説明

Fターム[2F002EC01]の内容

電子時計 (10,639) | 音による表示 (189) | 単音 (42)

Fターム[2F002EC01]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】高価で扱い難い同軸ケーブルを不要とし、内部時刻を補正する精度が低下することを回避しつつ、設置作業を容易に行えるようにする。
【解決手段】GPS衛星信号受信ユニット3は、GPS衛星信号を復調して受信ステータス情報を生成するGPS衛星信号復調部4を備える。GPS衛星信号受信ユニット3からサーバ本体2へはGPS衛星信号が復調された後のデジタル信号が伝送されることで、安価で扱い易い伝送ケーブルであるLANケーブル10で対応でき、内部時刻を補正する精度の低下を回避できる。又、作業者が1人で設置作業を行う場合でも、GPS衛星信号受信ユニット3の設場場所や設置角度を調整しながら、その設場場所や設置角度に応じたGPS衛星信号の受信状態をGPS衛星信号受信ユニット3にて直接的に確認できる。 (もっと読む)


【課題】外部機器のアラーム機能を自動的に補完して実行することの出来る腕装着型端末、時刻報知機能補完システム、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】腕装着型端末において、現在時刻を計数する計時手段と、設定された動作時刻に所定の時刻報知動作を実行させる時刻報知手段と、時刻報知動作を実行可能な外部機器との間で無線通信によりデータの送受信を行う無線通信手段と、無線通信手段により取得された外部機器における時刻報知動作の設定データ、及び、外部機器の電源状態の情報に基づいて、時刻報知手段の動作可否、及び、動作時刻に係る補完動作設定を行う補完動作設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を抑えつつ、簡易な機構により、用途に応じた感度となるようにアンテナの受信感度を調整することのできる感度調整装置及びこれを適用した電波通信機器を提供する。
【解決手段】腕時計100は、外部の機器である端末装置Gとの間で無線信号を送受信可能なアンテナ8の電波送受信感度を調整する感度調整装置60を備えている。この感度調整装置60は、アンテナ8の近傍に配置され、個別のセグメントごとに点灯を制御可能である複数の感度調整用セグメント62と、通信時において、この感度調整用セグメント62の点灯状態を制御することにより、アンテナ8の電波送受信感度を調整可能なセグメント点灯制御部であるセグメント表示駆動回路部207bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの不在時にアラームが発生してしまうことを防ぐことのできるアラーム時計を提供する。
【解決手段】 アラーム時刻にアラームを発生するアラーム時計において、所定の人体装着型端末と無線接続可能な無線通信手段と、前記無線通信手段により前記人体装着型端末と無線接続されているか否かを判別するリンク判別手段と、前記リンク判別手段で無線接続されていないと判別されている場合に前記アラーム時刻でも前記アラームの発生を禁止するアラーム禁止手段(S4)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 省電力モードが解除された際に、適切な無線接続の制御を行って無駄な消費電力の低減を図ることのできる電子時計を提供することにある。
【解決手段】 無線通信手段と、不使用状態を検出する状態検出手段と、不使用状態の検出が所定時間続いた場合に省電力モードへ移行させる省電力制御手段と、省電力モードへ移行した後に使用状態が検出された場合に省電力モードを解除する省電力解除制御手段とを備えた電子時計である。そして、省電力解除制御手段は、状態検出手段により使用状態が最後に検出されてから省電力モードへ移行するまでの無線接続の状態に基づいて、省電力モードの解除後に無線接続を結ばせる処理態様を変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】起床設定時刻になるべく近いタイミングで、睡眠者に不快感を与えることなく、快適な目覚めを支援する照明装置を提供する。
【解決手段】照明部2と、インターフェース部6と、起床設定時刻に応じて予め設定される調光スケジュールの照明部2の出力を制御する制御部4と、睡眠者の体動を検出して体動検出回数を制御部4に出力するセンサ部8と、時計部7とを備える照明装置1において、制御部4は、センサ部8において単位時間内で出力される睡眠者の体動検出回数が予め定められた閾値よりも多い場合に睡眠者が浅眠状態であると判定する浅眠判定部41を有する。調光スケジュールの開始から完了までの間に、浅眠判定部41において睡眠者が浅眠状態であると判定されると、照明部2の出力の漸増を停止、又は減少させ、その後、浅眠判定部41において睡眠者が浅眠状態でないと判定される期間が所定期間以上経過した時に照明部2の出力を再び漸増させる。 (もっと読む)


