説明

Fターム[2H027EF06]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 制御する時期 (8,200) | 複写開始時の制御 (1,842)

Fターム[2H027EF06]の下位に属するFターム

Fターム[2H027EF06]に分類される特許

101 - 120 / 1,563


【課題】画像形成実行中に画質の補正を行う際に、補正を失敗させない。
【解決手段】発光部からの光を記録紙上のパッチに照射して得られる反射光を受光部で受けてパッチの色あるいは濃度を検知するセンサと、所定の色あるいは濃度のパッチを記録紙上に形成し、前記パッチの前記センサでの読み取り結果により画質を補正する制御部101と、前記制御部からの制御により画像の画質が補正される画質補正部と、基準として定められる基準記録紙の設定が操作者によってなされる操作部と、を備え、前記制御部101は、所定タイミングで、前記基準記録紙を選択して該基準記録紙に前記パッチを形成し、前記基準記録紙上の前記パッチを前記センサで検知した結果に基づいて前記画質補正部に画質補正を指示する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト21と2次転写ローラ30との距離を調整する距離調整手段のレイアウト自由度を従来よりも向上させる。
【解決手段】中間転写ベルト21を裏面側で支持する2次転写対向ローラ24を、少なくとも、回転中心位置で回転軸線方向に貫通する貫通穴を具備するローラ部24bと、ローラ部24bの貫通穴を貫通しつつ、ローラ部24bを自らの表面上で空転させる貫通軸部材24aとで構成し、貫通軸部材24aにおける長手方向の全領域のうち、ローラ部b24bの中に位置していない両端部領域にそれぞれ、偏心カム(例えば図中の51a)を貫通軸部材24aと一体的に回転させるように固定した。 (もっと読む)


【課題】画質を一定のレベルに保つよう画質を優先させた印刷処理を実行できるとともに、生産性を優先させた印刷処理も実行できる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】形成する画像のサイズを算出する算出手段401と、算出手段401が算出した画像のサイズに基づいて、潜像形成手段7が画像に応じた潜像の形成を開始する像保持体6上の位置を調整する調整手段402とを有することを特徴とする。これにより、画像のサイズに応じて、画質を一定のレベルに保つよう画質を優先させた印刷処理、または、生産性を優先させた印刷処理を実行できる (もっと読む)


