説明

Fターム[2G065BB27]の内容

測光及び光パルスの特性測定 (19,875) | 光学系 (2,123) | 波長弁別要素 (483) | 干渉フィルタ (132)

Fターム[2G065BB27]に分類される特許

101 - 120 / 132


【課題】レンズ部以外の部位であるベース部を通して赤外線検出素子の受光面へ赤外線が入射するのを防止することが可能な半導体レンズおよびそれを用いた赤外線検出装置、半導体レンズの製造方法を提供する。
【解決手段】赤外線検出装置は、赤外線検出素子1と、当該赤外線検出素子1を収納するパッケージ2とを備えている。半導体レンズ3は、パッケージ2において赤外線検出素子1の受光面の前方に形成された矩形状の透光窓23を覆うようにパッケージ2の内側から配設される。半導体レンズ3は、赤外線検出素子1の受光面へ赤外線を集光するレンズ部3a以外の部位であるベース部3bの外周形状が矩形状に形成されている。また、半導体レンズ3は、透光窓23の内側に位置するベース部3bを通して赤外線検出素子1の受光面へ入射しようとする赤外線を阻止する赤外線阻止部3cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】レーザシステムの出力の帯域幅を測定する光検出器アレイを有する撮像分光計を提供する。
【解決手段】パルスレーザにより生成されるレーザ出力光の一部分を、光検出要素のアレイを横切ってレーザビームの一部分をシフトさせて光検出アレイの出力におけるエイリアシングアーチファクトを回避する方法で光検出要素のアレイに通す段階を含むことができる段階により光検出要素のアレイを利用してパルスレーザのレーザ出力光パルスの帯域幅を検出する段階を含むことができる方法及び装置。レーザ出力光により形成される画像の部分は、例えば、空間領域又は時間領域においてアンダーサンプリングすることができる。サンプリングされているフリンジパターン発生要素の出力の画像の関連した特徴サイズは、光検出要素のアレイにおける個々の光検出要素のサイズに対して小さいサイズを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】モールド内の監視に際して、モールド周辺の障害物やモールド内の通常の状況変化に影響されることなく、安定して高感度にパウダー巻き込みを検出すること。
【解決手段】連続鋳造モールド内の異常発生を、モールド上方に設置されたカメラによって撮影された画像に基づいて検知するために、モールド内の画像を写すカラーカメラ1と、前記モールド内の画像に基づいて色彩の分布情報を解析して、モールド内部で発生する火炎部を検出することによってモールド内の異常を検知する二値化部5とラベリング処理部6とからなる異常検知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】温度補償電極が検知エリアからの赤外線による熱変化には反応せず、実質的に周囲の温度変化のみに反応する、温度補償の信頼性の高い、焦電型温度補償型赤外線センサを提供する。
【解決手段】 焦電セラミック板1上に、受光主電極2と温度補償電極3とが配設された構造を有する焦電型温度補償型赤外線センサにおいて、温度補償電極3を複数の分割電極33から構成し、温度補償電極3を構成する分割電極33を、パッケージの開口部11との関係において、検知エリアからの赤外線の影響を実質的に受けない位置に配設する。
また、受光主電極を焦電セラミック板の略中央部に配設し、温度補償電極を構成する分割電極を、受光主電極を中心として略対称となる位置に配設する。
また、温度補償電極を構成する分割電極を、焦電セラミック板の主面に垂直な方向から見た場合に、パッケージの開口部を中心として略対称となる位置に配設する。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で低コスト化が可能な赤外線デバイス集積装置を提供する。
【解決手段】第1の半導体ウェハを用いて形成され赤外線放射素子と赤外線検出素子とのいずれか一方からなる赤外線デバイス13が一表面側においてアレイ状に配列されたベース基板1と、第2の半導体ウェハを用いて形成されベース基板1の上記一表面側において各赤外線デバイス13を囲む形でベース基板1の上記一表面側に接合されたカバー基板2とを備える。カバー基板2には、各赤外線デバイス13それぞれに対向する各部位に第2の半導体ウェハの一部からなるレンズ部23が形成され、ベース基板1とカバー基板2との外形サイズを同じとしてある。 (もっと読む)


【課題】3次元光学系における入射光に対し、より広い角度範囲で軸ズレ入射光を受光できる受光デバイスを提供すること。
【解決手段】光源1から自由空間2で隔てられた受光素子4と、受光素子4の入力端の近傍に配置し、反射機能を有する側面の対向する間隔が受光素子4の方向に向かうに従って小さくなり、内部に入射側面5から出射側面6に亘る範囲において側面と実質上対面する光軸3を含む反射面7を具備するレンズ集光器10とを備える。 (もっと読む)


