説明

Fターム[2H052AA07]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の種類 (2,684) | 走査顕微鏡 (1,131)

Fターム[2H052AA07]の下位に属するFターム

Fターム[2H052AA07]に分類される特許

161 - 180 / 511


【課題】非線形光学応答過程による所望の応答光を、バックグラウンドとなる不要応答光の発生を抑制して、良好なS/Nで検出できる光学顕微鏡を提供する。
【解決手段】刺激光光源1から出射される単一波長または複数の異なる波長からなる刺激光を試料8に集光し、該試料8から非線形光学応答過程により放出される応答光を検出する光学顕微鏡おいて、刺激光とは異なる波長からなり、刺激光の試料8への照射による副次的応答光の抑制効果を誘導するイレース光を出射するイレース光光源2を有し、イレース光を、刺激光の集光領域から放出される応答光は抑制せず、該応答光以外の副次的応答光は抑制するように、刺激光と同時に試料8に照射する。 (もっと読む)


【課題】最適化された倍率で光を受光面に導いて、明るい画像が取得できる走査型顕微鏡を提供する。
【解決手段】走査型顕微鏡1を、照明光を射出する光源6と、この照明光を集光して試料Sに照射する対物レンズ32と、光源6と対物光学系3との間に配置され、照明光により試料Sの面を走査する走査装置2と、走査装置2と対物レンズ32との間に配置され、照明光及び試料Sからの観察光のいずれか一方を透過し、他方を反射する光分離部4と、受光面5aが対物レンズ32の射出瞳位置と略共役位置に配置され、光分離部4で透過若しくは反射した観察光を検出する検出部5と、光分離部4と検出部5との間に配置され、受光面5aと対物レンズ32の射出瞳との略共役関係を維持したまま、射出瞳の像の大きさを対物レンズ32に応じて変化させる倍率変更光学系7と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡、特に走査顕微鏡を用いて試料を撮像する際に、新しい形態のスペクトル取得を提供する。
【解決手段】照射ビーム経路3を介した励起光によって試料10を照射し、検出ビーム経路4を介して試料から放出された光を記録し、調整可能な閾値波長を有する少なくとも1つの調整可能なビーム・スプリッタ35を、検出ビーム経路4内または/および照射ビーム経路3内に配置し、試料10から放出された光を少なくとも1つの検出チャンネル21内で検出する方法に関し、少なくとも1つの所定の試料領域に対して、少なくとも1つの検出チャンネル21内で検出した光の信号強度を、調整可能なビーム・スプリッタ35において設定した複数の閾値波長に対して記録して、所定の試料領域の信号/閾値依存関係を得る。 (もっと読む)


【課題】光トモグラフィー装置に適用できる簡潔な構成の走査光学系を提供する。
【解決手段】光源10は、中心軸Cに平行な平行光束L1を射出する。反射体20は、平行光束L1を部分的に透過して平行光束L2を作り出す光学的開口22を有し、中心軸Cに対して45°傾いた軸24の周りに回転する。ミラー32は、平行光束L2を中心軸Cに垂直に反射する。ミラー34は、ミラー32によって反射された平行光束L2を再び中心軸Cに平行に反射する。光学素子36は、ミラー34によって反射された平行光束L2を中心軸Cに垂直に反射するとともに、中心軸C上に配置された被検体60の表面に集光させる。光検出器40は、被検体60から射出され、光学素子36とミラー34とミラー32と反射体20とによって順に反射された光束L3を検出する。 (もっと読む)


【課題】複雑な干渉膜の構成を要することなく、多光子励起効果を効率的に発生させて明るく鮮明な多光子蛍光画像による観察を行う。
【解決手段】第1の光路12を導光されてきた可視レーザ光を反射し、第2の光路22を導光されてきたIRパルスレーザ光を透過させて、第1の光路12と第2の光路22とを合成する第1のダイクロイックミラー23と、第1のダイクロイックミラー23からのレーザ光を標本上で走査するXYガルバノミラー24と、走査されたレーザ光を標本Aに照射する一方、標本Aにおいて発生した蛍光を集光する対物レンズ5と、可視レーザ光を反射するとともに、標本Aからの蛍光を透過させる第2のダイクロイックミラー18と、第2のダイクロイックミラー18を透過してきた蛍光を検出する検出ユニット25とを備えるレーザ顕微鏡装置1を採用する。 (もっと読む)


