説明

Fターム[2H027EJ08]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 管理データの記録・記憶・表示 (3,132)

Fターム[2H027EJ08]に分類される特許

41 - 60 / 3,132


【課題】ハードウェア資源を有効的に活用して利便性を向上させることのできる画像処理システムを提供する。
【解決手段】装置自身に関する情報を表示する第1の情報表示手段(第1の操作パネル100)を少なくとも備える第1の画像処理装置(プリンタPR1)と、装置自身に関する情報を表示する第2の情報表示手段(第2の操作パネル200)を少なくとも備え、第1の画像処理装置と接続される第2の画像処理装置(スキャナSC1)と、表示機能に関する情報を取得する取得手段(取得部101、201)と、取得結果に応じて第1の表示手段または第2の表示手段を選択する選択手段(選択部102、202)と、選択手段で選択された第1の表示手段または第2の表示手段を共用される表示手段として、各装置に関する情報の表示を制御する制御手段(制御部104、204)とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパー装置の画像を形成する際に使用する消耗品の消費量を適切に低減できるようにする。
【解決手段】所定ページ数の電子ペーパー装置51の画像の単色の画像データを取得する読取部33と、画像データに基づいて、画像の黒ドット部分と、白ドット部分のいずれを形成する方が消耗品の消費が少なくなるかを判定する判定部14bと、白ドット部分を形成するほうが消耗品の消費が少なくなると判定した場合に、白ドット部分を画像形成媒体に形成させる機能部制御部14cとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】原稿読取中に画像出力条件を変更するのに最適な画像形成装置の提供。
【解決手段】本発明は、原稿読取手段と、当該原稿読取手段が読み取った原稿の画像と、ユーザから受け付けた所定の画像出力条件とに基づいて画像を出力する出力手段とを備えた画像形成装置を前提とする。そして、本発明の画像形成装置は、画像出力条件の変更手段を備える。変更手段は、原稿読取手段が原稿の読取を開始してから、出力手段が画像の出力を完了するまでの間に、既に受け付けた画像出力条件を変更する旨の要求をユーザから受け付け、当該画像出力条件を変更する。そして、本発明の画像形成装置はユーザから画像出力条件を変更する旨の要求を受け付けた際に、出力手段が画像を出力している場合は出力を停止し、変更手段が変更した画像出力条件で画像を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数台の印刷装置で分散して印刷を行った場合でも1台の印刷装置で印刷を行った場合と同様に課金を行うことができる課金システム、課金装置及び課金プログラムを提供する。
【解決手段】識別情報が付されると共に複数で分散させて印刷された画像情報の識別情報及び印刷枚数を示す枚数情報を取得し、取得した識別情報及び枚数情報に基づいて同一の識別情報の印刷枚数を集計し、集計した印刷枚数に対して課金を行う。 (もっと読む)


【課題】対象となる機器に対して最大使用可能電力更新頻度を決定することにより当該機器に対して最適な更新頻度を設定し、各機器へ安定した電力の供給ができるようにする。
【解決手段】最大使用可能電力を更新し(S501)、評価式Eth_all=Σ(Thn × Kthn) (n=1,2,3,・・・)による最大使用可能電力更新頻度決定処理にて最大使用可能電力更新頻度評価値Eth_allを取得し(S502)、さらに、最大使用可能電力更新頻度評価値Eth_allから、評価式更新頻度決定係数をKeth、更新頻度決定オフセット定数をCethとして評価式Eth_new=Eth_all × Keth + Cethから最大使用可能電力更新頻度Eth_newを決定する(S503)。その後、最大使用可能電力更新頻度Eth_newを不揮発性RAM24に記憶する(S504)。 (もっと読む)


【課題】消耗品の型式に応じた残使用可能期間を予測できるようにした画像形成装置および消耗品管理システムおよび消耗品管理プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成処理に用いる消耗品の型式が、消耗品の残使用可能期間を予測する予測機構が対応する型式であるかを消耗品照合部101で照合し、対応する型式の消耗品である場合には予測処理部102の予測機構により残使用可能期間の予測処理を行う。また、対応しない型式の消耗品である場合には予測処理切替部105で予測機構を無効化し、当該消耗品の使用履歴情報を含む消耗品情報を消耗品情報作成部103で作成して予測サーバ200へと送信する。予測サーバ200の予測処理部203で前記使用履歴情報を用いて残使用可能期間の予測処理を行う。 (もっと読む)


