説明

Fターム[2H033AA30]の内容

電子写真における定着 (113,285) | 目的 (19,892) | 性能 (10,507) | 操作性の改善 (1,755) | ウォームアップの短縮 (1,536)

Fターム[2H033AA30]に分類される特許

121 - 140 / 1,536


【課題】 剥離オフセットと加圧ローラトナー汚れの抑制が両立できる定着用回転体、及び定着装置を提供すること。
【解決手段】 少なくとも基材と離型層を有する定着用回転体の離型層が、フッ素樹脂に、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリルニトリル、ポリメチルメタクリレートの中から選ばれる少なくとも1種類のポリマーと、モノマー電解質とを含有している。 (もっと読む)


【解決手段】有機樹脂製中空フィラーと熱伝導性粉末とを含有する高熱伝導性シリコーンゴムスポンジ組成物の製造方法で、
(A)予め有機樹脂製中空フィラーとアルケニル基含有オルガノポリシロキサンとを混合して調製した、25℃での粘度200Pa・s以下の液状有機樹脂製中空フィラー含有熱硬化型オルガノポリシロキサン組成物、
及び、
(B)予め熱伝導性粉末の単体の熱伝導率が15W/m・K以上である該熱伝導性粉末とアルケニル基含有オルガノポリシロキサンとを混合して調製した、25℃での粘度500Pa・s以下の液状高熱伝導性粉末含有オルガノポリシロキサン組成物、
とを均一に混合して、空孔容積率が10〜70%の高熱伝導性シリコーンゴムスポンジ組成物を得る付加反応硬化型高熱伝導性シリコーンゴムスポンジ組成物の製造方法。
【効果】本発明によれば、熱伝導性が高いと共に、熱容量の小さいシリコーンゴムスポンジを与えることができる。 (もっと読む)


【課題】 静電オフセットと加圧ローラトナー汚れの抑制が両立できる定着装置、及び加圧ローラを提供すること。
【解決手段】 芯金、弾性層、離型層を有する加圧ローラの離型層が、フッ素樹脂に、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリルニトリル、ポリメチルメタクリレートの中から選ばれる少なくとも1種類のポリマーと、モノマー電解質とを含有している。 (もっと読む)


【課題】全周を均一に加熱し非常に早いウォームアップを経て画像加熱を行うことができる画像加熱装置を提供する。
【解決手段】第1の回転体と第2の回転体に関し、ウォームアップ時には離間状態で全周的に加熱する抵抗発熱層に給電がなされ、画像加熱時には当接状態でヒータに給電がなされ、第2の回転体が回転駆動される。 (もっと読む)


【課題】起動直後から、温度のばらつきが少なく、光沢むらのない画像を形成することができる定着装置用ローラ及び定着装置を提供する。
【解決手段】芯金上に、第1のソリッド弾性層、発泡弾性層、第2のソリッド弾性層、及び、離型層をこの順で積層してなる定着装置用ローラにおいて、前記第2のソリッド弾性層に、アルミナ、結晶性シリカ、窒化珪素、窒化アルミニウム、及び、窒化ホウ素から選ばれる少なくとも1種の高熱伝導性フィラーが配されている定着装置用ローラ。 (もっと読む)


【課題】
余計な電力消費を抑えつつ、十分な定着ができ、ボイドの発生を抑えたレーザ定着装置、及びそれを具備した画像形成装置を提供する。
【解決手段】
本発明に係るレーザ定着装置は光照射部と、光を複数の分割光へと分割する分割光学系と、前記複数の分割光が、それぞれ前記記録用紙上の別の位置を照射するように配置された照射光学系と備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ベルト定着装置においても低温定着性および耐ホットオフセット性を両立し得るトナーおよび短いウォームアップ時間と低温定着性を両立した画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも結着樹脂、着色剤、離型剤および帯電制御剤を含み、流動開始温度Ti(℃)における損失弾性率G”が5×105未満でありかつ式:
G=(logG’1−logG’2)/60
(式中、G’1およびG’2は、それぞれ温度T1=(Tm−30)℃およびT2=(Tm+30)℃における貯蔵弾性率G’であり、Tmは軟化点(℃)である)で表される貯蔵弾性率の傾きGが0.05未満であることを特徴とするトナーにより、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】加熱部材及び加熱部材を介して当接する定着ベルトを充分に加熱することができる定着装置及び該定着装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着部材2と加熱部材6との間に張架された無端状の定着ベルト4と、該定着ベルト4の表面温度を検知する温度検出手段10a、10bと、定着ベルト4を介して定着部材2に対向圧接する位置に加圧部材3を備え、該加圧部材3と定着ベルト4とで形成される定着ニップ部Nにおいて、記録媒体P上に担持されているトナー像Tを記録媒体P上に加熱加圧して定着する定着装置1であって、加熱部材6の内周面に接触して当接されたコア5aと、該コア5aに巻回されたコイル5bから構成される加熱手段5を配設する。 (もっと読む)


