説明

Fターム[2E250UU01]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 錠装置の状態報知手段 (634) | 電気式報知手段 (612)

Fターム[2E250UU01]の下位に属するFターム

Fターム[2E250UU01]に分類される特許

21 - 40 / 55


【課題】うっかり状態に関する警告をより適切に行うことが可能な車両用セキュリティシステムを提供すること。
【解決手段】車両状態を検出する車両状態検出手段と、車両に設置された車両側通信装置(62)と、車両側通信装置と通信可能な携帯機(70)と、を有し、車両状態検出手段により検出された車両状態が所定の警告条件を満たす場合、携帯機が車両を中心とする所定領域外となった際に、携帯機によりユーザーに対する警告動作を行なう車両用セキュリティシステム(1)であって、携帯機は、所定領域外となってから所定時間経過後に警告動作を開始することを特徴とする、車両用セキュリティシステム。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車載機との間の双方向通信を行うキーレス装置において、シートウォーマ近傍のノイズに起因する通信不良を低コストで解消する。
【解決手段】コンデンサまたはコイルを含む構成による高周波電流注入回路6によって、車載機4のキーレス制御ユニット1からの高周波電流の一部をシートウォーマ3の熱線31に注入することにより、シート7の近傍に補助通信磁界が形成される。
【効果】シートに携帯機を置いたときでも、ノイズに妨害されることなく、携帯機と車載機との間の双方向通信が可能になる。 (もっと読む)


【課題】盗難されようとしていることを持ち主に報知することのできるキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】車両に設けられる車両側装置1と携帯機2との間で固定コードと可変コードとからなる信号を送受信するものであって、車両側装置1は、携帯機2から受信した信号のうち固定コードが正規であって可変コードが正規でない場合に、当該受信情報を記憶する記憶部11と、この記憶部11が受信情報を記憶している場合にその旨を報知する報知手段15とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】車両情報通信サービスの利用者に煩わしさを感じさせずに、車両情報通信サービスの利用者に煩わしさを感じさせずに、車両情報通信システム、管理サーバ、車載端末、整備端末及び車両情報通信方法を提供すること。
【解決手段】ユーザが使用する情報端末4から管理センタ2を介して車載装置22と通信可能な車両情報通信システムにおいて、車載装置22にキーが登録され、管理センタ2がキーの登録があったことを示すキー登録情報を受信した場合、管理センタ2はキー登録があった旨を車載装置22に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両又はキー端末自体に対する使用者の愛着心を高めることができる車両及び車両のキー端末を提供すること。
【解決手段】キー端末40に任意の演出情報を記憶させておくと、キー端末40の認証情報が適合する場合に演出情報が車両10に送信される。そして、車両10の起動時及び終了時の少なくとも一方において、車両10の表示部27及び音出力部23及び発光部25の少なくとも一つにより、キー端末40に記憶させた演出情報に応じた演出が行われる。 (もっと読む)


【課題】不正行為者によってドアパネルが解錠されたとしても、車両エンジンが駆動されず、車両の盗難発生を未然に防止することができる遠隔制御用携帯機、車両用コントロール装置及びこれらを備えた電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーシステム1において、遠隔制御用携帯機2は、操作者の操作によってドアロック機構100を施錠・解錠する施錠・解錠信号を出力する施錠スイッチ4・解錠スイッチ5と、操作者の操作によってメインバッテリ18のエンジン駆動部への供給を遮断する遮断信号を出力するバッテリON・OFFスイッチ6と、施錠・解錠信号と遮断信号を送信する送信回路7Aとを有し、車両用コントロール装置3は、施錠・解錠信号及び遮断信号を受信する受信回路16Bと、メインバッテリ18のエンジン駆動部への電源の供給及び遮断を行う切替回路102と、遮断信号を受信回路16Bから入力して切替回路102を遮断する制御部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】1台の携帯電話端末装置を用いて複数の車両に対して施錠または開錠を電子的に行うことができる携帯電話端末装置および電子鍵装置の提供。
【解決手段】携帯電話端末装置7が、それぞれ異なる識別符号が割当てられた複数の無線タグ1−1〜1−nの識別符号を読み取り、読み取られた複数の識別符号を組み合わせて構成される一つの識別情報に対して暗号化を施し、この暗号化情報を送信し、電子鍵装置が、携帯電話端末装置7から送信される暗号化情報を受信して復号化された識別情報を記憶し、この記憶されている識別情報と復号化後に一致する暗号化情報を携帯電話端末装置7から受信したときには、施錠または開錠する。 (もっと読む)


