説明

Fターム[2E250RR05]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 駆動装置の構成 (1,424) | ソレノイド (114) | 部材の移動拘束部材を駆動するもの (30)

Fターム[2E250RR05]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】消費電力の低減及び装置全体の小型化を図ることができる、イグニッションスイッチの操作規制装置を提供する。
【解決手段】車両のイグニッションスイッチの操作規制装置であるロック装置(100)は、操作ノブ(101)に連動するロータシャフト(102)内でその径方向に移動可能なストッパピース(105)を備え、そのストッパピースの外周部がシャフトケース(103)の壁部に係止することで回転操作が規制される。また、保持ソレノイド(110)に係合するリンク(117)の係止部(117b)がストッパピースの外周部に対向するように配置される。通電状態の保持ソレノイドにより保持されたリンクの係止部に、操作ノブへの操作に伴って連動するストッパピースの外周部が当接しながらロータシャフト内に退避して係止状態が解除される。ロック機構のアクチュエータとして保持ソレノイドを用いることができ、消費電力の低減が図られる。 (もっと読む)


【課題】ノブロック機構及びインターロック機構に用いるソレノイドの省スペース化及び省エネルギー化を実現することができるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】本実施形態のエンジン始動装置1においては、1個の保持ソレノイド13のプランジャ13aにリンク13bしたロックピン押込部11がロックピン7の一端7aを押込動作を行い、それに応じて、ロックピン7の一端7a若しくは他端7bをノブロック突部9若しくはインターロック突部10に当接させるか否かを制御する。それらが当接すると、ノブロック若しくはキーインターロックが実行される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でリッドの開閉操作性が良好な車両用のグローブボックスのロック装置を提供する。
【解決手段】車両のグローブボックスのロック装置40は、押圧操作部材30の押圧操作に伴い通電により吸引されるプランジャ43aを有する電磁ソレノイド43を備えている。ロック部材42の中間部には、押圧操作部材30の押圧操作に伴い操作突出部31に摺接することで、ロック部材42を弾力に抗して電磁ソレノイド43側に移動させるテーパ傾斜部42a−1が設けられている。 (もっと読む)


【課題】異なる回動操作の規制範囲を単一のアクチュエータで実現することで、コンパクトに構成することにある。
【解決手段】ソレノイド31は、ロックピース54を固定状態及び可動状態間で切り替えることで、ロータ33の回動を規制する。可動状態とすることで、摺動ピン45の第1の先端部45aが第1の規制部51の側面に当接し、LOCK位置からのACC位置側への回動が規制される。固定状態とすることで、第1の先端部45aがロックピース54の傾斜面57aを介して第1の規制部51を越えるため、ACC位置への回動が許容される。ロータ33の回動が許容されたとき、固定状態であれば、ロータ33がLOCK位置側へ操作されると第2の先端部45bがロータ33のピン通孔44から突出する。この突出した第2の先端部45bがロックピン71の規制面71bに当接することで、LOCK位置へのロータ33の回動が規制される。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型化及び消費電力コストの低廉化を図ることができるイグニッションスイッチの操作規制装置を提供する。
【解決手段】第1の位置及び第2の位置にそれぞれ規制孔50,回転規制部71を有するシリンダ34と、シリンダ34内に回転可能に配置され、第1の位置及び第2の位置を含む領域を回転するイグニッションロータ33と、このロータ33の第1の位置側から第2の位置側への第1の回転、及び第2の位置側から第1の位置側への第2の回転を規制するための摺動ピン45と、摺動ピン45の移動面内で回転可能又は回転不能に配置され、ロータ33の第1の回転及び第2の回転を許容するための回転リンク49とを備え、回転リンク49は、ソレノイド31の通電によってロータ33の第1の回転及び第2の回転を許容する状態にされ、ソレノイド31の非通電によってロータ33の第1の回転及び第2の回転を規制する状態にされている。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型化及び消費電力コストの低廉化を図ることができるイグニッションスイッチの操作規制装置を提供する。
【解決手段】操作規制装置100は、第1の位置及び第2の位置にそれぞれ規制孔50,係止レバー71を有するシリンダ34と、シリンダ34内に回転可能に配置され、第1の位置及び第2の位置を含む領域を回転するイグニッションロータ33と、イグニッションロータ33の第2の位置から第1の位置への第1の回転、及び第1の位置から第2の位置への第2の回転を規制するための摺動ピン45と、摺動ピン45の移動面内で動作可能又は動作不能に配置され、ソレノイド31の切り替えによってイグニッションロータ33の第1の回転及び第2の回転を許容するための揺動プレート54とを備え、シリンダ34は、回転規制部のうち第2の位置に配置された回転規制部がイグニッションロータ33の回転面内で回転する係止レバーからなる。 (もっと読む)


