説明

Fターム[2E250CC05]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 電源 (551) | 非常用電源 (324) | 外部電源入力端子 (22)

Fターム[2E250CC05]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】 紛失や盗難のおそれが少なく、かつ電池切れの生じにくいスマートキーシステムの携帯機を提供することである。
【解決手段】 スマートキーシステム100を構成する携帯機2を、携帯電話機3に接続し、携帯電話機3のバッテリから電源が供給されるようにする。同時に、携帯機2のメモリ19に記録されている携帯電話機3のID情報と、接続した携帯電話機3のID情報とが一致したときにのみ、携帯機2によるスマートキー処理が実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 盗難の有効防止を可能としたうえに、仮にPCの盗難にあってもデータの流出を効果的に防止することが可能な盗難防止システムを提供する。
【解決手段】 盗難防止用ワイヤ24と、ワイヤの一端に接続されかつ電子機器の本体に機構的にロック可能なロック部2と、ワイヤ24の他端に設けられた電池と、電池の電源をワイヤに沿って当該ワイヤの一端へ導通するための配線とを含み、ロック部2には、電子機器との間で予め定められたデータの無線通信をなす通信機能と、ロック部のロック状態に応じて電池の電源を通信機能へ供給制御するスイッチ部とが設けられており、電子機器には、ロック部内の通信機能とデータの無線通信を行ってデータ通信が途絶えた時にこれを検知して盗難を通知する信号を生成する機能12とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】一時預けロッカーおよび貴重品ボックスの鍵の紛失やピッキング事故あるいは暗証番号の失念や暗証番号の盗難による事故や事件を防止し、これらの事故事件への管理者の係わりをなくし、指紋静脈等生体特徴パターンデータが装置内に残ることの利用者が抱く抵抗感を払拭する。
【解決手段】集合ロッカーの各ロッカーに指静脈認証装置と電気錠を設け、各ロッカーに対応してこれらを制御する専用基板を設けて、ネットワークによりサーバーと接続する。ロッカーの使用に際して指静脈認証装置に指静脈パターンを入力し、利用者のデータとしてサーバーの専用固定メモリに登録する。ロッカーの開錠時はサーバーに登録済のデータを専用基板のメモリに呼び出し、指静脈認証装置に入力された指静脈パターンと照合して、電気錠を開錠する。利用終了後、扉を閉めると専用基板のメモリとサーバーの専用固定メモリ上の登録データをクリアする。 (もっと読む)


【課題】一つの電源供給系統から電源供給不能となることの対策として機械式の施解錠装置を設けるという必要が無く、ピッキング等による不正解除を防止する。
【解決手段】ドア本体12は、錠前を電気的に施開錠する電気錠22、電気錠22を遠隔操作する電子キーK及び電気錠22の施解錠を制御するコントローラ24を備えている。そして、コントローラ24には二つの電源系統から電源が供給される。一つは交流電源系統であり、商用交流電源AC、電源回路111、第1電源配線96、第1通電配線44及び第1内配線91により構成されている。もう一つは直流電源系統であり、直流電源DC、第2電源配線98、第2通電配線45及び第2内配線92により構成されている。いずれかの電源系統からコントローラ24に電源が供給されれば、コントローラ24を介して電気錠22に電源が供給される。 (もっと読む)


【課題】車両充電システムにおいて、車両の蓄電装置の充電用にも用いることができ、取り扱いやすい車両キーを提供することである。
【解決手段】車両充電システム10は、蓄電装置12を備える車両6に用いられ、本体キー部42と充電キー部41とが分離可能な車両キー40と、蓄電装置12に充電を行う外部充電装置8と、外部充電装置8に設けられる充電キー挿入部27とを備え、外部充電装置8は、充電キー部41が挿入されることで車両6に搭載される蓄電装置12との接続が可能となり、車両キー40は、充電キー部41が一体としてIGON/OFF部17に挿入された場合にイグニッションのオンまたはオフが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティ性を維持しつつ、銀行より貸与された鍵を使用しなくても保護箱を開けることができる貸金庫システムを提供する。
【解決手段】顧客の物品が保護箱に格納され、ブースに設けられた保護箱利用口を介して顧客が保護箱を利用する貸金庫システムにおいて、保護箱に、顧客がブース内で入力した顧客確認情報を受信可能とするデータ通信部17と、このデータ通信部17により受信した顧客確認情報と予め保護箱毎に付与された顧客登録情報とが一致したときに解錠する電気錠12とを設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯用の電子鍵が電池切れを起したとしても、他の電子機から給電することができて、緊急対応性に優れた小型の電子セキュリティシステムおよびその遠隔操作用携帯電子鍵を得る。
【解決手段】車両機器の遠隔操作システムに適用される電子セキュリティシステムである。電子鍵を電源が搭載される電子鍵筐体と、この電子鍵筐体に着脱可能とされ、送受信アンテナを具備し信号照合手段と前記車両機器の操作制御手段を具備した電子鍵モジュールとから構成する。前記電子鍵モジュールは他の電子機器の交換モジュールと給電端子配置を共通にするとともに外観形状を同じくして、前記電子鍵筐体に挿入された通常動作状態で電池切れにより動作不能となった場合に、前記電子鍵モジュールを他の電子機器に差し替えることで緊急動作可能とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリを内蔵した施解錠装置において、内蔵されたバッテリの電力容量が無くなった状態であっても解錠することができる収納庫の施解錠装置を提供すること。
【解決手段】施解錠装置9は、施解錠手段21に電力を供給するバッテリ13と、施解錠手段21による施解錠の制御を行う施解錠制御手段24と、収納庫の外周の所定箇所に設けられるとともに、外部電源25に接続される外部電源コネクタ19が接続可能な収納庫コネクタ17と、を備え、施解錠手段21の施錠状態においてバッテリ13から解錠に必要な電力が施解錠手段21に供給されなくなった場合に、外部電源コネクタ19を収納庫コネクタ17に接続することにより、解錠に必要な電力を外部から受給可能にした。 (もっと読む)