【課題】空気を吹き付けて記録紙の分離を行う場合に、高速化等に対応して空気量を増大させても、排出された記録紙に波打ちが生じて画像不良となることがなく、且つ確実に排出される定着装置を提供する。
【解決手段】定着部材と加圧部材84とにより形成されたニップ部で記録材を定着する定着装置において、空気を記録材に対して吹き付け、記録材を定着部材から分離させる空気吐出手段と、記録材の定着面の側に設けられた第1案内部材と、記録材の非定着面の側に設けられ、加圧部材に対して所定の間隙を有する第2案内部材86と、第2案内部材における第1案内部材に対する反対側の位置に設けられ、間隙より空気を吸引し、記録材を第2案内部材に引き付ける吸気手段130と、間隙Cに対する記録材の排出方向下流側にて第2案内部材の案内面より突出し、記録材の幅より長く該幅方向に延在する遮風部材232Eとを設けた。 (もっと読む)


【課題】回転駆動されるローラ部材と圧接して従動するベルト部材との間で安定して記録紙を挾持搬送しながら定着を行うことのできる、コストを抑えた定着装置を提供する。
【解決手段】回転駆動される加圧ローラ41と圧接する定着ベルト42と、定着ベルト42を加熱する熱を発生する熱源43bとを備え、加圧ローラと定着ベルトとの間で記録紙を挾持搬送しながら記録紙上のトナー像を加熱溶融して定着をおこなう定着装置において、加圧ローラは記録紙を挾持する中央部41bより高摩擦係数の表面を有する端部グリップ部41cを有し、端部グリップ部は中央部に対して着脱可能である。 (もっと読む)


【課題】定着ベルトの搬送性を確保しつつ、定着ベルトを所定の温度まで加熱するウォームアップ時間の遅れを抑制するとともに、定着ベルトの温度の不安定に起因する定着不良の発生を防止することができる定着装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着ベルト21を介して加圧ローラ31からの加圧を受けることにより定着ニップ部Nを形成する加圧受け部材22は、定着ベルト21の内周面に囲まれた内部空間に設けられている。加圧受け部材22は、定着ニップ部Nを形成するように定着ベルト21を介して定着ニップ部Nに対向するニップ形成部22aと、定着ベルト21の内周面における定着ニップ部N以外の少なくと一箇所で摺接する摺接部22bと、定着ベルト21を張架するようにニップ形成部22aと摺接部22bとを連結する連結部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ニップ形成部材と加圧ローラとの間にベルトと低摩擦シートとが比較的強い力で挟持された状態においてベルトが低摩擦シート上を摺動する際に、その摺擦抵抗によって低摩擦シートがベルト走行方向に引っ張り力を受けても低摩擦シートを適正状態で支持可能とする。
【解決手段】可撓性を有した無端状ベルトと、無端状ベルトの内周面側に配され、加圧ローラがベルトの外周面に当接する際にニップ形成部材と、ニップ部を除く位置でベルトの内周面側に固設されてベルトを加熱する対向部材と、対向部材を加熱する加熱手段と、加圧ローラがベルトとニップ形成部材を押圧する際にニップ形成部材をその後方から支持する補強部材と、ベルトとニップ形成部材の間に配され加圧ローラの回転に伴ってベルトが走行する際の摺擦抵抗を下げるための低摩擦シートとを有する定着装置において、低摩擦シートを、ベルト走行方向に直交する向きの辺全域で固定するシート固定手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】定着部材を所定の温度にすばやく到達させることができ、かつ、定着部材を所定の回転軌跡で安定的に回転させることができる定着装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】ガイド手段45は、軸方向一端と他端とにガイド部材451を有している。各ガイド部材451は、定着ベルト42の内周面に接触して、定着ベルト42をガイドするガイド部451aを有している。ガイド部451aの所定の箇所には、磁石46が設けられ、定着ベルト42のガイド部451aと対向する箇所には、常磁性体または強磁性体からなる磁性体部42dが設けられている。 (もっと読む)


【課題】記録紙の不送りを抑制しつつ、主走査方向端部と中央部でのニップ幅偏差を抑制することができる定着装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】支持ステー44bの主走査方向中央部における被固定部441bの対向面442bからの突出量をSc、端部における被固定部441bの対向面442bからの突出量をSe、当接部材44aの主走査方向中央部における固定部441aの支持ステー対向面442aからの突出量をNc、端部における固定部441aの支持ステー対向面442aからの突出量をNe、ニップ形成手段44の撓み量をδとしたとき、δ>(Sc+Nc)−(Se+Ne)、(Sc+Nc)−(Se+Ne)>0の関係を満たすよう、ニップ形成手段44を構成した。 (もっと読む)


