説明

Fターム[2E220AA11]の内容

床の仕上げ (52,416) | 目的、効果又は機能 (9,276) | 耐侯、耐久 (1,481)

Fターム[2E220AA11]の下位に属するFターム

Fターム[2E220AA11]に分類される特許

121 - 140 / 184


【課題】 水の影響を受け難く、キャスター等に荷重が掛かった場合においても、表面に傷や凹みが付き難く、また、合板表面の凹凸がそのまま化粧シート表面に現出して意匠性を損なうことがない床材を提供することである。
【解決手段】 合板の一方の面に樹脂含浸紙硬化層を積層した複合材の前記樹脂含浸紙硬化層面に接着剤層と表層に電離放射線硬化型樹脂からなる表面保護層が設けられた化粧シートとが順に積層された床材において、前記樹脂含浸紙硬化層がフェノール系樹脂を含浸させた樹脂含浸紙を前記合板の一方の面に熱圧着して一体形成された層であることを特徴とする床材。 (もっと読む)


【課題】 束本体の固定の際、座板に対する束本体の回転を規制し横梁を水平支持する。
【解決手段】 地面C、横梁Dの間に、互いの一端部を対向すべく上下方向に配設された一対の棒状の束本体35,55と、両束本体35,55の対向する一端部に跨って螺合する操作体40と、下側の束本体35の地面C側である他端部37及び上側の束本体55の横梁D側である他端部57に設けられた座板30,50とを備え、操作体40の回動操作により両束本体35,55を互いに近接又は離間させてその距離を調整し、地面C、横梁Dにそれぞれ両座板30,50を当接して横梁Dを支持するように構成された束部材において、両座板30,50に、両束本体35,55の他端部37,57が挿通される挿通孔33,53を穿設し、少なくとも一方の挿通孔33,53の周縁部に、少なくとも一つの切欠き33a,53aを径外方向に形成し、該挿通孔33,53に挿通された束本体35,55の他端部37,57をプレスする。 (もっと読む)


【課題】軽量かつカット性がよく、そして耐水性に優れ、既存の発泡体下地材よりも耐衝撃性が良い非木質系床仕上材用下地材の提供。
【解決手段】樹脂発泡体、好ましくは内在する気泡のアスペクト比のDz/Dxの平均値が1.1〜4.0、発泡倍率が3〜20倍である樹脂発泡体の少なくとも一面に表面材が、好ましくは、片面に表面材、好ましくは合成樹脂シートが、他の片面に繊維集合体、好ましくは不織布が積層されてなる非木質系床仕上材用下地材。 (もっと読む)


【課題】建物全体の施工性、特に、建物床部の施工性の向上が可能な建物床部の施工方法の提供。
【解決手段】基礎1上面に、複数の土台部材2と複数の大引部材3からなる床枠を形成し、その後、床板を支持する複数の床根太部材5を、前記複数の大引部材3と直交する方向に前記床枠上に架設するに際し、前記床枠の外周部の上面に、前記複数の床根太部材5と平行する複数の側根太部材6と、前記複数の床根太部材5と直交し、かつこれら複数の床根太部材5の端部が取付固定される複数の端根太部材7とを配設しておくとともに、前記端根太部材7の内側面に、複数のガイド部材8を前記床根太部材5の端部が嵌まり込む間隔で前記端根太部材7の長さ方向に沿って取り付けておき、前記床根太部材5を前記大引部材3と直交する方向に配置するとともに、床根太部材5の端部を前記ガイド部材8、8間に嵌め込む。 (もっと読む)


【課題】 畳表部の畳床部への取り付け及び取り外しを容易にでき、取り外して洗浄、日干し等、或いは交換が容易であると共に衛生性に優れ、更に作製時の労力を低減でき、且つ畳表部のずれや皺、変形等を防止できる畳を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の畳1は、畳床部2と、畳床部2に脱着自在に覆設される畳表部3と、を備え、畳表部3が、a.平板状の下側上面部と、下側上面部の側部に形設された下側側面部と、を有する畳表支持部と、b.下側上面部の上面に積層され固定される上側上面部と、上側上面部の4辺に延設され下側側面部の外周面に積層され固定される上側側面部と、を有する畳表と、c.下側側面部の内面の所定部に配設され畳床部2の側面に脱着自在に係着する係着部8と、を備えた構成を有する。 (もっと読む)


