説明

Fターム[2G047EA14]の内容

超音波による材料の調査、分析 (29,493) | 目的 (3,384) | 構成簡単化 (204)

Fターム[2G047EA14]に分類される特許

161 - 180 / 204


【課題】 製品の企画から完成までの時間を短縮することができる超音波プローブを提供する。
【解決手段】 超音波を送受信する圧電振動子13と、圧電振動子の超音波送受信面側に形成される音響整合層14と、圧電振動子の超音波送受信面に対して背面側に取着されるバッキング材15と、圧電振動子から見て音響整合層の外側に配置される音響レンズ16とが一体化された振動子部12が形成され、この振動子部12は、光硬化型接着剤24によって、プローブケース11の内部に固定されている。 (もっと読む)


【課題】機器の調整が容易で作業性もよく、また、非接触での高感度な測定が可能な製造や検査等の現場での利用に適した超音波伝搬の映像化方法および装置を実現する。
【解決手段】発振レーザによって、被検体の表面を走査してパルスレーザ光を走査路に沿って複数の計測点に照射し、これら複数の計測点で熱励起超音波を発生させ、この超音波を、被検体に装着し固定した受信用圧電センサで前記レーザ光のパルスと同期して検出し、この検出した信号をA/D変換器(デジタルオシロスコープ)により波形列データとしてパソコンに収録し、パソコンにより、収録した波形列データを各時刻における振幅値を輝度変調して画像化し、これらの画像を時系列的に連続表示する。 (もっと読む)


【課題】 音響式配管調査システムにおいて、配管路状態の分析精度を向上することができると共に、その分析処理を簡単なものとすること。
【解決手段】 音響式配管調査システム1は、調査対象となる配管1の配管路に音波を入射する発音部2と、入射した音波の反射波を観測するセンサ部3と、センサ部3にて得られた反射波信号を分析する分析部4とを備える。発音部2はタイムストレッチドパルス音波を配管路に入射するものである。分析部4はセンサ部で得られた反射波信号を分析して配管1の状態を調査するものである。 (もっと読む)


【課題】ビーム形成に関する新奇な方法を提供すること。
【解決手段】アレイで受信した領域からのデータをビーム形成する方法において、N個の複数のエレメントにおいて信号を受信し、前記信号に応じた第1及び第2のデータセットをフィルタリングし、フィルタリングした第1及び第2のデータセットを間引きし、間引きした第1及び第2のデータセットの各々について前記フィルタリングと前記間引きを繰り返す。 (もっと読む)


【課題】超音波の送受信感度が良く、簡単に製造できる超音波プローブを提供すること。
【解決手段】超音波を送受信する圧電振動子と、前記圧電振動子の超音波を送受信する側に配置される音響整合レンズ3とを備え、前記音響整合レンズ3には、前記圧電振動子から離間するにつれて含有割合が変化するように添加物が添加されている。 (もっと読む)


