説明

Fターム[2G132AA03]の内容

電子回路の試験 (32,879) | 試験対象 (5,171) | 論理回路 (2,000) | CPU、順序回路 (151)

Fターム[2G132AA03]に分類される特許

41 - 60 / 151


【課題】MCMADS(登録商標)レシーバー回路の高精度のテスティング手法を提供する。
【解決手段】MCMADSのテスティングにおいて、テストカード上にNチャンネルオープンドレイン対を構成してMCMADSレシーバーに接続し、テストカード上のNチャンネルオープンドレイン回路をテスタの電圧出力を使用して相補的に駆動することにより、MCMADS伝送システムの実動作と同じ電流駆動のテスティング環境を実現することで容易かつ高精度にMCMADSレシーバー回路のテストを実行することができる。 (もっと読む)


【課題】シミュレーション時のパリティエラーの発生をプロセッサ内のリソースを増やすことなく実現し、動作の検証を行うことを容易にする。
【解決手段】エラー制御用メモリ領域をCPUの外、エラー発生制御回路とエラー発生回路をCPU内部のハードマクロ(メモリ)論理シミュレーション用機能モデル内に設ける。これらを一つの論理シミュレーション環境内に設けることで、CPUコアからハードマクロ(メモリ)論理シミュレーション用機能モデルへのアドレスをフルに利用したシミュレーション実行中にパリティエラーの発生をプログラム上でコントロールできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、制御装置の演算部のプロセッサコアとその自己診断装置の自己診断を可能とし、運転中でもバウンダリスキャン検査が可能で、演算部のプロセッサコアの故障箇所の自己修復が可能な制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】バウンダリスキャンバス12に接続される2つのプロセッサコア(2a、2b)を有する演算装置2を備える制御装置1であって、
前記プロセッサコアは、前記プロセッサコアの診断を、時分割で、相互にバウンダリスキャン検査によって診断することを特徴とする制御装置。 (もっと読む)


【課題】端子数を増加せずに、ボンディング接続の不良箇所を特定できるSiPの実現。
【解決手段】IC2,3をパッケージ1に搭載し、IC2,3の端子間をボンディングワイヤで接続したSiP1であって、IC2は、試験モード設定回路13と、第1のグループの各端子20A-20Cに対応して設けられた出力切替回路16A-16Cと、第2のグループの各端子21A-21Cに対応して設けられた入力切替回路18A-18C,19A-19Cと、入力したテスト信号を判定する判定回路15A-15Cと、を備え、IC3は、試験モード設定回路32と、第1のグループの各端子33A-33Cに対応して設けられた入力回路35A-35Cと、第2グループの各端子34A-34Cに対応して設けられた出力切替回路37A-37C,38A-38Cと、を備え、試験モード時にはIC2の出力切替回路は初段テスト信号または前段の入力テスト信号を反転して出力し、IC3の出力切替回路は、前段の入力テスト信号を反転して出力する。 (もっと読む)


【課題】熱設計点に基づいてプロセッサ・チップを分類するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムおよび方法を用いて、各プロセッサ・チップに対して、高電力作業負荷をプロセッサ・チップ上で実行して、電圧調節器モジュール(VRM)負荷曲線を決定する。その後、熱設計点(TDP)作業負荷がプロセッサ・チップに適用されて、プロセッサ・チップのパフォーマンスがVRM負荷曲線と重なるまで電圧を変化させる。この点で、プロセッサ・チップに対する電源入力が測定されて、プロセッサ・チップを分類したり、またはビンニングしたりするために使用される。適用される様々な作業負荷は、一定周波数を有する。プロセッサ・チップのこの分類から、所望の周波数を達成するために、より低い電圧を必要とする高速プロセッサと、所望の周波数で稼動しているときにより小さい電流を消費する低電流プロセッサとを特定できる。 (もっと読む)


【課題】2種類のTAPコントローラを使用したマルチコアプロセッサシステムにおける誤動作を防止すること。
【解決手段】チップ1は、mビット長(m≧2)を有するグループ1内のビット列のうち、総数mより少ないnビットを制御対象に対して処理を行う命令として解釈するとともに、nビット長を有する少なくとも2以上のビット列からなるグループ1内の各々のビット列に一の所定のビット列を付加してなるmビット長を有する各ビット列を制御対象に対して処理を行わない命令として解釈する第1のTAPコントローラ10と、グループ2内の各々のビット列を命令として解釈するとともに、グループ1内のビット列のうち、TAPコントローラ10が制御対象に対して処理を行う命令として解釈する各ビット列から、nビット長を有し制御対象に対して処理を行わない命令を示す一のビット列を抽出して解釈する第2のTAPコントローラ20と有する。 (もっと読む)


