説明

Fターム[2E250BB46]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 特殊な制御 (1,351) | 分散制御 (227)

Fターム[2E250BB46]に分類される特許

141 - 160 / 227


【課題】被保管物管理に対する信頼性が高い保管庫を提供すること。
【解決手段】被保管物を収納するものであって、カード読取り手段と、カード読取り手段が読取ったカードが開閉許可を有するものか否かを判断する開閉許可手段と、該開閉許可手段の許可を受けて、保管庫の扉を開放状態とする保管庫開閉手段とを備える保管庫において、個々の保管物134に接触式ICチップ135が取り付けられ、接触式ICチップ135に設けられた2つの端子137,138と接触することにより、接触式ICチップ135のデータを読み込むICチップデータ読取り手段130と、2つの端子137,138がICチップデータ読取り手段130に接触したときに2つの端子137,138の間に流れる電流を利用して点灯するLED136とを設ける。 (もっと読む)


【課題】施錠可能な複数のボックスを備えた電子ロッカーシステムにおいて、視覚障害者でも、容易に、空きボックスを探して荷物の預け入れ、受け取りができるようにする。
【解決手段】電子ロッカーの各ボックスに振動によりボックスの状態を知らせる状態モニタ部を設けた。或いは前記状態モニタ部を所定の時間押すと開錠するようにした。或いは、電子ロッカーのいずれか一列にのみに状態モニタ部を設け、当該状態モニタ部の振動の回数により、空きボックスの位置を利用者に知らせるようにした。 (もっと読む)


【課題】物体表面のランダムパターンの真贋判定にカメラ付き携帯端末装置を用いることを可能とするアダプタ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るアダプタ装置2は、カメラに装着されるための開口部200と、周囲光を遮る遮蔽部材202と、前記遮蔽部材の内側に設けられ、前記開口部を介して撮影される物体に光を照射する光源204とを有する。本発明に係るアダプタ装置2は、これらの構成により、携帯端末装置に装着されるだけで、上記ランダムパターンの撮影に適した光学的条件を整えることができる。ユーザは、アダプタ装置2を端末装置4に装着して、パターン照合鍵6のPFP登録部8を撮影する。このようにして取得されたPFP登録部8の画像は、PFP登録部8のランダムパターンの凹凸の影が同一の光学条件で撮影されたものとなる。 (もっと読む)


【課題】2次元データコードを用いて、宿泊施設の予約からチェックイン、提供される客室の開錠、そしてチェックアウトに至る一連の業務処理を効率化する。
【解決手段】利用者31が使用するブラウザ機能を有するコンピュータ301によるウェブ上での宿泊施設21の予約に伴い予約コードを生成し、生成した予約コードをコンピュータ構成の宿泊施設装置201に送信すると共に、その予約コードを2次元データコード401の形態で再現可能なように利用者31のコンピュータ301にも送信し、利用者31が持ち寄る再現された2次元データコード401によって当該宿泊施設装置201での自動チェックインを可能とすると共に、宿泊施設装置201ではその2次元データコード401に基づき別の2次元データコードを発行し、この別の2次元データコードによって利用者31に提供する客室の開錠及び自動チェックアウトを可能にする。 (もっと読む)


【課題】第1に、清潔感,安全性,セキュリティー面等に優れ、第2に、共同生活の館内ルールが遵守されると共に、入居者間のコミュニティ面にも優れ、第3に、入居者の所要費用負担も安く軽減され、第4に、もって楽しい都会の一人暮らしを提供可能な、コミュニティスタイルのサークルハウスを提案する。
【解決手段】このサークルハウス1において、居住フロアの個室のドアは、入居者の専用カードAの個人証明情報を読取機Bがデータ認証することにより、外側から開可能である。エントランスドア12は、専用カードAの共通証明情報を読取機Bがデータ認証するか、又はモニターカメラCの画像を管理センターDにて確認,許可することにより、外側から開可能である。コミュニティルーム,キッチンルーム,シャワールーム7のドア8は、専用カードAの共通証明情報の読取機Bのデータ認証にて、外側から開可能である。 (もっと読む)


