説明

Fターム[2G088LL11]の内容

放射線の測定 (34,480) | 補正、補償、校正 (2,903) | 雑音除去 (754)

Fターム[2G088LL11]に分類される特許

241 - 260 / 754


【課題】グリッド装置及びX線検出装置を提供する。
【解決手段】X線検出装置のグリッド装置に関するものであって、被写体から散乱されるX線を吸収するX線吸収物質と、吸収物質の間に形成されてX線を透過させる透過物質と、を含み、吸収物質と透過物質は、X線ディテクターピクセルのラインパターンと所定の角を成すラインパターンを形成することを特徴とするグリッド装置によってノイズ除去アルゴリズムをより簡単に具現することが可能であって、グリッドによるノイズ除去のための時間及び努力を減らしうる。 (もっと読む)


【課題】放射線の照射中にデータの読み出し処理を行って得られた画像データに基づいて、濃淡のない放射線画像を生成することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、放射線検出素子7からのフレームごとの読み出し処理を繰り返し行い、放射線が照射された時点で読み出し処理を行っているフレームを含む所定数のフレーム分の読み出し処理を行って、各フレームごとにデータDを取得し、制御手段22は、フレームごとの各データD(m)〜D(m+2)を加算して画像データdを算出し、放射線が照射されていた間に読み出し処理が行われた各放射線検出素子7については、画像データdから、当該放射線検出素子7が接続されている信号線6に接続されている各放射線検出素子7の画像データdの総和Σdに所定の定数a(z)を乗算した値を減算し、減算して算出した値を当該放射線検出素子7の画像データdとする。 (もっと読む)


【課題】取得された放射線画像の画質を向上させることができる放射線撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】X線撮像装置は、隣接する複数の画素間で得られる画素値が時間的に変動する隣接欠陥画素を、この隣接欠陥画素の各画素値で平均化した画素値にそれぞれ置き換える隣接欠陥補正部55を備えている。隣接欠陥画素の画素値で平均化すると、その画素値が正常画素の範囲内に収まる。そのため、異常画素として欠陥補正されるなどして扱われていた隣接欠陥画素を正常画素として利用できるので、被検体の画素情報を失うことなく、取得された放射線画像の画質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で集積回路デバイスの読出回路を放射線から保護することが可能な放射線検出器モジュールを提供する。
【解決手段】放射線検出器モジュール10Aは、所定方向から入射する放射線を光に変換するシンチレータと、シンチレータからの光を受ける二次元フォトダイオード(PD)アレイ12と、誘電体層130a〜130fが積層されて成り、二次元PDアレイ12を一方の板面上に搭載する接続基板13と、接続基板13の他方の板面上に搭載され、二次元PDアレイ12から出力される電気信号を読み出す集積回路デバイス14とを備える。集積回路デバイス14は、互いに離間された複数の単位回路領域14bを有する。接続基板13は、複数の貫通導体20と、複数の貫通導体20それぞれと一体に形成されると共に互いに離間された複数の放射線遮蔽膜21a〜23aとを有する。 (もっと読む)


【課題】格子歪みに起因した欠陥画素を精度良く検出することを可能とする。
【解決手段】第1の吸収型格子21と第2の吸収型格子22との相対位置を変更することにより得られる複数の縞画像から被検体Hの位相コントラスト画像を取得するX線撮影システム10において、欠陥画素検出部30は、FPD20で取得されメモリ13に記憶された複数の縞画像に基づき、画素ごとに得られる強度変調信号の特性値(例えば、平均値及び振幅値)に基づいて欠陥画素を検出する。 (もっと読む)


【課題】複数の放射線検出器を組み込む際に、各放射線検出器の同一の画素位置(座標)に欠陥画素が配置されないように組み込むことができる放射線検出器の管理方法を提供する。
【解決手段】2以上の放射線検出器を有する放射線画像撮影装置の放射線検出器の管理方法であって、製造された複数の放射線検出器の欠陥画素の位置を把握し、1つの前記放射線画像撮影装置に2以上の放射線検出器を重ねて組み込む際に、把握した前記欠陥画素の位置を参照して、2以上の放射線検出器の欠陥画素が重ならないようにする。 (もっと読む)