【課題】厚さが薄く、実加工が実質的に不可能な薄型内装材であって、施工面に施工するのみで、下地を隠蔽すると共に漏水も抑制することができる薄型内装材を提供する。
【解決手段】方形の薄板状の内装材本体2と、該内装材本体2の隣接する2辺の下縁側から延出した延出片3とを有する薄型内装材1。該延出片3は帯状体よりなり、該帯状体の一側辺に沿う一半側が該内装材本体2の裏面に付着され、他側辺に沿う他半側が内装材本体から延出している。内装材本体2の下縁側から延出した延出片3により、隣接する内装材1,1A同士の間の間隙が塞がれ、これにより下地5が隠蔽されると共にこの延出片3により、漏水が抑制される。この延出片3は内装材本体2とは別部材であり、内装材本体2を実加工する必要はなく、厚さが非常に薄い内装材本体3、特にコルク等の軟質な材料で構成された内装材本体2にも容易に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】反りなどの形状変化が発生し難く、かつ、耐候劣化による色調変化が生じ難い木質系板材およびユニット床材を提供する。
【解決手段】セルロース系材料と合成樹脂を主原料として成形された合成木材であり、該合成木材の断面形状が基層材の外周を基層材と成分の異なる表層材で被覆した構造であることを特徴とする。そして、合成樹脂製架台4および木質系板材5の少なくとも一方に、上記接合部材6を用いて合成樹脂製架台4と木質系板材5とを接合した際に生じる掘削屑9を逃がすための凹部を設けることが好ましい。すなわち、木質系板材5を合成樹脂製架台4に載置したときの合成樹脂製架台4と木質系板材5の接触面に凹部を形成することが好ましく、この凹部は合成樹脂製架台4に設けても木質系板材5に設けても、もしくは両方に設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】 自然や人間に優しい天然素材を用いて、ワラを素材とするものと同様の踏み心地,座り心地,寝心地,触り心地などの快適性が得られる畳床を提供する。
【解決手段】 畳床1は、第1のパームヤシボード3と、第1の繊維ボードとしてのインシュレーションファイバーボード4と、第2のパームヤシボード5と、第2の繊維ボードとしてのインシュレーションファイバーボード6と、第3のパームヤシボード7とを積層して構成されている。パームヤシボード3,5,7は、パームヤシの空果房を解繊したパームヤシ繊維を、化学製品の接着剤を使用することなく、天然乳化剤(天然ゴムラテックス)で所定の厚みを有するように固めて、板状体あるいは成型体として形成する。 (もっと読む)


【課題】従来の木質系フローリング材と同等の意匠性を有し、且つ、床材同士の継ぎ目からの水分の滲み込みが防止できる優れた耐水性を有する四方巻き込み床材を提供する。
【解決手段】 四方の端面に合いじゃくり、実はぎ、合いじゃくり実はぎ、又は嵌合形状の少なくとも一種の実加工が施されている床材用基材4の上部面に矩形状の化粧基材部2が形成され、化粧基材部2の表面と、各側面が被覆接着されている四方巻き床材で実同士を嵌め合わせることを特徴とする四方巻き込み床材。 (もっと読む)


【課題】 燃焼時に有毒ガスを発生することがない変性エポキシ樹脂を主成分とする床材において、燃焼時に有毒ガスを全く発生しないようにしながら優れた耐摩耗性を備えた難燃性床材を提供する。
【解決手段】変性エポキシ樹脂100重量部に対し、リン系難燃剤を8〜25重量部、水酸化アルミニウムを75〜100重量部、及び硬化剤を25〜90重量部配合した樹脂組成物からなる床基材に、アクリル樹脂、珪素化合物、オルガノポリシロキサン樹脂及びシランカップリング剤からなる塗料を塗布した難燃性床材である。 (もっと読む)


【課題】建物の屋根、既設のベランダ、テラス、床、棚、その他の基盤体の上方離隔位置に任意の上部構造物を安定して設置し得る基盤体上の構造物の支持装置を提供する。
【解決手段】基盤体12の上方離隔位置に上部構造物を配置支持させる支持装置であり、基盤体12上に設置され、それぞれ基盤体12への固定部16と上部構造物を受ける受部18とを有して一体化された複数の自在支柱体14を含む。自在支柱体14は、受部18側を所定の範囲で変位させその変位状態で上部構造物を支持させる変位支持機構を有する。受部側を上下高さ調整、縦軸周り調整、横軸周り揺動調整を自在に行える。 (もっと読む)


【課題】シロアリの被害を受けず、調湿機能を持ち、さらには近年問題となっているシックハウス症候群の原因となる化学物質や臭いを吸着する木質樹脂発泡成形体を提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂10〜70重量%と木質系充填材5〜50重量%と珪藻土5〜40重量%とからなることを特徴とする木質樹脂発泡成形体であり、前記熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする。珪藻土を練り込むことによりシロアリによる被害を軽減させ、また高湿時には環境空気中の水分を吸収する一方、低湿時には吸収していた水分を環境空気中に放散することにより、環境空気中の湿度の変動を緩和する機能を有する吸放湿機能を持ち、さらには化学物質や臭いを吸着分解し、カビや有害バクテリアの発生を抑える効果がある。 (もっと読む)