【課題】利用者が簡便に利用でき、かつ、電源用の外部配線を無くすること。
【解決手段】キャビネットの扉に、引手部12a,15a,15Baに加えられる開放操作を受けて発電する発電部22と、ロック状態とアンロック状態との間で切替可能なロック部32と、発電部22からの電力供給を受けてロック部32をロック状態からアンロック状態へ切替え可能な解錠駆動部36とを有する錠装置30と、発電部22からの電力供給を受けて起動し、利用者に関するIDを取得しそのIDに基づいて利用可否を決定し、利用可と判断された場合に、解錠駆動部36を駆動制御してロック部32をアンロック状態に切替える制御部28とを設けた。 (もっと読む)


【課題】キーと錠との通信により、錠をスタンドアローンで使用することができる施錠装置、錠管理方法、施錠方法、ロッカー及び錠管理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の施錠装置10は、キー固有ID番号、錠番号及び錠開閉フラグを記憶するキーメモリ部80と、キー固有ID番号及び錠開閉フラグを送信し、錠番号を受信するキー送受信部90とからなるキー70と、錠の開閉を行う錠ロック機構60と、キー固有ID番号及び錠番号を記憶する錠メモリ部30と、キーから送信されるキー固有ID番号及び錠開閉フラグを受信する錠送受信部40と、錠の開閉を管理する錠管理部50とを備えた錠20とを備える。 (もっと読む)


【課題】貨物を発送するための引受けができるとともに、差し出された貨物の大きさに見合った収納容積の空き収納ボックスを選択することができるロッカーシステムを提供する。
【解決手段】貨物を収納する収納容積の異なる複数の施錠機構を有する収納ボックス31〜34を備えるとともに、貨物の形状や寸法及び重量を測定するための3次元寸法測定部21を備え、この3次元寸法測定部21の測定結果から貨物7を収納できる最小容積の空き収納ボックスを選択する。これにより、貨物7を発送するための引受けが可能となる。また、利用者が差し出す貨物7の大きさが小さいにも拘わらず、大きな空き収納ボックスを不用意に選択してしまうのを防止できるので、ロッカー収納スペースの効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】
マンション等の集合住宅で、居住者や居住者に許可された来客の通行人数と、実際にマンション内に入った人数とが異なる等、許可されない不正侵入を検知し威嚇する小規模・低コストなセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】
共用玄関で特定の者の出入りを許容する集合住宅用セキュリティシステムにおいて、通行者が集合住宅の住人であることを認証する居住者認証手段と、認証手段から開錠操作される自動ドアのドア制御手段と、自動ドアを通り抜ける方向と人数を検知する通行者検知手段とを有し、認証手段により認証が成功するとドア制御手段にドアの開錠を指示し、通行者検知手段に自動ドアを通る人数の検出開始を指示し、認証手段への開錠指示がN回であって、通行者検知手段がN人を超える数の人がドアを通過し集合住宅内へ立ち入ったことを検知した場合に、警報手段が異常発生の警報を発するように構成した。 (もっと読む)


