説明

Fターム[2G014AA02]の内容

短絡、断線、漏洩、誤接続の試験 (9,053) | 検査内容 (3,191) | 接続状態 (2,290) | 断線 (648)

Fターム[2G014AA02]に分類される特許

141 - 160 / 648


【課題】破壊を伴うことなく正確に半導体装置の接続状態の検査を行うことを目的とする。
【解決手段】実装基板2に半導体チップ3を実装して構成され、外部から供給される電源を半導体チップ3の内部回路30に伝送する電源伝送部を備える半導体装置1であって、電源伝送部は、実装基板2上に設けられ、外部から供給される電源を入力するための電源入力端子と、実装基板2上に設けられ、この実装基板2と半導体チップ3との間の接続状態の検査を行うための検査入力端子と、電源入力端子から入力した電源を分配して内部回路30に伝送する複数の電源経路と、各電源経路に一端が接続され、他端が合流されて検査入力端子に接続される複数の分岐経路と、各分岐経路上に設けられ、各分岐経路が合流する前に設けた抵抗26と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】測定対象として異なる電極配置を有する被測定基板部の測定を容易に行なうことのできる基板接続検査装置を提供する。
【解決手段】基板接続検査装置1は、TDR測定器3、信号分配基板部5および中継基板部21を備えている。信号分配基板部5は、信号分配基板本体7、中継基板プローブ9および高周波リレー11を備え、中継基板部21は、中継基板本体23および被測定基板プローブ25を備えている。被測定基板プローブ24は、測定対象とされる被測定基板部31に形成された電極37の配置に対応するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】実動作を行わなくても、また、周囲にノイズ源が存在する状況であっても、無線タグリーダの試験を行うことができる断線検出装置を提供する。
【解決手段】枠型空中線を有する無線通信装置の断線検出装置であって、前記枠型空中線に接続されると共振回路を形成する第1の容量と、前記第1の容量とは容量値が異なる第2の容量と、前記第1または第2の容量を選択し前記枠型空中線に接続する選択部と、前記選択部によって選択して前記枠型空中線に前記第1または第2の容量を接続して前記無線通信装置の搬送波周波数の送信信号を印加し、受信回路に発生するそれぞれの電圧値を測定する測定部と、前記第1の容量を接続した場合の電圧値と前記第2の容量を接続した場合の電圧値との差に基づいて、前記枠型空中線と第1の容量とによって形成される回路に断線があるか否かを判定する断線検出部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】他の基板とシリアルケーブルを介して通信を行う際の不具合に対処できる基板を提供することを目的とする。
【解決手段】WDT_IC21は、FPGA20によって所定時間毎にクリアされない場合、モノステーブルマルチバイブレータ_IC22にアクティブ信号を出力する。モノステーブルマルチバイブレータ_IC22は、アクティブ信号を取得するとパルス信号を出力する。パルス信号によりFPGA20が再コンフィギュレーションしIO基板200が再起動する。また、パルス信号によりカウンタ_IC24のカウント値がインクリメントされる。FPGA20が再コンフィギュレーションしてもWDT_IC21をクリアできない場合、カウンタ_IC24のカウント値がインクリメントされ続ける。カウント値が所定の閾値に達したときにエラー表示部25が起動し異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリーセルに連結される複数の連結ラインの断線を検出することで、安全性を向上させることができるバッテリーパック及びそれの断線検出方法を提供する。
【解決手段】一例として、複数のバッテリーセルを含むバッテリーと、複数のバッテリーセルの間に連結される複数の連結ラインと、バッテリーの充電及び放電動作を制御する制御部と、バッテリーと制御部の間に連結される保護回路部とを含み、制御部が複数の連結ラインの断線を検出すると保護回路部をオープンするバッテリーパックが開示される。 (もっと読む)