【課題】車両の高いセキュリティを得ることができる車両用セキュリティ制御装置を提供する。
【解決手段】セキュリティ制御部3は、車両2に対する不審操作の検出時に警報装置4を作動させる警戒モードと、該警報装置4を非能動とする待機モードとに切り換わる。そして、セキュリティ制御部3は、車両2の操作状態に基づいてユーザが非搭乗状態であると判断した場合において、ドア錠が施錠された際には即座にモードが切り換わり、警戒準備モードを経て警戒モードに切り換わる。これに対し、セキュリティ制御部は、ドア錠の解錠状態にあっては予め設定された待機時間が経過した後に警戒準備モードを経て警戒モードに切り換わる。 (もっと読む)


【課題】車両等を所定の条件に設定する車両設定情報を取得し、車両設定情報に基づいて車両等の設定を行う車両自動設定装置であって、運転者に応じて車両等の設定を自動的に行うことが可能な車両自動設定装置及び方法を提供する。
【解決手段】車両自動設定装置1は、登録認証情報及び登録識別情報と、その登録識別情報のそれぞれに関連付けられた車両設定情報が記憶された記憶部10と、携帯端末2と通信して、所定の情報を取得する通信部11と、所定の情報から認証情報及び携帯端末の識別情報を取得する情報取得部121と、登録認証情報と認証情報との照合に基づき、認証の成否を判断する照合部122と、照合部122が認証に成功したと判断した場合、識別情報と対応する登録識別情報と関連付けられた車両設定情報を、記憶部10から取得して車両の制御ユニット等に送信する車両設定部123とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両の複数の乗員が携帯機をそれぞれ携帯している場合に、車両における安全性や利便性等を向上させることができるスマートエントリシステムを提供する。
【解決手段】車両のユーザがそれぞれ携帯する複数の携帯機10A〜10Cが車両の室内にあるか室外の近傍にあるかを少なくとも検出可能な車両用のスマートエントリシステムであって、複数の携帯機10A〜10Cの車両に対する位置関係に応じて所定の処理を実行する処理手段としてのスマートエントリECU20を有する。携帯機10A〜10Cの位置関係から車両周辺の状況を推定できるので、その状況に応じて各種処理を施すことにより、安全性や利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】環境等の条件に影響を受けずに精度良く確実に認証を行うことができる車載機器制御システム及び車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された車載機器を制御する車載機器制御装置と、車載機器を利用しようとする者の生体的特徴を示す生体情報を含む利用者識別情報を記憶する記憶媒体とを備え、車載機器制御装置は、生体情報を取得する生体情報取得手段と、使用許可者識別情報を記憶する記憶手段と、車載機器を利用しようとする者は車輌の使用が許可された使用者であると認証する認証手段と、認証手段が認証した結果に応答して車載機器を制御する制御手段と、記憶媒体に記憶された利用者識別情報を読み取る読取手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使いやすく、また、不要な利用条件のチェックを解消できるキーレスエントリーシステムを提供する。
【解決手段】キー情報管理装置10は、マスターキー、コピーキーおよびコピーキーの利用制限を発行し、マスターキーを車両30と携帯端末20に送信し、コピーキーとコピーキーの利用制限情報を携帯端末21に送信する。キー情報記憶装置31は、キー情報管理装置10が発行したマスターキーと、端末装置21が送信したコピーキーの利用制限情報を保存する。車両制御装置34は、携帯端末20から受け付けたマスターキー内のキーがキー情報記憶装置31にある場合に駆動部33を動作させ、携帯端末21から受け付けたコピーキー内のキーがキー情報記憶装置31にあり、かつ、そのコピーキーの利用がキー情報記憶装置31内のコピーキーの利用限度内の場合に駆動部33を動作させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ドアノブなどのグリップを握る自然な動作の中で指静脈パターンを鮮明に撮影し、利便性に優れ高精度な個人認証を実現することである。
【解決手段】上記の目的を達成するために、指の掌側から光を照射するように設置された光源と、指の血管画像を撮像する撮像部と、画像から血管の特徴抽出と予め記憶された特徴照合を行う画像演算部とを設ける。撮像部は指の甲側から指の透過光の撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルつきのモニタが搭載されていない車両においても、携帯電話をインターフェースとし、無線技術を用いて車載機器の設定を容易に行うことができる装置を提供することを目的とする。
【解決手段】操作手段及び表示手段とを備えた携帯機70に接続された携帯機側通信手段20と、該携帯機側通信手段20とデータ通信を行う、車輌に搭載された車輌側通信手段10と、該車輌に搭載された車載機器50と、該車載機器50の動作を制御すると共に該車輌側通信手段10と接続された車載機器制御手段40とを備え、該車載機器制御手段40は、該車輌側通信手段10が受信した該携帯機側通信手段20からの該携帯機70の操作手段の操作に基づく信号により該車載機器50の動作を制御すると共に、該携帯機70の表示手段に該車載機器50の状態を表示するための情報を該車載機器制御手段10から該携帯機側通信手段20に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来に比較して少ない数の送信機を用いながら、より絞り込んだ範囲で携帯機の位置を特定することが可能な車載機器制御システムを提供すること。
【解決手段】車室内においてリクエスト信号を送信する送信機2e,2fの送信出力レベルを変化させつつ、リクエスト信号を送信させる。この結果、送信機2e,2fによってリクエスト信号を送信するエリアの大きさを変化させることができる。リクエスト信号送信エリアの大きさを変化させたときに、受信機3による携帯機1からのレスポンス信号の受信状態が変化した場合、携帯機1は、リクエスト信号送信エリアの変化分の範囲に存在すると特定できる。従って、従来よりも少ない数の送信機を用いながら、携帯機1の位置をより絞り込んだ範囲で特定できる。 (もっと読む)