【課題】 若者にのみ聞こえる報知音をスピーカから発生するものであって、報知音の発生に伴う不要な可聴音を確実に低減してなる目覚し時計を提供すること。
【解決手段】 予め指定された予定時刻にスピーカから報知音を発生する目覚し時計において、前記報知音としては、16−18[kHz]の高周波音を断続的に発生し、前記高周波音の切れ目では、前記高周波音の周波数を20[kHz]以上に上げて超音波とし、さらに前記超音波の周波数を下げて前記高周波音とする。 (もっと読む)


【課題】 私用又は公用の用件で設定時間で警報を発する警報付タイマー又はめざまし時計を使用時に、警報発生までの途中で残時間を知るには、タイマー又は時計の目盛を意識して目で確認しなければならないので用件の解決に熱中できない事がある。
【解決手段】 短時間の使用では、警報付タイマーのみを用いてタイマー開始時と途中の特定時間毎と設定時間に到達時にタイマーから出力を取出し、まずブザー音で喚起後に設定時間までの残時間を音声で通報させる事により、用件に熱中していても途中で残時間を確認できる。一日の任意時刻の使用では、出力付時計と上記警報付タイマーを組合わせて、時計の出力設定をタイマーの設定時間から差引いた時刻に設定し、時計が任意時刻に近づくとタイマーから任意時刻までの残時間と到達時間をブザー音後に音声で通報させる。 (もっと読む)


【課題】物体接近感知技術を用いて機能を制御する目覚し時計を提供する。
【解決手段】目覚し時計、物体接近感知器52及びサウンドジェネレータ54を備え、目覚し時計はアナログ目覚し時計、又はLCDパネルを有するデジタル目覚し時計でもよく、目覚し時計の時間が設定された時間と一致すると、サウンドジェネレータ54がアラーム音を発生させる。この時、ユーザは、直接目覚し時計のボタンスイッチを押さずに、手又は物体を金属板に接近させるだけでサウンドジェネレータ54を停止させることができ、この物体接近感知器52のセンサは静電容量型の接近センサ又は電磁性接近センサであるが、静電容量型の接近センサが用いられることが多く、消費電力が少なく、コストを低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】地震による揺れの予測情報を瞬時に把握し、揺れの発生に備えた行動を早く起こすことができる電子時計を提供する。
【解決手段】本発明の電子時計1は、予測震度目盛105と余裕時間目盛106とが印刷された文字盤102と、予測震度目盛105と余裕時間目盛106に対して回転可能に軸支された時針104と分針103とを備える。また、電子時計1は、緊急地震速報を受信する受信手段と、現在の位置情報を取得する位置情報取得手段と、緊急地震速報と位置情報と現在時刻とから、現在位置における予測震度と、主要動の到達までの余裕時間を演算する演算手段とを備える。電子時計1は、演算された予測震度を、予測震度目盛105を時針104で指して示すと共に、演算された余裕時間を、余裕時間目盛106を分針103で指して示す。 (もっと読む)


【課題】印加電圧の変化に従って、マイクロコンピュータの動作モードを切り替えるデジタル時計およびデジタル時計の電圧制御方法を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータ電源部102は、電圧検出回路106により検出された出力電圧Vddが所定電圧以下であるか否かを判定する。そして、検出された出力電圧Vddが所定電圧以下であると判定された場合、マイクロコンピュータ電源部102は、マイクロコンピュータ101を第1の動作電圧の範囲で動作させる通常モードから、第1の動作電圧の範囲より低い電圧範囲を含む第2の動作電圧の範囲でマイクロコンピュータ101を動作させる低電圧モードへと切り替える。 (もっと読む)


【課題】 正確な時間の睡眠をとることができる目覚まし装置を提供する。
【解決手段】 計時手段であるタイマー2と、脳波測定手段である脳波計3と、音声発生手段であるスピーカー4と、制御手段であるコントローラー5とを備え、このコントローラー5の制御により、脳波計3で測定される使用者の脳波から睡眠状態を検出し、その時点から予め設定された時間を経過した後にスピーカー4から音を発生させて、使用者の目を覚ますように動作する。 (もっと読む)


【課題】地震発生後、地震の揺れが到達するよりも早く、設定された既定の時間前に警告を行う。
【解決手段】時計3は、電波塔6から直接、または地震情報送信機2を介して、標準時刻を含むデータを無線信号によって受信し、一般的に知られる方法を用いて現在時刻を計時するように調整する機能を有する。また、時計3は、リアルタイム地震情報配信サーバ1から地震情報送信機2を介して、地震到達時刻を含む情報を無線信号によって受信する。この情報に基づいて、時計3は地震到達時刻より既定の時間前に、地震を警告する。 (もっと読む)


