説明

Fターム[2G020DA42]の内容

各種分光測定と色の測定 (14,545) | 色の測定 (4,626) | 用途 (1,092) | 平面物の測色 (415)

Fターム[2G020DA42]の下位に属するFターム

印刷物 (249)
染物 (17)
塗装物 (78)

Fターム[2G020DA42]に分類される特許

21 - 40 / 71


【課題】 光フィルターの製造時にはオゾンまたは紫外線から反射膜を保護して、反射膜が劣化することを抑制することができる光フィルターの製造方法並びに分析機器及び光機器を提供すること。
【解決手段】 光フィルター10の製造方法は、第1反射膜40が形成された第1基板20を準備し、第2反射膜50が形成された第2基板30を準備し、第1基板の第1接合領域に第1接合膜100を形成し、第2基板の第2接合領域に第2接合膜110を形成し、第1マスク部材を用いて第1接合膜に、オゾンまたは紫外線を照射し、第2マスク部材を用いて第2接合膜にオゾンまたは紫外線を照射し、第1接合膜と第2接合膜とを接合して第1基板と第2基板とを貼り合わせることを含む。 (もっと読む)


【課題】より高い精度で反射膜間のギャップ制御が可能な光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器を提供すること。
【解決手段】 光フィルター10は、第1基板20と、第2基板30と、第1反射膜40と、第2反射膜50と、第1電極62と、第2電極64と、第3電極72と、第4電極74と、電位差制御部と、を有する。第1電極62と前記第3電極72とは第1距離G1を隔てて対向し、第2電極64と前記第4電極74とは前記第1距離G1と異なる第2距離G2を隔てて対向している。電位差制御部は、第1電極62と第3電極72との間に電位差を生じさせることによって第1電極62と第3電極72とを当接させ、第2電極64と第4電極74との間に電位差を生じさせることによって第2電極64と前記第4電極74とを当接させる。 (もっと読む)


【課題】 光フィルターの製造時又実使用時にはオゾンまたは紫外線から一対の反射膜を保護して、光フィルター特性を劣化させることがない光フィルター及びその製造方法並びに分析機器及び光機器を提供すること。
【解決手段】 光フィルター10は、対向する第1,第2基板20,30と、第1,第2基板に設けられた第1,第2反射膜40,50と、第1,第2基板に設けられた第1,第2接合膜100,110と、第1,第2反射膜の表面に形成された第1,第2バリア膜120,130とを有する。第1バリア膜はオゾンまたは紫外線の透過率が第1反射膜よりも低く、第2バリア膜はオゾンまたは紫外線の透過率が第2反射膜よりも低い。 (もっと読む)


【課題】高価な測定装置や、被測定物の色の波長と色表現記号とを変換する複雑な工程を必要としない描画色計測装置、及び描画色計測方法を提供する。
【解決手段】描画色計測装置は、配設された液状体が固化して形成される描画物の色を計測する描画色計測装置であって、色表示部に比較色を表示する比較色表示手段と、色表示部に液状体を配置する液状体配置手段と、色表示部における比較色が表示されている部分及び液状体が固化した描画部を含む範囲の色計測画像を取得可能な画像取得手段と、色計測画像における描画部の描画部画像を解析して描画部色調情報を、比較色の比較色画像を解析して比較色部色調情報を、取得する描画色解析手段と、描画部色調情報と、比較色部色調情報とから、描画色と比較色との差異の有無を判定する描画色判定手段と、比較色を調整することによって、比較色部色調情報を描画部色調情報に近づける比較色調整手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】迅速な分光測定が可能な光フィルター、特性測定方法、分析機器、および光機器を提供する。
【解決手段】 光フィルター3は、第一基板と、前記第一基板と対向する第二基板と、前記第一基板に設けられた第一反射膜と、前記第二基板に設けられ、前記第一反射膜と対向する第二反射膜と、前記第一基板に設けられた第一電極と、前記第二基板に設けられ、前記第一電極と対向する第二電極と、前記第一電極と前記第二電極との間の電位差を制御する電圧制御部81と、を備え、前記電圧制御部81は、前記電位差を、第一電位差から前記第一電位差より大きい第二電位差に切り替える。 (もっと読む)


【課題】測色値に異常があるカラーパッチを確実に検出し、検出したカラーパッチを再測色する測色機を提供する。
【解決手段】測色機40にて測色カラーチャート上に配列された複数のカラーパッチPを測色するコンピューター5は、測色カラーチャートを模したカラーチャート54を表示し、測色機40による測色結果をカラーパッチP毎に受け付け、カラーパッチPの測色結果をカラーチャート54に重畳して表示するチャート画像表示部24と、予め定義された基準値32とカラーパッチPの測色結果を比較し、比較した結果に基づいて測色結果の異常を判定する比較判定部18と、測色結果の異常を判定した場合、カラーチャート54に表示された測色結果に対して警告情報を付加すると共に、警告情報を点滅させて表示する警告部20と、警告情報が付加された測色結果に応じたカラーパッチPを測色機40で再度測色し、測色結果を訂正する訂正部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の撮像画像に対して、環境パラメータ変動に対する色崩れの定量評価が可能な色崩れ定量評価装置、及び色崩れ定量評価方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る色崩れの定量評価方法は、被写体20の画像データにおける測定箇所を決定し(Step1)、少なくとも測定箇所について、環境パラメータ毎の被写体20のRGB画像情報を取得し(Step2)、RGB画像情報を、色相(H)信号、彩度(S)信号、明度(V)信号の少なくとも1つのHSV色空間に変換して、このHSV色空間と、環境パラメータの関係を示すグラフを作成し(Step3)、このグラフの視覚化を行う(Step4)ものである。 (もっと読む)


