説明

Fターム[2E220DA02]の内容

床の仕上げ (52,416) | 固定、連結手段 (2,632) | 接着剤、粘着剤、両面テープ (788)

Fターム[2E220DA02]の下位に属するFターム

Fターム[2E220DA02]に分類される特許

401 - 420 / 782


【課題】線膨張係数の比較的大きな素材を用いても良好な寸法安定性が得られる防水機能を有する床を提供する。
【解決手段】衛生設備室の壁パネルが載置される外周部と、この外周部より内側に設けられ面方向に伸縮可能な伸縮許容部と、を有する防水パンと、防水パンの外周部が固定されると共に、防水パンの伸縮許容部を下から支える支持体と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】湿潤室のウォールボード用の既存の要求を満たし、それによって、支柱又は他の支持物に直接設置することができ、接合部とパイプ等による貫通部の封水以外の処置が不要な、前もって製造されたウォールボードを提供する。
【解決手段】少なくとも一方の面上に繊維強化材と強化材料の層とからなる被覆層を持つ成形又は発泡ポリスチレンボードからなり、ボードと強化材料との間に下塗剤からなる蒸気バリアを形成する防蒸気層で覆われている。 (もっと読む)


【課題】フリーアクセスフロア用のパネルを最初に敷設する際には、このパネルを支持する支持脚の水平方向の位置の調整を容易に行なうことができるようにすると共に、敷設後において一度取外したパネルを元に戻す際には、このパネルを容易に支持脚上の元の適切な位置に載置することができるようにした位置決め機構を提供する。
【解決手段】フリーアクセスフロア36用のパネル32と、このパネル32を支持する支持脚34との間の位置決めを行なう位置決め機構30であって、支持脚34は、パネル32が載置される面38a上に、斜面部又は球面部を有する突出部により形成された複数の第1凸部40を有すると共に、パネル32の支持脚34に対向する面には、第1凸部40に対応する各位置に、斜面部又は球面部に案内されて第1凸部40が内側に入り込むことができる穴部42を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】十分に遮音性能を発揮して、建造物の2階以上への設置に好適な床下収納構造及びその施工方法を提供する。
【解決手段】コンクリートスラブ1上に設置され支持高さの調整が可能な複数の支持脚2と、これら支持脚の上に支持され前記床下収納部3を囲む根太枠4と、該根太枠の内側に設置される収納用トレー5と、該収納用トレーの上方を開閉可能に根太枠上に設置される前記開閉式床パネル6とを具備し、前記根太枠の上面の内周部に、前記収納用トレーの周縁部を載置して該収納用トレーの下面をコンクリートスラブから浮かせた状態に吊下げ支持するトレー支持部と、該トレー支持部よりも上方位置で前記開閉式床パネルを載置するパネル支持部とが形成され、根太枠の上面の外周部に、床下収納部の周囲の固定型床パネル51が載置されている。 (もっと読む)


【課題】三次元方向等の揺れを吸収緩和し、地震等の衝撃を軽減し、家具等の転倒、移動を抑制すると共に、重量床衝撃音、軽量床衝撃音も大きく低減する事も出来る制震部材を得る。
【解決手段】床躯体と浮床層との間に配設される制震部材1を提供する。制震部材1は基板2と複数の制振材3,4,5等を有する。制振材3,4,5等は基板2の上面及び下面の少なくとも一方又は双方に設けられ、少なくとも1種の制振材は硬い基材と柔らかい粘弾性体との組合せの材料から構成される。制振材は、螺旋管と少なくともその表面又は内面の粘弾性体とから構成する事が出来、さらに、少なくとも1種の制振材は、粘弾性体、弾性体及びそれらの組合せから選ばれる少なくとも1種の材料から構成する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】上面からの放熱効率に優れ、下面からの放熱量が少ない床暖房パネルを提供する。
【解決手段】一方の板面に配管収容用の溝12が設けられた板状の基体11と、該溝12内に配設された熱媒流通用の配管13と、該基体の該一方の板面上に積層された放熱薄板14と、伝熱材15とを有する床暖房パネル。該配管13のピッチが100〜350mmであり、該配管13からの放熱のうち前記一方の板面からの放熱割合である上面放熱効率が85%以上である。放熱薄板14は厚さ30〜350μmのアルミニウム箔よりなることが好ましい。特に、配管13のピッチが150〜310mmであり、アルミニウム箔の厚さが80〜200μmであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】剛性が高く、歩行感が良好であり、製造コストも安価であるだけでなく、電磁波を遮蔽する性能を有する床用パネルとその製造方法を提供すること。
【解決手段】コンクリートもしくはモルタルでなるパネル本体22と、前記パネル本体の一面に固定したアンカー24付き補強板23と、前記パネル本体の他面および側面を覆うようにして、該パネル本体に固定された導電金属製キャップ28とを備える。 (もっと読む)