【課題】定着装置の小型化を可能としつつ、突入電流を防止しながら、速やかに最高加熱出力に到達できる定着装置用のヒータを提供する。
【解決手段】印刷媒体に熱を供給するための定着装置用のヒータは、バルブと、負の抵抗温度係数と第1定格加熱出力を持ち、前記バルブ内で第1コイルを形成する第1発熱体と、正の抵抗温度係数と前記第1定格加熱出力より低い第2定格加熱出力を持ち、前記バルブ内に配置される第2発熱体とを含む。前記第2発熱体は、前記第1発熱体と隣接して配置されることにより、前記ヒータに電力が供給される初期段階で前記第2発熱体が前記第1発熱体を加熱して前記第1発熱体の抵抗を低減する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、待機状態での定着部材の待機温度を省電力効果と利用性を考慮して適切に設定する。
【解決手段】カラー画像形成装置1は、待機状態から画像形成を行うために定着ベルト53の加熱を開始するとともに、複数の給紙段毎に画像形成部60への用紙Pの送給が可能であると判断された給紙段のうち、該定着ベルト53へ用紙Pを送給するのに要する送給時間が最も短い給紙段を選択して、選択した該給紙段から最初の用紙Pを定着ベルト53へ送給を開始した場合に、定着ベルト53の温度が定着温度に達するのに必要な待機状態における定着ベルト53の待機温度を、制御目標の待機温度として設定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の分離性を向上させた定着装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着ベルトと、加圧ローラと、定着ベルトの内周側に配置されるニップ形成部材と、ニップ形成部材をニップ部とは反対側から支持する補強部材と、定着ベルトにおけるニップ部上流側の所定領域を加熱する加熱手段と、定着ベルトの軸方向端部の内周部に挿入されその外周面が該定着ベルトの端部近傍を回転可能に保持する円筒部28a及びフランジ部28bからなるフランジ部材28と、を備え、フランジ部材28における円筒部28aの外周面の断面形状として、定着ベルトが加熱手段により加熱される領域に対応する加熱対応領域63’が定着ベルトの半径に対応した所定半径の円弧形状であるとともに、該円弧の中心63a’がニップ形成部材の記録媒体搬送方向の中心線26cに対して記録媒体搬送方向上流側に位置している。 (もっと読む)


【課題】磁束発生部と加熱回転ベルトの外周面との距離を一定にすることができる定着装置を提供する。
【解決手段】加熱回転ベルト9aと、加熱回転ベルト9aの内面に当接する押圧部材92と、押圧部材92との間に加熱回転ベルト9aを挟み込んで加熱回転ベルト9aとの間に定着ニップFを形成する加圧回転体9bと、ガイド部771及び延出部772を有し加熱回転ベルト9aを位置決めすると共に回転をガイドするベルトガイド部材77とを備える定着回転体ユニットと、磁束発生部71、磁性体コア部72及び磁束発生部71を支持する支持部78を有する誘導加熱部70と、を備える定着装置9において、支持部78は、延出部772に当接又は係合して磁束発生部71と加熱回転ベルト9aの外面との距離が一定になるようにベルトガイド部材77を位置決めする位置決め部781を備える。 (もっと読む)


【課題】ニップ部材の摩耗を抑制することでニップ部材の長寿命化を図ることができる定着装置を提供する。
【解決手段】定着装置100は、可撓性を有する金属製の定着フィルム110と、定着フィルム110の内側に配置されたハロゲンランプ120と、定着フィルム110の内周面110Aに摺接するように配置され、ハロゲンランプ120からの輻射熱を受けるニップ板130(ニップ部材)と、ニップ板130との間で定着フィルム110を挟むことで定着フィルム110との間にニップ部Nを形成する加圧ローラ150とを備える。ニップ板130は、金属製の本体部と、本体部の表面のうち少なくとも定着フィルム110の内周面110Aと摺接する面に形成された定着フィルム110の内周面110Aよりも硬い保護層とを有する。 (もっと読む)


【課題】搬送によって生じる記録媒体のシワを抑制した上で、記録媒体の搬送に必要なトルクの上昇を抑制しながら加熱部材及び搬送部材の維持性(耐久性)を向上させることができる定着装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】加熱ローラ50と搬送ベルト52との間で生じる挟持力(ニップ力)は、加熱ローラ50と搬送ベルト52との間で生じる挟持力の最大値(ピーク)が、シート部材Pが通過する通過範囲としての通紙範囲における両端側に生じるようになっている。さらに、通紙範囲に対して外側にも前述した最大値よりも低い挟持力が生じるようになっている。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,536