【課題】リーク電荷に基づくアーチファクトの補正を行う放射線画像処理装置において、高速に放射線画像信号を取得可能にする。
【解決手段】通常ではゲートライン4aから4eまで順に、各ゲートラインに接続されている検出素子を構成するトランジスタスイッチTrについてオン状態とオフ状態とを切り替えながら、各ゲートライン毎にGateOn信号およびGateOff信号を取得するが、GateOff信号については2ライン毎に取得するようにし、GateOff信号を取得していないラインについては、その前後のラインのGateOff信号に基づいて補間した補間GateOff信号を生成する。そして、放射線検出器106の一画面分のGateOn画像信号から、以上の手順により得られた一画面分のGateOff画像信号(補間GateOff信号を含む)を差し引く。 (もっと読む)


【課題】素抜け部に発生した残像量を取得するとともに、その残像量に基づいて適切な残像補正を行う。
【解決手段】予め取得した放射線画像検出器における放射線強度分布に基づいて、被写体を透過することなく放射線画像検出器に到達した放射線の線量を推定し、その推定した放射線の線量と予め設定された放射線画像検出器の残像の減衰特性とに基づいて残像電荷量を取得し、その取得した残像電荷量と放射線画像検出器によって検出される放射線画像信号の最大値との和に基づいて、放射線画像検出器の出力が飽和しないように次回以降の放射線画像の撮影の間隔を取得する。 (もっと読む)


【課題】放射線量が比較的低い場合でも高品質画像を提供し、高速走査及び効率のよい物質識別能力を提供する。
【解決手段】対象に対応する予備的画像データを取得し得る。放射線源(104)に関連しており放射線源(104)の特定のビュー角度に対応する少なくとも1個のパラメータを、予備的画像データ及び事前情報に基づいて決定し得る。同様に、検出器(108)に関連しており上述の特定のビュー角度に対応する少なくとも1個のパラメータを、事前情報及び予備的画像データに基づいて決定し得る。望ましいシステム性能を達成するために、特定のビュー角度に対応する放射線源(104)及び検出器(108)の効率のよい各動作モードを、決定されたパラメータに基づいて選択し得る。続いて、放射線源(104)及び検出器(108)の選択された各動作モードを用いて、最終的な画像データを取得し得る。 (もっと読む)


【課題】複数の用途で使用が可能な放射線撮影装置。
【解決手段】照射された放射線により示される放射線画像を撮影する撮影系を少なくとも2つ有し、各撮影系により撮影された放射線画像を示す画像情報を個別に読み出し可能な撮影部と、撮影部の各撮影系に対する処理条件を受け付ける受付手段と、撮影部の各撮影系に対する処理を切り替え可能とし、受付手段により受け付けた処理条件に従い、各撮影系に対する処理を管理する管理手段とを設ける。 (もっと読む)



【課題】放射線が照射されている最中にもデータの読み出し処理を続けて行って得られた画像データに基づいて生成される放射線画像中に筋状の像が現れることを防止可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1の放射線検出素子7は、第1電極73と、照射された放射線のエネルギに応じて電荷を発生させる半導体層75と、半導体層75を挟んで第1電極73の対極側に配置される第2電極76と、第1電極73と半導体層75との間に設けられた絶縁層74とを備えて構成されており、全放射線検出素子7からデータDを読み出す期間を1フレームとするとき、制御手段22は、フレームごとに読み出し処理を繰り返すとともに、データDの値に基づいて放射線の照射が開始された時点で読み出し処理を行っているフレーム以降の所定数の各フレームで読み出された放射線検出素子7ごとのデータDを記憶手段40に記憶する。 (もっと読む)


