説明

Fターム[2H027EJ08]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 管理データの記録・記憶・表示 (3,132)

Fターム[2H027EJ08]に分類される特許

121 - 140 / 3,132


【課題】紙詰まりの原因を迅速に特定する。
【解決手段】画像形成装置1は、給紙手段2〜6と、給紙手段2〜6から用紙搬送路に沿って用紙を搬送する搬送手段15と、搬送手段15によって搬送される用紙の通過を検知する用紙検知手段30と、用紙検知手段30による用紙の通過検知に基づいて用紙の通過時間を計測する計測手段28と、計測手段28によって計測された用紙の通過時間のデータを経常的に記憶する不揮発性記憶手段31および32とを備える。 (もっと読む)


【課題】 記憶手段に記憶された画像データを出力するために必要な所定の金額を課金できない場合でも、当該画像データを記憶媒体に保持し、別の画像データの出力を行うことができる。
【解決手段】 画像データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像データを出力する出力手段と、出力手段によって画像データを出力するために必要な所定の金額を課金する課金手段と、課金手段によって所定の金額を課金できる場合に、記憶手段に記憶された画像データを出力手段によって出力するよう制御する制御手段とを有し、制御手段は、所定の金額を課金できない場合に、記憶手段に記憶された画像データを、出力手段により出力することなく、記憶手段に保持させ、画像データが記憶手段に保持させた状態で、当該画像データとは別の画像データの出力要求を受付け、当該出力要求によって当該別の画像データの出力を行うよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タッチダウン現像方式において環境条件等によるトナー帯電量のバラツキ、MSギャップのバラツキなどがあっても、常に一定の層厚のトナー層を現像ローラ上に形成し、ゴースト性能が安定した画像形成装置における現像方法と装置を提供することが課題である。
【解決手段】直流現像バイアス電圧を固定して直流トナー層形成バイアス電圧を変化させ、画像濃度調整用ハーフ濃度パターンからなるトナー層厚検知用パターンを形成して画像濃度を測定し、目標画像濃度となるよう直流現像バイアス電圧と直流トナー層形成バイアス電圧の電位差ΔVを決定する層厚キャリブレーションと、電位差ΔVを維持しながら直流トナー層形成バイアス電圧と直流現像バイアス電圧とを変化させ、トナー層厚検知用パターンを形成して画像濃度を目標画像濃度とする直流トナー層形成バイアス電圧を決定するバイアスキャリブレーションとを実施し、現像ローラ上のトナー層を形成と静電潜像の現像を行わせるようにした。 (もっと読む)


【課題】高い顧客満足度を獲得可能な、非接触型ICカードを活用した課金管理システムを提供する。
【解決手段】装置側課金管理部80は、各種ジョブの設定条件毎に細分化して構築された課金体系を適用することで、例えば、印刷枚数、用紙サイズ、用紙種別、印刷濃度、或いは印刷密度などといった各種の設定条件に係る組合せ内容を踏まえた、トナー消費量に応じた課金を行うといった所要の観点に基づく課金料金の引き去り処理を遂行することが可能となる結果として、高い顧客満足度を獲得可能な、非接触型ICカードを活用した課金管理システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】契約印字率、印刷契約枚数に基づいて保守契約を行っている場合に、実際に画像を形成する前に、契約条件を超えてしまうか否かを判断できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザがコピーを指示すると、全ての原稿の画像を読み取った後、残印刷可能枚数が100枚より多いか否かを判定し、100枚より多い場合、画像データを印刷する(S201〜S203)。一方、残印刷可能枚数が100枚より少ない場合、読み取った画像データの1ページ当たりの平均印字率を演算した後、平均印字率、契約印字率及び1つのコピージョブ内の印刷枚数から契約印字率に換算した換算枚数を演算し、プリント可否の問い合わせ画面を表示する(S204〜S207)。そして、ユーザが印刷を指示した場合、画像データを印刷し、ユーザが中止を指示すれば、プログラムを終了する(S208〜S210)。 (もっと読む)


【課題】管理者の作業負担を軽減しつつ、不正な印刷を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置101は、印刷を許可するホストコンピュータ103のIPアドレスを印刷許可リスト401に登録しておき、印刷ジョブを受信した際、この印刷ジョブを送信したホストコンピュータが印刷許可リストに存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷許可リストに存在しないと判定された場合、画像形成装置101は、受信した印刷ジョブを印刷せずに蓄積しておく。その後、印刷ジョブが選択され、印刷ボタン501の押下により印刷指示が行われると、画像形成装置101は印刷を行う。蓄積された印刷ジョブに対して一度印刷指示が行われると、そのホストコンピュータは印刷許可リストに追加される。その後、印刷ジョブの送信後に印刷指示が無くても印刷が行われる。 (もっと読む)


