説明

Fターム[2E220BA19]の内容

床の仕上げ (52,416) | 床仕上材の構造 (2,485) | 床仕上材の形状 (670) | シート状 (157)

Fターム[2E220BA19]に分類される特許

101 - 120 / 157


【課題】本発明は、床基礎に結合させることなく床基礎に設置可能で、床基礎上の隣接する同種の床板に固定可能でありながら、床基礎の表面輪郭および表面むらに適合可能な可撓性の床板に関し、また、前記床板の梱包システムに関する。
【解決手段】可撓性プラスチックシート材料からなる第1層と、可撓性プラスチックシート材料からなる第2層とを備え、第1層と第2層をずれた位置関係で共に積層することにより、前記第1層の第1周縁ずれ部と前記第2層の第2周縁ずれ部を画定し、第1周縁ずれ部の一部である第1周縁下側表面と、第2周縁ずれ部の一部である第2周縁上側表面を露出した接着剤塗布面とした、床板を提供する。また、前記露出した接着剤塗布面を覆う一枚ものの剥離可能部材を提供することにより、本発明の床板の梱包システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】濡れ縁又はウッドデッキを敷設しなくても、高齢者等が日光浴や庭の景観を楽しみ、ストレスを和らげることができる建物を提供する。
【解決手段】この建物1は、部屋2の開口部を有する側壁3の外側に、開口部を塞ぐような垂直位置と開口部を開くような水平位置に保持可能とするものであって、両位置間で揺動可能であるように設けられる可動壁4と、天井材6に据えられた2台のウインチ61を有し、可動壁4の揺動を制御する揺動制御手段と、を備え、可動壁4は、水平位置に保持したとき、その表面が部屋2の床材5の表面と略面一になる。 (もっと読む)


【課題】表面に流れのある模様を形成したコンポジションタイプの正方形状の床タイルでありながら、木板を並べたようなパーケット風に見える樹脂系床タイルを提供する。
【解決手段】樹脂で形成されたシート状体の表面に模様材を付与し、カレンダー加工して表面に流れのある模様を形成したシート材から作られた樹脂系床タイル11であって、全体を正方形とすると共に表面に複数の直線状の溝13を平行に形成し、これによって、複数の木板を並べて貼り合わせたようなパーケット風の印象を与える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 表面が略平滑であっても優れた防滑性及び防汚性を有し、更に排水性をも具えた床材を提供することを目的とする。
【解決手段】 熱可塑性樹脂100重量部と架橋度15〜95%の合成樹脂製粒状体を5.0〜70重量部を含有してなる熱可塑性樹脂層を表層とする熱可塑性樹脂製建築用シートとしたことであり、上記熱可塑性樹脂層に、熱可塑性樹脂100重量部に対して界面活性剤を0.3〜3.0重量部添加する熱可塑性樹脂製建築用シートとしたことである。 (もっと読む)


【課題】床暖房用温水パネル通湯温度を省エネルギーのため、40〜50゜Cにしてもても違和感のない暖房床が得られるようにする。
【解決手段】床暖房用温水パネル切欠部補完部材(28)は、床暖房用温水パネル(2)の切欠部(7)に露出する温水パイプ(12)(13)および管継手(14)を被覆しかつ切欠部(7)を補うものであって、その方形基板(29)の下面には、温水パイプ(12)(13)および管継手(14)の収容部(30)(31)が形成せられる配置形態に、切欠部補完部材(28)の厚さを確保できる高さの収容部形成突起(32)(33)(34)が、所要数間隔をおいて設けられ、収容部形成突起(32)(33)(34)相互の間隙(35)(36)(37)を介して収容部(30)(31)と連通する空間(38)が基板(29)の残りの下面ほぼ全域に設けられているものである。 (もっと読む)


【課題】意匠性を改善するとともに床仕上げ材の交換を可能としたサニタリー室の床仕上げ構造を提供する。
【解決手段】サニタリー室の床部に設置される防水パン10と、上記防水パン10の床面に敷設される床仕上げ材11とを備え、上記防水パン10には、床仕上げ材11敷設面に敷設された床仕上げ材11の周辺に沿うように係止部材16が設けられ、上記係止部材16には、敷設された床仕上げ材11の周辺部を上側から押さえる押さえ部材17が係脱可能に係止されている。 (もっと読む)


