説明

Fターム[2E250BB46]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 特殊な制御 (1,351) | 分散制御 (227)

Fターム[2E250BB46]に分類される特許

61 - 80 / 227


【課題】時間で電気錠を有効化又は無効化するために最適な開錠システム及び開錠方法を提供する。
【解決手段】本願における開錠方法は、鍵配信サーバは、電気錠を識別する情報、有効な時間に関する情報、及び前記端末を一意に識別できる鍵IDを含んだ時限鍵を発行する時限鍵発行ステップ(S207)と、時限鍵発行ステップにおいて発行した時限鍵を端末に送信する時限鍵送信ステップ(S208)と、端末は、受信した時限鍵を電気錠に送信する端末時限鍵送信ステップ(S209)と、電気錠は、時限鍵受信ステップにおいて受信された時限鍵に基づいて開錠するか否かを判断する鍵認証ステップ(S210)と、鍵認証ステップにおいて開錠すると判断した場合に鍵を開錠する鍵管理ステップ(S211)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】システムの費用及び運用を低コストで提供できるマンション管理システムの提供。
【解決手段】カードリーダ2で読み込んだ認証データを識別してドア開指令信号を出力するコントローラ1と、このドア開指令信号で解錠する電気錠を有するドア装置を備え、コントローラ1は通信回線Bを介して遠隔的に接続されるデータセンターCより該当認証データの更新を行うようにしたマンション管理システムにおいて、データセンターCに集合住宅Aの停電を認識する停電認識手段SBlと、この停電認識手段SBlで停電を認識した集合住宅Aの各コントローラ1へ、認証データの更新スケジュールを設定して送信するスケジュール設定装置7とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】従来、モジュール構造の部品の不正な取り付けや取り外しを防止するために装置に鍵を取り付けており、部品の取り付けや取り外し作業を行う場合に鍵の開錠や施錠作業を本体装置の前で行う必要がある。
【解決手段】本発明は、モジュール構造の部品の不正な取り付けや取り外しを防止するため、本体装置とモジュール構造の部品を接続するための接続部に自動開閉式ロックを有し、自動開閉式ロックを自動操作または管理コンソールからの遠隔操作により開錠や施錠する手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】 認証システムの導入および運用に係る経費を抑え、システムの障害や機器の停止を伴うメンテナンス等においてもシステム全体の運用に波及せず、カード発行に関する経費の削減とともに情報漏洩等のセキュリティ上、重大な危険性を回避することができる認証システムを提供する。
【解決手段】 認証のための鍵データを記録したICカード1と、ICカード1との無線通信を行う非接触ICカード用リーダライタまたは同機能を備えた携帯端末6と、ICカード1を着脱可能に装填するドアロック装置8などの被制御機器から成り、ICカード1は携帯端末6との無線通信を行うための非接触通信手段と有線通信を行うための接点端子を備え、携帯端末6から無線送信された認証データをICカード1で受信して鍵データとの照合演算処理を行い、その結果による認証の適否に対応した制御信号を接点端子を介して被制御機器へ送信する。 (もっと読む)


【課題】コストが安く、外観がよい上に、共同住宅において配達人が配達物を入れる空間と住人が配達物を取り出す空間とを分離可能とした配達物受け取り装置を提供する。
【解決手段】郵便ボックス11,11aと宅配ボックス12とを有する配達物受け取り装置において、ボックス本体1の内部を仕切り2で仕切って複数の分割空所3を形成する。郵便ボックス11は、分割空所3の背面側に開閉自在な開閉蓋7aを備え、且つ分割空所3の前面側に投入口16を有する前板15を備える。宅配ボックス12は、前面側及び背面側に、開閉自在な扉25a、25bと扉25a、25bを施錠、開錠するための錠装置26,27とを備える。宅配ボックス12の上に郵便ボックス11,11aを設けたものが横方向に複数列並設されて共同住宅の壁の一部を構成し、その前面側は配達人が配達物を入れる側に面し、その背面側は共同住宅の住人が配達物を取り出す側に面する。 (もっと読む)


【課題】配線が容易で、全体の構成が簡略化されてコストが安く、外観がよい配達物受け取り装置を提供する。
【解決手段】配線路10を有するボックス本体1の内部を仕切り2で仕切った複数の郵便物入れ用空所4を設ける。郵便物入れ用空所4の開口部には開閉自在な開閉蓋7aが設けられ、さらに開閉蓋7aの施錠、開錠を行うための電気錠装置6が設けられる。電気錠装置6は制御部9により制御される。制御部9と電気錠装置6とは配線路10内に通した配線22により接続される。複数のボックス本体1が横方向に並べて配置され、コネクタ24を介してボックス本体1間の配線22が接続される。 (もっと読む)