【課題】像担持体の全周に亘って残留物が付着した場合においても、この残留物を確実に除去する手段を提供する。
【解決手段】像担持体を備え、像担持体の表面の一部を露出させる開口部を有する画像形成ユニットが着脱可能に設けられた画像形成装置において、像担持体のクリーニングタイミングを判断する判断部と、判断部でクリーニングタイミングであることを判断した場合に、像担持体を、開口部の幅より短い回転単位で回転させる回転制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作の容易性を損なうことなく、セキュリティを確保した状態で個人情報記憶装置との通信を可能にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザは、携帯端末(個人情報記憶装置)を保持した状態で、画像形成装置のセンサ面に指を触れる。CPUは、センサ面への指の接触を検出すると(S101)、人体通信により携帯端末から受信した指紋情報D1と指紋センサにより読み取られた指紋情報D2とを比較して携帯端末についてユーザ認証を行う(S103〜S111)。ユーザ認証が成立すると、CPUは、携帯端末からデータを受信する(S113)。その後、CPUは、指紋情報D2と予め画像形成装置に記憶された指紋情報D3nとを比較し、画像形成装置1のユーザ認証を行う(S117〜S121)。画像形成装置と個人情報記憶装置との両方についてユーザの認証を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 サービスマンによる一連のメンテナンス作業中において、サービスモードから抜けた場合も、サービスマンのジョブを優先的に実行できる。
【解決手段】 メンテナンスに関連する作業が終了する前に、サービスモードから抜ける操作を受け付けたことに応じてサービスモードから抜けた際には、生成された認証情報による認証が成功した場合にジョブの処理が行う。また、メンテナンスに関連する作業が終了した後に、サービスモードから抜ける操作を受け付けた際には、通常モードに移行する制御を行う特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エラー発生時のダウンタイム、サービスコール数、ユーザーの手間を低減しつつ、リブート後にリブート前の処理をスムーズに再開する。
【解決手段】CPU12もしくはDMAC11bは処理対象データーをRAM13に記憶させる際にRAM13に記憶された処理対象データーのスタートアドレスとサイズ情報を領域レジスタ11cに記憶させ、所定条件により自動リブートを行う際に、CPU12は上記スタートアドレスとサイズ情報に基づきRAM13の処理対象データーを記憶された領域についてRAMテストを行わずにリブートし、CPU12はリブート完了後に上記スタートアドレスとサイズ情報に基づき処理対象データーを特定して該処理対象データーの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】記録剤のプロセスカートリッジ2への供給を規制する供給規制手段等の新たな機構を設けることなく記録剤残量を正確に検知する。
【解決手段】画像形成データに基づいて記録剤使用量を計測するビデオ制御部42と、トナーボトル11内の記録剤残量を示す記録剤残量Aおよびトナーボトル11を識別するトナーボトルIDを記録するトナータグとを備えたトナーボトル11と、プロセスカートリッジ2の記録剤格納部内の記録剤残量であって記録剤使用量に基づき更新する記録剤残量BおよびトナーボトルIDを記録する本体不揮発性メモリ52と、を備え、トナータグ38と本体不揮発性メモリ52のトナーボトルIDが異なるときは、トナーボトル11が交換されたと判定し、記録剤残量Aと記録剤残量Bとあらかじめ定めた記録剤格納部7の容量Dに基づき、記録剤残量Aおよび記録剤残量Bを更新するようにした。 (もっと読む)


【課題】 印刷作業の制限を低減しつつ複数の印刷装置の保守管理を行いやすくすることができる印刷システム,情報処理装置,およびプログラムを提供する。
【解決手段】
印刷制御システム10は、MFP1〜4、サーバ5などから構成される。各MFP1〜4は、印刷を実行するごとにEEPROM15に記憶されている印刷履歴情報を更新する。サーバ5は、制限枚数設定処理を行い、各MFP1〜4に対して印刷制限枚数を設定する。
制限枚数設定処理では、前回の制限枚数設定から所定期間(10日)が経過したか否かを判定し(S110)、所定期間経過していれば(S110:YES)、各MFP1〜4から印刷履歴情報を取得する(S120)。そして、取得した印刷履歴情報に基づいて次の期間の印刷制限枚数を決定し(S130)、決定した印刷制限枚数を各MFP1〜4に通知して設定する(S140)。 (もっと読む)