【課題】付勢手段の付勢力でシャッターの閉塞動作を行わせて操作性を向上させ得るとともに、不正行為を抑制しつつ閉塞位置にあるシャッターのロック解除を容易に行わせて解錠時の操作性を向上させることができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】捩りバネ4の付勢力でシャッター3の閉塞動作を行わせるとともに、解錠手段5は、車両固有の認証コードを送信可能なトランスポンダ14と、トランスポンダ14が近接されることにより認証コードを非接触にて受信可能なアンテナ15と、アンテナ15にて受信した認証コードが正規のものであるか否かを認証する認証手段16とを具備し、当該認証手段16により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、ソレノイド9によるロックを解除し、閉塞位置にあるシャッター3を開放位置まで移動可能な状態とするものである。 (もっと読む)


【課題】消費電力コストの低廉化及びソレノイド全体の小型化を図ることができるキーロック装置を提供する。
【解決手段】キーロック装置1は、操作キーの押圧操作によってその押圧操作方向に移動するカムシャフト3aと、カムシャフト3aの移動動作に連動して移動し、操作キーの回転操作による回転によってイグニッションスイッチを切り換えるスイッチ切換部材3bと、スイッチ切換部材3bの回転を規制し、またその回転の規制を解除するためのソレノイドアッシー4,5とを備え、ソレノイドアッシー4,5は、励磁力による移動方向にプランジャ41a,51aを移動させるソレノイド4a,5a、及びカムシャフト3aの移動によるカム力を受けて回転するリンク部材4b,5bを有し、リンク部材4b,5bがその回転による押圧によってプランジャ41a,51aを励磁力による移動方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】車両の所有者が車両用キーとしての補助キーを所持することを不要として利便性を高めるキー収容装置を提供する。
【解決手段】自動車内に配置され、アシストキー202を挿抜可能に収容する収容空間2aを有する装置本体2と、装置本体2の収容空間2aに配置され、アシストキー202の挿抜によって往復可能なスライダ3と、スライダ3の往復によって回動・回動復帰し、収容空間2aに対する挿入状態のアシストキー202を係止するフック部42aを有するラチェット4と、ラチェット4の回動復帰方向の回動をアシストキー202の係止位置で規制するラチェット回動規制手段50とを備えた。 (もっと読む)


【課題】取り出し許可が下りていないときの補助キーを車内に保持しておく部品を、極力簡素な構造のものとすることができる車内補助キーのキー保持装置を提供する。
【解決手段】車両は、車両に使用制限を加えて車両貸し出しを可能とするアシストキーシステム30を備える。このアシストキーシステム30では、車両を貸し出す際、車両に備え付けられたアシストキー31を車両キーとして貸出相手に貸し渡す。アシストキー31は、車内に設置されたキーシリンダ47により不正な抜き取りが不許可とされた状態で取り付けられている。キーシリンダ47にアシストキー31が挿し込まれ、所定量だけ回動操作された位置でソレノイドにより回動が不許可とされると、アシストキー31の抜き取りが不可となる。一方、ソレノイドによるロック状態が解除されて、キーシリンダ47の回動操作が許容されると、キーシリンダ47からアシストキー31を抜き取ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】閉塞位置にあるシャッターを開放位置まで動作させる際、当該シャッターのロック解除の操作性をより向上させて容易且つスムーズにロック解除を行わせることができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】シャッター2と、コイルスプリングと、ソレノイドと、トランスポンダ6と、アンテナ7と、認証手段と、認証手段による認証を開始させるアクセススイッチの操作手段(操作部12)とを具備したシリンダ錠の保護装置であって、認証手段により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、ソレノイドによるロックを解除し、コイルスプリングによる付勢力にてシャッター2を閉塞位置から開放位置まで移動させるシリンダ錠の保護装置であって、操作部12(アクセススイッチの操作手段)の近傍にアンテナ7を配設する。 (もっと読む)


