説明

出入管理装置

【課題】個人情報テーブルの情報量の増大を抑えたまま、認証用可搬媒体の固有番号の読み出し時間を短縮した出入管理装置を得る。
【解決手段】この発明に係る出入管理装置は、更新前または更新後の何れか一方のカード番号が記憶されたカードと、通行の条件や認証方法等を設定する監視設定端末1と、この監視設定端末1の設定に従って個人認証を行う端末コントローラ2と、この端末コントローラ2に制御されカードのカード番号を読み込むカードリーダ3と、端末コントローラ2に制御され扉の鍵が開閉される電気錠4と、監視設定端末1と端末コントローラ2とが通信できるネットワーク5とを備え、端末コントローラ2内に記憶された個人情報テーブルには、個人番号と、更新前のカード番号と、更新後のカード番号を有している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ビルや建物等の出入口や出入扉において人の出入を管理する出入管理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ICカード等の認証用可搬媒体を使用した出入管理装置においては、セキュリティ性を向上させるため、一定期間毎に認証用可搬媒体の更新を行う場合がある。
個人を特定するための情報である個人番号が1人に対して1つ与えられ、その1つの個人番号に対して、認証用可搬媒体を特定するための情報である固有番号を1つ割り付けられている場合、認証用可搬媒体の更新と同時に、出入管理装置の個人情報テーブルの更新を行う必要がある。この場合、認証用可搬媒体の数が多くなり、それに伴い、個人情報テーブルの規模が大きくなると、認証用可搬媒体の更新と出入管理装置の個人情報テーブルの更新を同時に行うことが困難となり、運用上問題があった。
そこで、1人に、上記の認証用可搬媒体を更新前用および更新後用として2つを用意し、出入管理装置には、更新前および更新後の認証用可搬媒体の両方に別々の固有番号を割り付けて記憶させた場合、更新前および更新後のどちらの認証用可搬媒体でも認証が可能となるので、出入管理装置の個人情報テーブルを先に更新した後に、余裕を持って認証用可搬媒体の更新作業を行うことができる。
しかしながら、この場合、出入管理装置の個人情報テーブルには、1人につき2つの個人番号が与えられ、その個人番号のそれぞれに固有番号が割り付けられているため、個人情報テーブルの情報量がほぼ2倍の大きさとなり、出入管理装置の記憶容量を大きくする必要があった。
【0003】
そこで、従来の出入管理装置として、1人につき、1つの個人番号が与えられ、その個人番号に対して、更新前および更新後の固有番号を割り付けられており、個人情報テーブルには、更新前または更新後の何れか一方の固有番号が記憶され、認証用可搬媒体には、更新前の固有番号と更新後の固有番号との両方が記憶された出入管理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このものの場合、出入管理装置は個人情報テーブルが更新前のものであっても認証することができるので、認証用可搬媒体を先に更新した後に、余裕を持って出入管理装置の個人情報テーブルの更新作業を行うことができる利点がある。
【0004】
【特許文献1】特開2004−316201号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記構成の出入管理装置では、認証用可搬媒体に記憶されている更新前の固有番号および更新後の固有番号の両方を読み込まなくてはならず、この読み込みに時間がかかるという問題点があった。
【0006】
この発明は、上述のような問題点を解決することを課題とするものであって、その目的は、個人情報テーブルの情報量の増大を抑えたまま、認証用可搬媒体に書きこまれた固有番号を更新前または更新後の何れか一方のみとすることにより、固有番号の読み出し時間を短縮した出入管理装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明に係る出入管理装置は、更新前固有番号または更新後固有番号のいずれか一方が記憶された認証用可搬媒体と前記認証用可搬媒体を用いて所定の通行場所の通行の可否の認証を行う出入管理装置本体とを有する出入管理装置において、少なくとも更新前の前記認証用可搬媒体の更新前固有番号、更新後の前記認証用可搬媒体の更新後固有番号、前記所定の通行場所の通行の可否情報である通行権限および前記認証用可搬媒体の所有者に付与された個人番号が示され、前記個人番号が前記更新前固有番号、前記更新後固有番号および前記通行権限のそれぞれと対応する個人情報テーブルを記憶した個人情報テーブル記憶手段と、前記所定の通行場所に設けられ、通行の可否の認証を行うときに、前記認証用可搬媒体の前記更新前固有番号および前記更新後固有番号の少なくとも一方を読み込む固有番号読み込み手段と、前記固有番号読み込み手段により読み込まれた読み込み固有番号を用いて前記個人情報テーブルから対応する前記個人番号を検索する個人番号検索手段と、前記個人番号検索手段の検索の結果、対応する前記個人番号があった場合に、この個人番号を用いて、前記個人情報テーブルから前記個人番号の通行の可否を判定する通行可否判定手段と、前記通行可否判定手段が通行可能と判定した場合に、前記所定の通行場所を通行可能な状態にする開通手段とを備えている。