【課題】構成を簡素化する。
【解決手段】対物レンズ19により、光源14から射出される照明光が試料12に集光され、集光レンズ21により、試料12からの観察光が結像され、光検出器24aおよび24bにより、観察光が検出される。そして、それぞれ径が異なる複数のファイバを有する2芯ファイバ23は、試料12の集光点と略共役な位置に観察光が入射する入射端面が配置され、観察光を光検出器24aおよび24bに伝達する。本発明は、例えば、共焦点顕微鏡に適用できる。 (もっと読む)


【課題】共焦点顕微鏡からの出力される各種画像情報と電子顕微鏡の出力画像情報とが合成された特有の画像情報を出力でき、試料分析に有用な複合型顕微鏡装置を実現する。
【解決手段】観察すべき試料を保持する試料ステージが配置される試料室と、試料の電子顕微鏡画像を撮像する電子顕微鏡と、試料の共焦点画像を撮像する共焦点顕微鏡と、電子顕微鏡及び共焦点顕微鏡からの出力信号とを受取り種々の画像信号を出力する信号処理装置を具える。共焦点顕微鏡及び電子顕微鏡のビーム軸は、互いに平行に設定する。試料ステージは、共焦点顕微鏡の対物レンズの光軸及び電子顕微鏡のビーム軸と直交する2次元平面内の位置を規定する2次元座標系を有し、共焦点顕微鏡及び電子顕微鏡は座標系を共有する。この結果、電子顕微鏡画像と共焦点顕微鏡により取得された2次元カラー情報や表面高さ情報とを合成して、カラー電子顕微鏡画像又は3次元電子顕微鏡画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】照明光を容易に走査でき、生体深部の観察に適した顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】対象物にライン状の集光7を投光する投光光学系と、ライン状の集光7によって生じる光を受光してラインCCD11上に結像させる検出光学系と、ライン状の集光7を走査する2軸ステージ12と、を備える。投光光学系のシリンドリカルレンズ7の主軸と、検出光学系の対物レンズ8の主軸とが一定の角度で交わるとともに、ラインCCD11は、ライン状の集光7によって生じる光の当該ライン上における強度分布を検出する。コントローラ15は、2軸ステージ12によりライン状の集光7を走査することで得られる平面上の画像情報をラインCCD11からの信号に基づいて取得する。 (もっと読む)


【課題】照明光を容易に走査でき、生体深部の観察に適した顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】分離フィルタ9はその一部(領域91)のみをレーザ光が透過可能に構成されているので、レーザ光はこの部分に照射された光のみが通過して対物レンズ10に入る。対物レンズ10によってこのレーザ光は収束されるとともに、光走査ユニット5によってこの収束点は焦点面20上を走査される。このレーザ光によって試料の蛍光指示薬が励起されて、蛍光が発する。この蛍光は対物レンズ10によって捕らえられて、分離フィルタ9に向かうが、分離フィルタ9ではその一部(領域92)のみで蛍光を通過させる。 (もっと読む)


【課題】分光器によってスペクトルを測定可能であるとともに、試料を高速かつ高分解能で撮像することができる光学顕微鏡、及び観察方法を提供する。
【解決手段】第1の態様にかかる光学顕微鏡100は、レーザ光源10と、光ビームをY方向に走査するY走査装置40と、対物レンズ23と、光ビームをX方向に走査するX走査装置20と、スペクトルを測定するための分光器31と、ラインCCDカメラ50が設けられている。そして、分光器31に向かう第1の光路51と、ラインCCDカメラ50に向かう光路52とを切換える切換えミラー27が挿脱可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】特別な装置を設けることなく、簡易に観察位置を特定することができ、観察のための準備に要する時間を短縮する。
【解決手段】ステージ3と、該ステージ3上に位置決め状態に固定され、種類に応じて予め定められた位置に試料Aを支持する支持プレート2と、該支持プレート2に支持された試料Aに対して照明光を照射し、試料Aから戻る戻り光を撮影する観察光学系4と、該観察光学系4とステージ3とを相対的に移動させる駆動手段と、これらを制御する制御部5とを備え、該制御部5が、観察に先立って観察光学系4により支持プレート2の画像を取得させ、取得された画像に基づいて、支持プレート2の種類を特定する顕微鏡装置1を提供する。 (もっと読む)