【課題】屋外の床面に設置されてドレインホースからのドレイン水を受けて流して排水するための、ドレイン排水溝部材において、施工が容易なドレイン排水溝部材を床材とともに設置し、ドレイン水が排水可能なドレイン排水床構造を提供する。
【解決手段】ドレイン排水溝部材41の両側部46の外面と床材47の縁部との距離が比較的大きい状態で、ドレイン排水部材41の両側部46の外面と張出部42の裏面とで形成された空間部と床材47の厚みが、床材47の厚みが厚い場合には、ドレイン排水溝部材41の裏面が床下地と載置、又は接着剤等の接合処理剤G4により貼着されるが、張出部42の裏面と床材47表面の間に隙間が生じることとなる。当該隙間はシーリング剤等による接合処理によって、塞ぐことにより外部からの埃や砂、水等の浸入を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】壁の配置と最終床材料の設置を柔軟に行うことができ、損傷しにくく、また損傷した場合にはより容易に修復でき、従来の建築手段で設置されるものから形成される暖房システムを提供する。
【解決手段】暖房システムが、それぞれが鋸で切れ、釘打ちされ又は接着することができる構造材料からなり、かつそれぞれが溝の付けられている表面を有する複数の下張り床パネルから構成される。その下張り床パネルの表面には、熱伝導性の表面を形成する熱伝導シートが溝の形状にも合わせられて接着されている。下張り床パネルは、支持部材に固定され、熱伝導性の表面が下張り床全体にわたって溝の連続する経路をもたらす。溝は、熱交換手段を組み入れるために前記下張り床の上面で開口し、実質上前記下張り床の全てにわたって連続し、これにより、実質上平坦な熱伝導性の表面が形成される。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂組成物において、可塑剤として各種酸のエステルが用いられている場合に、各種酸のエステルが分解して発生する2−エチルヘキサノールなどのアルコールに起因する臭気の発生を防止した新規な合成樹脂組成物およびそれを用いた合成樹脂製床材の提供。
【解決手段】(A)イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸モノグリセリド、イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸ジグリセリドおよびイソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた不飽和脂肪酸グリセリドに、ジイソシアネートおよびトリイソシアネートよりなる群から選ばれたイソシアネート化合物を反応させて得られた、未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体と (B)可塑剤とを含有することを特徴とする合成樹脂組成物およびそれを用いた合成樹脂製床材。 (もっと読む)


【課題】 耐汚染性及びエンボス加工による凹凸追従性に優れ、厚さによる段差の問題がなく、張替え及び取外し等の施行が容易な、電離放射線硬化性樹脂を表面保護層に有する床材用シートを提供すること。
【解決手段】 基材シート上に表面保護フィルムが積層される床材用シートであって、基材シートが基材上に発泡剤及び無機充填剤を含む熱可塑性樹脂からなる発泡樹脂層と、絵柄層とが順に積層され、表面保護フィルムがオレフィン系熱可塑性樹脂からなるフィルム層上に表面保護層が積層され、該表面保護層側から該発泡樹脂層にかけて凹凸模様が施されている床材用シートにおいて、1乃至2官能シリコーン(メタ)アクリレートを含有する電離放射線硬化性樹脂を架橋硬化した層とすることにより、耐汚染性及びエンボス加工による凹凸追従性を両立させ、更に厚さによる段差の問題がなく、張替え及び取外し等の施行が容易な床材用シート。 (もっと読む)


【課題】 床面に強固に接着する一方で施工及び交換を容易に行なうことが可能な床用保護シート及びその施工方法を提供する。
【解決手段】 建物の床面に貼着する床用保護シートSであって、ベース層1と、ベース層1の裏面に設けられて床面に接着する接着層3とを備える。接着層3はベース層1の裏面に設けられた熱溶着接着層31と、熱溶着接着層31の表面の少なくとも一部に設けられた微粘着接着層32とを含む。床用保護シートSを施工する際に、微粘着接着層32を利用して床用保護シートSを床面に仮止めすることで、床面に対する床用保護シートの位置決めができ、床用保護シートの一部を加熱して熱溶着接着層31を溶融して床面に対して強固に接着する。 (もっと読む)


【課題】 電熱ボードの電源線の配される空隙部の強度を向上し、電極部の保護を同時に図る。
【解決手段】 電熱ボードの少なくとも周囲外郭に釘打可能領域を有する桟木4が配置され、内部に断熱材が配置され、上面に面状発熱体3が固定され、下面に補強シートが固定された床暖房用電熱ボードであって、少なくとも面状発熱体に電力を供給するための電源線2の一部を電熱ボード内部に収納するための収納部を含む空隙部が設けられた前記電熱ボードにおいて、
前記電源線の収納部を含む空隙部には、電極部に対応する貫通孔が設けられた樹脂製の補強部材1が配されていることを特徴とする床暖房用電熱ボード。 (もっと読む)


【課題】 配線変更時に剥がしにくいとか、はがして配線変更の作業時に靴底やカーペットに滑り止め剤が付着して周囲を汚すことがないよう、思い切って滑り止め剤(接着剤類)を一際使用しないで下地に固定できる新規な空調用通風性カーペットの提供。
【解決手段】 通風性カーペットタイルの裏面に、通風用の開口を形成した残留磁化をもつ磁性シートが積層されていることを特徴とする空調用通風性カーペットタイル。 (もっと読む)