【課題】所望の色に近づけるべく着色剤の調合量・割合を修正するに当たり、初期に設定した着色剤の種類にこだわることなく、ずれている色相とは反対の色相をもつ着色剤を追加調合することで、その追加投入量を低減させることのできるコンピュータカラーマッチング方法およびコンピュータカラーマッチングプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】任意の目標色に対して、白色顔料、黒色顔料および2以上の有彩色顔料を用いて色合わせを行うコンピュータカラーマッチング方法であって、色差について、所定の表色系においてずれている色相とは反対の色相をもつ顔料を追加顔料として選定するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】XYZ表色系及びRGB表色系に基づくカラー測定を高精度で容易に行ことができる測色方法、測色装置のキャリブレーション方法、測色装置の装置常数の決定方法および三刺激値直読型測色装置の提供。
【解決手段】三刺激値直読型測色装置を使用した測色方法は、三刺激値直読型計測器によって測定対象を計測し、光学フィルターの分光透過特性、光源素子及び受光素子の分光感度特性に基づく分光応答度に応じた計測値を取得する計測値取得工程S1、(XYZ値−RGB値)変換式、(RGB値−XYZ値)変換式を利用する測色方法、測色装置のキャリブレーション方法、測色装置の装置常数の決定方法に基づき、計測値から算出されるRGB値,XYZ値及び測色度を含む算出工程S2とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、見え方により近い分光反射率係数を測定し、この分光反射率係数に基づいて試料の反射特性を測定することができる反射特性測定装置および該方法を提供する。そして、本発明は、この分光反射率係数に基づいて試料の分光特性を測定することができる分光特性測定装置を提供する。
【解決手段】本発明の分光特性測定装置Sは、正反射光を含む第1拡散照明条件で試料1の第1分光反射率係数を測定するとともに、正反射光を含まない第2拡散照明条件で試料1の第2分光反射率係数を測定する測定部と、この測定部で測定された第1分光反射率係数と第2分光反射率係数とを加重平均することによって分光反射率係数を求める演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、容易に、かつ高精度に光学特性を測定可能な光学特性測定装置及び光学特性測定システムを提供する。
【解決手段】光学特性測定装置5は測定面4から射出される測定光を受光し、受光量に応じた電気信号を出力する受光素子22を備え、この電気信号によって光学特性を測定する。受光素子22の近傍に、受光素子22の受光面と同一平面上に設けられるとともに、受光面と同一面積を有する光射出面から測定面4に向かって測定領域表示用のポインター光束を射出するポインター光源1を備える。 (もっと読む)


【課題】容易に色ムラ検査を実施可能な色ムラ検査方法、および色ムラ検査方法で用いる
検査用画像データ生成装置を提供する。
【解決手段】色ムラ検査方法は、プロジェクタ2に色ムラ検査用画像を表示させる検査画
像表示工程と、プロジェクタ2のRGB/XYZ変換特性を取得する色空間変換特性取得
工程と、色ムラ検査用画像を撮像手段により撮像して、撮像画像データを取得する撮像工
程と、プロジェクタ2のRGB/XYZ変換特性に基づいて、撮像画像データの第二の色
空間形式をプロジェクタ2の第一の色空間形式に変換した変換画像データを生成する色空
間変換工程と、変換画像データをプロジェクタ2により表示させる変換画像表示工程と、
色ムラ検査用変換画像に基づいて、色ムラの検査を実施する色ムラ検査工程と、を備えた
(もっと読む)


【課題】精度よく色ムラを測定する色ムラ測定方法、および色ムラ測定装置を提供する。
【解決手段】色ムラ測定方法は、プロジェクタ2の表示領域に測位用画像を表示させる測位用画像表示工程と、測位用画像を撮像装置3により撮像させる測位用画像撮像工程と、測位用撮像画像データに基づいて測定点の座標位置を設定する測定座標設定工程と、プロジェクタ2の表示領域に色ムラ測定用画像を表示させる色ムラ測定用画像表示工程と、色ムラ測定用画像の明るさに対する撮像装置3のホワイトバランスを設定する撮像設定工程と、色ムラ測定用画像表示工程により表示される色ムラ測定用画像を撮像する色ムラ測定用画像撮像工程と、色ムラ測定用撮像画像データ内の測定座標の色度を測定する色度測定工程と、測定された色度に基づいて、色ムラを測定する色ムラ測定工程と、を具備した。 (もっと読む)


