の二次側に設けられた仕切弁21と、スプリンクラヘッド12が設置された同じ室内に設けられ、火災が発生したことを検知する火災検知手段12Cとを有する乾式型の予作動式の設備である。
二次側配管4には、複数の弁22,25が一体化された弁ユニット40(50)を設け、弁ユニット40が、二次側配管に接続される配管部41と、配管部に接続され、二次側配管内の水を排水する自動排水弁42と、自動排水弁の排水口に接続される排水管部43と、排水管部と配管部とに接続される試験弁45とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複雑な機構を有することなく、かつ確実に停電時にも対応可能なスプリンクラ制御盤を提供する。
【解決手段】本発明に係るスプリンクラ制御盤1は、プリント基板9を収納する筐体8と、プリント基板9を覆うように設置されたカバー体11と、カバー体11の上方に配置されて予備電源として機能する扁平な略直方体形状のバッテリ15とを備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 物や手などがあたったりして、火災でもない状態で、電動弁が開放してしまうのを防止する。
【解決手段】 スプリンクラヘッドが接続された二次側配管の基端側に設けられた電動弁を開閉するスプリンクラ制御盤において、電動弁を開放または閉止するための操作スイッチを設ける。この操作スイッチは、所定時間、例えば3秒以上押されないと、電動弁の開閉を行わない。
スイッチの操作時間が短い場合には、正しく操作する旨の音声警報が出力される。 (もっと読む)


【課題】消火水に薬剤を添加するスプリンクラ消火設備であって、安価で、薬剤の消火水への添加・混合が適切に行われ、放水も適切に行われるスプリンクラ消火設備を提供する
【解決手段】消火水が放水されるスプリンクラヘッド3と、スプリンクラヘッド3を囲むように設置された薬剤保持具5と、薬剤保持具5に保持された薬剤7とを備え、薬剤7はスプリンクラヘッド3から放水される消火水が当たることで該消火水に添加されるように薬剤保持具5に保持されていることを特徴とするスプリンクラ消火設備。 (もっと読む)


【課題】感熱型スプリンクラヘッドの有する誤作動を生じにくいという利点をそのまま有し、なおかつ消火遅れのないスプリンクラ消火設備を提供する
【解決手段】スプリンクラヘッド2またはその周辺部に設けられてスプリンクラヘッド2が開放しない程度の温度に直接または間接的に加温するブロワ装置3と、火災感知器の感知信号を入力して該感知信号の入力があったときに前記ブロワ装置を起動させる制御装置7とを備えたことを特徴とするスプリンクラ消火設備。 (もっと読む)


【課題】 多数の折曲部があっても誤放水を防止ししかも火災時には遅延なく放水できる負圧湿式スプリンクラーシステムを提供する。
【解決手段】 スプリンクラーヘッド2と、一次配管3及び二次配管4からなる給水配管5と、弁部6と、加圧送水装置8と、火災感知器9と、制御部10と、負圧状態確保手段11とを備え、吸引配管25の一端を立ち上げ分岐管4a付近の吸引分岐配管12aに連通し、吸引配管25の他端を塞いで二次配管末端側まで延設し、高設置位置S面における二次配管4と吸引配管25とを、一定差圧未満で開放され、一定以上の差圧で閉鎖される開閉手段26でもって接続し、吸引配管25に立ち上げ分岐管4a近くに吸引分岐配管12a方向に開放する逆止弁27を設けてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主管からスプリンクラーヘッドの設置箇所への配管作業が容易に行なえ、併せて停滞水が生ずるのを防止する水道直結型スプリンクラー設備を提供すること。
【解決手段】給水配管2に介装された水道メータ4の二次側から分岐した主管11の適宜箇所に複数のヘッダー15を夫々接続し、前方のヘッダー15に設けられた複数の接続口17中の何れかと、所定箇所に設置されるスプリンクラーヘッド30を備えた停滞水防止継手20の入口とを樹脂管31を用いて接続し、前方のヘッダーと後続のヘッダーとの間に複数の停滞水防止継手20を直列に介装する場合には、前方の停滞水防止継手の出口と後続の停滞水防止継手の入口とを樹脂管を用いて順に接続する共に最後尾の停滞水防止継手の出口と後続のヘッダーに設けられた複数の接続口中の何れかを樹脂管を用いて接続するように設け、主管11の末端又は最後尾のヘッダー15に止水栓35を設けた。 (もっと読む)


