説明

Fターム[2H002AB01]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | システムの切換 (1,061) | 撮影モード切換 (1,019)

Fターム[2H002AB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H002AB01]に分類される特許

201 - 220 / 438


【課題】シャッターチャンス画像を確実に撮影するとともに、記録メディアを効率的に活用できる撮像装置を提供する。
【解決手段】レリーズ釦の半押しで連写を開始し、連写開始から時間TPが経過するまでは、連写間隔TSで連続撮影(連写1)を継続し、時間TP1の経過後は、連写間隔TS(TS<TS)で連続撮影(連写2)を継続する。そして、レリーズ釦が全押しされると所定の枚数を撮影して連写を終了する。連写撮影された画像は一旦バッファメモリに記憶され、JPEG圧縮された後にメモリカード等の記録メディアへ記録される。 (もっと読む)


【課題】電子ファインダモードから光学ファインダモードに選択切換えされた場合に直前の電子ファインダモードで取得された被写体に関する情報を有効活用できるとともに、電子ファインダモードの継続による撮像素子のノイズ増加を防止して画像データの劣化を防止する。
【解決手段】 電子ファインダモード中に撮像素子の温度が所定値を超えた場合は、光学ファインダモードに選択切換えし、電子ファインダモードで認識手段が認識した被写体位置の情報を継承し該被写体位置が適正露光条件になるよう露光条件の設定を制御したり、継承した被写体位置に基づき検出エリアを選択して位相差方式の焦点調整動作を制御することで(ステップS303〜S308)、電子ファインダモードから光学ファインダモードに選択切換えされた場合に直前の電子ファインダモードで取得された被写体に関する情報を有効活用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】視野の変更が行われても露出状態を速やかに適正な状態とする。
【解決手段】広視野カメラ30は、撮像を行うことにより得られた広視野の映像から一部を抽出して、該抽出した映像を適正露出とする露出補正情報REを生成する露出補正情報生成部を有する。広視野カメラ30よりも視野の狭いPTZカメラ40は、広視野カメラ30で生成された露出補正情報REを用いて露出制御を行う露出制御部を有する。情報SEbに基づいてPTZカメラ40の視野変更が行われるとき、広視野カメラ30の露出補正情報生成部は、情報SEbに基づき視野変更後の視野の映像を抽出して、抽出した映像を適正露出とする露出補正情報REを生成してPTZカメラ40に供給する。PTZカメラ40の露出制御部は、露出補正情報REを用いて露出制御を行う。 (もっと読む)


【構成】 被写界像は、イメージセンサ20から繰り返し出力される。CPU32は、イメージセンサ20から出力される被写界像が撮像面を向く顔の画像を有するか否かを、シャッタボタン52の半押しに先立って繰り返し判別する。判別結果を含む顔検出履歴は、CPU32によって顔検出履歴テーブルtbl1上に作成される。CPU32は、シャッタボタン52が半押しされたとき、顔検出履歴テーブルtbl1に記述された顔検出履歴に基づいて顔画像位置を決定する。フォーカスなどの撮像条件は、決定された顔画像位置に注目して調整される。
【効果】 顔画像に注目した撮像条件の良好な調整が可能となる。 (もっと読む)


【課題】逆光状態であるか否かを精度良く判断すると共に、適切な画像を撮影することを可能とする撮影装置を提供する。
【解決手段】天気情報取得手段により取得された天気情報、及び存在判断手段による判断結果に基づいて逆光状態であるか否かを判断する逆光判断手段と、主要被写体の明るさを示す物理量を取得する物理量取得手段と、前記逆光判断手段による判断結果が逆光状態であり、かつ前記物理量取得手段により取得された物理量が所定の値以上である撮影条件に合致しているか否かを判断する撮影条件判断手段と、撮影条件判断手段により撮影条件に合致していないと判断された場合に、警告を表示する警告表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数枚セルフタイマーモードと通常の連写モードと備えた撮像装置であって、操作性の良い撮像装置を提供する。
【解決手段】コントローラ16は、連写モードにおいて、第1の時間間隔で複数の静止画像を連続して撮像するよう撮像素子12を制御し、複数枚セルフタイマーモードにおいて、レリーズ釦18gが静止画像の撮像を開始する旨の指示を受け付けると、その受け付け時から所定時間経過後に、第1の時間間隔より長い第2の時間間隔で複数の静止画像を連続して撮像するよう撮像素子12を制御する。そして、コントローラ16は、連写モードが設定されているとともに、複数枚セルフタイマーモードが設定されている場合、複数枚セルフタイマーモードで制御し、連写モードでは制御しない。 (もっと読む)