【課題】配線検査治具を用いて配線検査を行う際に、コストの低減及び作業の高効率化を図ることができる配線検査治具用変換盤及び配線検査治具を提供する。
【解決手段】所定のピッチで縦横に直交して配置される複数の配線及び前記複数の配線の交点にそれぞれ設けられた複数のスルーホールを有し、積層して配置される2以上の基板と、前記複数のスルーホールに挿入されて、前記2以上の基板のそれぞれを電気的に接続する複数の導通体と、を備え、前記2以上の基板は、それぞれに配置された前記複数の配線の所定箇所が切断され、前記複数の導通体は、前記2以上の基板の所定のスルーホールに挿入されて、それぞれ前記2以上の基板の前記複数の配線同士を電気的に接続することを特徴とする配線検査治具用変換盤。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルなどの複数の棒状の配線が並設される基板の製造工程に応じた検査を実施することができる基板検査装置の提供。
【解決手段】
複数の棒状の配線が並設される基板の該配線の良否を検査する基板検査装置であって、前記検査対象となる配線の検査を実施するための検査信号を供給する電源手段と、前記電源手段からの検査信号を配線に供給するために、複数の配線の一方端と夫々導通接続する複数の供給端子を有する供給手段と、少なくとも前記配線の他端部と接触/非接触が適宜選択されて配置される検出手段と、前記検出手段が検出する検出信号を基に配線の良否を判定する判定手段を有し、前記供給手段は、前記配線の並設間隔に応じて、前記複数の供給端子の間隔を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】1つのソフトウェアで、コスト増をもたらすことなく部品との断線検出が可能な制御切り替え方法を提供すること。
【解決手段】出力端子31から部品を駆動する駆動指令信号を出力し、入力端子32から部品11の状態信号を受信する、電子制御ユニット12の制御切り替え方法であって、接続テスト用の駆動指令信号を出力するステップと(S20)、受信した信号が、接続テスト用の駆動指令信号に応じて部品11が出力した信号か否かを判定するステップと(S30)、部品11が出力した信号の場合、部品11が接続されていると判定し、部品11との結線の異常判定処理を実行するステップと(S40)、部品11が出力した信号でない場合、受信した信号が接続テスト用の駆動指令信号と同じであるか否かを判定するステップと(S50)、接続テスト用の駆動指令信号と同じ場合、部品11が接続されていないと判定するステップと(S60)、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のパッケージを接続して構成する電子機器において、一本の検査信号線を用いて各パッケージが接続されているか否かを検査する断線検出方法を提供する。
【解決手段】制御パッケージ(PKG1)が検査信号を伝送して、少なくとも一つの検査対象パッケージ(例えば、PKG2〜4)の断線を検出する断線検出方法であって、制御パッケージに配線された制御内信号線14と、検査対象パッケージに配線された検査対象内信号線23、33、43とを接続して1本の検査信号線8を形成する。制御パッケージが検査信号線8に所定の電圧の検査信号を出力する。制御内信号線14に接続されたプルダウン抵抗13によって、検査対象内信号線23、33、43に接続されたプルアップ抵抗21、31、41が供給する電圧が分圧される。制御パッケージが、検査信号の電圧と制御パッケージ内に保持する閾値とを比較する。 (もっと読む)


【課題】半導体パッケージにおいてリードフレームを構成するピンが剥離容易に接合されている状態の接合不良を検出できる半導体パッケージ検査装置を提供する。
【解決手段】リードフレーム16を備えた半導体パッケージ10におけるリードフレーム16の個々のピン16aの接合不良を検出するための半導体パッケージ検査装置であって、この半導体パッケージ検査装置1は、半導体パッケージ10を載置するステージ2と、このステージ2の鉛直上側に配設され,鉛直上下方向にスライド可能な上治具3と、個々のピン16aの下側に設けられ、ピン16aに接触した際にピン16aを鉛直上方に押圧するプローブピンと8を有し、上治具3は、ピン16aの端部と符合する領域に電極4を備え、リードフレーム16と電極4の間には回路5が形成され、回路5には、電流の流れを検知する電流検出部6が設けられることを特徴とする半導体パッケージ検査装置1による。 (もっと読む)


【課題】単一のデジタル出力モジュール内でIパターン回路を用いて負荷に冗長電力を供給する。
【解決手段】デジタル出力モジュールを用いて負荷に対して冗長電力制御を行う方法は、少なくとも1つのソースドライバを電圧供給側及び第1の出力端子と結合するステップと、少なくとも1つのシンクドライバを電圧リターン側及び第2の出力端子と結合するステップと、負荷を第1の出力端子及び第2の出力端子と結合するステップと、を含む。本方法は更に、少なくとも1つのソースドライバ及び少なくとも1つのシンクドライバの一方に故障があれば検出するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】電池の端子部分にセンサを設けることなく、電池と電池負荷との接続状態を判定できる電池接続状態判定装置を提供する。
【解決手段】電池と電力負荷と接続する接続部と、電池と電力負荷とを、接続部を介して電気的に接続する電力供給線と、電池を監視する監視部と、電池負荷を制御する電池負荷制御部とを有し、交流通信信号が電力供給線を流れることにより、接続部を介して、電池負荷制御部と監視部との間で通信を行い、監視部又は電池負荷制御部は、交流通信信号に応じて、接続部の接続状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】瞬間的な断線であっても検出可能で、完全断線を未然に防止することができる電気配線の異常検出装置及び方法を提供する。
【解決手段】電気配線1を流れる電流信号に基づいて電気配線1の異常を検出する電気配線1の異常検出装置10おいて、電気配線1の近傍に配置され、電気配線1の断線により生じる電磁ノイズを検出するノイズ検出コイル11と、ノイズ検出コイル11で検出された電磁ノイズにより発生する電流を電圧に変換する抵抗12、抵抗12に印加される電圧の時系列変化を示す波形データを計測し、波形データを出力する波形計測手段14を含む電磁ノイズ出力手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】端子浮きの検査が容易な回路基板検査装置を提供する。
【解決手段】基準電位Gを基準として交流電圧V1を生成すると共に、端子13と容量結合する電極9に供給する信号供給部4と、端子13に接触可能に構成された検出プローブ2と、検出プローブ2と基準電位Gとの間に流れる交流電流I1を検出する電流検出部5と、基準電位Gに接続された電位付与プローブ3と、検出プローブ2が端子13に接触されると共に電位付与プローブ3が配線パターン14に接触され、かつ電極9に対して交流電圧V1が供給されている状態において電流検出部5で検出される交流電流I1の電流値と予め規定された電流値のしきい値Irefとを比較して端子13の浮きを検査する処理部6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】連結回路パターンにキャパシタセンサーが非接触式で設置されて、接触圧力による誤測定の頻度を減らし、測定時間を節減する基板の回路パターン欠陥検査装置及び検査方法を提供する。
【解決手段】基板の検査対象回路パターン106に接触して電圧を入力するためのピンプローブ101;検査対象回路パターン106と電気的に連結される連結回路パターン107に非接触方式で対向する膜電極103を備え、連結回路パターン107から膜電極103に作用する静電引力による電極間の変位によって発生する静電容量及び静電容量変化を感知するためのキャパシタセンサー102;及びキャパシタセンサー102に連結され、キャパシタセンサー102から入力される膜電極103の変位による静電容量を測定するための静電容量測定部104を含む。 (もっと読む)