【課題】閉塞位置にあるシャッターを開放位置まで動作させる際、当該シャッターのロック解除の操作性を向上させて容易且つスムーズにロック解除を行わせることができるとともに、シャッターのロック状態をより強固なものとして防犯効果をより向上させることができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】シャッター2と、コイルスプリング5と、ソレノイド3と、トランスポンダと、アンテナと、認証手段とを具備したシリンダ錠の保護装置であって、ソレノイド3は、閉塞位置にあるシャッター2と係合してシャッター2の開放位置へ向かう方向及びそれと略垂直な方向への変位を規制するロック位置と、シャッター2との係合が解除される非ロック位置との間を移動可能なプランジャ3aを具備する。 (もっと読む)


【課題】ACC位置で確実にインターロックを行うことができるキーシリンダ装置を提供する。
【解決手段】キーシリンダ装置2は、ロータケース21の貫通孔211に回転操作可能に挿入され、所定の回転操作位置において回転軸方向にプッシュ操作可能であり、プッシュ操作方向に突出する凸部222を有するロータ22と、凸部222が挿入される開口231、及び側面部に開口231と接続するストッパ収納孔233を有し、ロータ22と共に回転するカムギア23と、ストッパ収納孔233に挿入されるストッパ24と、ストッパ24の駆動に基づいてプッシュ操作によるストッパ収納孔233に対する凸部222の侵入を規制する駆動部25と、を備え、駆動部25によるストッパ24の駆動により、ロータ22をプッシュ操作方向に変位させても、ストッパ24の突出部241と凸部222が接触するのでプッシュ操作を規制することができる。 (もっと読む)


【課題】収納ボックスが第三者によって開けられるのを防止できるようにしてセキュリティを高めた収納ボックスのロック装置を提供する。
【解決手段】制御部は、携帯機と無線で通信することにより、携帯機が車内に存在すると判定したとき、スライダ63を第1の保持位置に移動させ、携帯機が車内に存在しないと判定したとき、スライダ63を第2の保持位置に移動させるようにスライダ駆動部68を制御する。スライダ63が第1の保持位置にあるとき、開操作によって操作部材を変位させることによりスライダ63を解除位置に移動させ、蓋体を開けることが可能になる。スライダ63が第2の保持位置にあるとき、開操作によって操作部材が変位しても操作力がスライダ63に伝達せず、蓋体を開けることはできない。 (もっと読む)


【課題】簡略化された構成によりメカニカルキーを使用しないプッシュスタート可能なエンジンスタート装置を提供する。
【解決手段】略円柱状に形成され、径方向に進退移動可能なスライド部材31を収容したロータ30と、ロータ30を第1の位置と第2の位置の間で回転可能なノブ部36と、略円筒状に形成されてロータ30を回転可能に収容し、ロータ30のスライド部材31を第1の位置で係止する係止部を有するロータケース33と、ノブ部36の第2の位置から第1の位置への回転により第1の位置から記第2の位置への回転方向の付勢力を発生する駆動用バネ38と、第1の位置で係止しているロータ30のスライド部材31に作用するソレノイド6と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】閉塞位置にあるシャッターを開放位置まで動作させる際、当該シャッターのロック解除の操作性を向上させて容易且つスムーズにロック解除を行わせることができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】閉塞位置でキー孔を塞ぐとともに開放位置で当該キー孔を開放するシャッター2と、閉塞位置にあるシャッター2をロックして開放位置への移動を規制するソレノイド3とを具備したシリンダ錠の保護装置において、認証コードを送信可能なトランスポンダ6と、該トランスポンダ6が近接されることにより認証コードを非接触にて受信可能なアンテナ7と、その認証コードが正規のものであるか否かを認証する認証手段8とを具備し、正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、ソレノイド3によるロックを解除し、シャッター2を閉塞位置から開放位置まで移動可能な状態とするものである。 (もっと読む)