【課題】燃焼時に有害ガスを発生しにくく、十分な柔軟性があって施工性に優れ、かつ耐ヒールマーク性にも優れた樹脂シートを提供する。
【解決手段】この発明に係る樹脂シート1は、化学構造中に塩素原子を有しない樹脂に充填剤が混合されてなる樹脂組成物からなる樹脂シートであって、前記化学構造中に塩素原子を有しない樹脂として、少なくともスチレン系エラストマー及び酸変性樹脂が用いられ、前記スチレン系エラストマーを樹脂成分全体に対して30〜99.9質量%含有し、前記酸変性樹脂を樹脂成分全体に対して0.1〜20質量%含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、インレイド床材において、特定の初期メンテナンスを行うことで、表面への樹脂ワックスメンテナンスを不要として、ほうき等による拭き掃除や、モップ等による空拭きや、水拭き程度の簡単な日常のメンテナンスのみで初期の床表面の艶を維持するインレイド床材の施工方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のインレイド床材の施工方法は、インレイド床材を施工後、または施工前に、床材の表面を水又はリンスにより濡れた状態とし、その前後に研磨剤を適量撒き、床面洗浄機により床表面を磨き上げ、光沢度を15以上とすることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】従来の建材用化粧材や床材が有する低コストで、加工性、意匠性、印刷適性、貼り合わせ強度および難燃性などの優れた特性を維持しつつ、VOCの発生を少なくした塩化ビニル樹脂製の建材用化粧材および該化粧材を用いた床材を提供すること。
【解決手段】絵柄2および/または3を印刷した着色塩化ビニル樹脂シート1の絵柄2および/または3面に、透明塩化ビニル樹脂シート4を熱圧着してなり、上記絵柄2および/または3が水性ウレタン樹脂をバインダーとする水性インキにより形成され、ガスクロマトグラフ法による揮発性有機化合物(VOC)の測定値が3mg/m2未満であることを特徴とする建材用化粧材および該化粧材を用いた床材。 (もっと読む)


【課題】 接着強度のばらつきが少なく、高い接着強度の得られるゴム製緩衝材の木部への接着方法および床構造の提供。
【解決手段】ゴム製緩衝材2を加硫後、所定時間が経過するまでに、前記ゴム製緩衝材2の接着面2Bにプライマ6および接着剤8を塗布する第1工程と、前記ゴム製緩衝材2における前記第1工程でプライマ6および接着剤8を塗布した側の面を床仕上げ材4に貼り合わせる第2工程とを有するゴム製緩衝材と木部との接着方法、前記接着方法でゴム製緩衝材2と床仕上げ材4とを接着した床構造。 (もっと読む)


【課題】衝撃を効果的に吸収でき、押出成形によって安価に製造できる緩衝材および前記緩衝材を用いた油アッ構造の提供。
【解決手段】複数の中空部10が面方向に沿って互いに平行に形成されたシート状弾性体であって、中空部10の内部に、前記シート状弾性体の厚さ方向に、前記中空部10の厚さ方向の寸法よりも小さな高さで突出するとともに、前記中空部に対して平行な方向に延在するリブ状部材である突起部12を備える緩衝材。 (もっと読む)


【課題】技術的に容易でかつ床下地材を簡単に設置できる床構造の構築方法を提供することである。
【解決手段】床構造の構築方法は、コンクリートスラブの上面における配管1を覆うように適宜幅の上板7と、該上板7の下面に適宜間隔ごとに設置した支持脚8とからなる被覆体6を不陸調整材10aを介して設置した後、該被覆体6の上面に薄い床下地材11を設置するとともに、該薄い床下地材11の両側に密接させて他の床下地材12をコンクリートスラブ2の上面に不陸調整材10を介して設置することである。 (もっと読む)