【課題】簡易に認証管理を行えると共に、ユーザの割り込みによって画像形成装置の利用を中断させられたとしても、割り込まれたユーザの利便性を損なわない画像形成装置を提供する
【解決手段】認証管理部50は、所定のユーザがログインしているときに、別のユーザがログインするよう認証要求をしてきたときに、認証記憶部51に記憶されたユーザ情報を参照して、後からログインしようとしているユーザが先にログインしているユーザに優先して処理を行える優先使用権を有するか判断する。認証管理部50は、優先使用権を有すると判断した場合に、先にログインしているユーザがログイン中に行っていた状態を再現するのに必要な復帰情報を設定記憶部52に記憶する。認証管理部50は、後からログインしたユーザがログアウトしたときに、記憶された復帰情報に基づいて先にログインしているユーザがログイン中に行っていた状態を再現する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像の複製の許可又は禁止をより確実に行うことができ、使用者の利便に資すると共に情報の拡散を防止できる画像形成装置、シート、画像形成システム、画像読取装置及び画像読取システムを提供する。
【解決手段】原稿画像の複製を形成する画像形成装置において、原稿画像からパターンを検出し、検出されたパターンから原稿画像の複製禁止を示す第1情報及び複製禁止の解除に関連する第2情報をパターン検出部8により検出して、検出された情報に基づいて原稿画像の複製を許可又は禁止するように構成してある。例えば、会議開催日時を日付情報として設定することにより、会議開催日時より前に、確認用に出力した原稿が間違って最終原稿として複製されることを防止することが可能となり、使用者の利便に資する。また、会議前は複写をすることができる一方、会議開始後は最終資料として複写を禁止し、不用意な情報の拡散を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】第1操作部を第2操作部と連携させることで入力操作性が向上する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、タッチすることにより文字入力が可能なソフトキーボード133またはタッチすることにより文字入力が可能な1以上の文字で構成されるショートカットキー132を表示する表示部131を有する第1操作部130、表示部131に対して文字入力が可能なキーボード142を有し、外部に露出する露出位置と内部に収納する収納位置との間で変位可能な第2操作部140、第2操作部140が露出位置に位置したことを検出する露出検知センサ181、キーボード142が接続されたことを検出する接続検知センサ182、ショートカットキー132を記憶するメモリー161ならびにソフトキーボード133およびショートカットキー132の表示部131への表示を制御するCPU160を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成媒体に形成される画像に生じる濃度のむらの補正に用いる複数の補正情報を記憶するのに要する記憶容量を抑制する。
【解決手段】CPU70が、基準画像情報に基づいて記録用紙に形成された基準画像を読み取った読取基準画像情報を構成する各画素の値と、基準画像情報を構成する各画素の値との相違量を各画素毎に導出し、HDD76が、相違量が予め定められた範囲内の隣接する画素が同じ領域に含まれるように、相違量の大きさに応じて画像形成領域を複数のむら補正領域に区分した場合の各むら補正領域に含まれる画素の値を補正するためのLUTを各むら補正領域に対応させて記憶し、画素補正部98が、HDD76に記憶された記憶内容及び記録用紙に形成される画像を示す画像情報に基づいて、当該画像情報を構成する画素であって、各むら補正領域に含まれる画素の値を、各むら補正領域に対応するLUTを用いて補正する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置が接続されているネットワーク環境において、システム構築の負担を大きくしないで、印刷に関するダウン時間を少なくできるような画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置52は、ネットワークを介して他の機器と通信する通信部106と、バス132を介して通信部106に接続された画像形成部78と、バス132を介して通信部106に接続され、通信部106を介して受信した印刷要求を、ネットワークに接続された画像形成装置の中で指定されたものに送信することが可能な印刷指示管理部110と、ネットワーク上に接続された、プリンタサーバ機能を持つ機器のうちでどの機器をプリンタサーバとするかを予め定められた手順で決定するサーバ設定部112とを含む。印刷指示管理部110は、サーバ設定部112の決定にしたがって、上記した印刷指示管理部110の機能を可能化又は不能化する。 (もっと読む)


【課題】複数のプリンタを簡易な方法で各種設定項目の設定値を設定することができ、変更された設定値を元に戻したり、新たなプリンタに置き換える時に以前と同じ設定にする場合なども容易に行うことができるプリンタ設定値の設定方法および設定プログラムを提供する。
【解決手段】ホストコンピュータ10と少なくとも1台のプリンタとが通信可能に接続されたシステムにおいて、ホストコンピュータ10が選択したプリンタAから、当該プリンタの複数の設定項目のプリンタ設定値を取得するステップと、取得したプリンタ設定値を設定値ファイルとしてホストコンピュータ10の記憶領域に保存するステップと、設定対象とするプリンタBを選択するステップと、設定値ファイルに基づいて、設定対象とするプリンタBのプリンタ設定値を設定するための設定コマンドを送信するステップと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】過去の操作経験に乏しい機能項目を選択しようと試みる場合であっても、所要の機能項目を簡易に選択操作することができる。
【解決手段】表示制御部77は、ルートガイドキー81が操作された後、初期画面に係る各種の機能項目のなかから、ユーザの選択意図に基づく一の機能項目が操作されたとき、当該一の機能項目に係る選択操作経路の案内画面を、タッチパネル部53の表示画面上に表示させる制御を行う。これによって、ユーザが、所要の機能項目に関係すると見当をつけた類似機能項目を操作すると、この類似機能項目に係る選択操作経路の案内画面が、タッチパネル部53の表示画面上に表示されることになる。 (もっと読む)