【課題】薄型で、且つ冷却効果の高い固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、撮像素子115と、撮像素子115の撮像面の裏面に設けられた熱伝導部材119と、熱伝導部材119と接し、撮像素子115の撮像面に対して側面に設けられた電子冷却素子120と、電子冷却素子120に接触する放熱部材(カメラ底面121)とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用者にとって操作性に優れた設定装置、設定装置を備えた電子機器、及び設定装置を備えたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】複数の設定から設定を選択する回転操作部と、回転操作部の内側に複数の設定を表示する表示部と、回転操作部の回転を検出する検出部と、検出部で検出した回転に応じて、表示部の表示を制御する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 静物撮影時の構図確認にユーザーが支障をきたすことなく、撮像素子の長時間駆動を抑制する手段を提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像素子と、状態検出部と、制御部とを備える。撮像素子は、被写体像を撮像して撮影画像のデータを生成する。状態検出部は、カメラの静止状態を検出する。制御部は、撮像素子によって動画撮影を行う撮影モードにおいて静止状態の継続時間が第1閾値の示す時間を超えたときに、撮像素子に対する電力供給を停止するとともに、電力供給の停止前に撮影された静止画を表示出力する第1省電力モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】 露出補正機能を有する撮像装置において、被写体の輝度分布や露出デバイスの精度に応じて、補正段数を可変にすることで、撮影者の意図する好適な露出状態の画像を得ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 露出量を決定する為のパラメータに基づき露出補正の補正単位を決定する。そして、決定した補正単位で露出補正を行う。 (もっと読む)


【課題】操作が容易な撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】セルフタイマーをセットし、撮影した時、フラッシュの必要な低輝度であれば撮影後のセルフタイマー設定を解除しないことで、連続低輝度撮影時の、セルフタイマーの再セット操作を不要にし、操作を簡略化することができる。 (もっと読む)


【課題】 多様な撮影シーンを簡易に判別して撮影パラメータを決定する。
【解決手段】 本発明は、設定部、センサ部、記憶部、検索部、パラメータ決定部、および撮影部を備える。設定部は、カメラの機能を設定する。センサ部は、被写体またはカメラの状態を検出する。記憶部は、設定部の機能設定およびセンサ部の検出結果の組み合わせを被写体の種別ごとに予め分類して記憶する。検索部は、撮影時の機能設定およびセンサ情報に相当する組み合わせを記憶部から検索する。パラメータ決定部は、検索された組み合わせに基づいて撮影パラメータを決定する。撮影部は、決定された撮影パラメータに従って撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影時の画像データに対するアスペクト比情報に関して、最適な処理方法をユーザが設定できる撮像装置を提供する。
【解決手段】予め決められたアスペクト比の画像を使用する前提で撮影を行うが、画像データに対し、アスペクト比に対応したトリミング情報に基いてトリミング処理を行った画像として記録する。あるいは、アスペクト比に対応したトリミング情報のみを画像データ添付して記録するかの選択をユーザが選択可能とする。さらに、アスペクト比に対応したトリミング情報のみを画像データ添付して記録する場合には、選択結果に応じて記録されている画像の再生表示方法や撮影条件を変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を静止させたままで優れた流し撮り撮影効果を得る。
【解決手段】撮像装置は、光学系を介して投影される光学像から撮影画像を得る撮像素子と、前記光学像を前記撮像素子上で移動させるための補正レンズと、前記撮影画像上の動体の動きを検出する動き検出部を有する。流し撮り撮影用の露光期間中、事前に検出された前記動体の動きに基づいて、動体を追尾するように前記補正レンズを制御する。そして、前記事前に検出された前記動体の動きに基づいて、背景部分に所望の流れボケ幅が得られるように前記露光期間の長さを設定する。また、動体の重心又は先頭が画像の中央付近にきた時に流し撮り撮影用の露光を開始する。 (もっと読む)