本発明は、対象物面(40)と画像面(42)を有する結像系(32)の歪みを決定する方法を供する。当該方法は:画像データを解析することによって、イメージセンサ(34)の感光性領域(44)上の画像光スポット(46)の位置を決定する手順(204);及び、前記画像光スポット(46)へ補助格子(48)の格子点をマッピングするようにマッピング関数をフィッティングさせる手順であって、前記補助格子(48)はプローブ光スポット(6)のブラベー格子(8)と幾何学的に相似する手順;を有する。本発明はまた、対象物面(40)と画像面(42)を有する結像系(32)を用いた試料の撮像方法をも供する。当該方法は:補助格子の格子点に対してマッピング関数を適用することによって、イメージセンサ(34)の感光性領域(44)上の読み出し点を決定する手順(304)であって、前記補助格子はプローブ光スポット(6)のブラベー格子(8)と幾何学的に相似する、手順;及び、前記の感光性領域(44)上の読み出し点から画像データを読み取る手順(305)を有する。また、結像系の歪みを決定する測定システム(10)及び多重スポット光学走査装置(10)も開示されている。
(もっと読む)


【課題】標本の屈折率が変動しても、常にHerschelの条件を保てるような技術を提供する。また、対物レンズを交換しても、常にHerschel条件を保てるような技術を提供する。
【解決手段】レーザー走査型顕微鏡において、標本1を観察する対物レンズ2と、対物レンズ2に関して標本1の反対側に配置されて中間像を結ぶ焦点面スキャンレンズ3と、焦点面スキャンレンズ3の中間像位置近傍に配置されるミラー4と、ミラー4を光軸方向に走査する走査手段としてピエゾ素子5を利用し、対物レンズの瞳6を焦点面スキャンレンズの瞳7に投影し、瞳投影倍率が可変な瞳投影光学系8を有する。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡による標本の画像取得までの反復する操作において、ユーザが操作することなく省略可能な反復操作を顕微鏡装置が再現して、反復操作の入力に要する時間を含む操作時間の短縮と反復操作からの解消により、ユーザの負担を低減する顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】顕微鏡装置は、顕微鏡における駆動する各部を電動化した電動顕微鏡1と、電動顕微鏡1を制御する制御部11と、電動顕微鏡1により画像の取得が可能な撮像装置10と、電動顕微鏡1の観察条件を記録する記録部12と、制御部11との間で情報の入出力を行うコントローラ13とを有する。ここで、制御部11は、記録部12に記録された観察条件の情報とコントローラ13により入力された情報とにより、電動顕微鏡1の各部を所定位置に駆動するように制御する。 (もっと読む)


【課題】多光子励起測定装置において、光パルスによる加熱により試料を損傷することなく、観測点の位置に依存せず略等しい輝度の画像を得る。
【解決手段】多光子励起測定装置は、観測点変位手段(7、42)と制御手段(81,83)とを有し、短パルス光源(2)から出射した光パルスを試料(6)の観測点に集光させ、多光子励起による蛍光を検出器(48)により信号光として検出し、この信号を画像化してモニタ(82)に表示する。観測点変位手段(7,42)は、観測点を変位させるとともに、制御手段(81,83)は、観測点の位置に応じて短パルス光源(2)から出射する光パルスの繰返し周波数を制御する。短パルス光源(2)は平均光強度が略一定であり、光パルスの繰返し周波数の調節することにより、検出する信号光の強度を調節する。 (もっと読む)