【課題】特定の部屋への入室を他の部屋での利用状況によって制限することができる入退室管理装置を得る。
【解決手段】複数の部屋の扉の通行を管理する入退室管理装置において、各部屋の入室と退室用にそれぞれ設置された個人識別端末3a,3b,4a,4bと、前部屋から特定の部屋への入室条件データを記憶してなる第1の記憶手段と、利用者毎の各部屋の利用状況データを記憶する第2の記憶手段とを備え、特定の部屋に設置された個人識別端末は、前記第1及び第2の記憶手段に記憶されたデータに基づいて他の前部屋の利用状況に応じて入室を制限する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅の専有部と共用部へのカード登録を簡素化する。
【解決手段】カードロックシステム1は、予め決められた利用者単位で専有して使用する複数の専有部側装置2と、複数の専有部側装置を使用する利用者が共用可能な共用部側装置3とを備える。複数の専有部側装置2は、カード状記憶媒体として予め発行された登録用カード5から共有部側で使用されるIDとシーケンス情報を取得して登録し、このIDとシーケンス情報の登録後にその専有部で使用される専有部別カード4のカード情報を取得して登録するとともに既に登録された登録用カード5のIDとシーケンス情報を専有部別カード4に書き込む機能を個々に有する。共用部側装置3は、専有部側装置2に登録された登録用カード5のIDとシーケンス情報を取得して登録する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 各ユーザの認証情報を各ゲート管理装置で分散して記憶するゲート管理システムにおいて、認証情報が登録されたユーザが不正な経路でゲートを通過したことを検出し得るゲート管理システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るゲート管理システムは、各管理装置において、自装置の設置エリアと自装置に接続されたゲートを通過することにより入室することになる移動先エリアとを記憶し、更に、全ユーザのうちの一部ユーザの入室可能エリアと現在地とを含む認証情報とを各ユーザの識別情報に対応付けて記憶している。各管理装置がユーザから識別情報の入力を受付けた場合、その識別情報に対応する認証情報を検索し、検索された認証情報の現在地がその管理装置の設置エリアと一致する場合のみゲートの通過を許可してゲートを開錠し、その認証情報の現在地をゲートの移動先エリアと一致するように更新する。 (もっと読む)


【課題】管理者の管理下において使用者に貸与する際に、第三者による不正使用を防止しながらも、誰もが使用できるようにした不正使用防止機能付き機器を提供する。
【解決手段】機器1は管理者から使用者に貸与されるものであり、機器本体14が運転可能な可使用状態と運転不能な禁使用状態とが切換可能になっている。機器1は、人体Hが接触できるように配置したタッチ電極11と、人体Hに対向して人体Hと静電結合する結合電極12とを備える。人体側通信装置2を装着した人がタッチ電極11に触れると、人体側通信装置2と通信処理手段13aとの間で、人体Hを伝送路LNに用いてデータ通信を行うことが可能になる。機器1に設けた切換手段13cは、人体側通信装置2からの指示に応答して機器本体14の可使用状態と禁使用状態とを切り換える。 (もっと読む)


【課題】個人情報テーブルの情報量の増大を抑えたまま、認証用可搬媒体の固有番号の読み出し時間を短縮した出入管理装置を得る。
【解決手段】この発明に係る出入管理装置は、更新前または更新後の何れか一方のカード番号が記憶されたカードと、通行の条件や認証方法等を設定する監視設定端末1と、この監視設定端末1の設定に従って個人認証を行う端末コントローラ2と、この端末コントローラ2に制御されカードのカード番号を読み込むカードリーダ3と、端末コントローラ2に制御され扉の鍵が開閉される電気錠4と、監視設定端末1と端末コントローラ2とが通信できるネットワーク5とを備え、端末コントローラ2内に記憶された個人情報テーブルには、個人番号と、更新前のカード番号と、更新後のカード番号を有している。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を悪化させることなく、盗難等にあった携帯機による解錠操作を防止することのできるリモコン錠システムの提供を目的とする。
【解決手段】認証用IDを出力する携帯機1と、
携帯機1の認証用IDを認証し、認証成立時に錠装置2に駆動信号を出力する錠制御装置3とを有するリモコン錠システムであって、
前記携帯機1には、錠制御装置3における認証拒絶の累計回数を蓄積する累積回数記憶部4が設けられ、
錠制御装置3における認証成立が、携帯機1の認証拒絶累積回数が所定のしきい値以下である場合にのみ実行されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を悪化させることなく、盗難等にあった携帯機による解錠操作を防止することのできるリモコン錠システムの提供を目的とする。
【解決手段】固有の認証用IDを出力する携帯機1と、
携帯機1の認証用IDを認証し、認証成立時に錠装置2に駆動信号を出力する錠制御装置3とを有するリモコン錠システムであって、
各錠制御装置3に通信回線4を介して接続され、錠制御装置3における認証拒絶時に、認証要求携帯機1の認証用IDと、当該携帯機1による認証拒絶の累計回数とを格納する管理サーバ5を有し、
錠制御装置3における認証成立が、管理サーバ5に記憶された当該認証要求携帯機1に対する認証拒絶累積回数が所定のしきい値以下である場合にのみ実行される。 (もっと読む)