生産ロット情報センシング部の誤作動の有無を判定するステップと、前記生産ロット情報センシング部が誤作動した場合に誤作動を警告するステップと、前記生産ロット情報センシング部が誤作動しない場合、前記生産ロット情報センシング部を介して生産ロット情報を読み取るステップと、前記読み取られた生産ロット情報を用い、バイオセンサストリップを介して試料の成分を測定するステップとを含む方法によりバイオセンサを測定することができる。 (もっと読む)


【課題】 表示装置に表示される色をより正確に表色値として表すことが可能なカラー画像評価システムを提供する。
【解決手段】 カラー画像評価システムは、第1の表色値に基づく入力信号を表示装置に出力する手段と、入力信号に基づいて表示装置の表示部から出力される光を分光して該光のスペクトルを生成する分光手段と、分光手段によって生成されたスペクトルから、第1の表色値と同じ表色系の第2の表色値を生成する手段と、第1の表色値及び第2の表色値を表示ユニットに表示させる手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】好適な光学測定デバイスを提供すること。
【解決手段】液体中の物質を検出するために、液体で湿らされるテストストリップのテストフィールドのカラーリングを検出する光学測定デバイスであって、テストフィールドの反射率が、検出される物質の濃度に依存して変化する、光学測定デバイスは、テストストリップが配置される測定平面と、測定平面を照射する照射デバイスと、平面イメージセンサと、測定平面を平面イメージセンサにイメージングする光学システムと、平面イメージセンサによって検出される信号を評価する電子評価ユニットであって、照射デバイスは、異なる色で測定平面を選択して照射する役割を果たす異なる色の光源または他の手段を含む、電子評価ユニットは異なる色の照射の下で得られるイメージからのテストフィールドのカラーリングを検出する電子評価ユニットとを備える、光学測定デバイス。 (もっと読む)


色検出器は、光源、フォトダイオード、及び特定色の光のみがフォトダイオードへと通過することを可能にするように同調されたフィルタを含む。光がフォトダイオードに到達すると、フォトダイオードは、色が光に存在することを示す電流を出力する。フィルタは、銀のような反射金属からなる一対の部分反射層を含むことができる。金属の酸化または金属の環境との反応を防止するために、部分反射層は、窒化アルミニウムのような保護層で覆われ得る。色検出器は更に、色増強層を含むことができる。最後に、色検出器はキャッピング層を含むことができる。従って、本明細書で提供される色検出器により、フィルタに、普通は酸化する金属を部分反射層に使用することを可能にし、及び特定の波長のスペクトルの光を検出することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上記問題に鑑み、高価な専用微小測色計を使用することなく一般的な測色計にて複雑な形状(凹凸形状など)を有する被測定物の微小部分の測色を可能とする測色計の被測定物の取付具を提供することを目的とする。
【解決手段】 被測定物の微小部分を測色する際に使用する分光測色計に被測定物を取付けする取付具を、前記取付具はその周辺は平坦な板状をなし略中央部にはその凸側に被測定物を接触させるための盛り上がり部を有し、その盛り上がり部は反凸側に凹状(くぼみ状)の空間およびその頂上部に被測定物に分光測色計からの光を照射するための貫通穴を有する構成とした。分光測色計に被測定物を取り付けする取付具を上記の構成とすることにより複雑な形状(凹凸形状など)を有する被測定物の微小部分の測色を高精度に行うことが可能となった。 (もっと読む)


【課題】粒状物等の判別精度を向上させた光学式判別装置(光学式選別装置)を提供することを技術的課題としたものである。
【解決手段】
粒状物等の光学式判別装置(又は光学式選別装置)における判別手段(FPGA)11は、しきい値領域K1を設定するにあたって、移送手段3によって移送した判別すべき原料サンプルから反射光及び/又は透過光を前記撮像部9a,9bで撮像し、該撮像データ9a,9bにおける任意の二波長の各濃度値を二次元グラフ上に描画し、該二次元グラフ上に描画した各濃度値画素b1の全てを対象に、このうちの異なる2点の画素b1を直径とする2点間円Nの中に当該2点の画素以外の画素b1があるか否かを判定し、該判定によって前記2点間円Nの中に当該2点の画素以外の画素b1が無い場合にのみ当該2点画素b1,b1を接続線Qで結び、これら各接続線Qの接合によって描画された閉領域K1を前記しきい値領域K1として設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に測定精度の管理を行うことのできる分光特性測定装置及び分光特性測定システムを提供する。
【解決手段】制御部は、精度確認スイッチが押されると(♯11でYES)、白色校正板及びキセノンフラッシュランプを用いて波長ずれ量Δλを算出し(♯12〜♯17)、工場出荷時に当該分光測色計1に格納された分光反射率特性を前記波長ずれ量Δλだけシフトさせた分光反射率特性を算出する(♯18)。そして、制御部は、この分光反射率特性(c)と、予め記憶している、マスタ機による測定動作で得られた分光反射率特性(a)とを比較し、マスタ機による測定動作で得られた分光反射率特性(a)に対する前記分光反射率特性(c)の誤差を算出し(♯19)、この誤差を表示部に表示させる(♯20)。 (もっと読む)


21 - 40 / 71