【課題】放射線源と放射線検出装置を分離して保管、搬送することで、消費電力を低減することができると共に、セット毎の盗難を防止することができ、しかも、用意するバッテリを最小限に抑えることができ、屋外等での使い勝手が良好となる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】第1放射線画像撮影装置10Aを構成する機器のバッテリ制御部306は、起動/停止部332、電力供給起動部336、電力制御部334を有する。起動/停止部332は、機器間の距離が、一定の条件を満足する場合に起動信号を出力し、起動後に、前記距離が一定の条件を満足しなくなった場合に、完全停止信号を出力する。電力供給起動部336は、起動/停止部332からの起動信号の入力に基づいて電力制御部334を起動し、起動/停止部332からの完全停止信号の入力に基づいて電力制御部334の動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】外来ノイズの混入を容易に、かつ、確実に防止することができる放射線モニタを提供すること。
【解決手段】放射線モニタ10は、放射線を検出可能な放射線検出部を備える放射線検出器11と、放射線検出部を除きその検出器と同一の構成からなる、放射線を検出不可能なダミー放射線検出器12と、を備える。そして、放射線モニタ10は、放射線検出器11によって送信された検出器信号及びダミー放射線検出器12によって送信されたダミー検出器信号を受信し、検出器信号の受信時に当該検出器信号と同時にダミー検出器信号を受信したか否かを判定し、同時でないと判定した場合には、検出器信号を出力する。そして、放射線モニタ10は、同時であると判定した場合には、検出器信号をノイズと判断し、検出器信号を出力部132に出力しない。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影モードや動画撮影モード等の複数の撮影条件に対応して、放射線照射時及び放射線非照射時の出力を撮像系のダイナミックレンジの範囲内に収め、正確でS/N比の高い放射線撮影画像を得ることを可能とする。
【解決手段】演算部7により、X線照射時における電気信号の最大値又は最小値と、X線非照射時における電気信号の最小値又は最大値とが、共に読出回路部3及びA/D変換部4のダイナミックレンジの範囲内に収まるように、電圧制御手段6から読出回路部3への印加電圧を調節する。 (もっと読む)


【課題】検出したアナログ信号を伝送する際に、アナログ信号に誘起されるノイズを減少させることで、高品質な画像を得ることができる放射線検出装置、放射線検出装置の製造方法および画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線から可視光を発生するシンチレータ62と、可視光の強度に基づき電気信号を発生させる受光素子を有する光検出部70と、第1基板80と、光検出部70と第1基板80の第1面部を電気的に接続する第1電気接続構造部110と、第1基板80に対面して配置される第2基板90と、第1基板の第1面部とは反対側の第2面部82と、第2基板90の第1面部91とを電気的に接続する第2電気接続構造部130と、光検出部からの電気信号が第1電気接続構造部110と第1基板80と第2電気接続構造部130を通じて送られて電気信号を処理するデータ収集装置95を備える。 (もっと読む)


【課題】取得した画像データに基づいて濃淡のない放射線画像を生成することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】検出部P上の全放射線検出素子7からデータDを読み出す期間を1フレームとするとき、制御手段22は、走査線5にオン電圧を印加して当該走査線5に接続されている放射線検出素子7から画像データdを読み出す画像データ読み出し処理と、各走査線5にオン電圧を印加しない状態で各放射線検出素子7からリークした各電荷qの合計値を信号線6ごとにリークデータDleakとして読み出すリークデータ読み出し処理とを、フレームごとに繰り返し行い、画像データdに基づいて放射線の照射開始を検出し、放射線の照射開始時点で画像データ読み出し処理を行っていたフレームを含む所定数の各フレームで、放射線検出素子ごとにフレームごとの画像データdとリークデータDleakを取得する。 (もっと読む)


【課題】連続撮影や長尺撮影において画像データからラグによるオフセット分を的確に排除可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、被写体Huを介さずに放射線が入射する位置の放射線検出素子7の一部に対して放射線を透過させて到達させ、放射線の透過率ta〜tdが異なる複数の部分43a〜43dを有するマーカー43を備え、制御手段22は、マーカー43の各部分43a〜43dがそれぞれ撮影された各画像領域R(43a)〜R(43d)における各画像データd(43a)〜d(43d)に基づいて推定した放射線の線量Iに基づいて、当該放射線画像撮影で発生したラグによる、後の放射線画像撮影の際に読み出された各画像データdに重畳されているオフセット分Olagを推定し、後の放射線画像撮影の際に読み出された各画像データdから推定したラグによるオフセット分Olagを減算処理して真の画像データdを算出する。 (もっと読む)


【課題】得られた画像データに基づいて濃淡のない放射線画像を生成することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1の制御手段22は、放射線が照射されている間にデータ読み出し用の電圧が印加された走査線5以外の走査線5に接続されている放射線検出素子7については、当該放射線検出素子7から読み出された各データDのうち、放射線の照射が終了した後、最初に読み出されたデータDを選択し、放射線が照射されている間にデータ読み出し用の電圧が印加された走査線5に接続されている放射線検出素子7については、当該放射線検出素子7から読み出された各データDのうち、放射線が照射されている間に読み出されたデータDと、その次のフレームで読み出されたデータDとを選択して加算し、選択したデータDおよび選択して加算したデータDに基づいて放射線画像pを生成する。 (もっと読む)



241 - 260 / 754