【課題】バーンインテストボードに搭載された複数の集積回路が同時にバーンインテストを受ける際に発生する誤動作を予防する。この誤動作は、バーンインテストボード全体の電源における電圧降下が原因である。また、電源電圧の降下は、バーンインテストにおいて全ての集積回路が同時に消費する電流の総量による。
【解決手段】本発明による集積回路は、バーンインテスト用プログラムに含まれる複数のサブプログラムの実行順序を個別に変更する。このようにして、バーンインテスト時の消費電流が平準化されて、バーンインテストボード全体の電源における電圧降下が抑制される。その結果、バーンインテストにおける誤動作が防止される。 (もっと読む)


【課題】短絡有無の高速検出を可能とする一方、リーク電流の高精度検出を可能とすること。
【解決手段】LSIチップは、テスト対象DUTである内部回路FLMと、テスト回路BISTとを具備する。テスト回路BISTは、可変電流源10、電圧比較器11、コントローラ12、16、出力電流IoutをFLMに供給する供給回路14を含む。出力電流Ioutは、コントローラにより最大電流Imaxから最小電流Iminiの範囲で設定される。供給回路14の検出電圧Vsenと基準電圧Vrefとは電圧比較器11に供給される。コントローラは出力電流Ioutを最大電流Imaxに設定して短絡有無の検出を可能とし、出力電流Ioutを最小電流Iminiに設定してリーク電流の検出を可能とする。両方の検出は、電圧比較器11で行われる。配線層短絡の高速検出とゲートリーク電流の高精度検出が可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来、半導体集積回路の端子に入力出されるパタンのデータ量自体を少なくすることはできなかった。
【解決手段】テスト回路1は、テスト対象回路2と複数の外部端子3a〜3g間に接続される。テスト回路1は、テスト対象回路30に入力又はテスト対象回路30から出力されるべき内部信号パタンがN(Nは、2以上の自然数)分割されたN個の単位パタンそれぞれを保持するN個の第1保持回路6a〜6dと、単位パタン毎に予め設定された識別信号に基づいてN個の第1保持回路6a〜6dに保持された内部信号パタンを単位パタン単位で選択的に更新させる、又は識別信号に基づいてN個の第1保持回路6a〜6dに保持される内部信号パタンを単位パタン単位で選択的に出力させる制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 マイクロコントローラにおいて通信機能のデバッグに外部で使用されるトリガ信号を所望のタイミングで正確に発生させる。
【解決手段】 トリガ発生回路は、カウンタ、複数のカウント回数保持回路および制御回路を備えて構成される。カウンタは、カウント要因信号によるカウント動作をカウント指定回数実施する。複数のカウント回数保持回路の各々は、カウント回数情報を保持する。制御回路は、通信機能に関する複数の割り込み要因信号を順次選択してカウント要因信号として供給するとともに、複数のカウント回数保持回路により保持される複数のカウント回数情報を順次選択してカウント指定回数として供給し、複数の割り込み要因信号の全てに関してカウンタのカウント動作が完了した時点でトリガ信号を発生させる。 (もっと読む)


【課題】内部状態の退避・回復時間が短縮され、待機状態にある回路の消費電力が削減される半導体集積回路を提供する。
【解決手段】半導体集積回路は、対象回路と、バックアップ制御回路とを具備する。対象回路は、スキャンパステスト時にシフトレジスタを形成してテストデータをシリアルに入出力する少なくとも1つのスキャンチェーンを備える。バックアップ制御回路は、対象回路の内部状態を示す内部状態データをメモリに格納し、メモリから内部状態データを読み出す。このスキャンチェーンは、複数のサブスキャンチェーンに分割されている。複数のサブスキャンチェーンは並列に動作する。内部状態データは、複数のサブスキャンチェーンから出力されてメモリに格納される。メモリに格納されている内部状態データは、複数のサブスキャンチェーンに再び設定され、対象回路は、元の内部状態に戻って動作を再開する。 (もっと読む)


【課題】乱数発生回路に対して衝突が発生しない乱数を発生させるための動作時間の設定を簡単に行うことができる乱数発生回路用テスト回路及び乱数発生回路用テスト方法を提供する。
【解決手段】リセット信号9の直後の乱数発生起動信号10が印加されることにより、乱数を発生するまでに過渡的応答を示す乱数発生回路2は、初期状態から起動して乱数発生の動作を開始し、動作時間設定信号13により設定される終了信号15後のタイミングでその出力データをバッファメモリ6に取り込む。所定回数分、取り込まれた出力データ16における2つを比較回路7により比較して、一致する組が1つでも存在した場合には動作時間を長くして、同様の動作を繰り返すことにより、衝突が発生しないで十分にランダムな乱数の発生ができる動作時間が算出される。 (もっと読む)


【課題】モード変更用に用意されたモード端子をポート端子に切り替えることで利用者が利用できるポート端子の総数を増やせる半導体集積装置を提供する。
【解決手段】半導体集積装置の試験をするときには試験モードに設定され、試験が完了したのちはユーザーモードに設定さる切り替え用ポート端子から書込まれる切り替え情報を記録する不揮発性メモリにより構成されるキーレジスタと、キーレジスタの切り替え情報に基づいてモードレジスタ部に記録されている試験モードのときに用いる設定値または前記ユーザーモードのときに用いる設定値を選択するモード切り替え部と、を具備する半導体集積装置である。 (もっと読む)


