説明

Fターム[2H027EJ01]の内容

Fターム[2H027EJ01]の下位に属するFターム

Fターム[2H027EJ01]に分類される特許

21 - 40 / 342


【課題】原稿画像の複製の許可又は禁止をより確実に行うことができ、使用者の利便に資すると共に情報の拡散を防止できる画像形成装置、シート、画像形成システム、画像読取装置及び画像読取システムを提供する。
【解決手段】原稿画像の複製を形成する画像形成装置において、原稿画像からパターンを検出し、検出されたパターンから原稿画像の複製禁止を示す第1情報及び複製禁止の解除に関連する第2情報をパターン検出部8により検出して、検出された情報に基づいて原稿画像の複製を許可又は禁止するように構成してある。例えば、会議開催日時を日付情報として設定することにより、会議開催日時より前に、確認用に出力した原稿が間違って最終原稿として複製されることを防止することが可能となり、使用者の利便に資する。また、会議前は複写をすることができる一方、会議開始後は最終資料として複写を禁止し、不用意な情報の拡散を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】印刷システムが処理することのできるジョブチケット仕様が変化しうる状況下で、デバイスに送られてくるジョブチケットが印刷装置で処理可能なものか否かを判別し、機器の利便性を向上させることを可能とする技術を提供する。
【解決手段】印刷ジョブと関連する機器能力情報を特定し、特定された機器能力情報が印刷システムで有効か否かを判定する。判定の結果、有効と判定された場合は印刷処理を行い、無効と判定された場合には、さらに印刷ジョブを印刷システムが実行可能か否かの判定を行った上で印刷処理の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のメンテナンス作業を行うための所定のモードを実行する際に、所定のアクセス制限を設けて一定のセキュリティを確保しつつ、サービスパーソンの利便性を確保する技術を提供する。
【解決手段】複合機50のメンテナンス処理部60は、従来からあるメンテナンス機能を実現するとともに、メンテナンスの為のサービスパーソンのアクセス認証を実行する。そのために、メンテナンス処理部60は、認証処理部61と、認証データ取得部62と、メンテナンス実行部63とを備える。認証処理部61は、認証データ取得部62が取得したQRコードを復号して、復号された認証情報に含まれるディバイスIDが自身のディバイスIDと一致するかを判断する。 (もっと読む)


【課題】所定の販売会社から購入された消耗品でない場合に、画像形成装置の使用を抑止する。
【解決手段】印刷制御部20は、トナーコンテナ70が印刷部50に装着されると、RFIDリーダライタ30を介してRFIDタグ80から固有IDを受信する。また、印刷制御部20は、RFIDリーダライタに記憶されている販売会社IDを取得する。印刷制御部20は、固有IDと販売会社IDとに基づいて判別値を算出し、操作パネル10を介してユーザによって入力された識別値とを比較する。印刷制御部20は、判別値と識別値とが不一致のときに、抑止設定記憶部40に記憶された抑止設定に基づいて、印刷処理の停止や操作パネル10への警告表示等の抑止処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】出力イメージの生成に係るセキュリティを高めることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】後処理手段10は、画像形成手段9により画像が形成された後に、記録紙に対して、タッチパネル付きLCD8により受け付けられた処理条件に基づく後処理を施す。出力イメージ生成手段12は、画像データと処理条件とに基づき出力イメージサンプルを生成する。不揮発性メモリ4は、出力イメージ生成手段12により生成された出力イメージサンプルをタッチパネル付きLCD8により受け付けられたユーザIDと対応付けて印刷設定履歴情報として記憶する。 (もっと読む)


【課題】サーバやネットワークに障害があった場合にも勤怠管理が可能で、かつ、このような場合に従業員等の対応の負担を軽減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザ認証に基づいて上記ユーザの勤怠管理を行う管理手段と、上記サーバまたは上記ネットワークに障害が発生したことを検知する検知手段とを設ける。そして、この障害が発生した際に、上記勤怠管理の内容を証明書として出力する出力手段を設ける。これにより、サーバやネットワークがダウンした場合でも、画像形成装置によって勤怠管理をすることができ、かつ、勤怠管理の内容についての証明書を容易に発行することが可能となる。ここで、上記出力手段は、上記勤怠管理の内容をバーコード形式で上記証明書として出力することもできる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷の種類を設定すると、その設定した種類の印刷には特定の印刷媒体が使用されないようにする。
【解決手段】用紙収容部設定テーブルは、各用紙収容部1,2,3,…,Nに、特殊用紙設定情報及び用紙別印刷不可情報をそれぞれ関連付けてユーザが望みのとおりに登録する。用紙別印刷不可情報は、当該用紙収容部に収納されているのが特殊用紙である場合に、その特殊用紙を用いて印刷することを禁止する印刷の種類を示す識別子を登録する。用紙別印刷不可情報として登録された印刷の種類で印刷しようとするときは、当該用紙別印刷不可情報が登録された用紙収容部の特殊用紙を使用することは禁止される。 (もっと読む)


