説明

Fターム[2H052AC13]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の照明光学系 (8,435) | 光学系 (6,999) | 赤外照明 (98)

Fターム[2H052AC13]に分類される特許

61 - 80 / 98


【課題】 分光光学系で光学部材の位置ずれが生じても、信頼性の高い断層画像や光学表面プロファイルを得る。
【解決手段】 参照光と測定光の反射光とを合成し干渉させる干渉光学系と、得られた干渉光を周波数毎に分光し,分光された干渉光を受光手段に受光させる分光光学系と、受光手段からの受光信号に基づいて被検眼の画像情報を取得する眼科装置において、分光光学系の各光学部材が所定の位置関係にある分光光学系に対して前記キャリブレーション用の光束を導光し,導光されたキャリブレーション用の光束を分光光学系を介して前記受光手段に受光させることによって得られる分光情報を予め基準分光情報として予め記憶し、基準分光情報が記憶された状態でキャリブレーション用の光束を受光手段に受光させることによって得られる分光情報と前記基準分光情報とに基づいて受光手段と分光光学系に設けられた他の光学部材との相対的な位置関係を調整する。 (もっと読む)


【課題】試料の任意の点に合焦位置を確実に誘導することができる光学測定装置を提供する。
【解決手段】光源11からの光を試料8に対して集束させる対物レンズ7と、集束光の光軸方向に沿って対物レンズ7の集光位置と試料8の位置を相対的に移動させるZレボルバ21を有し、予め入力されるオフセット情報づいてZレボルバ21による対物レンズ7の集光位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い校正を実現可能にした校正機能を有する赤外顕微鏡及び赤外顕微鏡の校正方法を提供する。
【解決手段】 シリコン部材を透過して観察を行なう赤外光を照明光として用いる赤外顕微鏡であって、赤外光がシリコン部材を透過する際に発生する収差をあらかじめ補正した対物レンズ12と、この対物レンズ12の光軸上に配置される校正用基準サンプル11と、シリコン部材と等価な特性を有するシリコンチップ9と、このシリコンチップを対物レンズ12と校正用基準サンプル11との間の光路上で保持するシリコン保持具8とを有している。 (もっと読む)


【課題】
自由な形状の測定領域を設定できるアパーチャを備えた顕微分析装置を提供する。
【解決手段】
a)試料を載置するための試料ステージと、b)前記試料ステージを水平方向に移動させる試料ステージ駆動手段と、c)前記試料ステージの上方に配置された視野制限のためのアパーチャと、d)前記試料ステージ上の載置された試料を撮影する撮像手段とを具備する顕微分析装置において、前記アパーチャとして液晶シャッターアレイを用い、オペレータの入力操作に応じてアパーチャの位置及び形状が変化するアパーチャ像を作成する。 (もっと読む)


【課題】 可動部分を小さくして装置の大型化および低速化を防止し、対物レンズの周囲に広い空間を確保して対物レンズの取り回し性を向上するとともに、標本の状態を変化させることなく、標本の異なる位置を顕微鏡観察することを可能とする。
【解決手段】 対物レンズ7を有する顕微鏡本体4を先端側に支持し、レーザ光源3から導かれてきたレーザ光Lの光軸回りに揺動させられるアーム16と、該アーム16に固定され、レーザ光Lを偏向してアーム16先端側の顕微鏡本体4に入射させる揺動偏向部材20とを備える顕微鏡移動ユニット1を提供する。 (もっと読む)


【課題】被観察者が運動時であっても血管や血球像が高分解能に観察可能で、かつ観察対象物を焦点深度内に容易に保持できる小型、軽量な装着型顕微鏡システムを提供すること。
【解決手段】可動ユニット110は、血管131に対して単一波長の光を照射する固体光源111と、少なくとも対物レンズ112と、血管131の像を取り込むイメージセンサ113とを備える撮像手段114と、撮像手段114を、血管131を含む被観察者130の身体の一部に対して一体的に押圧固定するための装着手段117と、血管131が対物レンズ112の焦点深度内に位置するように少なくとも対物レンズ112を光軸に沿った方向に移動するためのピント合わせ手段115とを有し、固定ユニット140は、画像信号を生成する信号処理手段142と、画像信号に応じて画像表示を行う表示手段143とを有する。 (もっと読む)


【課題】観察試料の複数の観察面間におけるマークの位置ずれやギャップを計測する場合に従来の顕微鏡より装置を複雑化、大型化せず、正確に計測できる走査型共焦点レーザ顕微鏡を提供する。
【解決手段】レーザ光源と、前記レーザ光源から出射されたレーザ光を観察試料に集光する対物レンズと、前記観察試料からの反射光を受光して電気信号として出力する受光素子と、前記受光素子で検出したレーザ光の輝度情報を抽出し、観察試料の観察画像を構築する演算部と、前記演算部で構築された観察画像を記憶する画像記憶部と、前記観察画像を表示する表示部を有する走査型共焦点レーザ顕微鏡であって、前記画像記憶部に記憶されている複数の観察画像から、任意に選択した第一の観察画像と、前記第一の観察画像と異なる画像を少なくとも一つ選択し、前記選択した画像の一部を切り取り、前記第一の観察画像に重ね合わせて合成画像を作成する合成画像作成部、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 スポットフレアを確実に除去することができる顕微鏡システム及びフレア防止光学装置を提供する。
【解決手段】 光源5からの照明光が入射されるコンデンサ6の端部で、コンデンサ6の瞳位置の近傍に、入射光の光束全体を覆うことなく、中央光束のみを遮光する程度の大きさの遮光板163を有する遮光手段16を配置する。 (もっと読む)


