説明

Fターム[2H001DD06]の内容

光ファイバケーブル (8,409) | 保護、補強 (2,367) | 補強線 (1,487) | 補強線の配列 (849) | 光ファイバより外側にあるもの (549)

Fターム[2H001DD06]の下位に属するFターム

Fターム[2H001DD06]に分類される特許

241 - 260 / 500


【課題】外被の引き裂き時に抗張力線の飛び出しを抑制して光ファイバを確実に取り出すことができる光ケーブルを提供する。
【解決手段】光ケーブル1は、複数本の光ファイバ11をテープ樹脂12により一体化した光ファイバテープ心線10が、2本の抗張力線2の間に並行して配置され、抗張力線2とともに外被3により覆われた本体部9と、支持線7が外被3により覆われた支持線部8とを備え、本体部9と支持線部8とが並行に配置されてその間がそれぞれの外被3と連続した首部6により繋がっており、光ファイバ11の軸と直交する断面において、本体部9の中心を通り本体部9の長手方向を二分する中心線L1と首部側の中心線L1から最も離れた位置の本体部外面9aとの中間位置L2、または中間位置L2よりも中心線L1側に、首部側の抗張力線2aが配置されている。 (もっと読む)


【課題】外被の引き裂き時に抗張力線の飛び出しを抑制して光ファイバを確実に取り出すことができる光ケーブルを提供する。
【解決手段】光ケーブル1は、複数本の光ファイバ11をテープ樹脂12により一体化した光ファイバテープ心線10が、2本の抗張力線2の間に並行して配置され、抗張力線2とともに外被3により覆われた本体部9と、支持線7が外被3により覆われた支持線部8とを備え、本体部9と支持線部8とが並行に配置されてその間がそれぞれの外被3と連続した首部6により繋がっており、光ファイバ11の軸と直交する断面において、2本の抗張力線2の中心を通る直線Lが首部6を通らないように配置されている。 (もっと読む)


【課題】中間後分岐を行った場合であっても損失変動を抑制することができ、また、マイクロベンドロスの増加やケーブル内部のシース割れが発生しない光ファイバケーブルを提供すること。
【解決手段】本発明の光ファイバケーブル1は、光ファイバ心線21とノッチ24の底部の間の厚さtを0.32mm以上であるので、ケーブル1の内部に配設される光ファイバ心線21を確実に保持し、マイクロベンドロスの増加を抑制するとともに、曲げられた状態でシース23の温度が高温となった場合にも、ケーブル1が裂けて光ファイバ心線21が外に飛び出すことを防止することができる。また、テンションメンバ22の曲げ剛性Bが0.0035〜0.025N・mであるので、ケーブル1の長手方向と垂直方向にシース23が広がる力に反発する力が大きく、ケーブル1の内部での光ファイバ心線21の曲がりの割合が相対的に小さくなり、損失変動を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】クマゼミが産卵しようとしても、光ファイバ心線にまで産卵管が到達することのない光ファイバを提供する。
【解決手段】紫外線硬化型樹脂で被覆成形した1本以上の光ファイバ心線と、1本以上の抗張力体と、前記光ファイバ心線の両側位置に配置された保護材からなる防御テープと、を熱可塑性樹脂で一括成形被覆した光ファイバケーブルであって、前記防御テープは、一括成形被覆体の外表面に向いて尖頭部が形成される。 (もっと読む)


【課題】クマゼミが産卵しようとしても、光ファイバ心線にまで産卵管が到達することのなく、光ファイバ心線周囲への一括成形樹脂の回り込みを滑らかにする。
【解決手段】紫外線硬化型樹脂で被覆成形した1本以上の光ファイバ心線と、1本以上の抗張力体と、前記光ファイバ心線の両側位置に配置された保護材からなる防御テープと、を熱可塑性樹脂で一括成形被覆した光ファイバケーブルであって、前記防御テープは、平板状に形成され、上方から下方に向けて、あるいは下方から上方に向けて傾斜対向配置される。 (もっと読む)


【課題】定数kと占積率αが所定の条件を満足するように光ファイバケーブルの寸法を調整した、耐側圧特性を満足するとともに中間後分岐性に優れた光ファイバケーブル及び寸法選定方法を提供する。
【解決手段】耐側圧特性が、1960N/100mmの荷重を1分間、ケーブルの側面に加えたときに、光損失増加が0.1dB以下であるという条件である場合、定数kと占積率αが、k≧0.53で、かつ、α≧7.0%であることを満たすとき、側圧特性を満足させる適切な寸法を有する光ファイバケーブル10を選定する。 (もっと読む)