【課題】火災発生エリアの消火区画に配設されているスプリンクラヘッドだけに給水できる様にする。
【解決手段】火災感知器1と、給水本管から配管3を介して接続される流水検知装置5と、前記火災感知器の火災信号を受信すると前記流水検知装置の弁体を開放する制御盤7と、前記流水検知装置の二次側配管9に接続され、火災の熱により作動し、放水するスプリンクラヘッド13と、を備える予作動式スプリンクラ消火設備において、前記スプリンクラヘッド13と、前記流水検知装置5との間に選択用電動弁17を設けると共に、前記選択用電動弁の二次側の監視圧力が低下すると前記制御盤に作動信号を送る選択用圧力スイッチ24と、を設け、監視時に前記制御盤は、前記選択用電動弁を閉止する一方、火災時に、前記制御盤は、前記選択用圧力スイッチの作動信号を受信して、前記選択用電動弁を開放する。 (もっと読む)


【課題】建物における空調システムにおける配管とスプリンクラー設備における配管を合理的に兼用する。
【解決手段】建物に設置される消火設備としてのスプリンクラー設備における配管の一部を当該建物に設置される空調システムにおける配管と兼用するスプリンクラー配管兼用空調システムであって、スプリンクラー設備における立主管を空調システムにおける立主管3(往管3a)と兼用し、及び/又は、スプリンクラー設備における各階の横主管を空調システムにおける各階の横主管8(往管8a)と兼用する。本発明における空調システムは、各階の天井部に設置した輻射パネル9による輻射空調システムであることが好適である。 (もっと読む)


スプレーヘッドは、少なくとも1つのノズル(3)を有するスプレーヘッド胴体部(2)と、感熱性トリガエレメント(5)と、スプレーヘッドに関連して配される保護手段(6)と、を有し、保護手段は、スプレーヘッドが非作動状態のときに保護位置においてノズル(3)の前面に位置してトリガエレメント(5)を機械的に保護し、さらに、保護手段(6)は、少なくとも1つのノズル(3)及びトリガエレメント(5)を保護しない第2の位置に移動可能である。トリガエレメント(5)はトリガエレメントの固定胴体部(4)に嵌合し、固定胴体部は第1の位置と第2の位置との間をスプレーヘッド胴体部(2)に対して移動可能であり、前記第1の位置では、スプレーヘッドは非作動状態にあり、トリガエレメントの固定胴体部(4)は収縮しており、前記第2の位置では、トリガエレメントの固定胴体部が突出しており、トリガエレメントの固定胴体部は、媒体の圧力の影響により第1の位置から第2の位置へとスプレーヘッド胴体部(2)に対して移動し得るように配設されるとともに、保護手段を保護位置から第2の位置に移動させるため保護手段(6)に力を付与するように配設され、スプレーヘッドは、トリガエレメントの固定胴体部の第2の位置において準備状態に位置する。
(もっと読む)


【課題】 消火設備配管に接続され、内部にノズルを有する本体と、該ノズルの出口を閉止する弁体と、平時は前記弁体をノズル閉止状態に保持しており火災時には分解作動する感熱分解部と、感熱分解部内に組み込まれておりシリンダー内に可溶合金が入れられ、該可溶合金をピストンにより押圧している感熱体から構成されるスプリンクラーヘッドにおいて、感熱体に可溶片として使用される可溶合金の酸化・腐食を防止すると共に、クリープの発生を抑えることが可能なスプリンクラーヘッドを提供する。
【解決手段】 可溶合金にはピストンが挿入可能な凹み部が形成され、さらに該可溶合金の表面にオイルが塗布されている。 (もっと読む)


【課題】気液分離装置の下部に位置する、排水配管を兼ねる吸引管の一部とこれの下部に連続する排水配管の内部に水が溜まらないようになして、低層階におけるスプリンクラー設備の監視圧力を上層階における監視圧力と同等にする。
【解決手段】通常時は給水配管5における一次側配管6と二次側配管7の両者に水を充填した状態を維持すると共に、各階における二次側配管7の立ち上げ分岐管7aに各階における分岐部12′の一端側を接続し、他端側を吸引装置11に接続した吸引管12と、該吸引管12の分岐部12′における二次側配管7との接続部近傍に設けた電磁弁13、真空スイッチ14、該吸引管12の最上階の分岐部12′の上部に設けた気液分離装置15、該吸引管12の最下階の分岐部12′の位置に接続した排水配管16とからなる負圧状態確保手段17により二次側配管7内の水を負圧状態としてこれを維持するようになす。 (もっと読む)


【課題】 二次側配管の途中部にU字状の折曲部分を形成する場合にあって、末端部側に位置するスプリンクラーヘッドが故障等によって噴出口が開口したとしても、水の放出による損害を回避することができるようにする。
【解決手段】 通常時は給水配管4における一次側配管5と二次側配管6の両者に水を充填した状態を維持すると共に、二次側配管6の立ち上げ分岐管6aに一端側を接続し、他端側を吸引装置10に接続した吸引管11と、該吸引管11の二次側配管6との接続部近傍に設けた電磁弁12とからなる負圧状態確保手段13により二次側配管6内の水を負圧状態としてこれを維持するようになす。二次側配管6における弁部7の近傍位置に設けた立ち上げ分岐管6aの他に、末端位置にも立ち上げ分岐管6aを設け、前記負圧状態確保手段13における吸引管11をこれら両立ち上げ分岐管6a、6aに接続する。 (もっと読む)


