説明

Fターム[2G088GG16]の内容

放射線の測定 (34,480) | 測定手段 (6,504) | シンチレーション検出器 (4,418) | 光学的効果(反射、屈折等) (473)

Fターム[2G088GG16]に分類される特許

101 - 120 / 473


【課題】放射線画像検出装置によって取得される放射線画像の画質を向上させる。
【解決手段】放射線画像検出装置1は、放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質を含有した蛍光体18を備える放射線画像変換パネル2と、放射線画像変換パネルから発せられる蛍光を検出するセンサパネル3と、を備えている。蛍光体18は、蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶35の群を含み、各柱状結晶35は、少なくとも先端部35Aがテーパ状に形成されており、その側面のうち少なくとも先端部35Aにおける側面が反射膜40で被覆されている。各柱状結晶35の先端側にあたる蛍光体18の表面がセンサパネル3に対向するように、放射線画像変換パネル2とセンサパネル3とが貼り合わされている。 (もっと読む)


【課題】シンチレータ層と基板の密着力及び防湿層と基板の密着力のいずれにも優れ、冷熱環境や高温高湿環境での信頼性が高い放射線検出器を提供する。
【解決手段】画素17を有するアレイ基板12と、画素17上に形成されるシンチレータ層13と、シンチレータ層13を覆うように形成される導電性の防湿層15と、防湿層15とアレイ基板12とを接着する接着層16を備え、アレイ基板12は少なくともアクティブエリアAと接着エリアBとに区画される放射線検出器11において、アクティブエリアAにはシンチレータ層13形成面に有機樹脂の保護膜26aが設けられ、接着エリアBには接着層16形成面に無機の保護膜26bが設けられる。 (もっと読む)


【課題】発光量及びMTFを十分に大きくできる放射線画像検出装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】X線画像検出装置1は、支持体101上に形成されX線の照射によって蛍光を発する蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶の群で形成されたシンチレータ200と、シンチレータ200のX線入射側でかつ支持体101とは反対側に設けられ、シンチレータ200が発した蛍光を電気信号として検出する光検出器40と、を備え、シンチレータ200における前記光検出器40側の位置には、シンチレータ200におけるX線入射側とは反対側の領域R2での付活剤濃度よりも付活剤濃度が高い高付活剤濃度領域R1が設けられる。 (もっと読む)


【課題】広いエネルギー帯にわたってぼけの少ない放射線検出画像を取得すること。
【解決手段】この放射線検出器3は、対象物Aを透過した放射線の入射に応じてシンチレーション光を発生させる平板状の波長変換板6と、波長変換板6を透過した放射線を検出する直接変換型検出器5と、波長変換板6と直接変換型検出器5との間に配置され、シンチレーション光の直接変換型検出器5への入射を防止する遮光板7とを備える。 (もっと読む)


【課題】アレイ基板上の金属配線露出部での水分の関与による腐食反応を防止すると共に、アレイ基板カット面とFPCの擦れによる断線を防止し、高温高湿下や結露状態などの環境負荷が大きい状態においても高い信頼性を確保した放射線検出器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコーン樹脂をアレイ基板12/FPC47の隙間に塗布形成して絶縁防湿被覆53とする。また、シリコーン樹脂をアレイ基板12/FPC47の隙間だけでなく、接着されたALハットからなる防湿層15の鍔部15a端部まで同時に塗布形成して絶縁防湿被覆55とする。 (もっと読む)


【課題】放射線の入射面およびその裏面から出射されるシンチレーション光の観察を可能にすることにより、エネルギー分別性の高い放射線検出画像を取得させること。
【解決手段】このシンチレータプレート1は、対象物Aを透過した放射線の入射に応じてシンチレーション光を放射させる平板状の部材であり、シンチレーション光を集光して撮像する画像取得装置に用いられるシンチレータプレートにおいて、放射線を透過する平面状の仕切板2と、仕切板2の一方の面2a上に配置され、放射線をシンチレーション光に変換する平板状のシンチレータ3と、仕切板2の他方の面2b上に配置され、放射線をシンチレーション光に変換する平板状のシンチレータ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】異なるエネルギー帯の放射線画像を取得することができ、しかも、対象物を透過した放射線に与える影響を低減することができる放射線画像取得装置を提供する。
【解決手段】本発明の放射線画像取得装置1では、表面検出器3および裏面検出器4によって、異なるエネルギー帯の放射線画像を取得するデュアルエナジー撮像が実現される。ここで、対象物Aと波長変換板6との間には撮像手段が何ら介在していないため、対象物Aを透過した放射線に与える影響が低減され、低エネルギー帯の放射線が好適に検出される。しかも、表面検出器3および裏面検出器4によって集光されるシンチレーション光はそれぞれ法線B,C方向に対して角度θ,θをなす方向に出射されるため、放射線画像Pa,Pbには同様のあおりが生じ、入射面6a側および裏面6b側の画像間における演算が容易になっている。 (もっと読む)