【課題】指定された排出先に共通する種類の記録媒体を排出すること。
【解決手段】画像形成装置は、記録媒体を排出する複数の排出部から前記記録媒体を排出する排出部を指定した情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された情報から指定された排出部において、すでに当該排出部に記録媒体が排出される状態にあるときは、当該すでに排出される状態にある種類の記録媒体について前記指定された排出部から排出することを許可する許可手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各ユーザの画像処理装置の使用状況に応じて、画像処理装置の動作を制限する。
【解決手段】複合機の管理サーバは、ログインしたユーザの依頼履歴から、複写ジョブの依頼頻度が所定値以上であれば(ステップS205でYes)、複合機の消費電力が上限値以下(ステップS206でYes)でなければ、その複合機をスリープ状態から復帰させない。 (もっと読む)


【課題】 不正利用に対するセキュリティ機能を向上させる。
【解決手段】 画像処理装置10は、OpenIDの入力を要求し、その要求に対して入力されたOpenIDの認証を認証サーバ112に要求し、認証サーバ112によってOpenIDが認証された場合、自装置で実行可能な複数の異なる処理動作の使用を許可し、その許可後に、上記各処理動作に対する動作開始の指示を受け付け、上記動作開始を受け付けた処理動作の終了後に、自装置で実行可能な複数の異なる処理動作の使用を不許可にする。 (もっと読む)


【課題】少しでもスリープモードの時間を長くすることにより、省エネルギー効果をより発揮することができる電子機器、電子機器の制御方法及び電子機器の制御プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが延長指示ボタンを押下すると、画像形成装置10の制御手段は、延長指示ボタンの押下を検出して、新たなモード設定時間の設定処理を実行する。この場合、制御手段は、延長時間データ記憶部17から抽出した延長時間を、基本設定時間データ記憶部16から取得した基本設定時間に加算して、新たなモード設定時間を算出し、モード設定時間データ記憶部18に記録する。その後、スリープモード開始を検知すると、画像形成装置10の制御手段は、モード設定時間が延長されている場合には、基本設定時間データ記憶部16から抽出した基本設定時間を新たなモード設定時間としてモード設定時間データ記憶部18に記録する。 (もっと読む)


【課題】 使用される頻度の高いワークフローを選択して設定すること。
【解決手段】 MFPは、複数の一連の処理を定義するワークフロー83をHDD116に記憶しており、ユーザの操作を受け付ける操作受付部51と、受け付けられた操作に従って処理を実行する処理実行部53と、過去に実行された処理の処理識別情報を含む履歴情報81をHDD116に記憶する履歴管理部55と、履歴情報81に基づいて、ワークフローを使用可能に設定するワークフロー設定部57と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に接続されている全オプション装置のファームウェア書き換えに要する時間を短縮する。
【解決手段】 画像形成装置に、制御プログラムに従って制御されるオプション装置がシリアル通信を介して複数台接続可能であって、前記複数のオプション装置は、装置を制御する制御プログラムを格納する記憶手段を備え、前記画像形成装置からシリアル通信手段を介して制御プログラムを転送してオプション装置の制御プログラムを書き換える手段を備える画像形成システムにおいて、前記複数のオプション装置は、オプション装置の機能がそれぞれ異なる場合においても、同一の制御プログラムで動作する手段と、前記複数のオプション装置の制御プログラムを書き換える際には、それぞれ異なる機能を有して同一の制御プログラムにて動作する複数のオプション装置に対しては、制御プログラムを同時に書き換える手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理履歴管理装置(ログ収集サーバー)が、画像処理装置の処理履歴情報の集計結果に誤差が含まれるか否かを判定できるようにする。
【解決手段】画像処理装置100は、電源遮断指示を受けた場合、ログ蓄積部122内にログ収集サーバー200に未送信のログ情報レコードがあるか否かを判定し、その判定結果(収集状態)を含んだ電源OFF通知をログ収集サーバー200に送る。ログ収集サーバー200は、その通知内容を記憶する。ログ収集サーバー200は、ログ集計が指示されると、画像処理装置100に対してログ収集指示を行い、未収集のログ情報レコード(もしあれば)を収集する。そして、その指示に対して応答がない画像処理装置100については、記憶した収集状態の値が未送信ログ情報レコード有りを示すものであれば、集計結果を、誤差を含む旨を示すメッセージとともに提示する。 (もっと読む)