【課題】車両のドア開放制御システムに関し、車両に側方衝突等が発生した際、ドアの不用意な開放を確実に防止することを目的とする。
【解決手段】車両への衝撃を検出する衝撃検出部2と、
ロック状態において車両のドア3を拘束し、ロック解除部4への解除操作力の付与によりロック状態を解除するドアロック装置5と、
開放操作部6を含み、該開放操作部6へのロック解除操作力をロック解除部4に伝達してロック解除するロック操作手段7と、
衝撃検出部2における衝撃検出信号の出力により駆動されるアクチュエータ8により操作力伝達位置から伝達規制位置に駆動され、伝達規制位置において、ロック操作手段7からロック解除部4へのロック解除操作力の伝達を禁止する操作力伝達規制手段9と、
を有することにより構成する。 (もっと読む)


【課題】回動操作阻止機構全体の大型化を阻止することができる車両用エンジン始動装置を提供する。
【解決手段】インターロック機構4は、ロータ回動規制部44A及びカム部45を外周面に有し、操作ノブ3の回動操作によって回動するロータ4Aと、ロータ回動規制部44Aを係止可能な係止部40Bを有し、ロータ回動規制位置P1とロータ回動許容位置P2との間を回動可能なストッパ4Bと、ストッパ4Bのロータと反対側への回動を規制する2位置間を進退するプランジャ41Cを有するソレノイド4Cと、ソレノイド4Cの非通電状態においてカム部45に係合し、ストッパ4Bをロータ回動規制位置P1からロータ回動許容位置P2に回避させる回避リフタ4Dとを含み、ストッパ4Bは、ロータ4Aと回避リフタ4Dとの間に配置され、ロータ4Aと反対側への弾撥力が常時付与されている。 (もっと読む)


【課題】ハウジングを破壊または分解することによる不正解錠を防止する。
【解決手段】ハウジング10外に露出する操作部を有するロータ24と、回転阻止部47を設けたカム部材37と、ステアリングシャフトの回転を防止するロック位置からアンロック位置にかけて移動可能なロックボルト48と、ロータ24に設けた係合受部27に係脱可能に係合する係合部材59と、係合部材59を係合受部27に係合した係合位置から非係合位置にかけて移動させるアクチュエータ66と、カム部材37の回転阻止部47に係合してカム部材37の回転を阻止する阻止位置から非阻止位置にかけて移動可能な阻止部材73とを備え、アクチュエータ66に、ハウジング10への装着状態で阻止部材73に係合し、阻止部材73を非阻止位置に保持する保持部72を設けた構成とする。 (もっと読む)


ロックロッド(20)と、ドア開/閉ギア(46)に関してロックロッド(20)の延伸及び退避を引き起こすための、ロックロッド(20)に関係するプランジャ(24)と、ドア閉位置にある間に、延伸位置において、プランジャ(24)及びロックロッド(20)を維持するための、プランジャ(24)に関係するスプリング要素(34)とを含む作動操作ドアのための空気圧シリンダ/差動エンジンの使用のためのロック機構(100)。ロックロッドが、ドア閉位置において、延伸位置にあるときに、ロックロッド(20)の端部(20a)を受けることができるギアハブ(46b)の側壁部を通じて、開口(46a)が配置される。本発明はまた、緊急の場合にドアの手動での開動作を可能にある緊急ドア開機構を含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 30