【課題】オーバーコート層が確実に所要の長さ除去できるオーバーコート心線及びケーブルを提供する。
【解決手段】オーバーコート心線10は、ガラスファイバ1上に紫外線硬化型樹脂の被覆層2及び着色層3が被覆された光ファイバ心線11上にさらにオーバーコート層4が被覆され、オーバーコート層4は、紫外線硬化型樹脂に、−20℃以上+40℃以下で液体であって分子量分布のピークが1000以上6000以下である、Si及びFを含まない非反応性の高分子膨潤剤が10重量%以上20重量%以下添加されているとともに、Siを含む高分子添加剤が1重量%以上3重量%以下添加されている。 (もっと読む)


【課題】これまで困難だったドアや引き戸、窓を通す光配線が可能で美観も損なわない光ファイバコードを実現する。
【解決手段】厚さが1.5mm以下のテープ状の光ファイバコードであって、単心または2心のホールアシスタント型ファイバの心線と、この両側に並行に配置され、外径または厚さが当該光ファイバ心線と同等以上でかつ塑性変形のしやすい金属線と、その外側を一括被覆する熱可塑性樹脂によって構成され、光ファイバ心線と金属線の中間位置の熱可塑性樹脂表面には、両者を分離しやすくするためのノッチが、少なくとも片面に形成される。 (もっと読む)


【課題】これまで困難だった、ドアや引き戸、窓を通す光ファイバ配線を容易に実施できるようにする。
【解決手段】厚さが1.5mm以下のテープ状の光ファイバコードであって、単心または複数心のホールアシスト型ファイバの心線と、直径または厚さが当該光ファイバ心線と同等以上で塑性変形のしやすい金属線とが断面幅方向に一列に並んで配置され、片面は粘着剤つきの保護シートで、他面は粘着剤につき剥離紙で、サンドウィッチ状に粘着剤で接着固定されており、光ファイバ心線が余長を持っていて、その両端部が、保護シートの外にある構造となっている。 (もっと読む)


【課題】連結部の耐変形応力が適度であり、支持部を外側、本体部を内側にして曲げるような方向に曲げられた場合であっても、本体部の光ファイバ心線の断線等もなく、実用上問題のない光ファイバケーブルを提供することにある。
【解決手段】本発明の光ファイバケーブル1は、支持部3を外側、本体部2を内側にして曲げるような方向に曲げた場合であっても、連結部4の適度な変形により、本体部2におけるテンションメンバ22に対する坐屈応力や、光ファイバ心線21に対する圧縮歪みを好適に緩和することができる。よって、φ30mmの円筒に沿って、支持部3を外側、本体部2を内側として、U字型に曲げても、実用上に問題が生じないケーブル1となり、種々の布設環境、使用環境に耐えることができる。 (もっと読む)


【課題】クラック等の局所歪応力を分散させ、かつセンシングを可能とする光ファイバセンサケーブルを提供する。
【解決手段】少なくとも1本の歪検出用光ファイバ11と、少なくとも1本の温度補償用光ファイバ12を収納するルースチューブ14と、少なくとも1対の抗張力体15とが、タイトに一括被覆されてなる光ファイバセンサケーブル10において、歪検出用光ファイバ11の周囲をショアA硬度90未満の低硬度層17で被覆する。 (もっと読む)


【課題】簡易に光コネクタを光ケーブルに取り付けること。
【解決手段】光ファイバ心線Daとケーブル外被Dbとの間にアラミド繊維Dcが介在している光ケーブルDに光コネクタCを取り付ける際に用いる光コネクタ用固定部材1は、光ファイバ心線Daが挿通される貫通孔20が形成され外周面に雄ネジ部19が設けられた筒状部12と、該筒状部12の端部に設けられケーブル外被Dbを把持する把持部13とを有するホルダ部材10と、貫通孔20に挿通された光ファイバ心線Daを被覆していたアラミド繊維Dcを雄ネジ部19と螺合することで固定する雌ネジ部31が内周面に設けられた筒状のネジ部材30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光ファイバコードケーブル内で光ファイバコードを固定し、かつケーブル外被を引き裂いたときに光ファイバコードの取り出し性を良好にする。
【解決手段】光ファイバコードケーブル1は、離隔をおいて略平行に配置した2心以上の光ファイバコード3間をブリッジ5を介して連結した多心光ファイバコード3上に、ケーブル外被7を被覆している。また、前記ブリッジ5の引き裂き力が、前記ケーブル外被7の引き裂き力と、前記ケーブル外被7と光ファイバコード3の間の密着力との和の値より大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光ファイバの引き落としの布設作業、および、これに続く屋内への布設作業も容易で、効率よく短時間で実施することができ、また、布設後の余長処理を美観を損なうことなく効果的に行うことができ、しかも弛みのない確実な布設を行うことが可能な収納ケース付き光ケーブルとその布設方法を提供する。
【解決手段】コイル状に巻回された2巻きの光ケーブル11a,11bをカバーケース16とベース板17からなる収納ケース15に並列状態で収納し、カバーケースに2巻きの光ケーブルをそれぞれ独立して収納ケースから繰出す繰出孔16cを設け、ベース板に少なくとも一方の繰出し孔に連通する貫通孔17aを設けて構成される。 (もっと読む)