【発明の効果】
【0008】
この発明に係る出入管理装置によれば、個人情報テーブルの情報量の増大を抑えたまま、認証用可搬媒体に書きこまれた固有番号を更新前または更新後のいずれか一方のみとしたので、固有番号の読み出し時間を短縮することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1の出入管理装置について図に基づいて説明する。
図1はこの出入管理装置の出入管理装置本体のシステム構成図、図2は図1の端末コントローラ2を示すブロック図、図3は出入管理装置本体の認証処理を示すフローチャート図、図4は図2に示された個人情報テーブル記憶手段7に記憶された個人情報テーブルである。
この出入管理装置は、更新前固有番号または更新後固有番号のいずれか一方が記憶された認証用可搬媒体であるカード(図示せず)と、このカードを用いて所定の通行場所の通行の可否の認証を行う出入管理装置本体とを有している。
【0010】
図1に示すように、この出入管理装置本体は、通行の条件や認証の方法等を設定する監視設定端末1と、この監視設定端末1の設定にしたがって個人認証を行う端末コントローラ2と、この端末コントローラ2に制御されカードの固有番号であるカード番号等を読み込む固有番号読み込み手段であるカードリーダ3と、同じく端末コントローラ2に制御され扉を開閉する電気錠4と、監視設定端末1と端末コントローラ2とが通信できるように繋がれているネットワーク5とを備えている。
【0011】
上記監視設定端末1は、通行の条件や認証の方法等を設定し、また、通行の履歴や警報の履歴を収集する。さらにこの監視設定端末1は、複数ある端末コントローラ2の全てに対して通行の条件や認証の方法等の指示を出すことができる。
【0012】
図2に示すように、この端末コントローラ2は、個人情報テーブルから個人番号を検索する個人番号検索手段6、個人情報テーブルを記憶した個人情報テーブル記憶手段7、個人情報テーブルから通行可否を判定する通行可否判定手段8、およびこの通行可否判定手段8の判定結果によって電気錠を作動させる開錠手段9を備えている。
この出入管理装置において、電気錠4と開錠手段9から、所定の通行場所を通行可能な状態にする開通手段が構成されている。
なお、それぞれの端末コントローラ2のそれぞれの個人情報テーブルの中には、その端末コントローラ2が制御している扉に関する情報だけを記憶させることも可能である。
端末コントローラ2は、マイコンを使用したコントローラ等から構成され、監視設定端末1はパソコンやワークステーション等で実現される。
【0013】
この個人情報テーブルには、図4に示すように、個人番号、その個人の氏名、所属する所属部署、通行権限のある扉の番号、更新前のカード番号および更新後のカード番号が示されている。
【0014】
個人番号検索手段6は、個人情報テーブル記憶手段7から送られてきた個人情報テーブルの中の更新前のカード番号の一覧または更新後のカード番号の一覧からそのカード番号に対応する個人番号を検索する。更新前のカード番号の一覧または更新後のカード番号の一覧のどちらから先に検索するかは、監視設定端末1により任意に設定することができる。
この発明の実施の形態1では、更新前のカード番号の一覧から先に検索するように監視設定端末1を設定している。
【0015】
個人情報テーブル記憶手段7は、上述したように個人情報テーブルを記憶している。また、監視設定端末1により、この個人情報テーブル記憶手段7には、個人情報テーブル内の更新前のカード番号を抹消し、その更新前のカード番号が記憶されていた記憶領域に更新後のカード番号を記憶しなおす、記憶領域移動手段を作動させる設定ができる。
【0016】
通行可否判定手段8は、個人情報テーブル記憶手段7から送られてきた個人情報テーブルの通行権限の一覧から個人番号検索手段6により特定された個人番号に対応する通行権限のある扉の番号を検索し、通行の可否を判定する。
【0017】
次に、図2のブロック図および図3のフローチャート図を用いて端末コントローラ2、カードリーダ3および電気錠4の動作について説明する。
まず、通行を希望する人が所持しているカードをカードリーダ3に挿入すると、カードリーダ3はこのカードに記憶されたカード番号を読み込む(ステップS1)。
次に、個人番号検索手段6は、個人情報テーブルの中の更新前のカード番号の一覧からそのカード番号に対応する個人番号を検索する。(ステップS2)。
個人番号検索手段6の検索により、更新前のカード番号の一覧の中に、読み込まれたカード番号と対応する個人番号があった場合には(ステップS3)、通行可否判定手段8は、個人情報テーブルの中の通行権限の一覧からその個人番号と対応する通行権限のある扉の番号を検索し、その個人番号が通行可能か否かを判定する(ステップS4)。