【課題】出力パターンにより消耗品の記録剤(トナー、インクなど)の消費量が大きく異なる印刷処理を実行可能な画像形成装置の消耗品の在庫管理においては、消耗品の在庫減算処理の誤りを抑制し、適切な在庫管理を実施することが困難である。
【解決手段】管理装置102の消耗品在庫減算処理部503が、画像形成装置101から取得した残量通知に含まれるカウンタ50〜52の値から、消耗品の在庫減算の判断に用いるカウンタを算出し(S1103)、過去の残量通知を受けて算出した判断用カウンタと、新たな残量通知を受けて算出した判断用カウンタとの差が規定値以上であるか判断し(S1104)、前記差が規定値以上であると判断された場合、消耗品の在庫減算処理を行う(S1105)構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー効果を向上させた画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理システム全体を制御するメインシステムと、複数の省エネモードを有し、少なくとも画像処理システム全体の電源を制御するサブシステムと、画像処理システムのデータを蓄積する記憶手段と、画像処理エンジンを制御するエンジンコントローラと、を備え、サブシステムは、サブシステムの通電がONで、メインシステム及びエンジンコントローラの通電がOFFの省エネモード時に画像処理システムのデータ更新要求が入ると、少なくともエンジンコントローラ及びメインシステム側の通電のOFFを継続させながら、サブシステム側の記憶手段の情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】用紙の他、トナー等の印刷部材を節約できる様々な印刷パラメータに対応でき、印刷部材の節約状況を把握しユーザに印刷部材の節約を促すことができる印刷システムを提供する。
【解決手段】PC10は、ユーザが設定した印刷パラメータが、用紙、トナー等の印刷部材の節約に寄与する印刷パラメータの場合には、印刷データと共に、PC10のユーザを識別する識別情報と、前記印刷パラメータに対して予め定められたエコポイントを、画像形成装置20に送信する。画像形成装置20は、印刷データ共に受信した、前記識別情報と前記エコポイントをサーバ装置30に転送する。サーバ装置30は、画像形成装置20から送信された前記識別情報と前記エコポイントを受信し、対応付けて集計・記録する。 (もっと読む)


【課題】不適切な取り出しや返却によって印刷物がジョブ単位に揃わない半端な状態で排紙部に残ることを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、印刷ジョブを実行して排紙トレイに排出した記録紙(印刷物)がその一部のみを取り出された場合に(ステップS115;No)、警告処理により(ステップS117)、警報を発生する。たとえば、印刷ジョブの依頼ユーザとは異なるユーザがそのジョブの記録紙の一部を誤って取り出した場合などの警告では、その誤って取り出した記録紙を排紙トレイに返却するように促すことができ、記録紙がジョブ単位に揃わない半端な状態で排紙部に残ることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも操作ボタンを押し間違う可能性を低減することが出来る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、各種操作ボタンを表示し、所定の操作ボタンが押下されると当該操作ボタンに応じた操作指示を受け付ける操作表示部と、使用される可能性の低い操作ボタンを標準の大きさより小さく操作表示部に表示させ、使用される可能性の高い操作ボタンを標準の大きさで操作表示部に表示させる制御部とを、具備する。 (もっと読む)


【課題】画像形成前の画質調整を行うための準備時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】日時計数部30によって年月日、曜日、及び時間を計数し、画像形成回数計数部32によって各曜日の時間帯毎の画像形成指示回数を計数し、計数結果記憶部34によって各曜日の時間帯毎の画像形成指示回数の計数結果を記憶部へ記憶する。また、平均画像形成回数算出部36が、記憶部28に記憶された計数結果を読み出して、各曜日の時間帯毎に1時間当たりの平均画像形成指示回数を算出する。そして、自動画質調整部40によって、該画像形成休止予測時間に基づいて、画像形成開始予測時刻の予め定めた時間(画質調整に必要な時間)前に自動画質調整を行うか否か、及び画像形成直後に画質調整を行うか否かを判断し、判断結果に応じて画像の画質を安定させるための画質調整の実行開始の有無を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが認証印刷を行う場合に錯誤によるトラブルを避けてセキュリティをより向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のユーザは、それぞれ印刷ジョブを画像形成装置に送信し、認証カードを認証装置に読み取らせ、その印刷ジョブの印刷を行う。画像形成装置のCPUは、認証カードから読み取った各ユーザのユーザ属性情報に応じてユーザグループを作成し、そのユーザグループに印刷ジョブをグルーピングする(S301)。CPUは、ユーザグループ毎に印刷ジョブのデータを読み出す(S303)。CPUは、ユーザグループ毎に、印刷ジョブについて印刷方法を設定し(S305)、印刷を実行する(S307)。ユーザグループ毎に、異なる印刷タイミングや異なる排出先で印刷物を出力し、印刷物の取り違えなどを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された複数の画像形成装置において、ユーザの所望する出力項目を備えた画像形成装置を簡便かつ容易に検索することが可能な複合機を提供する。
【解決手段】出力処理が開始される前に、出力項目を検索項目としてユーザに選択可能に表示し、選択された検索項目をユーザから受け付ける検索項目受付手段と、上記検索項目受付手段が受け付けた検索項目の内容のうち、自装置が記憶する出力項目の内容に重複しない出力項目の内容を記憶する画像形成装置の識別情報を、サーバから検索する検索手段と、上記検索手段が検索した画像形成装置の識別情報に関連付けられた出力項目の内容を新出力項目としてユーザに選択可能に表示し、選択された新出力項目からなる新出力条件をユーザから受け付ける新出力条件受付手段とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


41 - 60 / 3,132