【課題】ケーブル外被の表面に付したマーキングや文字が読取れず、光ケーブルユニットの曲げによる漏洩光で判別を行う場合にケーブルに曲がり癖を残留させずに、判別することが可能な光ケーブルユニットと、該光ケーブルユニットからなる集合光ケーブル、並びに所定の光ケーブルユニットを検出する検出方法を提供する
【解決手段】通信用光ファイバ心線12の両側に抗張力線13を一列に並ぶように配してケーブル外被14で一括被覆した光ケーブルユニット11であって、ケーブル外被14内に前記の通信用光ファイバ心線12から離れた位置に識別用光ファイバ心線17を収納する。また、上記の識別用光ファイバ心線17の位置を示すための表示体を、凸条または凹条あるいは着色帯で、ケーブル外被14の長手方向に沿って形成する。 (もっと読む)


【課題】ケーブル外被の表面に付したマーキングや文字が読取れなくても、ケーブル外被内に収納した識別線により、容易に特定することが可能な光ケーブルユニットと、該光ケーブルユニットからなる集合光ケーブル、並びに所定の光ケーブルユニットを検出する検出方法を提供する。
【解決手段】光ファイバ心線12をケーブル外被14内に収納保持した光ケーブルユニット11,11’であって、ケーブル外被14内に前記の光ファイバ心線12と平行に空隙16を設け、この空隙16内に識別線17をルースに収納する。また、上記の空隙16の位置を示すための表示体を、凸条または凹条あるいは着色帯をケーブル外被14の長手方向に沿って形成するようにしてもよい。この他、識別線を取出すノッチをケーブル外被の長手方向に沿って設けるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】光エレメントの引き抜きが容易で光ファイバ網の円滑な構築が可能な光ケーブルの布設方法を提供する。
【解決手段】光ファイバ心線5の外周に被覆層7が設けられた複数本の光エレメント2が、撚られずに並列されて束ねられている光ケーブル1を幹線布設して、光ケーブル1から任意の光エレメント2を引き抜いて各住居14へ分配布設する。このため、各光エレメント2を光ケーブル1から引き抜く際に、撚りを解かずに済み、光ファイバ網の構築を円滑に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、2段に俵積みした光ファイバ心線集合体と心線集合体の両側に配された剥離性防護テープを有する光ファイバケーブルにおいて、耐セミ性に優れかつ高温に晒されても、経時的に伝送損失増加を起こし難い光ファイバケーブルを提供することにある。
【解決手段】 本発明の光ファイバケーブルは、2段に俵積みされた光ファイバ心線集合体と、心線集合体両側にこれに接触するように配され心線集合体の配列幅よりも幅広の剥離性防護テープ2と、剥離性防護テープ2が配されていない側の心線集合体両側に並行に配されたテンションメンバ3と、心線集合体、剥離性防護テープ2、テンションメンバ3に一括被覆されたシース5とを有し、剥離性防護テープ2とシース5とが非接着でかつ剥離性防護テープ2の光ファイバ心線1と接している部分の最大テープ間距離L、心線集合体の幅Dの比L/Dが1.01以上、1.10以下である。
(もっと読む)


【課題】光ケーブルユニットの曲げによる漏洩光で判別を行っても、曲がり癖が残留しない光ケーブルユニットと、該光ケーブルユニットからなる集合光ケーブル、並びに所定の光ケーブルユニットを検出する検出方法を提供する。
【解決手段】光ファイバ心線12の両側に抗張力線13を一列に並ぶように配してケーブル外被14で一括被覆した光ケーブルユニット11であって、光ファイバ心線12と両側の抗張力線13との間で、ケーブル外被14を貫通するスリット16が所定の間隔で形成されていることを特徴とする。また、前記のスリット16は、複数の切込部と連結部とをミシン目状に連続させて形成されるようにしてもよい。なお、上記の光ケーブルユニット11が、複数本束ねて集合合光ケーブルとされる。 (もっと読む)


【課題】扁平した抗張力体を使用した場合でもシースから光ファイバ心線を取り出す際の取り出し作業性を改善することができる光ファイバケーブルを提供する。
【解決手段】抗張力体12,13の断面形状は、光ファイバ心線11と抗張力体12、13の中心を結ぶ第1直線P1に対して垂直な方向に短辺がくるように扁平している。そして、シース20は、第1直線P1を挟んで一方の表面部に形成された光ファイバ心線11の取り出し用の第1ノッチ31と、他方の表面部に形成された光ファイバ心線の取り出し用の第2ノッチ32とを有し、第1直線P1と、シースの第1ノッチの先端部と第2ノッチの先端部を結ぶ第2直線P2とが成す角度θは、70度以下である。 (もっと読む)


241 - 260 / 500