説明

Fターム[2H027EF06]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 制御する時期 (8,200) | 複写開始時の制御 (1,842)

Fターム[2H027EF06]の下位に属するFターム

Fターム[2H027EF06]に分類される特許

161 - 180 / 1,563


【課題】トナー担持体上のトナーを強制排出してトナー劣化による画像不良を防止するとともに、現像装置の駆動時間を必要最低限に抑えてトナー劣化を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置16は現像クラッチ30を介してメインモータ25に接続されており、電源ON時またはスリープモードからの復帰時にリフレッシュ工程の実行が指示されると、絶対湿度に基づいてメインモータ駆動時間X、現像バイアス印加時間Y、現像クラッチON時間Zが決定される。その後、現像クラッチ30をOFFとしたまま現像ローラ16aから感光体ドラム14上にトナーを吐出し、所定時間後に現像クラッチ30をONとして現像装置16を時間Zだけ駆動する。 (もっと読む)


【課題】格納した画像データに対する印刷条件の変更において、ユーザが希望する種々の状況に対応できるようにする。
【解決手段】画像データに基づく印刷を行なう印刷実行手段と、ユーザの指示に基づいて画像データを格納し、ユーザの指示に基づいて格納された画像データを呼び出す格納画像データ処理手段とを備え、格納画像データ処理手段は、呼び出す画像データに対応してユーザから印刷設定を受け付け、受け付けた印刷設定を適用した印刷を行なうかどうか、および、受け付けた印刷設定を格納された画像データに反映させるかどうかの指示を受け付け可能である印刷装置。 (もっと読む)


【課題】回転体の駆動伝達路に静音性に優れたCVT装置を使用しつつ、システムスピードを迅速かつ高精度に切り換える。
【解決手段】記録シートとして厚紙を使用する場合には、駆動源であるDCモータを起動しつつ(S202)、CVT装置が目標の減速比となるように、各プーリにおける一対のプーリ分割体の距離を変更させた後(S204)、従動プーリの負荷回転軸のエンコーダの検出信号に基づき、当該負荷回転軸の回転速度が目標値となるようにDCモータの回転をフィードバック制御する(S206:NO、S207)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利用形態(印刷枚数の多少等)に応じて画像安定化処理の頻度を設定又は調整できるようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の頻度で画像安定化処理を実施する第1のモードと、第1の頻度よりも高い第2の頻度で画像安定化処理を実施する第2のモードと、第1のモードと第2のモードをオペレータが選択し得る手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を構成する画像形成機能部や制御機能部各々での電力消費の低減を図る。
【解決手段】画像形成ユニット2、および画像形成ユニット2との間で画像形成に関連する情報または信号の送受信を行う複数の制御機能部(画像読取ユニット3、UIユニット4、FAXユニット5、トレイユニット6、メモリユニット7、システム制御ユニット8)各々での動作状況を示す動作情報と、画像形成ユニット2および制御機能部各々での設定状態を示す状態情報とを保持する機内サーバ10を備えており、画像形成ユニット2および複数の制御機能部の各々は、専用ライン12を介して機内サーバ10から取得した動作情報および状態情報により電源供給・停止を自ら制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷出力物の確認を行ないながらも、なるべく早く印刷出力物を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、RIP処理により画像情報を生成する(S103)。生成された画像情報に基づいての画像形成、および印刷出力が実行される(S105)。また、出力部で印刷出力する画像がライブビュー画像として表示される(S105)。画像形成を継続しながら、その画像形成中の所定の期間においてライブビュー表示を行なうとともに、操作者から印刷出力の中止入力を受付ける(S109)。静電潜像が形成されるまでの期間(S107でNO)に、印刷出力の中止入力を受付けたとき(S109でYES)、印刷出力は中止される。 (もっと読む)


