説明

Fターム[2G075CA05]の内容

原子炉の監視、試験 (5,638) | 監視、試験の対象物 (1,102) | 個別的な機器、系統 (667) | 原子炉圧力容器(PV)原子炉容器(RV) (215) | 配管、管状部材との接合部 (31)

Fターム[2G075CA05]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】比較的細径の管内径寸法の計測を行うこと。
【解決手段】管の内部に挿入される挿入部1と、挿入部1に設けられており管の内部に配置された状態で所定位置から管の内面に至る径方向寸法を計測するセンサ部11と、挿入部1に設けられておりセンサ部11を管の径方向に移動させるセンサ部移動機構12と、を備える。比較的細径の管に挿入できる小型のセンサ部11において感度が小さい(計測範囲Hが狭い)場合であっても、センサ部11を管の径方向に移動させることにより、十分な範囲の管内径寸法を計測することができる。この結果、比較的細径の管内径寸法の計測を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】原子炉容器の管台処理装置において、構造の簡素化を可能とすると共に作業効率の向上を可能とする。
【解決手段】架台101に設置されるベース基板121と、ベース基板121に架台101の径方向における中心軸心Oを支点として水平旋回自在に支持されるベースフレーム122と、ベースフレーム122に対して架台101の径方向に沿って移動自在に支持されるスライドフレーム123と、スライドフレーム123に着脱自在に支持されて各種の治具を保持可能であると共に保持した治具における鉛直方向の位置を調整可能な調整機構を有するハンドリング装置160,210,250とを設ける。 (もっと読む)


【課題】浸透探傷試験装置及び方法において、装置の簡素化並びに高精度な試験を可能とする。
【解決手段】検査治具として、注水管台74と注水配管75との溶接部76の検査面77,78を洗浄すると共に浸透液を塗布する洗浄・浸透液塗布治具113,131、検査面77,78に現像液を塗布する現像液塗布治具144,171、検査面77,78を観察する観察治具182を設け、これらを架台101から注水管台74及び注水配管75に挿入して検査面77,78の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】高所延伸部材から張り出した電磁石の張り出し手段であるサーボモータの電源が喪失した場合であっても電磁石を元の位置に戻すことができ、高所延伸部材を下部まで下げることができる高所狭隘部点検装置を提供することである。
【解決手段】歯車装置24は、サーボモータ23の回転力により、高所延伸部材20の上端近傍に備えられた電磁石22を高所狭隘部の構造物側に張り出し、構造物29に接触させ、電磁石22は通電により、高所延伸部材20を高所狭隘部の構造物に固定する。そして、電磁石22のサーボモータ23の電源喪失時には、第1のワイヤ25は歯車装置24の歯車の係合を機械的に外し、その後に、第2のワイヤ26は高所狭隘部の構造物29側に張り出した電磁石22を高所延伸部材20の元の位置に戻す。そして、高所延伸部材20を下部まで下げる。 (もっと読む)


【課題】探傷不可範囲を無くし、確実且つ好適に溶接部の検査を行うことを可能にする管路の施工方法及び管体並びに該管体を備えた原子力設備を提供する。
【解決手段】管体10、11同士を突き合せ溶接で接合して管路Rを形成する管路の施工方法であって、管路Rの使用条件によって決定される溶接部Mの超音波探傷試験の条件に基づいて設定した外面の平滑長さを、接合端10a、11aから軸線O1方向に沿って有する管体10、11を準備する管体準備工程と、準備した管体10、11同士を溶接する管体溶接工程と、超音波探傷試験で溶接部Mを検査する溶接部検査工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造物の表面側及び裏面側に存在する複数種の形状変化部や付属部材の位置を検出する場合、観測波形が各々の信号の重畳した形状となるため、各々を識別した位置検出が困難になる。
【解決手段】高周波数励磁信号と低周波数励磁信号で形状変化部と付属部材の検出信号を抽出し、位相分離検出で形状変化部と付属部材の検出信号を識別するとともに、信号の振幅と幅でしきい値判別して、形状変化部及び付属部材の有無を確認するとともにその中心位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能で検査対象部位が狭隘部に存在する場合でもき裂の存在を精度良く診断できる炉内構造物のき裂診断方法を提供する。
【解決手段】原子炉圧力容器1内に設置されて原子炉ノズルに溶接された炉心スプレイ配管4に、加振装置16を固定アーム18及び可動アーム20を用いて装着する。おもり24が、おもり24の重心の位置と異なる位置で回転軸26に取り付けられている。モータ25を駆動しておもり24を回転させることにより、炉心スプレイ配管4が繰り返し荷重により加振される。加速度計29が加振されている炉心スプレイ配管4の固有振動数を測定し、この固有振動数が信号処理装置35に入力される。信号処理装置35は、測定された固有振動数と検査対象部位にき裂が存在しない状態における炉心スプレイ配管4の固有振動数とを比較し、検査対象部位におけるき裂の有無を診断する。 (もっと読む)