【課題】レゾルバのフォルト状態が断線または短絡であるかを正確に分析して把握できるようにしたハイブリッド車両のレゾルバ短絡と断線感知用回路及びこれを利用したレゾルバ短絡及び断線感知方法を提供する。
【解決手段】CPU14と連結されたRDC12の入力側に連結されるレゾルバの各出力信号端との間に断線及び短絡感知用抵抗Roを連結し、各出力信号端を介してRDC12に出力される出力信号である差動信号(S1−S3、S2−S4)より前記断線及び短絡感知用抵抗Roと電源側と出力信号端間に連結されたプルアップ抵抗Rp間の分圧による一定電圧をCPU14で測定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】小型の集積回路や底面に端子が形成された集積回路が実装された検査対象基板、および内層実装型の検査対象基板を短時間で確実に検査する。
【解決手段】集積回路X1,X2・・が実装された検査対象基板Pの良否を電気的に検査する回路基板検査装置であって、検査対象の集積回路Xに電磁波を選択的に照射した状態において、集積回路Xにおける電源端子Tvが接続されているべき電源パターンPvと信号端子Tsが接続されているべき信号パターンPsとの間の電気的パラメータ、および信号パターンPsと集積回路Xにおけるグランド端子Tgが接続されているべきグランドパターンPgとの間の電気的パラメータを測定し、測定した電気的パラメータに基づいて各導体パターンPv,Ps,Pgに対する各端子Tv,Ts,Tgの接続状態の良否を検査する。 (もっと読む)


【課題】安価で、しかも簡単かつ迅速にガラスに埋め込まれた電熱線の断線の有無を検査することができる断線検査テープ、および断線検査装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る断線検査テープ1Aは、電熱線が埋め込まれたガラスに接するように配置して使用される、当該電熱線の断線の有無を検査するためのものであって、テープ基材2と、テープ基材2上に設けられた着色層3と、着色層3上に設けられた示温インキ層4とを備え、電熱線が発熱すると、示温インキ層4の当該電熱線を跨ぐ部分が実質的に透明になることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】誤って断線検出されることなく0%指令よりも小さいアナログ電流出力を行うことができるアナログ出力ユニットを得ること。
【解決手段】外部機器へアナログ電流信号を供給する信号線が断線しているか否かを判定する断線検出処理を行うための断線しきい値を設定するしきい値設定部と、外部機器へ出力されたアナログ電流信号を測定するアナログ電流信号測定部と、しきい値設定部が設定した断線しきい値とアナログ電流信号測定部が測定したアナログ電流信号の測定値との比較に基づいて断線検出処理を行う断線検出部と、を備え、しきい値設定部は、出力設定値よりも小さいしきい値を設定する。 (もっと読む)


【課題】積層された第1半導体装置及び第2半導体装置の電源ラインが共通になっている場合であっても、接続試験を正確に行うことができる積層半導体装置を提供する。
【解決手段】トランジスタ回路CTと、保護ダイオードD1,D2とを備えた第1半導体チップ14を含む第1半導体装置10と、トランジスタ回路CTと、保護ダイオードD1,D2とを備えた第2半導体チップ24を含み、第1半導体装置10の上に接続部を介して積層された第2半導体装置20とを有し、第1、第2半導体チップ14,24に接続される電源ライン50,52は共通化されており、かつ第1半導体チップ14の保護ダイオードD1,D2の順方向オン電圧は、第2半導体チップ24の保護ダイオードD1,D2より高く設定されている。接続試験を行う際は、第1半導体チップ14又は第2半導体チップ24の保護ダイオードD1,D2の順方向オン電圧が検出されて正常/オープンが判定される。 (もっと読む)


141 - 160 / 648