【課題】省電力状態から復帰した後の画像形成装置で消費される電力の低減を図る。
【解決手段】画像情報に基づき画像形成を行う画像形成ユニット2および複数のユニットに対する電力供給を制御するシステム制御ユニット8を備え、システム制御ユニット8は、画像形成ユニット2および複数のユニットに設定された電力停止状態を電力供給状態に復帰させる際には、指定された画像形成ユニット2および/またはユニットを電力供給状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】透光性支持体上に透光性導電層と感光層を積層してなる感光体の内周側から、帯電していない感光体全面に光照射を行うことで、VL上昇の原因となっている電荷輸送層中にトラップされた電荷担体に効率よく光エネルギーを与え電荷担体を解放することにより、VLを低下させ画像品質の劣化を防止する画像形成装置及びVL上昇制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、透光性支持体上に透光性導電層と電荷発生材料としてチタニルフタロシアニンを含有する感光層とを積層する感光体12と、感光層に対して光照射する光源8と、を有する。光源8は、感光体停止中に、感光層に光照射を行う。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体に流れる電流値及び環境に応じて現像剤供給部材及び層形成部材に印加する電圧を決定することによって、現像剤供給部材及び層形成部材に適正な電圧を印加することができ、画像形成動作を繰り返しても過剰帯電による汚れが発生することがなく、高品質の画像を形成することができるようにする。
【解決手段】表面が帯電可能な像担持体と、該像担持体に静電潜像を形成する露光部と、現像剤によって前記静電潜像を現像する現像剤担持体と、該現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材と、前記現像剤担持体上の現像剤を薄層に形成する層形成部材と、前記現像剤担持体に流れる電流値を測定する電流測定部と、環境を検出する環境検出部と、前記電流測定部が測定した電流値及び前記環境検出部が検出した環境に応じて、前記現像剤供給部材及び層形成部材に印加する電圧を決定する電圧補正条件決定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】劣化による発光素子の光量変動を抑制して、良好な露光動作を実行可能とする。
【解決手段】発光素子2951と、発光素子2951からの光を結像する結像光学系と、発光素子2951に対して配設されたリファレンス素子Erfと、発光素子2951の発光を制御するとともに潜像形成動作ではリファレンス素子を消灯しておく制御手段とを備え、制御手段は、潜像形成動作を行なっていないタイミングで発光させた発光素子2951およびリファレンス素子Erfの光量に基づいて発光素子2951の劣化度合を求めるとともに、劣化度合に基づいて潜像形成動作での発光素子の光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】各制御ユニットまたはデバイスの判断で電源モードを遷移し、各制御ユニットまたはデバイスの機能に応じた節電状態を維持する。
【解決手段】電源供給・停止を制御可能な一単位であって画像情報に基づき画像形成を行う画像形成ユニット2、および電源供給・停止を制御可能な一単位であって画像形成ユニット2との間で画像形成に関連する情報または信号の送受信を行う複数の制御機能部(画像読取ユニット3、UIユニット4、FAXユニット5、トレイユニット6、メモリユニット7、システム制御ユニット8)の各々は、機内LAN10を介して得られる情報から自身の電源供給・停止状態を自ら判断し、電力供給ユニット9からの電源供給・停止の制御を自ら実施する。 (もっと読む)


【課題】定着ヒータの交流電圧の低下の検出を簡易な構成で実施可能であり、又交流電圧の低下に応じて各部の動作を変更可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、電源部と、印刷部と、印刷部により印刷されたシートの定着を行う定着部と、通電により発熱することにより前記印刷部又は前記定着部に含まれる部材を加熱するヒータとを備えている。また、電源部の交流電圧を測定し、交流電圧の絶対値の大きさが予め定められた値を下回る時点から上回る時点までの時間間隔を測定する時間測定部を備えている。また、時間測定部により測定された時間間隔が予め定められた時間を超えるかを監視し、超える場合に、ヒータの通電処理、又はエラー処理に関連する制御方法を変更する制御変更部を備えている。 (もっと読む)


【課題】転写ローラの周面の幅よりも小さな記録シートに現像剤像を転写する場合における転写不良の影響を低減する。
【解決手段】レーザプリンタ1は、感光体ドラム27と、感光体ドラム27に接触し、感光体ドラム27にトナーを供給するとともに、感光体ドラム27に残留したトナーを回収する現像ローラ31と、現像ローラ31を支持する現像フレーム28Aと、外部から用紙を供給するための手差し供給口2Bと、手差し供給口2Bから供給される用紙の幅方向にスライド移動可能に構成され、用紙の幅を規制する一対のシート幅ガイド60L,60Rと、一対のシート幅ガイド60L,60Rを、幅を狭くする方向に移動させたときに現像フレーム28Aを押圧して、現像ローラ31を感光体ドラム27に向けて押圧する押圧部70L,70Rとを備えている。 (もっと読む)