【課題】 マクロの登録前に利用可能なユーザを容易に確認できるようにする。
【解決手段】 CPU1は、操作表示部のコピー機能ボタンの押下を検知すると、ROMの利用制限情報を参照し、上記入力されたユーザIDに対してコピー機能の利用許可の情報が付与されていることを確認し(S1)、操作表示部にコピー画面を表示し(S2)、コピー画面の設定画面の設定項目の内容について設定変更内容を検知し(S3)、マクロ登録ボタンの押下を検知すると(S4)、利用可否情報の種類を選択させる選択入力画面を表示し(S5)、選択入力画面に対して登録するマクロに関する利用可否情報の種類の選択入力を検知すると(S6)、ROMから利用制限情報を読み出し、コピー機能と上記設定変更内容とに基づいて、上記選択された種類の利用可否情報の作成処理を実行し(S7)、作成した利用可否情報に基づく一覧画面を操作表示部に表示する(S8)。 (もっと読む)


【課題】
正しくない用紙補給や用紙種類の変更等が行われた状態での後のユーザによる印刷ミスを未然に防止することができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】 ログインしているユーザを特定するユーザ特定手段101と、給紙トレイ71〜74の操作、用紙補給または用紙種類の変更の少なくともいずれか1つが行われた時にログインしているユーザの情報が記憶手段103に記憶される。前記給紙トレイの操作、用紙補給または用紙種類の変更の少なくともいずれか1つが行われた後において、前記情報が記憶されたユーザ以外のユーザの初回ログイン時に、給紙トレイの操作、用紙補給または用紙種類の変更が行われたことが通知手段106に通知される。 (もっと読む)


【課題】仕様情報が認識不可能なトナーコンテナが装着された場合に、感光体や中間転写体へのトナー付着や現像剤の劣化、トナー飛散による装置内部の汚染や装置の破損等の不具合が生じない範囲で画像出力動作を実行可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーコンテナ20が装置本体に挿入され、トナーコンテナ検知センサ45がトナーコンテナ20の装着を検出すると、CPU41はRFIDメモリ40内のデータが認識可能であるか否かを判断する。RFIDメモリ40内のデータが認識不可能である場合は、現像装置16内のT/Cを基準値よりも小さく設定するとともに、現像剤リフレッシュ動作、ドラムリフレッシュ動作、転写リフレッシュ動作の回数を通常の回数(基準実行回数)よりも多く設定する。 (もっと読む)


【課題】機密漏洩を確実に防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】上位装置と通信可能であり、内部に滞留した媒体の除去のために装置本体に設けられる開口部と、該開口部を開閉するための開閉蓋とを有する画像形成装置に、上位装置から原稿の画像データを含む印刷データを受信する受信部と、印刷データを解析して、原稿が機密文書であるか否かを判断する解析判断部と、機密文書であると判断されると、開閉蓋を閉状態に保持する保持部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置からUSBキーボードを取り外した時に、ユーザの利便性向上に寄与する画像形成装置を得る。
【解決手段】例えばユーザが、外部機器としてのUSBキーボード69をUSBホスト部65を介して当該画像形成装置に接続した後、ログインに係るキー入力操作を行い、その後、所要のジョブに係るキー入力操作を行って、同ジョブに係るキー入力操作内容に従う処理を完遂させた後に、キーボードの取り外しを行った場合には、アクセス管理部77のはたらきによって、ユーザの手を一切煩わせることなしに、ログアウト処理が自動的に遂行される。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザに対して個別の印刷制限を共有PCで行う際に、複数のドライバのインストールや印刷制限を行うためのサーバを用意する必要のない情報処理装置、及び印刷プログラムを提供する。
【解決手段】印刷を行う際、読み込み手段は外部記憶媒体に記録された印刷制限設定ファイルを読み込み、制限手段はユーザが設定可能な印刷条件に制限を加えることにより、複数のユーザに対して個別の印刷制限を共有PCで行う際に、複数のドライバのインストールや印刷制限を行うためのサーバを用意する必要のない情報処理装置、及び印刷プログラムを提供することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 342