【課題】時間分解分光器に対して改善された検出器の配置を提供する。
【解決手段】時間分解分光器は任意の原因のために時間と共に変化するスペクトルを分析するものである。スペクトルの時間変化は、例えば、(i)(放射減衰のためなど)時間と共に所定のサンプルスペースからのスペクトルの変化、(ii)(レーザ走査分光器など)サンプルスペースの連続部分がサンプリングされるときのスペクトルの変化のためである。CCDデバイスは、時間変化するスペクトルを検出し、スペクトルを表す信号電荷を生成するように配置されるフォトサイトのアレイと、信号電荷を受信し、電荷増倍を提供するように配置される1又は複数のCCD増倍レジスタとを備えている。速度及び感度の強化は、1又は複数の増倍レジスタに直列に電荷を提供するために、フォトサイトのアレイから並列に信号電荷を受信する記憶領域によって与えられる。 (もっと読む)


【課題】光通信システムにおける様々な被測定光信号の光強度の時間波形及びそのパルス光の位相の時間波形を得ることを可能とする。
【解決手段】光波形観測装置100のサンプリング型光波形観測手段3は、波長可変光バンドパスフィルタ2の中心周波数毎に、被測定光信号の疑似ランダム符号の繰り返し周期に同期したフレーム信号に基づいて、波長可変光バンドパスフィルタ2から出力された光信号をサンプリングした時間が、フレーム周期内で何時間後であるかを計測し、そのサンプリングした光信号を前記計測した時間毎に並べ替えて信号波形を得る処理を行い、中心周波数毎に得られた信号波形に基づいて、前記パルス光の光強度の時間波形と位相の時間波形を算出し、表示する。 (もっと読む)


光トモグラフィでは、幅広いダイナミックレンジが電流測定に際して必要とされる。本発明の例となる実施形態に従って、電流は、積分された電流が最大積分時間の終了前に閾値を超える場合は、積分時間をカウントして、そのカウントされた積分時間を基に測定結果を出力することによって測定される。
(もっと読む)


【課題】センサモジュールのコンパクトな構造と、高い安定性と、電磁放射線に対する良好な遮蔽とを、低い製作コストおよび大きな測定信号にて達成する。
【解決手段】金属から成るベース2.1と、基板上面2.8を形成する少なくとも1つの別の基板層2.4,2.6とを備えたハイブリッド基板2と、基板上面上に固定された放射線源6と、基板上面上に固定された、放射線を検出するためのセンサエレメント7と、ベース上に固定された、金属から成るカバー4とが設けられており、カバーがその内面に、放射線を反射する領域4.2を有しており、カバーとハイブリッド基板との間に、測定したいガスまたはガス混合物を収容するための測定室12が形成されており、センサエレメントが、放射線源から測定室内に送出され、次いで反射する領域により反射される放射線を検出するように配置されているようにした。 (もっと読む)


【課題】 光ファイバの端部に位置する単一表面センサの処理能力を向上する。
【解決手段】 1つの端部112を備える光ファイバ110と、光ファイバ110の前記端部に配置された第1のセンサ114と、光ファイバ110の前記端部に配置された第2のセンサ116とを備え、第1及び第2のセンサ114、116が、互いに区別可能な共振周波数またはQ値を示すように構成されていることを特徴とするセンサ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高時間分解能で被測定光信号の波形を忠実に観測、測定する方法を提供する。
【解決手段】光信号の波形を測定する方法において、方向性結合される第1及び第2の光路を含む第1の光カプラと、第1及び第2の光路を接続する非線形光学媒質からなるループ光路と、ループ光路に方向性結合される第3の光路を含む第2の光カプラとを備えた非線形光ループミラーを提供するステップと、波形を測定すべき光信号を第1の光路から非線形光ループミラーに供給するステップと、伝送される光信号の位相に同期したクロックを得るステップと、クロックを分周することにより得られたクロックから予め定められたパルス幅を有する光トリガーを第3の光路から非線形光ループミラーに供給するステップと、第2の光路から出力される光に基いて光信号の波形に関する情報を得るステップと、予め定められたパルス幅を所要の測定精度に応じて設定するステップとを備えた方法。 (もっと読む)


光インターロゲーションシステム(10)は、半導体光増幅器(SOA)の形態の光増幅およびゲート手段(14)、ならびに光源(12,14)を含む。駆動手段(22)(可変周波数発信器で駆動される電気パルス発生器)は、SOA(14)に適用される電気駆動パルス(挿入図(a)参照)を生成するために設けられ、SOA(14)にスイッチオン・オフさせる。光源は、スーパールミネッセントダイオード(SLD)(12)を含み、CW出力から光パルスへSOA(14)によってゲート制御される。SOA(14)は、モニタされる反射光学素子(グレーティングG)のアレイを含む導波路(16)に光結合する。インターロゲーションシステムは、さらに、SOA(14)によって透過された反射光パルスの波長を評価するように動作可能な、SOA(14)に光結合した光学検知手段(18)を含む。
(もっと読む)