【課題】弾性波センサにおいて、周波数測定器を用いることなく、且つ1つの発振ループで被測定物の測定を行う。
【解決手段】発振用弾性波素子12を含む発振ループ20が形成されている。出力用櫛形電極16は、入力弾性波レベルと出力電気信号レベルとの間のゲイン特性がその通過帯域において周波数の変化とともに変化する特性となるように形成されている。発振用弾性波素子12上に形成された感応膜18が被測定物を吸着すると、励振用櫛形電極12aから出力用櫛形電極16へ伝搬する弾性波の周波数が変化するため、出力用櫛形電極16から出力される電気信号のレベルが変化する。したがって、出力用櫛形電極16から出力される電気信号のレベルを検出することで、被測定物の濃度を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】超音波を送信及び/又は受信する超音波送受信装置に関し、簡単な構成で、圧電素子と外部回路と接続できる超音波送受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、超音波を送信又は受信する超音波送受信装置において、圧電素子(112)と、圧電素子(112)を収納するケース(111)とを有し、フレキシブルプリント配線板(113)を中継して、圧電素子(112)をケース(111)外部と接続可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定対象の試料表面の励起状態の情報を高速かつ高精度に取得して、試料表面の励起状態を2次元画像に表して出力する光音響顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】
励起光源から時間変調された励起光を出射し、この励起光の光路上に設けられたマイクロミラーアレイ空間変調素子によって、ON状態のマイクロミラーで反射した励起光を、測定対象試料表面に導き、この試料表面に励起光が照射されることで生じた光音響信号を検出し、この光音響信号の電気信号と、前記ON状態のマイクロミラーの位置情報とを用いて試料表面の励起状態の画像情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】シジミ貝をぶつけた際の音を用いてシジミ貝の良不良を判別する不良シジミ貝判別方法。
【解決手段】シジミ貝をぶつけて1300Hzから1800Hzのうちから選ばれる所定の周波数帯域の音を最低限含ませて判定することにより、シジミ貝の良不良を判別することを特徴とする不良シジミ貝判別方法である。更に、900Hzから1550Hz、または、2350Hzから2750Hzのうちから選ばれる所定の周波数帯域の音も含ませて判定することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】1個のセンサーで探傷開始から最適な切断位置を決定し、切断するまでの時間を飛躍的に高速化する探傷走査方法およびこの探傷走査方法を用いた鋳片の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】鋳造された鋼材の探傷を行うにあたって、所定の探傷開始位置から、前記鋼材の端面から内側に向かう長手方向に探傷をして、パイプが検知されなくなった前記長手方向位置で、前記長手方向と垂直な幅方向に探傷方向を変えて探傷を行い、パイプが検知された前記幅方向位置で、また前記長手方向に探傷方向を変えて探傷を行うことを繰り返し、前記幅方向で鋼片全幅に渡りパイプが検知されなくなった前記長手方向位置を切断位置と決定して、その切断位置にて鋼材を切り落とす。 (もっと読む)


【課題】音響特性を向上し、高密度化を容易にし、コンベックス型を作成し易くする。
【解決手段】x方向およびy方向の2次元に配列された振動素子1と、振動素子1の超音波出力側に設置された音響整合層2と、振動素子1の超音波出力側と反対側に設置された信号線パターン形成バッキング材10とを具備し、信号線パターン形成バッキング材10は、複数のバッキング材板をx方向に積層したものであり、各バッキング材板の片面にはz方向に延びる信号線パターン12が転写技術により形成されている。
【効果】信号線パターン形成バッキング材10中にプリント基板を含まないので、音響特性を向上できる。また、振動素子1の配列ピッチを小さくでき、高密度化が容易になる。さらに、コンベックス型を作成し易くなる。 (もっと読む)


【課題】 多孔性食品の食感を実験的に評価するための評価方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の多孔性食品食感評価方法は、多孔性食品の破砕及び/又は咀嚼時に発生する音及び/又は振動を、シャープネス及び/又はラフネスを音響評価量として用いて音響解析し、該音響解析により得られた数値を用い、官能試験による評価を行わずに多孔性食品のクリスプネスを評価することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】弾性波センサによる作業の簡便化の実現
【解決手段】励振電極12と受信電極13との間に存在する被測定物質によって生じるセンシング用弾性波の伝搬特性の変化を利用して、被測定物質のセンシングを行う弾性波センサにおいて、被測定物質を搬送するための搬送用弾性波を励振する搬送電極15を、励振電極12及び受信電極13と同一の基板表面上に配置する。 (もっと読む)