【課題】多数個の郵便ボックスの中から自身の郵便ボックスを探し出す支援を行う。
【解決手段】住戸毎の郵便物・新聞が投入される複数個の郵便ボックスBmと、住人宛の宅配物を受け取る複数個の宅配ボックスBpとを備え、郵便ボックスBmおよび宅配ボックスBpの取出口を個別に施錠する錠装置24,25を備えるボックス装置4が、集合住宅の共用スペースに配置される。ボックス装置4は、下部に宅配ボックスBm、上部に郵便ボックスBpを有したユニットを横に並べて構成され、各ユニットを単位として照明するように照明装置5が配置される。非接触ICカードからなる認証媒体が認証されると、認証された住人が使用する郵便ボックスBmの設置場所へ住人を誘導する照明装置5が点灯する。 (もっと読む)


【課題】鍵穴がなくピッキングすることができず、施錠部を破壊することができず、従来の装置を工事費が安価で簡単に短時間で変更することができるドアノブ装置の提供。
【解決手段】室外側のドアノブ機構を、開閉レバー43を回動する主軸31と、主軸に対して自在回転するように取り付けられたフリー取手32と、主軸とフリー取手を電気信号によって係脱する励磁クラッチを備えたクラッチ内蔵ドアノブ30として、施錠時はフリー取手が空回りして解錠不能とし、解錠制御手段がICカードの認証情報によって励磁クラッチを係合させることによりフリー取手による解錠を可能とした。 (もっと読む)


【課題】より厳正な鍵管理ができる鍵管理システムを提供する。
【解決手段】鍵使用機器14と鍵管理機15とを通信可能とする。鍵使用機器14は、鍵を必要時に使用し、鍵の使用に伴って鍵使用データを鍵管理機15に送信する。鍵管理機15は、鍵を保管し、鍵の持ち出しおよび返却に伴う鍵管理データを記録するとともに、鍵の管理を規定した鍵管理規定が設定登録されている。鍵管理機15により、鍵使用機器14から送信されてくる鍵使用データを鍵管理データおよび鍵管理規定と照合するとともに、鍵管理規定内で鍵が使用されているか照合する。鍵使用機器14で使用された鍵が鍵管理機15で管理されていた鍵なのか、持ち出した鍵が適切に使用されたかを自動的に確認でき、より厳正な鍵管理ができる。 (もっと読む)


【課題】社員が正規に出勤している間のみ認証用カードを使用可能とする。
【解決手段】本発明の出入管理システムは、利用者に所持される記憶媒体と、管理対象の建物の出入口や部屋扉にて通行規制を行う出入制御装置と、勤務管理装置とを含み、勤務管理装置は、記憶媒体と通信する通信部と、少なくとも外出モードまたは帰社モードを利用者が選択する操作部と、外出モードが選択されているとき記憶媒体に無効コードを書き込み、帰社モードが選択されているとき記憶媒体に書き込まれている無効コードを削除する制御部とを有し、出入制御装置は、記憶媒体と通信する通信部と、記憶媒体から読み出した有効期限が超過してなく且つ無効コードが書き込まれていない場合は通行を許可し、有効期限が超過している場合および無効コードが書き込まれている場合には通行を拒否する判定部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】占有区画が空予約状態のまま不使用となる無駄を回避し、利用効率の向上を図る。
【解決手段】会議室Rに設けられたゲートリーダ2は、無線タグTからタグIDを受信するためのリーダアンテナ4を有し、サーバSのデータベースにアクセスして当該会議室Rの使用予約に関する情報を取得し、この取得した使用予約に関する情報に基づき、会議室Rへの入室・使用の可否を判定し、会議室Rへの入室・使用が可能であると判定された場合には、サーバSのデータベースにアクセスして会議室Rの使用予約を置き換え変更する。 (もっと読む)


【課題】施解錠キーの登録・抹消作業を簡便化する。
【解決手段】利用者専用の占有部に配設され、装置を特定するシリアル番号と施解錠キー10の登録状況を示すシーケンス情報とを錠前の施解錠に必要な施解錠用情報として予め記憶しており、錠前の施解錠に必要な情報が書き込まれていない施解錠キー10の登録時に、記憶された施解錠用情報を施解錠キー10に書き込む占有部側電気錠装置20と、施解錠キー10から読み取った施解錠用情報を占有部側電気錠装置20が配設される部屋番号と関連付けして記憶する共用部側電気錠装置30とを備える。施解錠キー10の再登録時は、占有部側電気錠装置20からシーケンス情報を変更した新たな施解錠用情報を施解錠キー10に書き込み、この施解錠キー10に書き込んだ新たな施解錠用情報を共用部側電気錠装置20に読み取らせ、過去の施解錠用情報を書き換えて記憶させる。 (もっと読む)