【課題】入力された音声の認識処理を効率的に行うことができるようにし、かつ、ユーザが所望する表示画面を表示するまでにユーザが発声する回数を少なくすることができるようにして音声入力による操作性を改善する。
【解決手段】音声認識部23が音声認識を行う際に参照する辞書テーブルDAを、表示部11に表示する階層構造の表示画面ごとに設定して記憶装置22に記憶させる。表示画面ごとの辞書テーブルDAには、階層構造に従って表示部11の表示画面を順次下位層の画面に遷移させていくための第1の認識候補群と、階層構造に従わずに表示部11の表示画面を特定の画面にダイレクトに遷移させるための第2の認識候補群とが含まれている。制御部24は、音声認識部23によって認識された音声が第2の認識候補群に含まれる音声である場合、表示部11における表示画面を特定の画面に遷移させる構成である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図しない処理結果をより確実に回避することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】入力された実行要求により指定されている設定を有効にするか、又は、画像保存部に保存されている画像データに設定されている設定を有効にするかを優先度判定部27により判定して、制御部21により、優先度判定部27による判定結果に応じて、入力された実行要求により指定されている設定を受け付けるモードと、この設定を受け付けないモードとを選択的に切り替えて、印刷部22等に画像形成処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】
印刷前に印刷に必要な印刷コストを容易に把握することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】
入力された印刷データに基づいて複数の給紙部から給紙された記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、複数の給紙部の各々が収容する媒体の媒体単価を記憶する記憶部と、印刷データを解析して印刷属性情報を抽出する解析部と、記憶部に記憶された媒体単価と解析部により抽出された印刷属性情報とに基づき複数の印刷コストを算出するコスト算出部と、コスト算出部により算出された複数の印刷コストを表示する表示部と、を備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、操作メニュー中の操作したい項目を容易に導き出して操作可能とすること。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、ユーザの入力により選択されたファイルリスト、フォントリストやネットワークの設定状態等の情報を印刷する際に、それら印刷された情報を対象とする操作のメニューがメニューマップのどの位置にあるかのリストを同時に印刷するため、関連する操作に容易に取り掛かることが可能となった。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の電源がオフされた状態で高湿度の環境下において放置された場合に、次の画像形成を行う際に、形成される画像に画像流れ等の異常画像が発生するのを、簡単な構成によって適切に防止できるようにする。
【解決手段】 コロナ放電により像担持体1を帯電させる帯電装置2と、像担持体の表面を研磨する研磨手段8aとを備えた画像形成装置において、画像形成装置の電源がオフされた状態において像担持体の近傍における環境条件の変化を保持する環境条件保持手段11と、画像形成装置の電源がオンされた時点において環境条件保持手段に保持された環境条件を検出する検出手段21と、この検出手段によって検出された結果に基づいて上記の研磨手段により像担持体の表面を研磨する研磨条件を制御する制御手段30とを設けた。 (もっと読む)


【課題】MICRジョブを実行する場合には、蓄積印刷処理を抑止することができる画像形成装置、プログラム、画像形成方法および記録媒体を提供すること。
【解決手段】記憶部と、外部装置から受信した印刷データの種類を判断する判断部と、前記印刷データを前記記憶部に蓄積する蓄積処理部と、前記判断部により前記印刷データの種類が、MICR(Magnetic Ink Character Recognition)を対象とするMICR印刷データであると判断された場合に、前記MICR印刷データに付加されている認証情報に基づいて認証処理を行う認証部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】確実に転写電圧を発生させることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、帯電を利用して、現像剤によって現像された現像剤像を担持する感光体28と、転写電圧Vtの印加に応じて現像剤像を被記録媒体に転写する転写ローラ14と、転写電圧Vtを生成し、転写電圧Vtを転写ローラ14に印加する印加手段55と、感光体28の帯電に起因して感光体28と印加手段55との間に発生する電流Irを制限する電流制限手段(40、60)とを備える。印加手段55を起動する場合に、電流制限手段(40、60)は、感光体28と印加手段55との間の抵抗を通常時と比べて増加させることによって感光体28の帯電に起因する電流Irを低減させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,563