【課題】ATS給紙機能を有する画像形成装置において、画像パスが給紙パスより長い場合に生じる画像の劣化や生産性の低下、並びに長期間トレイ内に保管されることによる転写紙の劣化といった不具合を解決可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体上に形成した画像を中間転写ベルトを介して用紙上に転写する画像形成装置において、同一サイズの転写紙を格納するトレイが複数ある場合に、給紙用のトレイとして設定されているトレイに格納されている転写紙が0枚になると、当該トレイと比較して中間転写ベルトまでの距離が短いトレイへと切り替えを行う。また、中間転写ベルトまでの距離が最も短いトレイに格納されている転写紙の残量が所定枚数以下になった場合、同一サイズの転写紙を格納するトレイのうち、中間転写ベルトからの距離が長いトレイへと切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】ウォームアップ時間の短縮と消費電力の低減を図ることができる画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置に含まれるマイコン181は、定着器16を待機温度まで加熱する加熱処理にかかる時間を算出し(ステップS1)、印刷前に実行される画質調整処理にかかる時間を算出し(ステップS3)、加熱処理及び画質調整処理が同一のタイミングで終了するように、加熱処理及び画質調整処理の開始タイミングを制御する(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】 トランスをスイッチングすることで得られる高電圧を印加して画像形成する装置において、
紙間での高圧出力切換等を想定した、切換速度が速い高圧回路を備えた画像形成装置を提供することである。
【解決手段】 出力切換時には目標出力を想定した固定パルスでトランスを駆動し、通常時には出力検出結果に基づいたフィードバック制御を行い、
また、切換時に使う固定パルスは環境状態と装置の稼働状態に応じて自動で切換わることにより、装置の状態に基づいた最適な高速切換ができるようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザに後処理を実行する位置情報を提供し、ユーザが後処理を行うのに必要な作業量を低減する画像形成装置および画像形成方法を提供する
【解決手段】画像データを入力する入力手段401と、前記入力手段が入力した画像データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成部20と、前記画像データに後処理の指定が含まれている場合に、後処理が可能か否かを判定する判定手段402と、前記判定手段が後処理は不可能であると判定した場合に、他の記録材に後処理を実行する位置を示す図形を形成するように画像形成手段を制御する制御手段403とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】設定値の再設定に伴う時間の短縮を実現する。
【解決手段】各デバイスを制御する複数の制御手段と、制御手段それぞれの正常な状態での各動作モードに応じた設定値を格納する設定値格納手段と、制御手段に設定された設定値と、設定値格納手段に格納された対応する設定値と、を比較する比較手段と、比較手段による比較結果の異なる制御手段の設定値を初期化レベルを変化させて再設定する再設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、二次転写モータの出力トルクが一定となり、中間転写ベルトの連れ回りが抑制され、中間転写ベルトの回転速度が一定に保たれる画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】
開示する画像形成装置の一形態では、電子写真方式であり、かつ、中間転写方式の画像形成装置において、当該画像形成装置の感光体上に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体と、前記中間転写体に一次転写された前記トナー像を印刷媒体上に転写するための二次転写部と、前記二次転写部をモータによって回転駆動させる二次転写部駆動手段と、を有する画像形成装置であって、前記二次転写部駆動手段は、前記印刷媒体が前記中間転写体と前記二次転写部との間に存在する場合、前記モータへの印加電圧が所定の電圧となるように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】廃トナー検知量から当初予測されるニア満杯時での廃トナー量と実際の画像形成処理に応じた廃トナー量とのずれをなくせることにより、廃トナーが溢れてしまう等の弊害を未然に防止できる構成を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】容器本体に回収された廃トナーの量が予め設定されている満杯時での充填量よりも少ない充填量に達したことを検知する廃トナー量検知手段202と、廃トナー量検知手段202からの検知結果の積算値を記録する記録手段、使用状況積算手段を備え、廃トナー量検知手段202、警報表示部を備えた操作パネル301がそれぞれ入力側に接続され、出力側に満杯警報手段が接続されている制御部300を備え、制御部300は、廃トナー量検知手段202による所定の充填量に達したことを検知すると、検知後における使用トナー量を前記画素算出手段により廃トナー量を算出し、かつ、使用状況に応じて上記廃トナーの算出量を、実際に充填できる滞留可能な廃トナー量に変更することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された画像形成装置において優先順位の高いジョブ要求を優先させ、かつ優先順位の低いジョブの実行を早めるために優先順位の高いジョブ要求の待ち時間を可変させることで、装置全体のジョブ処理時間を短くすることが可能な画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】ユーザからのジョブを受け付けるジョブ受付手段と、ジョブ受付手段のジョブ受付順序に基づいて画像形成装置の使用順序が決定される使用順序決定手段と、使用順序決定手段により決定される優先順位の低いジョブの処理時間を予測する処理時間予測手段と、使用順序決定手段により決定される優先順位の高いジョブの待ち時間を判定する待ち時間判定手段と、を有し、処理時間予測手段による優先順位の低いジョブの予測処理時間に基づいて待ち時間判定手段により判定される優先順位の高いジョブの待ち時間を可変させる。 (もっと読む)


【課題】ファーストプリントタイムを短縮して、画像形成処理の高速化を達成し、生産性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置では、定着装置を除いた画像形成装置作像開始動作の起動開始から画像記録媒体が定着装置の定着部材へ進入するまでにかかる時間をS、定着装置の昇温開始後に定着部材が目標温度に達するまでの予測残り時間をTとしたとき、少なくとも、定着装置を除いた画像形成装置の起動開始は定着装置の昇温完了より早く、かつ、T≦Sとなる時点から定着装置を除いた画像形成装置作像開始動作の起動を開始し、定着装置の昇温完了と同時に画像記録媒体が定着装置へ進入するようにしたので、定着不良を伴うことなくファーストプリントタイムを短縮し生産性の向上を図ることができると同時に、定着装置の温度維持に要する電力消費を低減でき、省エネが達成できる。 (もっと読む)


【課題】トナーの帯電状態に応じて、画像形成に先立って現像駆動部の駆動時間を制御することで、無駄な駆動を無くし、トナーの劣化を防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、トナーを帯電させ、該トナーを用いて感光体ドラム11に形成された潜像を現像する現像器14と、最後に画像を形成した第1の時刻を記憶する記憶部53と、この第1の時刻からの経過時間Tbと、最後に画像形成したときの現像器14の駆動時間Taとに基づいて、現像処理に先だって、現像エージング時間Tcを変える制御部52とを備える。 (もっと読む)