通行可否判定手段8がその個人番号を通行可能と判定した場合は(ステップS5)、開錠手段9が電気錠4を開錠する(ステップS6)。
【0018】
一方、通行可否判定手段8がその個人番号を通行不可と判定した場合は(ステップS5)、そのまま処理は終了し、扉は閉められたままである。
【0019】
また、個人番号検索手段6の検索により、更新前のカード番号の一覧の中に、読み込まれたカード番号が登録されていなかった場合には(ステップS3)、個人番号検索手段6は、個人情報テーブルの中の更新後のカード番号の一覧からその読み込まれたカード番号に対応する個人番号を検索する(ステップS7)。
個人番号検索手段6の検索により、更新後のカード番号の一覧の中に、読み込まれたカード番号に対応する個人番号があった場合には(ステップS8)、通行可否判定手段8は、個人情報テーブルの中の通行権限の一覧からその個人番号と対応する通行権限のある扉の番号を検索し、その個人番号が通行可能か否かを判定する(ステップS4)。
通行可否判定手段8がその個人番号を通行可能と判定した場合は(ステップS5)、開錠手段9が電気錠4を開錠する(ステップS6)。
【0020】
なお、この時、監視設定端末1に予め設定しておくと、記憶領域移動手段により、個人情報テーブル内のその個人番号と対応した更新前のカード番号を記憶している記憶領域から、更新前のカード番号を抹消し、その更新前のカード番号が記憶されていた記憶領域に更新後のカード番号を記憶しなおすことができる。
【0021】
一方、通行可否判定手段8がその個人番号を通行不可と判定した場合は(ステップS5)、そのまま処理は終了し、扉は閉められたままである。
また、個人番号検索手段6により、更新後のカード番号の一覧の中に、読み込まれたカード番号が登録されていなかった場合も(ステップS8)、そのまま処理は終了し、扉は閉められたままである。
【0022】
以上説明したように、この実施の形態に係る出入管理装置によれば、個人情報テーブルには個人番号が更新前のカード番号および更新後のカード番号の両方と対応して示されており、カードに記憶されたカード番号は更新前または更新後のいずれか一方であるので、個人情報テーブルの情報量の増大を抑えたまま、カード番号の読み込み時間が短縮できる。その結果、操作性が向上し、よりスムーズな入出管理が可能である。
また、カードの交換時期において、更新前のカードと更新後のカードのどちらも使用することができるので、余裕をもったカード発行処理が可能である。
【0023】
さらに、個人番号検索手段6は更新前のカード番号の一覧から先に検索するので、カードの更新が開始された直後等、更新後のカードの数より更新前のカードの数の方が多い場合には、認証処理の時間が短縮され、操作性が良くなる。
【0024】
以下、この実施の形態1の変形例として、監視設定端末1において、設定条件を変更した場合を説明する。
【0025】
監視設定端末1において、個人番号検索手段6が更新後のカード番号の一覧から先に検索するように設定することができる。その結果、カードの更新が開始されてからしばらく経った後等、更新前のカードの数より更新後のカードの数の方が多い場合には、認証処理の時間が短縮され、操作性が良くなる。
【0026】
また、監視設定端末1において、更新開始直後には、個人番号検索手段6が更新前のカード番号の一覧から先に検索し、更新開始から所定の時間が経った後には、個人番号検索手段6が更新後のカード番号の一覧から先に検索するように設定することができる。その結果、更新前のカードの数の方が使用される頻度が高い場合は、更新前のカード番号の一覧を先に検索し、逆に、更新後のカードの数の方が使用する頻度が高くなった場合には、更新後のカード番号の一覧を先に検索するように切り替えるようになり、認証処理の時間が短縮され、操作性がより良くなる。
【0027】
さらに、監視設定端末1において、個人番号検索手段6が更新前のカード番号の一覧から先に検索し、その後、更新後のカード番号により通行可能と判断された場合には、記憶領域移動手段7により、個人情報テーブル内のその個人番号と対応した更新前のカード番号を記憶している記憶領域から、更新前のカード番号を抹消し、その更新前のカード番号が記憶されていた記憶領域に更新後のカード番号を記憶しなおすように設定することができる。その結果、更新後のカードを用いて認証するのが2回目以降の場合、認証処理の時間が短縮され、操作性が向上する。また、更新前のカードを使用することができなくなるため、安全性が向上する。
【0028】
以下、この実施の形態1のさらなる変形例を説明する。
【0029】
この端末コントローラ2には、図示しない釦を設けることができる。この釦が作動させると、個人番号検索手段6が更新前のカード番号の一覧または更新後のカード番号の一覧のどちらを先に使用するかを設定することができる。その結果、個人番号検索手段6が更新前のカード番号の一覧と更新後のカード番号の一覧のどちらから先に検索するかをカードに合わせて選択できるようにすると、認証処理の時間が短縮され、操作性が良くなる。