【課題】異なるエネルギー帯の放射線画像を取得することができ、しかも、対象物を透過した放射線に与える影響を低減することができる放射線画像取得装置を提供する。
【解決手段】本発明の放射線画像取得装置1では、表面検出器3および裏面検出器4によって、異なるエネルギー帯の放射線画像を取得するデュアルエナジー撮像が実現される。ここで、対象物Aと波長変換板6との間には撮像手段が何ら介在していないため、対象物Aを透過した放射線に与える影響が低減され、低エネルギー帯の放射線が好適に検出される。しかも、表面検出器3および裏面検出器4は、入射面6aおよび裏面6bからそれぞれ法線B,C方向に出射されるシンチレーション光を集光するため、いずれもあおりがない放射線画像を取得することができ、入射面6a側および裏面6b側の画像間における演算が容易になる。 (もっと読む)


【課題】鮮鋭度の向上および/または耐久性の向上に有利な技術を提供する。
【解決手段】放射線を光に変換するシンチレータ層を含むシンチレータパネルの製造方法は、第1基板の上に複数の柱状結晶を含むシンチレータを成長させる成長工程と、前記シンチレータの前記第1基板の側の面とは反対側の面に第2基板を固定する固定工程と、前記シンチレータから前記第1基板を剥離する剥離工程と、前記剥離工程によって露出した前記シンチレータの面から所定厚さの部分を前記シンチレータから除去して前記シンチレータ層を形成する除去工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】シンチレータの膜厚を向上させつつ鮮鋭度の低下を防ぐために有利な技術を提供する。
【解決手段】互いに反対側の面である第1面および第2面を有するシンチレータ層を含むシンチレータにおいて、前記シンチレータ層は、複数の柱状部を含み、各柱状部は、放射線を光に変換するシンチレータとしての柱状結晶を含み、前記柱状結晶の径は、前記第1面と前記第2面との間の中間部分から前記第1面の側および前記第2面の側に向かって大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】広いエネルギー帯にわたってノイズの低減された放射線検出画像を取得すること。
【解決手段】この放射線画像取得装置1は、放射線を出射する放射線源2と、放射線源2から出射され、対象物Aを透過した放射線の入射に応じて、シンチレーション光L,Lを発生させる平板状の波長変換板3と、波長変換板3の放射線の入射側の面3aから放射されるシンチレーション光Lを導光するミラー6a,6bと、波長変換板3の入射側の面3aとは反対側の面3bから放射されるシンチレーション光Lを導光するミラー7a,7bと、ミラー6a,6b,7a,7bによって導光されたそれぞれのシンチレーション光L,Lを撮像する光検出器4と、ミラー6a,6b,7a,7bによって導光されたそれぞれのシンチレーション光L,Lを光検出器4に向けて導光するミラー8とを備える。 (もっと読む)


【課題】異なるエネルギー帯の放射線画像を取得することができ、しかも、対象物を透過した放射線に与える影響を低減することができる放射線画像取得装置を提供する。
【解決手段】本発明の放射線画像取得装置1では、表面検出器3および裏面検出器4によって、異なるエネルギー帯の放射線画像を取得するデュアルエナジー撮像が実現される。ここで、対象物Aと波長変換板6との間には撮像手段が何ら介在していないため、対象物Aを透過した放射線に与える影響が低減され、低エネルギー帯の放射線が好適に検出される。しかも、裏面検出器4は、裏面6bの法線C方向に出射されるシンチレーション光を集光するため、あおりの無い裏面側画像Pbを取得することができ、この裏面側画像Pbを基準画像として表面側画像Paのあおりを適正に補正することができる。 (もっと読む)


【課題】光検出感度に優れ、シンチレータの厚みを低く抑えた場合でも高解像度の画像が得られる放射線撮像装置を提供する。
【解決手段】支持体10上に、柱状結晶12を含んで構成され、照射された放射線を光に変換するシンチレータ28と、該シンチレータ28から放出された光を受光し、電気信号に変換するTFT素子26とを備え、該シンチレータ28に含まれる柱状結晶12は、TFT素子26側に位置する領域の断面径が、TFT素子26とは反対側に位置する領域の断面径よりも太い柱状結晶12である放射線撮像装置。該シンチレータ28は、柱状結晶12とともに、非柱状結晶領域14を有していてもよい。 (もっと読む)