【課題】 車両の駐車場所によらずエンジン始動のロックおよびその解除を可能にし、盗難防止の効果を向上させた車両盗難防止システムを提供する。
【解決手段】 ドアロック解除要求信号を外部に送信し、外部から受信するエンジン始動ロック解除番号を表示し、エンジン始動ロック解除番号が入力されると、エンジン始動ロック解除番号を外部に送信する携帯端末30と、ドアロック解除要求信号を携帯端末から受信すると、ドアロックを解除させ、エンジン始動ロック解除番号を生成して格納し、エンジン始動ロック解除番号を携帯端末に送信し、携帯端末からエンジン始動ロック解除番号を受信すると、受信したエンジン始動ロック解除番号と格納されたエンジン始動ロック解除番号とが一致するか否かを判定し、これらのエンジン始動ロック解除番号が一致すると、車両に対して鍵によるエンジン始動を可能な状態にさせる車両端末12とを有する構成である。 (もっと読む)


本発明の生体認証装置は、車両の座席に着座した乗員の画像を撮像する撮像手段(10)と、撮像手段(10)によって撮像された画像に基づいて認証情報を生成する認証情報生成手段(11)と、車両の正当な利用者を表す認証情報を記憶する認証情報記憶手段(12)と、認証情報記憶手段(12)に記憶された認証情報に基づいて認証情報生成手段(11)によって生成された認証情報を認証する認証手段(13)と、車両に対する座席の位置を表す座席位置情報を記憶する座席位置記憶手段(14)と、撮像手段(10)によって乗員の画像が撮像されるときに座席位置記憶手段(14)に記憶された座席位置情報に基づいて座席の位置を調整する座席位置調整手段(15)とを備える。
(もっと読む)


【課題】車両ドアの自動開閉機能を備える場合に、一層のユーザの利便性の向上を図ることが可能な車両ドア制御システムを提供すること。
【解決手段】車両側ユニットが定期的に送信するリクエスト信号に応答して、携帯機1からレスポンス信号が所定時間以上継続して受信されるとき、携帯機1の保持者は、単に車両の傍を通り過ぎたのではなく、携帯機1の保持者は車両に乗車しようという意思を持って、車両の近傍に留まっていると推測できる。このため、自動開閉機能を有する車両ドア13〜15をアンロックするとともに自動的に開扉させる。これにより、携帯機1の保持者は、車両ドア11〜15のアンロックや、車両ドア13〜15の自動開扉動作の実行を指示することが不要となり、利便性を一層向上することができる。 (もっと読む)


【課題】車両乗降口の雨よけ装置において、従来よりも利便性を向上させる。
【解決手段】電子キーECU4は、定期的に車室外発信機2a〜2dからリクエスト信号を発信させる。このリクエスト信号の到達範囲内に携帯機1の所持者が入ってきて、携帯機1がリクエスト信号を受信したときには、携帯機1はその応答としてレスポンス信号を発信する。受信機3が、携帯機1からのレスポンス信号を受信したときには、電子キーECUは、照合処理を行い、携帯機1の所持者がどのエリアに居るのかを認識する。その後、携帯機1の所持者が居るエリアに応じて、雨よけ具7a〜7dのうち、いずれかを開く。その後、携帯機1の所持者は、開いた雨よけ具7a〜7dの下で傘を畳み、雨に濡れないで乗車することができる。また、乗車する際には既に雨よけ具7a〜7dが開いているので、スムーズに乗車することができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔で解錠操作してから乗車するまでの間に他人が車両に侵入してしまうことがないように、利便性を損なうことなくセキュリティ性を向上させた車載機器遠隔制御装置を得る。
【解決手段】車載機10は、携帯機から解錠の遠隔操作信号を受信したとき、携帯機に質問信号の送信を開始し、携帯機から質問信号に応答した応答信号を受信することにより、ドアロック部36の解錠を制御するようにし、携帯機から遠隔でドアアンロック操作してから、乗車するまでの間に他人が車両に侵入してしまうことを防ぐことができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 55