【課題】ドレイン水を受けて排水するばかりでなく、取り外して掃除したり、或いは交換することができるドレイン排水溝部材、及び前記ドレイン排水溝部材を床材とともに設置し、ドレイン水が排水可能なドレイン排水床構造を提供する。
【解決手段】屋外の床下地に設置されてドレインホースからのドレイン水を受けて流して排水するための、ドレイン排水溝部材1において、ドレイン水を流すための長手方向に延びた排水路部材2と、前記排水路部材2を脱着可能に嵌設するための嵌設部材3から構成されており、前記排水路部材、及び/又は前記嵌設部材の少なくとも一方の側部には横方向に張り出した張出部H1が形成されていることを特徴とするドレイン排水溝部材、及び当該ドレイン排水溝部材と床材とを床面上に設置されたこと等を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】誰でも簡単にリフォームすることができる木材パネルを提供することを課題とする。
【解決手段】 木材パネル1は、壁面、天井面、床面である既存パネル上となる設置面に接着剤を介して使用される木材パネルにおいて、前記木材パネルは、前記既存パネルの面積内で1対3の比率となるように長方形に形成され、その長方形のパネル正面における四周の角を所定角度で面取りした面取り部2を備え、前記面取り部は、パネル正面を基準面としたとき、その基準面に対して傾斜角度を80度から10度の範囲で形成した。 (もっと読む)


【課題】凹所を形成することにより床材に生じる反りを最小限に抑えることのできる床暖房パネルを提供すること。
【解決手段】床材1の裏面部にくり抜かれて形成された凹所4の長手方向、短手方向にそれぞれのびる横桟8、縦桟9により組み立てられた補強枠7が、凹所内において平面発熱体の下側に配設され、断熱材6が補強枠内に収容されている。 (もっと読む)


【課題】熟練工でなくても容易に且つ迅速に施工することが出来、さらに仕上げの表面に凹凸が出来にくいユニット床材を提供する。
【解決手段】複数の床材が所定形状に一体に形成されたユニット床材において、可撓性のシートと、前記可撓性のシートの上面に隣接して貼着された複数の床材とを備えている。ユニット床材が複数の床材からなるため、一枚一枚床材を敷設するのに比べて、容易且つ迅速に施工することが出来る。また、シートが可撓性を有するため、床下地に不陸が合っても、ユニット床材が不陸に追従して撓むことで、表面に凹凸が出来にくい。 (もっと読む)


【課題】取付が短時間かつ容易で、振動周波数の微調整が簡単な床等の振動抑制装置の提供を目的とする。
【解決手段】床Aや梁に設けられて床等の揺れを押さえるための床等の振動抑制装置であって、床や梁に設けられる取付基盤1と、取付基盤上に設けられた揺動基部2と、質量体4が一端に設けられ、他端が揺動基部に揺動自在に連結された揺動レバー3と、揺動レバーと取付基盤との間に、揺動レバーに沿ってその長さ方向に移動可能に設けられ、取付基盤上に揺動レバーを弾性支持する弾性体5と、弾性体と揺動レバーとの間に設けられ、弾性体の移動を案内する案内手段8と、弾性体に設けられ、弾性体のばね定数を調整する調整手段としての固化材6と、弾性体と揺動レバーとの間に設けられ、弾性体のばね定数および移動位置で決定される振動周波数を弾性体の移動位置に対応させて表示する周波数表示手段9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】床暖房用のフロアとして用いても、隣接する木質系床材同士のジョイント部に大きな隙間が生じない木質系床材を得る。
【解決手段】木質系基材1の表面側に木質繊維板3が貼着され、該木質繊維板3の上に表面化粧材5が貼着されている木質系床材10において、木質繊維板3に木質繊維板3を貫通して木質系基材1の表面に達する多数のスリット4を形成する。 (もっと読む)


【課題】凹所を形成することにより床材に生じる反りを最小限に抑え、かつ面状発熱体としてのPTCヒータが剥がれることなく、凹所に収まり、床暖房効果を維持することのできる床暖房パネルを提供すること。
【解決手段】床材1の裏面部にくり抜かれて形成された凹所4の天井部に面状のPTCヒータ5が全面接着により固定され、凹所の長手方向、短手方向にそれぞれのびる横桟10、縦桟11により組み立てられた補強枠9が、凹所内においてPTCヒータの下側に配設され、PTCヒータにおいて補強枠が当接する部分に電極が設けられるか、PTC素体が設けられないかして非加熱部とされ、非加熱部においてPTCヒータの裏面が補強枠に接着により固定されている。 (もっと読む)


401 - 420 / 782