【課題】管台等の横配管では、溶接部や応力負荷による変形等の原因から、配管内面の形状が設計と異なっている場合があり、配管内面の周方向に沿って作業を行う装置は、作業ヘッドの回転軸が実際の配管の中心とズレて作業精度が低下する懸念があった。
【解決手段】
作業ヘッドが、配管の長軸まわりを回転する回転アームに取り付けられている。この作業ヘッドと配管内面の距離を計測する距離センサと、回転アームの回転中心から作業ヘッドまでの長さを変更する作業ヘッド位置調整機構と、を備え、作業ヘッド位置調整機構の伸縮により、作業に好適な距離を維持することで高い作業精度が得られる。 (もっと読む)


【課題】狭隘かつ長距離の隙間にシャフトを昇降可能な昇降装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる昇降装置202の代表的な構成は、軸方向に複数本連結可能なシャフト212aと、シャフト212aが立てられた状態で載置される載置部234と、上下に載置部234を昇降させる昇降部236と、シャフト212aを支持して上下方向に案内するガイド部238と、シャフト212aを一時的に固定する固定部240と、を含み、シャフト212aを固定部240によって固定している状態で、このシャフト212aの下端に追加のシャフト212bを継ぎ足し可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】補修作用を効率化できる補修装置および補修方法を提供すること。
【解決手段】この補修装置1は、ケーシング21と、このケーシング21に対してスライド可能に配置されるスライド軸22と、このスライド軸22に対して回転可能に配置されるターンテーブル24と、このターンテーブル24に設置されると共にバイト41を有する切削機構4と、ターンテーブル24の回転に対する切削機構4の回転半径を進退変位させる進退機構6とを備える。ケーシング21が管に対して芯出しされて位置決めされた状態にて、スライド軸22が軸方向にスライドしつつターンテーブル24が回転変位すると共に進退機構6が切削機構4を進退変位させることにより、バイト41が管の内周面形状に沿って螺旋状に旋回しつつ管の内周面を切削加工する。 (もっと読む)


【課題】溶接電極に対し、溶接ワイヤを好適な供給位置へ変更することが可能な原子力施設で使用される溶接装置、先端工具案内装置および溶接方法を提供する。
【解決手段】溶接部分へ向けてアーク放電を生じさせる溶接電極50と、溶接電極50からのアーク放電によって溶融可能な溶接ワイヤWと、溶接電極50に対する溶接ワイヤWの供給位置を変更可能なワイヤノズル反転機構43と、を備え、ワイヤノズル反転機構43は、溶接部分に沿って移動する溶接電極50に対し、溶接ワイヤWが先行するように、溶接ワイヤWの供給位置を変更する。 (もっと読む)


【課題】超音波光プローブを用いた材料の劣化診断に対する耐熱性や耐久性等の信頼性を長期に渡って向上させる。
【解決手段】超音波光プローブを配管8の表面に取り付ける方法は、まず、光ファイバ21が貼着された圧着膜の金属箔22を配管8表面にスポット溶接により接合する。そして、光ファイバ21上に電気コイル12及び永久磁石11を順に配置する。永久磁石11は磁力によって金属8に固定され、電気コイル12は永久磁石11と光ファイバ21との間に挟まれて固定されるが、位置ずれを防ぐために接着剤などで固定してもよい。 (もっと読む)


原子力発電所の原子炉圧力容器(2)に接続された主冷却材配管(4)の環状溶接継目(10)の検査方法および装置において、開放され水で満たされた原子炉圧力容器(2)に自走式の水中走行車(12)が入れられ、この走行車は主冷却材配管(4)の内周面にセット可能で円周方向に動かすことのできる検査装置(20)を有する。水中走行車(12)は同様に水で満たされた主冷却材配管(4)に入れられ、半径方向に出し入れできる開脚機構(16)により溶接継目(10)の範囲で固定される。続いて検査装置(20)は溶接継目(10)にセットされ溶接継目(10)に沿って円周方向に動かされる。 (もっと読む)