【課題】内蔵しているリアルタイムクロック(RTC)に温度変化などによる緩やかな狂いだけでなく、振動や衝撃、ソフトウエアやバックアップ電池等の不具合による大幅な狂いが生じても正常な時刻に復帰できる電子機器を提供する
【解決手段】動作環境がそれぞれ異なるメインRTC40とサブRTC41との2つのRTCを備え、2つのRTCの値をCPU11が読み出して比較し、2つ値の差が所定の基準値より大きい場合に誤差と検知する。誤差を検知したら、外部より正しい時刻を取得し、メインRTC40とサブRTC41にセットする。 (もっと読む)


【課題】 煩雑さや誤りを伴うことなく容易に所望の移動高度で報知を受けることのできる高度計を提供する。
【解決手段】予めユーザは、アラームを発生させるアラーム高度を相対高度で入力するとともに、スイッチ操作により当該地点の高度をベース高度として記憶させておく。この状態において、測定タイミング毎に、得られた圧力データから高度を算出し(ステップS302)、B=1でアラームの報音が設定されていれば(ステップS303;YES)、ステップS304で、「測定高度−ベース高度=アラーム高度」となったか否かを判断する。そして、「測定高度−ベース高度=アラーム高度」となったならば、つまり測定されている現在の高度と前記ベース高度との差が、予め設定されたアラーム高度に達したならば、ステップS305の報音処理に進みブザーを駆動してアラーム高度に達したことを報音する。 (もっと読む)


【課題】電池の残量を十分に余すことなく電池切れ予告を行うことができる報知時計を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部10は、電池電圧を検出し、アラームセットスイッチ30の設定状態を検出し、設定状態に対応した閾値V1、V2から、設定状態の検出結果に応じた閾値を選択し、選択された閾値と検出された電池電圧とに基づいて電池切れ予告処理を行う。これにより、アラームが設定されていない場合において、電池の残量を十分に余すことなく電池切れ予告を行うことができる時計を提供できる。 (もっと読む)


【課題】タイマーへの時間設定時に遅れが生じないようにする。
【解決手段】携帯電話機のタイマー補助方法において、複数の作業名と、各作業名に対する複数の計測時間を順番に保存する工程と、保存された複数の作業名から選択された任意の1つの作業名と、選択された前記作業名に対して保存されている複数の計測時間とを表示する工程と、表示された前記複数の計測時間を保存された順番でタイマーに設定し、スタートの合図により、前記タイマーに設定された計測時間のカウントダウンを開始する工程と、カウントダウンの終了により、終了通知を行う工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】無駄な受信処理を少なくでき、利用者が受信できなかった理由を容易に把握できる電波修正時計を提供すること。
【解決手段】電波修正時計は、受信手段2と、デジタル式の表示手段6と、制御手段4と、受信禁止条件が記憶された記憶手段5とを備える。制御手段4は、時計の動作状態を検出する動作検出手段41と、検出された動作状態が受信禁止条件に該当するかを判定する禁止条件判定手段421と、受信禁止条件に該当すると判定された際に受信手段2による受信処理を禁止する受信禁止手段431と、表示手段6に受信処理を禁止した理由を表示する受信禁止理由表示手段441とを備える。時計1の動作状態が受信禁止条件に該当する場合に受信処理を禁止でき、無駄な受信処理を防止できる。受信処理禁止理由が表示されて利用者は受信禁止理由を容易に把握でき、受信処理を妨げる状態を解消して受信処理を実行できる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の時刻を低コストで容易に校正できるようにする。
【解決手段】任意の時刻情報を記憶するとともに一定周期のクロック信号に基づき時刻情報を更新することにより計時を行う計時部13と、任意の外部装置と接続して任意の時刻情報をやり取りするデータ通信部11とを設け、時刻情報管理部12により、初期設定の際、データ通信部を介して接続された時刻管理装置であるPC3から受信した初期時刻情報5を計時部13へ設定し、時刻校正の際、データ通信部11を介して接続された電子機器4へ計時部13から取得した出力時刻情報6を出力する。 (もっと読む)


【課題】 簡単に時刻を合わせることができる生体情報モニタ時刻設定装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークコネクタ26,コネクタ25c,18c,イーサネット・コントローラ19を経由して外部の病院内ネットワークから現在時刻をRTC11dで取得してCPU11で管理し、操作を受けて、管理されている現在時刻を赤外LED15,トランジスタ15b,赤外フィルタ15aを介して赤外光に変換してベッドサイドモニタに向けて投光する。 (もっと読む)


1 - 20 / 42