【課題】通信を行う機器の設定を容易に行うことができる機器間通信システムを提供する。
【解決手段】建物10の玄関ドア11、裏口ドア12及び窓サッシ13には施解錠装置21〜23が設けられている。車両41のドアには施解錠装置43が設けられている。施解錠管理モニタ31は、これらのドアや窓サッシうち監視対象のドアや窓サッシの施解錠装置との通信により監視対象の施解錠を監視する。施解錠管理モニタ31及び施解錠装置21〜23,43は電子キー18との狭域無線通信が可能である。施解錠管理モニタ31において、監視対象に追加又は除外したいドアや窓サッシ(操作対象)の施解錠装置と電子キー18との狭域無線通信を行い、続いて施解錠管理モニタ31と電子キー18との狭域無線通信を行うことで、操作対象が監視対象でない場合は当該操作対象が監視対象へ追加され、操作対象が監視対象である場合は当該操作対象が監視対象から除外される。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ各個人のバイオメトリクスデータを登録データとして保持し、認証時に取得したデータと登録データとの類似度を算出して人物認証を行う認証装置において、別人による登録データの不正な改ざんによるなりすましを防止すること。
【解決手段】 登録データの更新時に、従来の登録データと新しい登録データとの類似度判定を行い、類似度が閾値未満であれば、異なる種類のバイオメトリクスデータを要求し、異なる種類のデータを用いた類似度判定の結果により登録データ更新の可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、部屋に入ることが許された人のみにその部屋に入るためのドアの存在を明示し、不審者の侵入を防ぐドアセキュリティシステムを提示するにある。
【解決手段】 複数の部屋20を配置したエントランススペース2の入口6に配置した認証手段26で来訪者35が携帯する顧客カード40より導きいれる部屋番号を読み取り、この部屋のドア兼用の壁部材に配した入口表示手段や照明表示し、且つドア兼用の壁部に配した認証手段_D 18により部屋に入れる来訪者であることを確認し、この来訪者をこの入口の奥に配した部屋に導き入れる。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、部屋に入室または退室する際、施解錠以外の部屋としての機能を制御する装置を提供する。
【解決手段】 部屋の外からQRコード部25を受け付けて25に記録された情報を読み取るCCDカメラ714と、714によって読み取った情報に基づいてドアを解錠または施錠する施解錠手段(ソレノイド811とデッドボルト800)とを備える記録媒体式施解錠装置は、部屋の内からQRコード部25を受け付けて25に記録された情報を読み取るCCDカメラ714と、714の読み取った情報に基づいて、複数種の指示を出力する。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、部屋に入室または退室する際、施解錠以外の部屋としての機能を制御する装置を提供する。
【解決手段】 部屋の外からQRコード部25を受け付けて25に記録された情報を読み取るCCDカメラ714と、714によって読み取った情報に基づいてドアを解錠または施錠する施解錠手段(ソレノイド811とデッドボルト800)とを備える記録媒体式施解錠装置は、部屋の内からQRコード部25を受け付けて25に記録された情報を読み取るCCDカメラ714と、714の読み取りに起因して施解錠以外の所要の処理として客室としての各種サービスを行う。 (もっと読む)


【課題】入退可能エリアのセキュリティ強度を向上することができる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】入退室管理システム20は、認証媒体の情報を読み取り、読み取った情報を認証する認証制御機器2〜5、認証制御機器を管理する管理サーバ14を備え、管理サーバ14は、認証制御機器2〜5に対して、管理区域のセキュリティ区分毎に認証する前記認証媒体の種別を設定する。管理サーバ14は、認証制御機器2〜5に対して、複数の前記認証媒体の種別を設定する際に、認証制御機器2〜5は、設定される前記認証媒体の種別の情報を読み取るマルチカードリーダ6〜9を有する。 (もっと読む)


【課題】不具合が生じたときに、その原因を容易に特定できるドア用施解錠装置を提供する。
【解決手段】ドアの電気錠の動作を制御し、電気錠の施解錠に係る制御情報の変化が複数の自動駆動条件のいずれかに一致する場合に、ユーザが操作しなくても電気錠の施解錠を行う制御手段を備えるドア用施解錠装置に、制御情報が自動駆動条件のいずれに一致していたかを示す自動駆動情報を施解錠動作が終了した後も記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶した制御情報を出力可能なモニタ手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしさを感じさせずに、第三者の不正使用を防止する電子キーシステム等を提供する。
【解決手段】サーバ14は、ユーザ端末11から予約情報とキーIDを受信する受信手段141と、予約情報及びキーIDを車両用電子キー装置16に送信する送信手段141と、を有し、車両用電子キー装置16は、予約情報とキーIDを受信する受信手段21と、予約情報をキーIDに対応づけて記憶する記憶部25と、携帯キー17から受信したキーIDと予約情報に基づき携帯キーの認証が成立した場合、解錠を許可すると共に、予め記憶されている解錠許可回数252をゼロより大の初期値に設定するか、又は、予め記憶されている解錠許可期限252を所定期間延長するか、の少なくとも一方を実行する制御部25と、を有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 227