【課題】画像劣化の少ない観察画像による観察が可能で、安価な構成の内視鏡を提供すること。
【解決手段】第1内視鏡1は、照明光反射面41及び光学像反射面40を有するミラー部32a、32b、照明光反射面41に先端面が対峙する照明用ファイバー8が配設される照明用孔43を有する照明用光学系先端固定部33、及び光学像反射面40に先端面が対峙する対物レンズ部45と観察用ファイバー9が配設される保護部材穴53を有する観察光学系先端固定部34を備えた対物部5と、照明用ファイバー8の基端部が配設されるとともに、照明用ファイバー8の基端面に対設するライトガイドケーブル4の先端部が連結される照明光学系連結部8b、及び観察用ファイバー9の基端部が配設されるとともに、結合レンズ101を挟んで観察用ファイバー9の基端面に対設する挿入部10の観察部が結合される観察光学系結合部100、を備える光学系連結枠7とを具備している。 (もっと読む)


【課題】蒸気などの漏洩の発生し易いフランジ部の漏れをすみやかに検知できる保温システムを得る。
【解決手段】本発明に係る保温システム10は、フランジ2a,2bと該フランジを囲んで設けられた保温材4C,4Dを含むフランジ部1と、保温材に設置されフランジから漏洩する湿分を検知する湿度センサ5と、を有し、フランジからの漏洩を的確に測定検知できる。 (もっと読む)


【課題】プラントの筒状部材に放射線透過試験を実施する際に、作業者の被ばく線量を低減しつつ作業性を向上させる。
【解決手段】筒状部材の内側に支持手段およびガイドパイプを予め装着しておき、筒状部材の新規周溶接が完了してからガイドパイプの内部に試験用の放射線源を挿入して新規周溶接部分の放射線透過試験を行う。これにより、放射線透過試験を実施する作業員が長時間にわたって筒状部材の内部に居続ける必要がないから、作業員の被爆線量を低減できるばかりでなく、放射線透過試験の作業性を大幅に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】パイプ溶接部の応力腐食割れを緩和するためにパイプ溶接部(62)の内周(ID)を遠隔でブラッシングするためのツール(10)が開示される。
【解決手段】 ツール(10)は、パイプ(60)の入り口に位置し、溶接位置までパイプ(60)内を移動する。溶接位置に到達すると、ツール(10)は自身を固定し、そして溶接部(62)の内周(ID)に触れるまでブラシを軸方向や(または)放射状に前進させる。ブラシ(52)を徐々にパイプ(60)の軸に沿って指標付ける一方で、ツール(10)はブラシ(52)を溶接部(62)の内周(ID)を環状に動かす。 (もっと読む)


【課題】3次元的に形状変化する複雑かつ狭隘部にある溶接部に、容易にアクセスでき、的確に探傷検査することができる原子炉圧力容器における溶接部の検査装置を提供する。
【解決手段】原子炉圧力容器1の底部からその内部に配置される制御棒駆動機構ハウジング8の溶接部3及びその近傍を探傷する原子炉圧力容器における溶接部の検査装置であって、超音波を発射する探触子6と、前記探触子6の超音波発信面を原子炉圧力容器外表面に対して直接接触あるいは一定距離で保持するための探触子保持部60と、前記制御棒駆動機構ハウジングの中心軸と平行に前記探触子保持部を前記容器側に押し付ける押付機構部50と、前記探触子保持部及び前記押付機構部を制御棒駆動機構ハウジングの中心軸回りに旋回させる旋回駆動部40とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】ビーグルを姿勢維持したまま水平方向全方位に泳動することができる水中検査装置を提供する。
【解決手段】水中泳動可能な検査用ROV11と、この検査用ROV11に二次ケーブル12を介し接続され水中泳動可能な支援用ROV13と、この支援用ビーグル13に一次ケーブル14を介し接続され、検査用ROV11及び支援用ROV13を制御する制御装置15とを備えた水中検査装置において、支援用ROV13は、上下方向の推進力を付与する昇降スラスタ34a,34bと、本体の同一水平位置に配設され、互いに異なる水平方向の推進力を付与する3つの水平スラスタ38a,38b,38cとを有し、制御装置15は、支援用ROV13の回転モーメントをゼロとしつつ任意の水平方向の総推進力が得られるように、水平スラスタ38a,38b,38cの回転方向及び回転数を制御する。 (もっと読む)


【課題】原子炉の通常運転中に、原子炉内の破損を迅速に検知できること。
【解決手段】沸騰水型原子炉の通常運転時に、当該原子炉内の破損を検知する原子炉内破損検知装置10であって、沸騰水型原子炉の通常運転時に当該原子炉における物理量を測定する実測部12と、沸騰水型原子炉の例えば炉心シュラウド11に破損が存在した場合の当該原子炉における物理量の変動パターンを予め格納するデータベース部13と、実測部にて測定された沸騰水型原子炉における物理量の変動パターンと、データベース部に格納された該当する物理量の変動パターンとを比較し、これらの変動パターンが合致するか否かを判断して、当該原子炉内の破損の有無を判定する比較判定部14と、を有するものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 31