【課題】 感熱板の特定方向の感度を他の方向のそれより高くする。
【解決手段】 スプリンクラヘッドの下方に、感熱体を収容した感熱板が取付けられる閉鎖型スプリンクラヘッドにおいて;該感熱板の一部に、前記感熱体へ伝わる熱の流れを遮断する断熱手段を設けたことを特徴とする。
感熱板は、上下一対の感熱翼18aから構成され、上側の感熱翼の下面に下向規制部31を設け、かつ下側の感熱翼の上面に、下向規制部31と対向する位置に上向規制部30を設け、これら規制部により熱気流の流れを規制する断熱手段を構成した。 (もっと読む)


【課題】立ち下がり管に入った水を外部に排出できるようにすること。
【解決手段】スプリンクラヘッドは、弁体4に貫通穴4Cを有する。この貫通穴4C内には、導通機構が設けられ、この導通機構により、立ち下がり管内にある残水を外部に排水する。
導通機構は、弁体に設けた貫通穴内にスライド自在に設けられる可動棒30から構成される。可動棒30は、上端および下端に形成された上部排水穴32および下部排水穴33と、上部排水穴32と前記下部排水穴33とを連通する排水路31とを有する。そして、上部排水穴32は、通常時は、弁体4の貫通穴4Cの壁面によって塞がれている。 (もっと読む)


【課題】二次側配管の配管長が長いものにおいて、スプリンクラヘッドが誤動作を起こした場合であっても、そのスプリンクラヘッドから水が流出しないようにしたスプリンクラ消火設備を提供する。
【解決手段】一次側配管11と、予作動弁13aと、二次側配管14と、二次側配管14に設けられたスプリンクラヘッド15とを備え、二次側配管14内に加圧されていない状態で水が充水されているスプリンクラ消火設備100において、スプリンクラヘッド15は、弁体側に向かって径が小さくなるように放水口33がテーパ状に形成されたヘッド本体31と、放水口33のテーパ形状と対応するように、外周がテーパ状に形成され、弁体34上に設けられた蓋部材37とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】一斉開放弁の動作点検時に、防護区画に泡を出すことなく設備の点検を行うことができる。
【解決手段】一斉開放弁6の二次室には二次側配管7が接続され、二次側配管7には、消火ヘッド8が接続されている。また、一斉開放弁6の一次側は第1の止水弁13が設けられ、第1の止水弁13と一斉開放弁6との間には三方継手15が設けられる。
三方継手には、加圧手段としての簡易ポンプ17が接続され、二次側配管7の消火ヘッド8の一次側には第2の止水弁14が設けられる。 (もっと読む)


【課題】早期にスプリンクラヘッドの作動を検出することが可能なスプリンクラ消火設備を得る。
【解決手段】予作動弁22と、予作動弁22の二次側に設けられ、スプリンクラヘッド2が接続された二次側配管12と、二次側配管12と接続され、二次側配管12内を負圧にする真空ポンプ24と、予作動弁22の一次側に設けられ、基端側に給水ポンプ21が接続される一次側配管11と、を備えたスプリンクラ消火設備において、二次側配管12から分岐して配管17を設け、この配管17に、常時は閉じ、かつ二次側配管12の急激な圧力上昇により開放するアクセラレータ44を設け、このアクセラレータ44の二次側に真空スイッチ41を設けた。 (もっと読む)


【課題】設備の破損を抑制することが可能な真空式の予作動式スプリンクラ消火設備を得る。
【解決手段】予作動弁22と、予作動弁22の二次側に設けられ、スプリンクラヘッド2が接続された二次側配管12と、二次側配管12と接続され、二次側配管12内を負圧にする真空ポンプ24と、予作動弁22の一次側に設けられ、基端側に給水ポンプ21が接続される一次側配管11と、を備えたスプリンクラ消火設備において、一次側配管11に流量制御手段(定流量弁23)を設けた。 (もっと読む)


【課題】圧力空気層の容量を巨大なものにせずとも充水配管の圧力上昇を抑えることのできる技術を提供する。
【解決手段】 充水された給水配管7から分岐する分岐配管7aに、圧力気体が封入された圧力空気槽29A、29B、29C、29Cを設け、圧力空気槽29A、29B、29C、29Cに封入する圧力気体の量を、圧力空気槽29A、29B、29C、29Cが空の状態から給水配管7に充水して所定圧にしたときに圧力空気槽29A、29B、29C、29Cに貯留される空気量よりも多い量になるようしたことを特徴とする消火設備。 (もっと読む)


61 - 80 / 232