【課題】電池が完全に切れるまでに利用者に電池切れが近いことを知らせ、電池を有効に利用できるようにした電池錠を提供する。
【解決手段】収納ボックスの扉側に取り付けられる電池錠で、この電池錠の前面には0〜9までの数字キーと、入力キーと、設定キーを備えてなるキーボード5および収納ボックスに対して施錠・解錠される錠6を操作するつまみ、内蔵された電池8の残量が少なくなったときに点滅するランプ9、さらには9Vの角電池の端子を接続し得る接続端子10が配置されており、また、電池錠の内部には前記キーボード5および錠6、ランプ9に繋がる演算処理部12とこの演算処理部12に繋がる記憶部13が設けられており、演算処理部12には前記内蔵された電池8の電圧測定部を有し、前記接続端子10は演算処理部12に繋がれている。 (もっと読む)


【課題】出入口扉の鍵等の保管場所の確保および管理の負担を軽減するとともに、シリンダ錠のメンテナンス作業や錠前装置を交換する際の出入口扉の加工作業を不要にする。
【解決手段】出入口扉を施錠状態または解錠可能状態にするデッドロッキングラッチボルト10と、R4方向の操作力を受付けるハンドル部70と、R4方向の操作力をハンドル部70からデッドロッキングラッチボルト10に伝達可能な伝達部と、R1方向の操作力を受付けて伝達部によるR4方向の操作力の伝達を可能にし、R1方向と逆方向の操作力を受付けて伝達部によるR4方向の操作力の伝達を不能にする手動操作部30と、手動操作部30と連動せずに通電により伝達部によるR4方向の操作力の伝達を可能にし、非通電により伝達部によるR4方向の操作力の伝達を不能にするソレノイド90とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コントローラ本体に停電補償ユニットを接続するだけでコントローラ本体がその接続を認識でき、施工者の設定を不要として、現場でのトラブル発生を未然に防止できる電気錠コントローラを提供する。
【解決手段】コントローラ本体20は、停電補償ユニット3を接続するための停電補償接続端子T1と、給電端子T2と、停電補償ユニット検出手段24とを備えており、コントローラ本体20の停電補償ユニット検出手段24は、コントローラ本体20側に設けた給電端子T2、停電補償端子T1と、停電補償ユニット3側に設けた給電端子T2、停電補償端子T1とが接続されたときに通電路を形成し、停電補償ユニット3側に設けた補償電源を停電補償ユニット検出回路24に通電させることで、停電補償ユニット3の接続を検知判別する構成にしている。 (もっと読む)


【課題】契約先の鍵等の保管場所の確保および管理の負担を軽減し、かつシリンダ錠のメンテナンス作業を不要にすること。
【解決手段】出入口扉1の開口部に挿入した状態で保持されることによって出入口扉1を施錠状態にし、出入口扉1の開口部に対して移動可能な状態にされることによって出入口扉1を解錠可能状態にするデッドロッキングラッチボルト10と、非通電時に開口部に挿入されたデッドロッキングラッチボルト10に嵌合してデッドロッキングラッチボルト10を移動不能にする位置に設けられた鉄心22を有し、通電により鉄心22のデッドロッキングラッチボルト10との嵌合状態を解除するソレノイド20と、利用者IDの入力を受け付ける操作部91と、ソレノイド20に対する通電を制御し、利用者IDの利用者認証が成功した場合、ソレノイド20を通電する制御部80と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電子式自動車用キーの電池切れを無くし、その交換作業も不要にする。
【解決手段】電子式自動車用キーのバッテリとして、従来の一次電池に代えて、充電可能な二次電池を自動車用キーに内蔵し、このキーを車体側きー・シリンダに挿入した状態ではキー内の二次電池を車体側のバッテリ電源から充電する。
スイッチ機構は、エンジン・スタータ・キー101が車体のキー・シリンダ401部分に挿入された状態で充電制御回路503から二次電池202への充電路を形成する。 (もっと読む)


