説明

Fターム[2H076AB54]の内容

電子写真における露光及び原稿送り (19,824) | デジタル露光 (8,563) | 露光部材 (6,994) | アレイ状の記録素子 (2,436) | 素子の駆動 (359)

Fターム[2H076AB54]の下位に属するFターム

Fターム[2H076AB54]に分類される特許

81 - 100 / 195


【課題】LED素子が駆動される際の駆動電流のオーバシュートの発生を防止することにより、LED素子の劣化を防止する。
【解決手段】ドライバIC41にはLEDアレイ42を駆動するPMOSトランジスタ52、53とPMOSトランジスタ52に制御電圧を出力する制御電圧発生回路34が設けられる。制御電圧発生回路34には演算増幅器61が設けられ、その非反転入力端子にはアナログスイッチ回路66を介して基準電圧VREFが入力される。アナログスイッチ回路66にはLEDヘッドのストローブ信号STB−Nが入力され、LED駆動オフ状態では演算増幅器61の出力電位は電源VDDと略同電位とされる。 (もっと読む)


【課題】一の結像光学系に対して複数の発光素子が配された構成においても、良好な潜像形成を実行可能とする技術を提供する。
【解決手段】複数の発光素子を有する基板と、複数の発光素子に対して配されて発光素子からの光を結像する結像光学系とを備え、複数の発光素子は、2個以上の発光素子を第1方向の互いに異なる位置に配した発光素子行を構成するようにして設けられており、発光素子行では、少なくとも2個の発光素子が第1方向に直交もしくは略直交する第2方向において互いに異なる位置に配されている。 (もっと読む)


【課題】画像データの階調の高低に関係なく常に画素回路への充電に要する時間を短縮化し、印刷装置での高い印刷速度を実現する。
【解決手段】発光素子を有する複数画素をライン配列した発光素子アレイを備えて画像データに応じた露光を行う露光装置で、発光素子アレイを所定数画素の複数の画素群に分割し、各画素群中の各画素を時分割で駆動し、各画素群に発光素子を駆動する画像データに基づく駆動信号を供給する複数の駆動信号線Idrva〜fと、各画素群中の各画素に対応して設け、各画素を選択状態として駆動信号を書込む選択信号を供給する複数の選択信号線Select1〜4を備え、各画素群毎に割当てられた露光を行う1ライン時間を2つの分割期間に分割し、画像データを各分割期間のデューティ比に応じて分割した分割画像データを生成し、分割期間毎に各画素に分割画像データで駆動し、画像データに応じて露光する。 (もっと読む)


【課題】露光スポットずれを補正して画質を向上させたラインヘッドの制御方法および画像形成方法の提供。
【解決手段】レジストマークをレジストセンサ31で読み取り、画像の伸縮量を測定し、メカコントローラ22で発光素子行間スポットピッチを算出して、リクエスト信号生成部29に送信する。リクエスト信号生成部29では、各プレーンへのビデオデータリクエスト信号を生成し、次に発光素子行間スポットピッチを基に発光素子行毎のラインデータリクエスト信号を生成して、ページメモリ制御部23とラインヘッド制御信号生成部28に発光素子行毎のラインデータリクエスト信号を送信して、ラインヘッドの発光素子行毎の駆動回路を同期させる。 (もっと読む)