【課題】ズレが生じ難く、施工作業が容易であり、交換作業性に優れた置き敷きタイルの施工方法を提供する。
【解決手段】置き敷きタイルを施工する床施工面のうち、固定備品Cを設置する区域の外周線を施工開始線L1、L2として定める段階と、施工開始線L1、L2に沿って一部の置き敷きタイルAを敷設して床施工面上に仮止めする段階と、仮止めした置き敷きタイルAを基準として、その他の置き敷きタイルBを床施工面上に敷設する段階とからなることを特徴とする置き敷きタイルの施工方法。 (もっと読む)


支持表面を覆って配置するために適合された表面カバー要素。この表面カバー要素は、 前記表面カバー要素が前記支持表面上に配置されるときに、前記支持表面から突出するように適合された外装面、及び前記表面カバー要素が前記支持表面上に配置されるときに、前記支持表面に向かって突出するように適合された下側部とを具備する。表面カバー要素が、ある程度の支持表面上の横方向のグリップを示すように、表面カバー要素の滑り摩擦を促進するに効果的なレベルで、摩擦促進コーティング組成物が、下側部の上に被覆して配置されている。摩擦促進コーティング組成物は、支持表面に永久には接着しない。
(もっと読む)


【課題】 表面層が透明であっても黄変がほとんど発生しない新規な耐光性床材の提供。
【解決手段】 可塑剤としてアルキルスルホン酸エステルを用いた透明塩化ビニル系樹脂表面層を有することを特徴とする塩化ビニル系樹脂層含有床材。 (もっと読む)


【課題】木質感や意匠性に優れる木質系樹脂発泡成形体を基材とした床材であって、ウッドデッキ、テラス、ベランダなどにおける床面に好適に使用可能な、優れた耐候性を有する外装用床材の提供を目的とする。
【解決手段】少なくとも熱可塑性樹脂と木質系充填剤と発泡剤とを含有している木質系樹脂組成物からなる発泡成形体である中央層と、前記熱可塑性樹脂と同系ではなく耐候性に優れる熱可塑性樹脂を主体としてなり、この中央層の外周部分を覆っている非発泡性の外壁層とが芯鞘構造となるように一体化されている木質系樹脂発泡成形体を有し、さらにその一表面には化粧シートが積層されている。 (もっと読む)


【課題】 印刷層との接着強度が十分に得られるオレフィン系床材を提供する。
【解決手段】 この発明のオレフィン系床材は、オレフィン系樹脂を含有してなる表面樹脂層2の下面に合成樹脂を含有してなる印刷層4が積層されると共に、該印刷層4の下面に接着剤層5を介してオレフィン系樹脂を含有してなる基材層3が積層一体化されてなり、前記接着剤層5は、カルボン酸変性プロピレン−1−ブテン共重合体樹脂及びカルボン酸変性プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体樹脂を含有し、かつカルボン酸変性プロピレン−1−ブテン共重合体樹脂/カルボン酸変性プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体樹脂の質量比が55/45〜95/5の範囲であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】床衝撃音遮断性能に優れ、接着固定後も根太部材の高さレベルを調整可能な乾式二重床の際根太構造を施工性良く構築できる根太ユニットを提供する。
【解決手段】根太ユニット(1)は、長さ方向所定箇所に少なくとも1つの上下貫通孔(11a,11b)を有し、かつ一方の側面に長さ方向に溝(12)が形成された所定長さの根太部材(10)と、下部に側方に拡張された支持部(21)を有し、上記根太部材の上下貫通孔に嵌合される支持ナット(20)と、少なくとも上部に雄ネジ部が形成されていると共に下端部に弾性台座(50)を有し、上記雄ネジ部が上記支持ナットに螺合される支持脚(30)とを備えている。弾性接着剤を上記根太部材の溝に沿って所定厚さに塗布した後、該根太ユニットを壁に沿って取り付け、次いで弾性接着剤が硬化するまで放置した後、必要に応じて根太部材の高さレベルを微調整することにより際根太を施工する。 (もっと読む)


【課題】 長期的に畳の新鮮な色調を保つことができるとともに、表面の汚れを容易に除去することができ、耐久性のある畳表材を提供することである。
【解決手段】 畳表材1は、芯材層として中芯布地(または下地布地)11と、中芯布地11の下に固着されたゴム材層としてゴムシート14と、中芯布地11の上に固着されたパイル材層13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 天然の木質感を有しかつ難燃性に富む踏板付床材を目的とする。
【解決手段】 熱可塑性樹脂によって成形された熱可塑性樹脂製フレーム(A)と、熱可塑性樹脂と木粉を混合した原料を成形してなる踏板(B)とよりなり、前記熱可塑性樹脂製フレーム(A)の上面に複数の踏板(B)が並列固定して構成された踏板付床材(C)の構造である。 (もっと読む)


121 - 140 / 184