【課題】 昼間及び夜間の両方において、十分な品質の画像を提供し、かつ、簡単な構造で、より信頼性のある新規な光電センサを提供する。
【解決手段】 本発明は、赤外線範囲の放射線の少なくとも一部及び可視光線範囲の放射線の少なくとも一部に対する光電センサに関するものである。光電センサ(C)には、受光エリア(Z)の全てまたは一部に関連し、光電センサ(C)が反応する波長の放射線を、局部的に変化する濾波率に基づいて濾波するフィルタ(F)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数の離散的な波長領域において、フォトセンサの放射感度を略一定にする。
【解決手段】 本発明のフォトセンサは、受光部を有すると共に光電変換を行う半導体チップと、受光部への入射光の光路に配置された干渉フィルタとを備え、受光部へ入射する光に応じたレベルの電気信号を出力する。本発明では、ある波長λの光に対する半導体チップの光電変換率をS(λ)とし、ある波長λの光に対する干渉フィルタの透過率をF(λ)とすれば、複数の離散的な波長領域において、S(λ)とF(λ)との積が略一定となるように、干渉フィルタは設計されている。フォトセンサの放射感度は、S(λ)とF(λ)との積にほぼ比例するので、上述のような干渉フィルタを設けることにより、複数の離散的な波長領域においてフォトセンサの放射感度を略一定にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 炎感知器の赤外線センサに内蔵されるフィルタによる検出精度のバラツキを考慮して赤外線センサの出力を所定の値になるように感度調整を行うことを目的とする。
【解決手段】 赤外線の透過帯域の長波長端の分光特性をCO2共鳴放射帯に近似させ、短波長端をCO2共鳴吸収帯よりも短波長側にした赤外線バンドパスフィルタ2が設置された黒体炉1から赤外線を放射させ、その赤外線を利用して炎感知器11の感度調整を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 赤外線センサの検出信号から波形を検出し、その波形に基づいて簡便で、確実に炎の火災を判別できることを目的とする。
【解決手段】 赤外線を検出する赤外線センサ1と、赤外線センサ1の出力信号から波形を検出してその波形を複数記憶する波形記憶手段であるRAM34と、RAM34に記憶されている波形が第1の所定時間内に第1の所定数以上存在すると共に、該第1の所定時間とは異なる第2の所定時間内に該第1の所定数とは異なる第2の所定数以上存在する場合に波形が連続することを判別する波形判別手段であるCPU32とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】屋外であっても無色・透明の火炎の可視化ができる装置であって、小型であり且つコスト性に優れた火炎可視化装置の提供。
【解決手段】OH基又は水蒸気の発光スペクトルに透過波長中心を有する第1の光学バンドパスフィルターと、その透過光を撮像する撮像素子からなる第1の撮像手段と、OH基又は水蒸気の発光スペクトルと近接し、且つ、透過する光の波長域が重ならない第2の光学バンドパスフィルターと、その透過光を撮像する撮像素子からなる第2の撮像手段と、監視対象空間からの光を第1および第2の撮像手段へ導く集光手段と、演算手段と表示手段を有する画像処理部とを備え、画像処理部は、第1の撮像手段により得られた画像と第2の撮像手段により得られた画像との差分画像を抽出し、二値化し、着色した画像を第2の撮像手段により得られた画像に重畳表示することで背景画像上に火炎を可視化することを特徴とする火炎可視化装置。 (もっと読む)


【課題】 画素数の大きなPDA検出器を使用し、光学系の構成を変更することなしに、所望の波長分解能に応じて、見かけ上画素数の小さな検出器を利用した場合と同等の出力を得られるようにする。
【解決手段】シフトクロックCKの1パルス毎にPDA検出器7から1画素ずつ出力される電流信号をコンデンサ82で積分し、スイッチ87によるクランプ動作が解除されているタイミングでS/H回路91にサンプル/ホールドする。コンデンサ82を放電させるリセット用スイッチ83を閉成するリセット制御信号RS、クランプ制御信号CP及びトリガ制御信号TGをシフトクロックCKの1パルス毎に欠損させることで、波長方向に隣接する2個の画素信号をコンデンサ82で電流加算し、その加算された電圧信号をA/D変換することで見かけ上波長分解能を半分に落とすことができる。 (もっと読む)


【課題】炎光光度検出器において、干渉フィルタの交換を行わなくとも、複数の元素の存在を検出できるようにする。
【解決手段】ガスクロマトグラフ用の炎光光度検出器100が、試料を燃焼させるためのバーナーアセンブリ116と、燃焼した試料から生成される励起分子に対応する光学波長を通過させる交換可能な選択的光学フィルタ150と、励起分子の濃度を定量するための光電子増倍管138とを備えている。光学的フィルタは、選択された複数の光学波長を通過させるように、特に、励起された硫黄分子および励起されたリン分子が十分に検出され、炭化水素およびOHに対応する波長を含まない透過領域を有するように構成されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 132