それぞれが、実質的に同じ機能を行う複数のモジュール(12〜14)および/またはサブモジュール(32,33,36〜39)を有する集積回路(10)において、入力テスト・パターンからテスト・シグネチャ(64)を生成することにより不良モジュールおよび/またはサブモジュールが判別される。各モジュールおよび/またはサブモジュールの出力(60)は、欠陥のあるモジュールおよび/またはサブモジュールを識別するために、テスト・シグネチャおよび欠陥のあるモジュールと比較される(68)。欠陥のあるモジュール/サブモジュールの識別は、顧客が後で使用するために集積回路上に格納される。1つ以上の欠陥のあるモジュール/サブモジュールを有する集積回路は、いずれのモジュール/サブモジュールが欠陥であるのかを示す完全な開示と一緒に顧客に販売(96)され、それにより製品に関連する歩留まりが改善される。全部の機能は行うことができない製品の価格は割引される。
(もっと読む)


【課題】ユーザが任意のタイミングでテストデータを収集することが可能なテスト回路を備えた半導体集積回路を提供する。
【解決手段】テスト回路9のテスト実行部20には、通信回路8が受信してデータバッファ19に転送されたデータのうち、「ヘッダ」,「アドレス」及び「コマンド」データが転送され、カウンタは21、転送されたデータのうち「サイクル」データが転送されてシステムクロックに基づくカウント動作を開始する。テスト実行部20は、「ヘッダ」により転送データが「テスト用」であることを示し且つ「コマンド」が「データ収集指示」である場合、カウンタ21のカウント動作が完了すると「アドレス」に基づくデコード結果を収集イネーブル信号としてテスト対象回路に出力し、データバッファ17には、収集イネーブル信号が与えられることでテスト対象回路より転送されたデータが格納される。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路装置のテスト時のテスト端子を抑制する。
【解決手段】テスト回路30には、エッジ検出回路1、エッジ検出回路2、2入力Ex−OR回路EX1、リセット機能付きフリップフロップFF1乃至FF3、端子Pad1、及び端子Pad2が設けられている。テスト回路30は8ピンマイコンの出荷テストなどを行うときに使用され、テスト端子である端子Pad1から入力されるテストクロック信号TCLKにもとづいて、2入力Ex−OR回路EX1から“High”レベルの信号であるテストイネーブル信号Test Enableが出力される。この信号により半導体集積回路装置をテストモードに移行することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、テスト端子を有効に利用することが可能なマイクロコントローラを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に記載の1つのマイクロコントローラは、テスト信号を入力可能なテスト端子2と、テスト端子2に接続され、テスト信号を内部で生成するテスト信号生成回路とを備えている。このテスト信号生成回路は、テスト端子2と所定の電位(VSS電位又はVCC1電位)とを接続する抵抗3を有する。 (もっと読む)


【課題】温度センサや電圧センサを用いずに、ゲート遅延をモニタすることができるLSIを提供する。
【解決手段】本発明に係るLSIは、複数段のゲート素子6,7と第一の信号線とを有し、第一の信号線にイネーブル信号が入力されている期間、発振信号を出力するリングオシレータ1を備える。パルスカウンタ3は、リングオシレータ1の出力パルス数をカウントし、遅延モニタは、パルスカウンタ3のカウント値を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自己の動作を確実に自己検証できるマイクロコンピュータチップを得ることを目的とする。
【解決手段】本発明によるマイクロコンピュータは、チップ(1)外部との信号授受のための複数のパッド(8、15、19)と、同一のパッド(8、15)に接続された出力バッファ(7、14)および入力バッファ(9、16)と、入力バッファ(9、16)の後段に設けられ、対応する出力バッファ(7、14)から出力される信号を入力バッファ(9、16)を介して受ける第1のラッチ(11、18)とを備え、第1のラッチ(11、18)は、複数のパッド(8、15、19)のうちの一のパッド(19)を介して外部より付与される書き込み信号に応答して、入力バッファ(9、16)を介して受ける信号をラッチし、第1のラッチ(11、18)にラッチされた信号を検証する検証機能を装備されたCPU(3)をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】テスト端子を追加せずに、高速の安定したクロックを内部回路に供給することができる半導体集積回路を提供することを目的とする。
【解決手段】半導体集積回路200の動作テストの際に、発振回路に用いる発振インバータ20をハイインピーダンスの状態とし、発振インバータ20の出力信号と出力端子Xoutから入力されるクロック信号との信号衝突を回避し、発振インバータ20の影響を受けないテストクロックを内部回路26に供給する。 (もっと読む)


41 - 60 / 151