【課題】省エネモードからの復帰時におけるHDDがアクセス可能になるまでの無駄な待ち時間を排除する。
【解決手段】省エネモードへの移行時にメモリの状態およびCPUのレジスタの状態を表す状態情報を取得し、取得した状態情報を2つに分割した後、分割した状態情報を、読み出し可能となるまでの時間の異なる2種類の不揮発性のストレージデバイスにそれぞれ保存し、省エネモードからの復帰時に、先に読み出し可能となるストレージデバイスから順に、保存されている分割後の状態情報を取得して該状態情報をメモリおよびCPUのレジスタに再設定することにより省エネモード移行前の状態を復元する。 (もっと読む)


【課題】搬送ローラの用紙搬送のばらつきを抑制することができる搬送装置、画像形成装置及びプログラムを得る。
【解決手段】レジローラ62の回転開始時における位置を基準値としたときに、基準値にいてロータリポテンショメータ188が取得した電圧値からアクチュエータ186の変位角度を検出し、さらに、モータ50Aが所定角度ずつ回転したときの電圧値をサンプリングする。用紙搬送速度が一定になるよう、所定角度毎のサンプリング値と基準値との差分からモータ50Aの回転速度を導出する。 (もっと読む)


【課題】 記憶手段に記憶された画像データを出力するために必要な所定の金額を課金できない場合でも、当該画像データを記憶媒体に保持し、別の画像データの出力を行うことができる。
【解決手段】 画像データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像データを出力する出力手段と、出力手段によって画像データを出力するために必要な所定の金額を課金する課金手段と、課金手段によって所定の金額を課金できる場合に、記憶手段に記憶された画像データを出力手段によって出力するよう制御する制御手段とを有し、制御手段は、所定の金額を課金できない場合に、記憶手段に記憶された画像データを、出力手段により出力することなく、記憶手段に保持させ、画像データが記憶手段に保持させた状態で、当該画像データとは別の画像データの出力要求を受付け、当該出力要求によって当該別の画像データの出力を行うよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷された画像における地汚れの発生を検出する。
【解決手段】地色処理部70は、印刷された画像を画像読取部2が読み取って生成した画像データを取得する。地色領域取得部700は、当該画像データにおいて予め設定された地色領域の画素の値を取得し、地色領域の画素の値に基づいて、地色検出部702において当該画像の地色が検出される。地汚れ検出部704のトナー色判定部7040は、検出された地色が画像の印刷に用いられたトナーの色に対応するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ジョブプログラムを登録する際に、不慣れな利用者であっても登録するジョブプログラムの判断と適正な選択を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】ユーザは、それまでの操作による各種の設定をジョブプログラムとして登録する際に、プレビュー表示キーを操作すると、画像データのプレビュー画像とともに、ジョブプログラムの設定内容に基づく処理を施した仕上がり状態を示す情報をプレビュー表示させることができる。図の例では、プレビュー画像421には、画像データ422が表示され、これとともにステープル設定情報423と、パンチ設定情報424とが表示されている。 (もっと読む)


【課題】画像頁領域の先端を基準位置として当該画像頁領域の側端を傾かせる場合よりも補正しろを大きく確保でき、かつ取り扱う用紙の寸法が変わっても、用紙に形成される画像の位置が主走査方向にずれることのない仕組みを提供する。
【解決手段】用紙搬送装置と、潜像形成手段を有する画像形成部と、潜像形成手段による静電潜像の書き込み動作を制御する画像形成制御部とを備える画像形成装置の構成として、画像形成制御部は、副走査方向Yにおいて画像頁領域51の先端51Aから後端51Bの間で、かつ画像頁領域51の先端51A及び後端51Bを除いて予め設定された位置を、長さの異なる用紙に共通の基準位置Kとし、当該基準位置Kを支点に画像頁領域51の側端51C,51Dを副走査方向Yに対して傾かせるように静電潜像の書き込み位置を主走査方向で補正する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の表裏面それぞれの読取りに異なる特性のセンサを用いる両面読取装置によって読取られた画像を1画面に集約し画像出力する際に生じる画質の低下を抑制する。
【解決手段】 両面読取画像の集約コピーが指示されると、第1読取装置(CCD)1と第2読取装置(CIS)17でそれぞれ読取られた表面、裏面各読取画像をもとに表裏処理判定装置18で後段の画像データ処理装置(1)2及び画像データ処理装置(1)2で集約画像に適用する処理条件を判定する。表裏処理判定装置18は、集約画像を構成する表面群と裏面群を画像の種類(カラー/モノクロの別、文字モード、文字サイズ等)で比較することにより、表面と裏面の処理条件のどちらの適用性が優るかを判定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,563