【課題】 観察対象物に含まれる分子の3次元位置及び3次元配向を観測することができる顕微鏡の提供。
【解決手段】 フェムト秒レーザをパルス発振させるレーザ出力装置10、レーザ出力装置10から出力されるレーザ光を空間光変調器12に照射させるミラー11、空間光変調器12からの反射光の位相を変調したうえで再度空間光変調器12に照射させる1/4波長板13及びミラー14、空間光変調器12からの反射光を1/4波長板15を透過させたうえでガルバノスキャナ18へ導くミラー16,17、ガルバノスキャナ18で走査される光を試料22の内部に集光させる対物レンズ21、試料22からの光のうち、第2高調波を検出する光電子増倍管25を備える。 (もっと読む)


【課題】 照明光の輝度を上げても光学顕微鏡の視野のサーマルドリフトが生じにくく、微小な異物等も確実に検出・同定できる顕微光学分析システムを提供する。
【解決手段】 顕微光学分析システム1は、試料を拡大観察するための光学顕微鏡13と、光学顕微鏡13の観察視野上にて赤外分光分析を行う、光学分析部としての赤外分光分析部20と、光学顕微鏡内にて観察視野を照らし出すための照明機構28とを有する。照明機構28は、第一端部側に観察視野に向けて照明光LBを照出する照明光照出部を有するとともに第二端側が前記光学顕微鏡外に延出するライトガイド部32と、該ライトガイド部32の第二端側に照明光を供給する光源23とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】照明光の集光・配光光学系の構成が簡素化・小径化されて、装置全体の構成が簡略化され、比較的安価な医療用顕微鏡を提供する。
【解決手段】被検体を照明する照明光学系9,10と、被検体の観察像を撮影する少なくとも一つの撮像素子8a,8bとを有し、前記照明光学系の光源9が、白色光LEDを含む少なくとも二種類の異なる波長域の光を発するLED光源で構成され、各LEDは、その集光光軸中心が略同軸になるように配置され、前記撮像素子8a,8bは前記LEDの少なくとも一種類の波長域に対応した感度を持つことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】標識材料を含む試料を高速で撮像する走査システムおよび方法、特に、ポリマー配列アレイ、例えばオリゴヌクレオチドアレイを走査するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】基板の表面上のマークされた領域を検出するシステムは、励起放射源と、該励起放射源からの放射を該基板の該表面の選択領域上にフォーカシングさせる焦点システムであって、フォーカスされたスポット径に対する走査フィールド径の比が約2000より大きく且つ開口数が約0.2よりも大きい対物レンズを含むフォーカシングシステムと、該基板の該表面にわたって少なくとも5画像ライン/秒の速度で該フォーカスされた励起放射を走査する放射指向システムと、 該励起放射に応答して該基板の該表面からの発光を検出する検出器であって、該対物レンズが該発光を受けて該発光を該検出器に伝送する、検出器と、 該検出された発光の量を、該発光が発せられた該基板の該表面上の位置の関数として記録するデータ取得システムを有する。 (もっと読む)


【課題】
赤外顕微鏡において、指定した領域のマッピング測定に要する時間を短縮する。
【解決手段】
積算回数が少ない段階でスペクトルを評価する手段を設け、現測定点において既に基準を満たすスペクトルを得ているのであれば、次の測定点に移動して新たな測定点での測定を開始する。得たスペクトルの質に基づいて各測定点で必要とされる積算回数を算出し、積算を繰り返すようにする。あらかじめ設定した積算回数だけ繰り返すのではなく、状況に応じて現測定点での測定回数を予測して減少させ、または次の測定点に移動することで、マッピング測定に要する総時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】 対物レンズの軸上色収差が大きくても正確な焦点検出を行うことができる焦点検出装置を提供する。
【解決手段】 光源11から出射して視野絞り13を通過した後の検出光に基づいて、視野絞りの中間像を形成する第1光学系14,15と、中間像の形成面10Aと対物レンズとの間に配置され、対物レンズを通過した後の検出光によって合焦面に視野絞りの最終像が形成されるように、非平行な状態で照明光を対物レンズに導く第2光学系50と、合焦面またはその近傍に位置する物体3Aからの反射光を対物レンズと第2光学系と中間像の形成面とを介して取り込み、物体の反射像を形成する第3光学系15,20と、中間像の形成面に共役な受光面を含み、第3光学系を通過した後の前記反射像に関わる光を前記受光面で検知し、前記第1波長域での焦点面と前記物体との相対位置に応じたフォーカス信号を生成する信号生成手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 反射対物鏡を用いた顕微鏡装置において、検出器に入射する光の光軸を最適的位置に設定すること。
【解決手段】 試料から検出器に向う光路上に反射対物鏡を備える顕微鏡装置において、検出器とその検出器に入射する光の光軸との相対位置を補正する光軸補正手段(光軸補正装置18)を備えることによって、検出器に入射する光の光軸を最適的位置に設定する。光軸補正手段(光軸補正装置18)は、反射対物鏡と検出器との間の光路上の光軸を移動して、検出器に対する入射位置を補正して光軸を最適的位置に設定する。 (もっと読む)