【課題】電池交換に煩うことを回避することが可能なキー装置を提供すること。
【解決手段】キー本体50は、ケース60とスライダ70とにより形成されている。ケース60には、二次電池が設けられている。正規のメカニカルキー80がキー本体50に装着されているとき、第1の充電用端子91が中継端子92に接触する。その結果、第1の充電用端子91及び第2の充電用端子93の露出部分を充電器100に向けるようにして携帯機2が充電器100にセットされると、二次電池に対する充電が行われる。 (もっと読む)


【課題】 金銭収容器の運搬中にその金銭収容器の金銭取出口から不正に金銭を取り出す不正行為を低コストで防止する。
【解決手段】 金銭収容器用解錠機構20は、現金取扱装置内に装着される持ち運び可能な金銭収容器10の金銭取出口に設けられた開閉扉の錠を解錠するものであり、現金取扱装置とは別体に構成されている。この解錠機構は、保持装置21、認証装置及び解錠装置を備えている。保持装置は金銭収容器を着脱自在に保持する持ち運び不能なものである。認証装置は金銭収容器の錠の解錠を許可するか否かの認証を行うものである。解錠装置は、保持装置に金銭収容器が保持されていること、及び、認証装置により解錠を許可する認証がなされたことを条件に、錠を解錠するものである。 (もっと読む)


【課題】内蔵電池等を必要としない、身の回り品の施錠に好適な錠前システムを提供する。
【解決手段】錠前装置1は、RFIDタグ2と無線通信するためのアンテナ11、常時オフ状態にあり制御部15から指令を受けてアンテナ11から受信した電波から識別情報を取り出す無線検出部12、LEDや液晶表示装置を含んだ表示部13、開錠情報として用いる識別番号を記憶保持する記憶部14、識別情報が一致した場合に解除信号を出力する制御部15、開錠信号の送出時間を規定するタイマ16、外部電源端子10と接続され錠前装置1の各部に電力を供給する電源部18、不正開錠を検出した場合に警報音を出力するスピーカ19、機械要素でロックされるとともに制御部15からの制御によって開錠される錠前機構部20から構成される。この錠前装置1は、外部電源装置30と接続した状態でRFIDタグを近づけることで開錠することができる。 (もっと読む)


【課題】 電池切れの非常時に、専用のデータ入力機を必要とせず即座に錠前を解錠でき、電池交換作業の簡便化を図る。
【解決手段】 カードロックシステム1は、駆動源として電池6を内蔵し、錠前5bの施解錠時に予めカードに記憶された施解錠情報と登録情報とを照合して施解錠情報の正当性を判別し、施解錠情報を正常に認証したときのみ電池6からの電源供給により錠前5bを自動的に施解錠するカード式電気錠を採用している。電池付き非常電源供給用カード3は、電池6に電池切れが発生した非常時に錠前5bを解錠する際にカード式電気錠3のカード挿入口に挿入して装着され、錠前5bを解錠するための電源をカード式電気錠3に供給する。 (もっと読む)


【課題】 オフィス等の屋内に設置された出入口の扉や家具などに備えられた電気錠などの電源として当該屋内に配置される太陽電池を主体とする電源装置を、何時でも何度でも電気錠を安定に施開錠動作させることができるようにした電源装置を提供すること。
【解決手段】 オフィス等の屋内における出入口の扉やその屋内に配備された収納庫などにそれぞれ設置された動作制御回路を含む電気錠1と、該錠1の動作用電源として前記収納庫などに設置された太陽電池2を含む電源回路を備えた電気錠1において、前記太陽電池2の出力回路に、外部電源OVからの入力端子を充電用端子7として設けたこと。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で電子キーへの充電を可能とする車両用電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キー60をアクセサリーソケット44の第3端子48に挿入すると、該電子キー60の第1端子64と前記アクセサリーソケット44の第4端子50とが嵌合すると共に、前記電子キー60の第2端子66が前記第3端子48によって保持される。これにより、前記第1端子64と前記第4端子50とが電気的に接続されると共に、前記第2端子66と前記第3端子48とが電気的に接続される。この結果、電子キー60のバッテリ70は、不整地走行車両のバッテリ26より制御装置54、第1〜第4端子48、50、64、66及び電源回路68を介して充電される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、設置のための工事を簡素化することができるセキュリティシステムを得ることを目的とするものである。
【解決手段】ドア1には、カードリーダ3、錠制御手段4、ドア側通信部5、制御マイコン6、二次電池7、及び受電部8が搭載されている。ドア1外には、受電部8に対向する給電部10が設置されている。給電部10は、受電部8に対して非接触で電力を供給する。非接触給電装置11は、受電部8及び給電部10を有しており、二次電池7を介してドア1上の機器に電力を供給する。また、ドア1外には、ドア側通信部5との間で無線通信を行う外部通信部12が設けられている。無線通信手段13は、ドア側通信部5及び外部通信部12とを有している。 (もっと読む)


1 - 20 / 22