【課題】本発明では多光子励起レーザー走査型顕微鏡において、明るい蛍光と高解像の両方を確保することが可能な対物レンズと、多光子励起観察に最適化されたレーザー走査型顕微鏡システムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の上記の課題は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、弱い屈折力を有する第3レンズ群と、最も像側の面が像面に凹面を向けた負の屈折力を有する第4レンズ群と、最も物体側の面が標本面に凹面を向けた正の屈折力を有する第5レンズ群を有する液浸系顕微鏡対物レンズおいて、前記第1レンズ群は最も物体側に配置され正レンズ成分と物体側に凹面を向けたメニスカスレンズ成分との接合レンズを有し、以下の条件式 (1) 0.75 < h1/h0 < 1、(2) 0.4 < h2/h1 <0.6、(3) 0.8 < h3/h1 < 1.3を満足することを特徴とする液浸系顕微鏡対物レンズによって達成される。 (もっと読む)


本発明は、構造化された材料の寸法特徴づけのための方法であって、前記方法において:
− コヒーレント非線形顕微鏡法に適当な励起レーザビームを生成し、ここで、前記励起レーザビームが、前記構造化された材料内部の焦点容量内で焦点を合わせられるものとする;
− 前記構造化された材料により放出される信号を検出し;
− 複数の放出パターンを生成し、ここで、前記放出パターンの各々が前記焦点容量の特定の形状に対応しているものとし、そして、前記特定の形状が、前記励起レーザビーム波面の種々の非ガウス空間プロファイルに対して得られるものとする;
− 前記構造化された材料の寸法特徴を、そのように生成された前記放出パターンに基づいて演繹する;
前記方法に関するものである。
(もっと読む)


【課題】複雑な主光線分離器をより簡単な構成素子に代え、同時にフレキシビリティ、選択性および効率を改善し、配置選択によって、最高度のコントラストおよび効率の要求される直線走査式の共焦点型レーザ走査顕微鏡での対象物からの戻り蛍光の分光分離にも適するようにする
【解決手段】照射光波長分離用分散素子と一波長領域を対象とした顕微鏡照射方向への反射のための部分的に反射する、照射光波長分離部分に配置された一つの素子とから成っていて、顕微鏡、特に共焦点顕微鏡の照射光路における波長または波長領域を調整して集束化する (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、任意のタイミングで精細な画像を得ることができる生体観察装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、励起光ビームを射出するための光源部と、前記励起光ビームを走査するための走査光学系と、前記励起光ビームを生体試料に照射するための対物レンズと、前記生体試料に接触する生体接触面を有し、かつ前記走査光学系による第1の走査線におけるマーカ断片の距離と、第2の走査線におけるマーカ断片の距離との違いに基づいて復元可能なマーカが前記生体接触面上に配置された、マーカ付与手段と、前記生体試料からの検出光を検出する検出光学系と、前記検出光学系から出力された電気信号を画像データとして表示する画像表示手段と、前記画像表示手段によって表示された画像データを前記マーカの位置情報に基づいて再構成する画像再構成手段と、を具備する、生体観察装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】DMDおよびスキャナを用いた試料の蛍光観察を行いながら、刺激用のレーザ光の利用効率を向上し、試料に対して効果的な刺激を与える。
【解決手段】刺激用および観察用のレーザ光L,Lを発生するレーザ光源2,3と、レーザ光L,Lを可変パターンで選択する多数の微小素子を配列してなる微小素子アレイ8と、該微小素子アレイ8により選択されたパターンのレーザ光L,Lを少なくとも一方向に走査するスキャナ29と、走査されたレーザ光L,Lを試料Aに照射する照射光学系9と、試料Aにおいて発生し、照射光学系29および微小素子アレイ8を介して戻る蛍光Fを検出する検出光学系11と、微小素子アレイ8とレーザ光源2,3との間に配置され、微小素子アレイ8への刺激用のレーザ光Lの照射範囲Bを観察用のレーザ光Lのスキャナ29による走査範囲の一部に制限する照射制限手段25とを備えるレーザ顕微鏡1を提供する。 (もっと読む)


161 - 180 / 511