【課題】、発光素子の配列方向とは垂直方向の小型化を図ることで、駆動装置、LEDアレイ、LEDヘッド、及びこれらを備える画像形成装置の小型化を図ることを目的とする。
【解決手段】このLEDアレイは、等間隔に配列されたN個(N:4の倍数)のLED素子を4個の群に分割して時分割駆動させるLEDアレイにおいて、LED素子の配列方向における任意の方向から(1+n×4)番目(n:整数)、(2+n×4)番目、(3+n×4)番目、(N−n×4)番目にある各LED素子群と、配線材を介して接続されたカソード端子パッドK1〜K4を備え、これらカソード端子パッドK1〜K4が、配列されたLED素子に沿って配列された電極パッドアレイを形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】露光スポットずれを補正して画質を向上させたラインヘッドの制御方法と画像形成方法および画像形成装置の提供。
【解決手段】結像レンズ4は、X方向とY方向にそれぞれ複数配されており、結像レンズ4のX方向の配置に対応して形成されている発光素子グループ6の集合で、発光素子グループ行9を形成する。発光素子グループ行9の中で、X方向に1列に配置されている発光素子の集合で、発光素子行7a〜7cを形成する。印刷されたレジストマークをレジストセンサで読み取り画像の伸縮量をμm単位で測定する。次に伸縮量から発光素子行間スポットピッチEaと発光素子グループ行間スポットピッチDcを算出し、露光スポットずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】第1方向におけるスポット形成位置の違いに起因した露光不良の発生を抑制する技術を提供する。
【解決手段】第1方向SDに移動する潜像担持体と、第1の結像光学系LS_1、第1の結像光学系LS_1の第1方向側に配設された第2の結像光学系LS_2、第1の結像光学系により潜像担持体に結像される光を発光する発光素子、および第2の結像光学系により潜像担持体に結像される光を発光する発光素子を有する露光ヘッド29と、第1の結像光学系LS_1により潜像担持体に結像される光を発光する発光素子の光量を第1の結像光学系LS_1の結像特性に応じて制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体表面の移動速度の変動に起因した潜像形成位置のずれの発生を抑制して、良好な潜像形成を可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の方向に配設された発光素子、発光素子から発光された光を結像する第1の結像光学系、及び第1の結像光学系に対して第2の方向に配設された第2の結像光学系を有する露光ヘッドと、第2の方向に移動する潜像担持体と、第2の方向の第1の位置から第2の位置へ移動する潜像担持体の移動時間を検出する検出部と、第1の結像光学系で結像される光を発光する第1の発光素子が発光してから、結像光学系で結像される光を発光する第2の発光素子が発光するまでの時間を、検出部の検出結果に基づいて制御して、第1の結像光学系によって潜像担持体に形成される潜像と第2の結像光学系によって潜像担持体に形成される潜像とを第1方向に配設する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】素材、摩擦力等が異なる多種類の転写紙に、画像ずれ、線ずれがない高画質の画像を形成できるようにする。
【解決手段】基準周期の画像書込み制御信号に基づいて感光体ドラム上に画像を形成する画像形成部80と、感光体ドラムの回転速度を検出してドラム1周回期間の速度変動分布を計測する速度検出部48と、速度検出部48によって計測されたドラム1周回期間の速度変動分布に基づいて紙種毎に求められたドラム1周回期間における基準周期の補正値を、紙種毎の補正データテーブルとして記憶するメモリ72と、選択された紙種に応じた補正データテーブルを参照して基準信号を補正し、補正された基準信号に基づいて感光体ドラム上に画像を形成するように画像形成手段を制御するCPU55とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】各発光ラインにおける不良素子について対策を講じる。
【解決手段】駆動電流Idsを供給すべき発光素子104を指定可能な素子指定手段によって発光素子104が指定されない場合は、選択部108は選択信号SELに応じて発光素子104を選択し、その選択された発光素子104に駆動電流Idsが供給される。素子指定手段によって発光素子104が指定された場合は、選択部108は素子指定手段によって指定された発光素子104を選択信号SELとは無関係に選択する。 (もっと読む)


【課題】発光素子から一方向側に容易に配線を引き出すことを可能として、ラインヘッドの製造工程の簡素化や製造コストの抑制を可能とする技術の提供をする。
【解決手段】ヘッド基板と、ヘッド基板に配設され、第1発光素子および第2発光素子を有する第1発光素子群と、ヘッド基板の第1方向に配設された第2発光素子群および第3発光素子群と、ヘッド基板の第2発光素子群と第3発光素子群との間に配設されるとともに、第1発光素子と電気的に接続される第1配線と、ヘッド基板の第2発光素子群と第3発光素子群との間に配設されるとともに、第2発光素子と電気的に接続される第2配線と、第1配線、及び第2配線と電気的に接続される接続部とを有する。 (もっと読む)


【課題】十分な光量で潜像を形成可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1方向に配された結像光学系と、結像光学系で結像される光を発光して第1方向に隣り合う集光部を形成するとともに、第1方向に直交もしくは略直交する第2方向の異なる位置に配された第1発光素子および第2発光素子と、発光素子と電気的に接続されるとともに、第2方向の一方側に発光素子から引き出された配線とを有する。 (もっと読む)