【課題】操作に不慣れなユーザでも簡単に撮影操作、再生操作を行なうことができ、かつ操作ミスが発生しにくいデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影モードで初心者モードボタンが操作されたときに、初心者撮影モードにセットする。初心者撮影モードでは、レリーズボタンの半押し/全押しの識別を中止し、撮像部を広角、最大F値に設定してパンフォーカスにする。また、電源ボタン、レリーズボタン、フラッシュボタン、再生ボタン等の電源操作や最低限の撮影操作、モード切替操作に必要な操作手段以外の操作を無効にする。 (もっと読む)


【課題】連続撮影時でも無駄な多数の撮影を行わずに、所望の条件に近い画像を効率良く撮影することにある。
【解決手段】光学系により結像された被写体像を撮像して撮像信号を出力する撮像素子73からの撮像信号をDSP部75でバッファメモリ(A)75cに順次記憶してから信号処理し、所定の撮影条件の設定値の組合せを複数組設定するとともに、組合せ毎の撮影枚数を撮影条件毎の配分割合に従って配分設定し、設定された複数の設定値の組合せの中から、操作に応じて所望の順次設定値の組合せを選択して当該組合せを撮影条件とし、設定された組合せ毎の撮影枚数ずつ撮影動作を繰り返し実行するように撮像素子73とDSP部75とを制御する。 (もっと読む)


【課題】 小形で、暗い被写体でも鮮鋭な映像を得られるようにするとともに、電力消費が少なく、かつ光学性能の劣化の少ない電子スチルカメラを提供できるようにする。
【解決手段】 撮影レンズ2と、撮像素子3aと、画像記録手段4と、レリーズスイッチ10とを有する振れ補正機能付き電子スチルカメラにおいて、光学的振れ補正手段と、振れ検出手段と、前記振れ検出手段の出力信号に基づいて前記光学的振れ補正手段を制御する制御手段とを設け、必要最小限のタイミングで振れ補正を行うようにして、電池の消耗を防ぐことができるようにするとともに、振れ補正角を最少に押さえることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を招くことなく、盗撮行為を防止することのできる撮影装置を得る。
【解決手段】CPU40により、CCD24による撮影感度が所定感度以上の場合で、かつストロボ44による撮影補助光の発光を禁止する指示情報が入力された場合、他の場合に比較して、撮影によって得られる画像の品質を低下させる制御(例えば、AF機能による合焦距離を強制的に無限遠とする制御、AF機能による合焦距離を強制的に近接撮影時の距離とする制御、AE機能による露出状態を被写体の明るさに応じた実際の状態からずらす制御等)を行う。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を抑制しつつ、ユーザの操作性の向上を図ることができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮影範囲のフレーム画像データを取得するフレーム画像取得手段と、取得したフレーム画像データに基づいて人物部分を検出する人物検出手段と、検出された人物部分を後続する他のフレーム画像データ上にて追跡する追跡手段と、人物部分に焦点を合わせるフォーカス手段と、撮影指令の入力を受け付けて、フォーカス手段にて人物部分に焦点が合わせられた状態で撮像処理を行う撮像手段と、を備えた撮像装置であって、人物検出手段は、撮影範囲のうち予め設定された位置、例えば、撮影範囲の中心位置、に最も近い1つの人物部分を検出する、こと。 (もっと読む)


【課題】人間の顔を撮影する場合に、撮影者の好みに応じた適切な撮影を迅速に行うことができることを目的とする。
【解決手段】撮像素子120により撮像された画像を表示する表示部300を具備する撮像装置100において、撮像された画像に含まれる人間の顔を検出する顔検出回路134と、検出された顔に対応する顔画像を撮像素子120により撮像された画像から取り出すHI制御回路180と、前記顔画像取出手段により取り出された顔画像を表示部300に表示させるHI制御回路180とを具備する。また、表示部300に表示されている顔画像を選択するスイッチ211を具備し、選択された顔画像に対応する被写体の顔が撮像素子120により撮像される画像において所定の構成比率となる焦点距離である適正な焦点距離を算出し、算出された適正な焦点距離を表示部300に表示させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 438