【課題】 被検体の形状や検査の状況を問わず、容易かつ高精度にプローブの位置検出を行うことができる非破壊検査プローブおよびこれを含む非破壊検査装置を提供すること。
【解決手段】 被検体の傷や状態を検査するための検査部と、この検査部を収納する収納部とを備え、ケーブルを介して検査装置本体に接続されて用いられる非破壊検査用プローブ1において、前記収納部に、互いに直交するX軸およびY軸によって規定されるXY平面上の前記検査部の動きを検出する検出手段38が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超音波探傷装置において欠陥エコー波の受信増幅器の個数が制御要素の数により規定されずに済む利得制御技術を提供する。
【解決手段】
ゲイン分配出力回路52は、メインゲインを最大ゲインまで可変ゲインアンプ51A側に割り振る。足りない分は可変ゲインアンプ51Bに割り振る。BEAモードの場合、BEAレジスタ55からBEAゲインを読み出す。BEA制御電圧発生回路56はゲート期間について制御電圧56−1を発生する。加算器54Aが52Bに56−1を加算する。TGCモードの場合、TGCレジスタ57から各種データを読み出す。TGC制御電圧発生回路58は制御電圧58−1を演算生成する。加算器54Bが54A−1に58−1を加算する。制御電圧52A,54B−1により可変ゲインアンプ51A,51Bのゲインが制御される。 (もっと読む)


【課題】 多数かつ狭ピッチに配列する圧電振動子の電極配線を容易に形成することができる超音波プローブの製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の超音波プローブは、超音波診断に使用するプローブであって、複数の圧電振動子がアレイ状に配列し、圧電振動子の電極配線を形成した積層基板を備えることを特徴とする。本発明は、特に、圧電振動子が、2次元アレイ状に配列する超音波プローブにおいて有効である。プローブは、複合圧電材料からなるものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 断熱材を備えるタンクの探傷検査をより容易にすること。
【解決手段】 液体を貯留する貯留槽を形成する内槽板3、4、26と、断熱材6、7が配置される断熱層を内槽板3、4、26との隙間に形成する外槽板2と、内槽板3、4、26の断熱層の側の表面に固定されて内槽板3、4、26の探傷結果を示す電気信号を生成するセンサ12−1〜12−nと、センサ12−1〜12−nからタンク1の外部に配置される外部装置13に電気信号を伝送するケーブル23、36とを備えている。
(もっと読む)


【課題】多種多様な被検体内の欠陥を検出・評価する際の詳細観察性・感度を確保しつつ、小規模な回路構成で済む超音波探傷装置を提供する。
【解決手段】電子走査の焦点位置等や表示時間範囲を操作者がキースイッチ2により任意に入力設定する。電子走査の焦点位置等が入力されるとコントローラ1はプロセッサ10に遅延時間演算要求を出力する。プロセッサ10は数1を使用し遅延時間をビーム本数分かつ各圧電素子分について算出する。算出した遅延時間はレジスタ13にセットされる。表示時間範囲が入力されるとコントローラ1は必要となる波形のデータ数を計算する。データ数を表示画素数で割った数値が1より小さい場合は波形補間モードを指定する。同モードでは検出出力の取り込み完了時にコントローラ1がプロセッサ10に補間波形生成指令を送出する。プロセッサ10は補間データの生成演算を行う。 (もっと読む)


【課題】 回路規模や消費電力の増加を抑えながら、多機能化、広レンジ化、および高分解能化を実現することができる超音波探傷装置を提供する。
【解決手段】 制御情報入力手段17は、検査者によって操作されるキーボード等を備え、検査者によって入力された被検体寸法、音速、画面データ、ディレイ調整量等の設定値の値を示す信号をコントロール手段16へ出力する。コントロール手段16は、この信号に基づいて、クロック制御手段15等のレジスタ設定値を算出し、各レジスタに設定する。クロック発生手段14は、予め設定された周波数のクロックを発生してクロック制御手段15へ出力する。クロック制御手段15は、このクロックに基づいてクロックA、クロックB、およびクロックCを生成し、超音波探傷装置の各手段へこれらのクロックを供給する。 (もっと読む)


【課題】 製造・組立て容易な超音波プローブを提供する。
【解決手段】 マトリクス状に配置された複数の板状の超音波振動子6を有し、当該超音波振動子6各々が板状又は箔状の端子3の厚み方向に積層状態で電気接続且つ固定され、更に当該複数の超音波振動子6がバッキングブロック材1平滑面へ積層固定される超音波プローブであって、前記端子3が絶縁性シート10に固定され、各々の端子3から入出力される電気信号経路11が、当該絶縁性シート10面に沿って形成若しくは配置されている。 (もっと読む)


161 - 180 / 204