【課題】煩雑な製造工程を必要とする反射層を設けることなく、シンチレータで発生する光の利用効率を高めつつ残像を消去できる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】シンチレータ71と光源95からの光を導光する導光板61との間に、シンチレータ71により変換された光の少なくとも一部を反射し、光源95からの光の少なくとも一部を透過するハーフミラー104を設ける。 (もっと読む)


【課題】光検出器を備え、光検出器側からシンチレータに向かってX線が入射するX線画像検出装置において、支持体と蛍光体との密着性、および光の反射特性のそれぞれを良好に発揮しうる新規な構造のシンチレータを提供すること。
【解決手段】X線画像検出装置1は、支持体101上に形成されX線の照射によって蛍光を発する蛍光体200を含むシンチレータパネル10と、蛍光体が発した蛍光を電気信号として検出する光検出器40と、を備え、蛍光体200は、蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状部20、および柱状部20と支持体101との間に設けられかつ柱状部20の空隙率よりも空隙率が低い非柱状部25を有し、シンチレータパネル10がX線の進行方向において光検出器40の後側に配置されるとともに、蛍光体200において非柱状部25が光検出器40とは反対側に配置される。 (もっと読む)


【課題】サブナノ秒という極めて短い蛍光寿命を示すシンチレータ用発光材料、それを用いたシンチレータ及びそれを用いた放射線検出器並びに放射線検査装置を提供する。
【解決手段】化学式(R1−XYb)(ここで、Rは、Sc、Y及びランタノイドで構成される希土類元素から選択される1つ以上の元素であり、0<x<0.1)で表されるシンチレータ用発光材料を提供する。このシンチレータ用発光材料は放射線の照射によって大凡300〜600nmの波長領域に発光ピーク波長を有している蛍光を発生し、この発光ピーク波長に対応する300〜530nmの波長領域における吸収が少なく透明である。シンチレータ用発光材料は多結晶や単結晶からなる。シンチレータは上記シンチレータ用発光材料からなる。放射線検出器10は、シンチレータ13と、シンチレータ13からの蛍光を受光する受光素子14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放射線画像変換パネルの特性を向上させる。
【解決手段】支持体11と、放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質を含有し、前記支持体上に形成された蛍光体18とを備える放射線画像変換パネル2は、前記蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶の群によって形成された柱状部34と、非柱状部36と、を有し、前記柱状部及び前記非柱状部は、前記柱状部における結晶成長方向に重なって一体に形成されており、前記非柱状部は、互いに空隙率の異なる複数の層を含み、前記支持体に接する下層36Aの空隙率が、前記柱状部に接する上層36Bの空隙率より小さい。 (もっと読む)


【課題】蛍光体層に要求される発光量増加、反射特性、および支持体との密着性のそれぞれを高度にバランスされた状態で発揮しうる新規な構造のシンチレータパネルの提供。
【解決手段】シンチレータパネル10は、支持体101上に形成されX線の照射によって蛍光を発する蛍光体200を備え、蛍光体200は、蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶20Aを含む柱状部20、および柱状部20と支持体101との間に設けられかつ非柱状結晶25Aを含む非柱状部25を有し、非柱状結晶25Aの径は、柱状結晶20Aの径よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】放射線が光検出器側からシンチレータに向かって照射される放射線画像検出装置において、光検出器とシンチレータとの密着性を確保すること。
【解決手段】放射線の照射によって蛍光を発するシンチレータ200と、シンチレータ200が発した蛍光を電気信号として検出する光検出器40と、を備え、シンチレータ200は、放射線の進行方向において光検出器40の後側に配置されるとともに、蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶20Aの群で形成された柱状部20およびこの柱状部20の光検出器40側に設けられる第1非柱状部23を有する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像変換パネルの強度を向上させる。
【解決手段】放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質を含有した蛍光体18を備える放射線画像変換パネル2であって、前記蛍光体は、前記蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶の群によって形成された柱状部34と、非柱状部36と、を有し、前記柱状部及び前記非柱状部は、前記柱状部における結晶成長方向に重なって一体に形成されており、前記非柱部の前記結晶成長方向に沿う厚みが、前記非柱状部の少なくとも一部の領域において不均一である。 (もっと読む)


101 - 120 / 473