【課題】 下層の薄板又は非温調基体を破損させることなく、容易に表装材を更新することができる温調パネルを提供する。
【解決手段】 板状の温調部と、該温調部に隣接して配置され温調部と同じ厚さである板状の非温調部30とを備えた温調パネルであって、温調部が、該温調部の一方の板面に配置された表装材を有し該表装材が剥離可能とされるとともに、非温調部が、板状の非温調基体31と、該非温調基体の一方の板面に少なくとも1枚積層された薄板33と、該薄板の非温調基体とは反対側の面に積層された表装材34とを備え、薄板の少なくとも1枚の一方の面に接着層32を設けることにより該接着層で剥離可能とされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れるとともに見栄えに優れるカーペット仕上げ構造を提供する。
【解決手段】基部層2と、この基部層2の上面に設けられたパイルからなる表面層4とを含み、かつ矩形状に形成されたタイルカーペット5を、床6の表面に縦方向及び横方向に並べ、かつ床6の表面に貼着してなるカーペット仕上げ構造1において、前記タイルカーペット5は、基部層2の少なくとも一辺の縁部を、下側が奥に後退して傾く傾斜面7に形成し、前記傾斜面7と床6との間で形成され、かつ縦断面が三角形の連続した配線空間8に導線9を配設することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タイルカーペットバッキング層に含まれるDOPなどの可塑剤が、滑り止め感圧粘着剤に移行することによって滑り止め感圧粘着剤が軟化し、タイルカーペットズレ止め感圧粘着剤として本来もっていなくてはならない床材に対する再剥離性、非汚染性及びズレ止め性が経時的に失われていくことを遮断すること。
【解決手段】可塑化塩化ビニールのようなタイルカーペットバッキング層と滑り止め感圧粘着剤との間に可塑剤遮断バリアー層を挿入することによってタイルカーペットの再剥離性及びズレ止め性を維持するものである。バリアー層となるフィルムとしては、セルロース系フィルム、ポリ乳酸系フィルム、フッ化エチレン系フィルム、ナイロン系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルム、無可塑ポリ塩化ビニリデン系フィルム、無可塑塩化ビニール系フィルム、ポリイミド系フィルム、ポリウレタン系フィルムなどが好ましい。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2つの積層品を備える弾性床おおいもしくは床タイルに裏打層としての組入れ用裏打フィルムと、前記裏打層を生産する方法であって、それにより上部単層の色を変える時に生成される屑の量が削減される。
【解決手段】前記裏打層を完全にする2つもしくは3つの単層を備える2つの裏打フィルムがある場合、前記上部単層の色を変えることに起因する中間的に着色されたフィルムは、色が絶対的でない第2の裏打フィルムのさらなる加工の必要もなく利用できる。裏打フィルムを完全にする3つの単層がある場合、所望の色を底部単層に導入して定着させてから元の色の上部単層への供給が停止される。フィルムはそこでひっくり返されて以前の底部単層が上部単層となって使用できる。 (もっと読む)


【課題】性能品質と低重量性を有しつつ、高い美的品質特性とストレス抵抗特性とを組み合わせることが可能な被覆材料を提供する。
【解決手段】フローリングのような被覆材料は、例えばゴム系材料などの弾性材料の層3と、上記弾性材料の層2に結合される例えばアルミニウム製の平坦な金属網状構造物2とを備える。上記金属網状構造物2は、上記弾性材料の層3の表面上に少なくとも部分的に出現している。均衡層5が、上記平坦な金属網状構造物2に対向する弾性材料3の層の側に、例えばグラスファイバのようなファイバのネットワークの形態で設けられる。均衡層5は選択的にジオテキスタイル材またはフェルトの形態の材料の外層6に結合される。 (もっと読む)


【課題】軽量かつカット性がよく、そして耐水性に優れ、既存の発泡体下地材よりも耐衝撃性が良い非木質系床仕上材用下地材の提供。
【解決手段】樹脂発泡体、好ましくは内在する気泡のアスペクト比のDz/Dxの平均値が1.1〜4.0、発泡倍率が3〜20倍である樹脂発泡体の少なくとも一面に表面材が、好ましくは、片面に表面材、好ましくは合成樹脂シートが、他の片面に繊維集合体、好ましくは不織布が積層されてなる非木質系床仕上材用下地材。 (もっと読む)


【課題】建材用として使用可能な、軽量かつ切断性、耐水性、耐荷重性に優れ、リサイクル、リフォームに適し、特に床下地材用スペーサーとして用いることのできる複合樹脂発泡体、それを用いた建築用材料の提供。
【解決手段】樹脂発泡体、好ましくは内在する気泡のアスペクト比のDz/Dxの平均値が1.1〜4.0、発泡倍率が3〜20倍である樹脂発泡体のすくなくとも一面に、拘束点密度が30点/cm以上、任意の点から0.5mm以内に繊維拘束部が存在する繊維集合体が積層されてなることを特徴とする複合樹脂発泡体及びそれを用いた建築用材料。 (もっと読む)


101 - 120 / 157