【課題】キーをキーホルダから取り出せないようにする分離禁止機能、キーホルダの持ち出しに関する異常検出機能、キーホルダの移動を管理する監視機能、を設けることでセキュリティの向上を図り、キーが不正利用されるおそれを低減させるためのキーホルダ、セキュリティ・キーボックスおよびキー管理システムを提供する。
【解決手段】略J字状鉤110の先端111をホルダケース150の内部に収容してロック片120で略J字状鉤110抜け止めしたときに、略J字状鉤110、ロック片120、信号生成回路130および固定係止部140とで信号経路が形成されるキーホルダ100とした。また、キーホルダが差し込まれたときに信号経路を確認するとともに略J字状鉤110が移動できないようにするセキュリティ・キーボックスとした。また、このようなセキュリティ・キーボックスを介して遠隔監視するようなキー管理システムとした。 (もっと読む)


【課題】安価で、且つ、オフライン状態でもセキュリティ機能を保つことのできるカードロックシステムを提供する。
【解決手段】カードロックシステム1は、錠前の施解錠操作時に必要なカードIDを記憶した鍵カード10と、鍵カード10に記憶されたカードIDの正当性を判別し、該カードIDを正常に認証したときのみ錠前を施解錠する施解錠制御機能を有するカード式電気錠20とを具備する。カード式電気錠20は、鍵カード10のカードIDを正常に認証しないときに異常を示す異常電気錠IDを鍵カード10に送出する。鍵カード10は、カード式電気錠20から送出される異常電気錠IDの入力回数を記憶し、異常電気錠IDの入力回数が予め規定した回数以上になったときに、正規のカード式電気錠20を施解錠しようとしても正常カードIDがカード式電気錠に送出されずに使用制限が掛かる。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティレベルをさらに向上させることができる車両状態監視装置を提供する。
【解決手段】 車両制御装置12は、携帯機11との通信により、該携帯機11に設定されたIDコードと自身に設定されたIDコードとの照合を行う照合制御部14と、該照合が成立した際にエンジンの始動を可能とするとともに、車両2の電気系の機能ポジションをイグニッションON状態に切換可能とする電源制御部15とを備えている。電源制御部15は、エンジンが停止しているとともに機能ポジションがイグニッションONとなっている機能ON状態にあっては、車両室内に乗員が存在するか否かを判断し、乗員が車両室内に存在しないと判断した場合には、該機能ON状態である旨を報知する報知制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティレベルをさらに向上させることができる車両制御装置を提供する。
【解決手段】 車両制御装置12は、携帯機11との通信により、該携帯機11に設定されたIDコードと自身に設定されたIDコードとの照合を行う照合制御部14と、該照合が成立した際にエンジンの始動を可能とするとともに、車両2の電気系の機能ポジションをイグニッションON状態に切換可能とする電源制御部15とを備えている。電源制御部15は、エンジンが停止しているとともに機能ポジションがイグニッションONとなっている機能ON状態にあっては、車両室内に乗員が存在するか否かを判断し、乗員が車両室内に存在しないと判断した場合には、機能ポジションをイグニッションOFF状態に切り換えることにより、エンジンの始動を禁止する。 (もっと読む)


141 - 160 / 227