【課題】 位相差観察等の瞳変調観察と蛍光観察とを同時に行うことを可能とする。
【解決手段】 励起光L1を出射する励起用光源5と、励起光L1を標本Aに照射させる対物レンズ4と、標本Aから発せられる蛍光L2を励起光L1から分岐するダイクロイックミラー11と、分岐された蛍光L2を結像させる第1の結像レンズ25と、その結像位置に配置される第1の撮像素子7と、標本Aを挟んで対物レンズ4とは反対側に配置された透過照明光源6と、対物レンズ4の瞳位置に配置された位相膜および吸収膜21と、透過照明光源6と標本Aとの間に配置され、蛍光波長域外に透過のピークを有する第1の光学変調部材18と、第1の光学変調部材18を透過して標本Aおよび対物レンズ4を通過した光L3を分岐する第2の光学変調部材22と、分岐された光L3を結像させる第2の結像レンズ26と、その結像位置に配置される第2の撮像素子8とを備える観察システム1を提供する。 (もっと読む)


【課題】照明光学系のアパーチャによる所与の制限にも関わらず、照明の強度増強が可能なステレオ顕微鏡を提供する。
【解決手段】第1照明装置を有すると共に、該照明装置の光が、作動状態において、調整可能なスペクトル範囲にあり、かつ被観察対象に対して指向可能であるように構成されたステレオ顕微鏡であって、少なくとも1つの更なる照明装置(30)が配設されると共に、該少なくとも1つの更なる照明装置(30)の光が、作動状態において、前記スペクトル範囲と同じスペクトル範囲を有すると共にスペクトル範囲は調整可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】観察対象物が試料の凹部内に配置されている場合でも観察対象物の周縁部のより近くまで観察可能な固浸レンズホルダを提供する。
【解決手段】 固浸レンズホルダ8Aは、対物レンズ21の先端部に取り付けられるベース部50と、ベース部50に設けられており、対物レンズ21の光軸L方向に延在すると共に先端部において固浸レンズ6を保持するレンズ保持部60とを備える。レンズ保持部は、固浸レンズからベース部側に出力される光がレンズ保持部の外側を通ってベース部に向かうように固浸レンズを保持しており、ベース部は、その光を対物レンズ側に通過させる透光部53を有する。レンズ保持部が対物レンズの光軸L方向に延在しているので、凹部13下面に位置する観察対象物11を観察する際、凹部の側壁13aとレンズ保持部とが接触することが抑制されている。その結果、観察対象物の周縁部11aのより近傍まで観察可能である。 (もっと読む)


【課題】 標本の表面上の合焦点位置を示す指標を照明するための新たな光源を追加することなく、また、顕微鏡が備える既存の光学系を何ら変更することなく、標本の表面上の合焦点位置を簡単な構成で視認することができる自動焦点顕微鏡を提供する。
【解決手段】 ターゲット42aを形成した透光性を有するターゲット板42と、該ターゲット板42を照明光の透過が可能なように保持する略円錐台形のターゲット保持部材43と、該ターゲット保持部材43を付勢ばね44により移動可能に保持するとともに、ターゲット板42への前記照明光の透過が可能なケース体41と、該ケース体41内に貫通し、ターゲット保持部材43のテーパー面に当接して移動させる左右一対の調整ねじ45,46とを有するターゲット部材40を、照明光学系の照明光路上に配設した構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 焦点を合わせるのに要する時間を短縮することができるオートフォーカス機能を備えた赤外顕微鏡を提供する。
【解決手段】 ステージ7が焦点位置より下にある場合、ステージ7をステージ移動機構6により下に1mmだけ移動すると、赤外ライン検出器14に到達する光束の径は大きくなり、赤外ライン検出器14の中央側の受光強度は小さくなる。赤外ライン検出器14の中央側の受光強度が小さくなれば焦点とは反対の方向に移動していると判定でき、焦点に近づけるようステージ7をステージ移動機構6により逆方向に移動させる。赤外ライン検出器14の中央側の検出強度が増加する方向にさらにステージ7を移動させ、この動作を赤外ライン検出器14の中央側の受光強度が小さくなる地点まで繰り返す。小さくなった地点から1mmだけ逆方向にステージ7を移動させた点が焦点となる。 (もっと読む)


61 - 80 / 98