【課題】印刷システムが処理することのできるジョブチケット仕様が変化しうる状況下で、デバイスに送られてくるジョブチケットが印刷装置で処理可能なものか否かを判別し、機器の利便性を向上させることを可能とする技術を提供する。
【解決手段】印刷ジョブと関連する機器能力情報を特定し、特定された機器能力情報が印刷システムで有効か否かを判定する。判定の結果、有効と判定された場合は印刷処理を行い、無効と判定された場合には、さらに印刷ジョブを印刷システムが実行可能か否かの判定を行った上で印刷処理の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】 AiR連携においてSFPのキャリブレーションをMFPのリーダーで行うAiRリモートパスカルが構想されている。
しかしながら、通常のパスカルを行う際に必要な輝度濃度変換テーブルはMFP専用のものであって、不特定のSFPプリンタ濃度とMFPのリーダー輝度を対応づけるような輝度濃度変換テーブルが存在しないので、パスカルが成り立たなくなってしまう。
【解決手段】
SFPがネットワークに接続された際に、MFPはSFPのプリンタプロファイルと階調ターゲットを取得し、MFPの入力色処理とあわせて、対応する輝度濃度変換テーブルを自動的に作成するようにする。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化や大幅なコストアップを招くことなく、アナログ方式でありながらデジタル画像データの記録紙への出力を可能にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示書換ユニット24は、PCから受信した画像データに基づき、原稿搬送ローラ対22により給送された電子ペーパー23に表示する画像を書き換える。そして、画像を書き換えられた電子ペーパー23を光源12が露光し、電子ペーパー23からの反射光により感光ドラム5aの表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器5cによりトナーで現像され、現像されたトナー像は、転写部13により感光ドラム5aから記録紙Sに転写される。 (もっと読む)


【課題】クリーンルーム内で使用するクリーン紙の印刷時、通常使用時に想定される印字面の擦り合せによるトナーの発塵性を低減させ、定着性能の向上を図る。
【解決手段】印字動作時、予め設定された制御基準温度とその上限幅及び下限幅とに基づき、前記上限幅及び下限幅の範囲内に定着ローラ31の表面温度が維持されるように熱源33の制御を行う定着装置12において、前記基準温度とその上限幅及び下限幅として、普通紙用の制御基準温度とその上限幅及び下限幅と、クリーン紙用の制御基準温度とその上限幅及び下限幅との2種類の温度制御データを予め備え、制御手段は、印字動作時に入力された用紙選択指示に基づき、普通紙が選択された場合には普通紙用温度制御データを用いた熱源33の制御によって定着動作を実行し、クリーン紙が選択された場合にはクリーン紙用温度制御データを用いた熱源33の制御によって定着動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユニットの交換作業に要する時間を正確に計測して管理することが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】交換可能な複数の部品が搭載された着脱可能なユニットの交換開始時刻と交換終了時刻を記憶させ、交換開始時刻と交換終了時刻とから交換に要した時間を算出し、算出された時間が予め設定された時間を超える場合に、当該設定された時間を交換に要した時間として新たに設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、どのような機能でも容易に登録した情報の呼び出しを実現することができ、操作性の高いUIをユーザに提供することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】操作部112から設定された設定情報と当該設定情報を呼び出すためのアクションIDとを関連付けてHDD104に記憶し、アクションIDとアクションIDに対応するボタン情報とを対応付けてHDD104に記憶する。そして、このボタン情報をユーザが選択可能なポータルボタンとして操作部112に表示し、ユーザにより所望のポータルボタンが選択された際に、ポータルボタンに対応するアクションIDをHDD104から検出する。さらに、アクションIDを元に、HDD104から当該アクションIDに対応する設定情報を取得し、取得した設定情報を実行若しくは反映する。 (もっと読む)


【課題】異常に近い正常状態であるときに取得された組データと、正常に近い異常状態であるときに取得された組データとを正確に分別することができる故障予測装置120を提供する。
【解決手段】カラー画像形成装置1から組データを所定の周期で取得及び保存して組データの時系列データを構築する組データ群構築手段121と、取得した組データについてそれぞれ、複数のクラスターのうちの何れに該当するのかをクラスター分析によって分類した結果に基づいて、クラスターの出現パターンが変化し始めた時点を特定し、その時点から故障発生時点の直前までに取得された組データを異常組データとして分別する一方で、データ取得開始時点から出現パターンが変化し始めた時点の直前までに取得された組データを正常組データとして分別し、それらの分別結果に基づいて故障予測ためのアルゴリズムを構築するアルゴリズム構築手段122とを設けた。 (もっと読む)


121 - 140 / 3,132