【0030】
なお、本実施の形態1では、認証用可搬媒体としてカードを用いた場合について説明したが、勿論このものに限定されず、ICチップを埋め込んだタグのようなものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】この発明の実施の形態1の出入管理装置本体のシステム構成図である。
【図2】図1の端末コントローラを示すブロック図である。
【図3】図1の出入管理装置本体の認証処理を示すフローチャート図である。
【図4】図2に示された個人情報テーブル記憶手段に記憶された個人情報テーブルである。
【符号の説明】
【0032】
1 監視設定端末、2 端末コントローラ、3 カードリーダ、4 電気錠、5 ネットワーク、6 個人番号検索手段、7 個人情報テーブル記憶手段、8 通行可否判定手段、9 開錠手段。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
更新前固有番号または更新後固有番号のいずれか一方が記憶された認証用可搬媒体と前記認証用可搬媒体を用いて所定の通行場所の通行の可否の認証を行う出入管理装置本体とを有する出入管理装置において、
少なくとも前記更新前固有番号、前記更新後固有番号、前記所定の通行場所の通行の可否情報である通行権限および前記認証用可搬媒体の所有者に付与された個人番号が示され、前記個人番号が前記更新前固有番号、前記更新後固有番号および前記通行権限のそれぞれと対応する個人情報テーブルを記憶した個人情報テーブル記憶手段と、
前記所定の通行場所に設けられ、通行の可否の認証を行うときに、前記認証用可搬媒体の前記更新前固有番号および前記更新後固有番号の少なくとも一方を読み込む固有番号読み込み手段と、
前記固有番号読み込み手段により読み込まれた読み込み固有番号を用いて前記個人情報テーブルから対応する前記個人番号を検索する個人番号検索手段と、
前記個人番号検索手段の検索の結果、対応する前記個人番号があった場合に、この個人番号を用いて、前記個人情報テーブルから前記個人番号の通行の可否を判定する通行可否判定手段と、
前記通行可否判定手段が通行可能と判定した場合に、前記所定の通行場所を通行可能な状態にする開通手段と、
を備えたことを特徴とする出入管理装置。
【請求項2】
前記個人番号検索手段は、
前記読み込み固有番号を用いて前記個人情報テーブルの前記更新前固有番号と対応する前記個人番号を検索する第1の個人番号検索手段と、
前記第1の個人番号検索手段の検索の結果、対応する前記個人番号が無かった場合に、前記読み込み固有番号を用いて前記個人情報テーブルの前記更新後固有番号と対応する前記個人番号を検索する第2の個人番号検索手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の出入管理装置。
【請求項3】
前記個人番号検索手段は、
前記読み込み固有番号を用いて前記個人情報テーブルの前記更新後固有番号と対応する前記個人番号を検索する第2の個人番号検索手段と、
前記第2の個人番号検索手段の検索の結果、対応する前記個人番号が無かった場合に、前記読み込み固有番号を用いて前記個人情報テーブルの前記更新前固有番号と対応する前記個人番号を検索する第1の個人番号検索手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の出入管理装置。
【請求項4】
所定の時間が経過後、前記個人番号検索手段は、前記第2の個人番号検索手段が先に行われ、その結果、対応する前記個人番号が無かった場合に、前記第1の個人番号検索手段が行われることを特徴とする請求項2に記載の出入管理装置。
【請求項5】
前記固有番号読み込み手段の近傍に設けられ、作動させることで前記第1の個人番号検索手段または前記第2の個人番号検索手段のいずれかを先に選択することができる釦を有することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の出入管理装置。
【請求項6】
前記第2の個人番号検索手段により、前記個人情報テーブルの更新後固有番号と対応する前記個人番号を検索の結果、前記個人番号を見つけた場合、前記更新前固有番号を前記個人情報テーブルから抹消し、前記更新後固有番号を前記個人情報テーブル内の前記更新前固有番号が記憶されていた記憶領域に記憶しなおす記憶領域移動手段を有する特徴とする請求項2に記載の出入管理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−133655(P2007−133655A)
【公開日】平成19年5月31日(2007.5.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−326048(P2005−326048)
【出願日】平成17年11月10日(2005.11.10)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】