【課題】高解像度においても十分な光量でスポット潜像が形成可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1方向LGDに配された結像光学系と、第1方向LGDに直交もしくは略直交する第2方向LTDに配されて、結像光学系により結像される光を射出する発光素子2951と、第2方向LTDの第1の側(一方側)の発光素子2951に接続される第1の配線WLと、第2方向の第2の側(他方側)の発光素子2951に接続される第2の配線WLとを備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光の有無を、接続基板の取り付け前、すなわち表示装置単体の状態において検査できるようにすることが課題であった。
【解決手段】TFT80はゲート電極83の電位が検査電圧と同電位になるため、ドレイン電極82とソース電極81との間が導通(オン)状態になる。すると、ドレイン電極82からソース電極81に電流が流れ、ソース電極81は検査電圧と同電位となるため、TFT90のゲート電極93には、検査電圧が印加される。この結果、TFT90はオン状態となり、ドレイン電極92からソース電極91へ電流が流れ、図示するように発光素子1に検査電圧に応じた電流Itが流れることになる。つまり、端子20に印加する検査電圧によって、総ての発光素子1〜12を同時に発光検査することができるので表示装置100にフレキシブル基板を実装することなく、表示装置100単体で発光検査を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ着脱作業等に際して基板に力が加わった場合においても、発光素子の配置領域の撓みや捩れの発生を抑制する。
【解決手段】特定方向に並んだ複数の発光素子と、前記発光素子の駆動を制御する制御手段と、が一方の主面に配置されるとともに、前記制御手段と接続したコネクタが他方の主面に設置された基体と、前記基体と複数の前記発光素子からの光を透過して集光させるレンズとが固定された、位置決め部が設けられた支持部材と、を備え、前記コネクタは、前記発光素子の配置領域と前記位置決め部と、の双方に対して前記特定方向にずれた外側部分に配置されていることを特徴とする光プリンタヘッドを提供する。 (もっと読む)


【課題】短尺の基板だけを用いて実質的に1つの基板を構成し、環境温度変化、発光素子等の発熱、等があっても熱膨張に起因する画像劣化を生じない光書き込み装置等を提供すること。
【解決手段】多数の発光素子が一方向に列設された基板を複数、前記発光素子の並び方向にA互いに位置をずらして配置した構成を具備した光書き込み装置において、前記発光素子の並び方向で隣接する一方の基板2aと他方の基板2bと直接又は接続部材3を介して固定した。 (もっと読む)


【課題】幅方向に互いにずらして設けられた複数の発光素子グループに対して、共通の発光切換タイミング制御の適用を可能とする。
【解決手段】潜像担持体と、結像光学系、及び結像光学系により結像される光を発光する発光素子を有し、潜像担持体にスポットを形成する露光ヘッドと、を備え、異なる結像光学系で形成されるスポットの潜像担持体の移動方向へのピッチは、潜像担持体の移動方向の画素ピッチの整数倍である。 (もっと読む)


【課題】位置ずれ補正のために確保すべきメモリ領域の削減を図ることが可能な画像形成装置及び発光体付き支持部材を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体33と、複数の発光素子30が配列された発光体85、及び、当該発光体85を支持する支持部材87を有し、前記感光体33を露光する複数の露光手段23と、メモリ65と、前記メモリ65の領域を使用して、基準線に対する露光手段23の露光位置のずれを補正する補正手段61と、を備え、複数の露光手段23のうち少なくとも1つの露光手段23の露光位置を補正する際、当該露光手段23での前記支持部材87に対する前記発光体85の傾きにより一方向にずれる露光位置を補正するための領域はメモリ65に確保し、前記一方向とは逆方向にずれる露光位置を補正するための領域は前記メモリ65に確保しない。 (もっと読む)


【課題】テスト潜像を構成する複数の潜像を副走査方向において重複させて、テスト画像の検出を安定して行うことを可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1方向に複数配した結像光学系と、結像光学系で結像される光を発光する複数の発光素子とを有する露光ヘッドと、第1方向に直交もしくは略直交する第2方向に移動するとともに、露光ヘッドにより潜像が形成される潜像担持体と、露光ヘッドにより形成された潜像を現像する現像手段と、現像手段により現像された像を検出する検出手段とを備え、2つの結像光学系により形成される潜像が第1方向に接続している。 (もっと読む)


【課題】露光位置ずれなどを補正して画質を向上させたラインヘッドの制御方法およびそれを用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】各発光素子行の感光体の回動方向の露光位置ずれ量を、レジスタに記憶する(○1)。湾曲・斜行ずれ量検出用パターンを印刷する(○2)。印刷する際は、レンズ内での画素データの順序変換と各発光素子行の副走査方向の露光位置ずれ補正処理を行う。印刷した湾曲・斜行ずれ量検出用パターンを光学センサ等で読み取り、湾曲ずれ量と斜行ずれ量をμm単位で測定する(○3)。測定結果から湾曲補正情報と斜行補正情報を算出する(○4)。算出した湾曲補正情報と斜行補正情報を、EEPROMに記憶する(○5)。 (もっと読む)


81 - 100 / 195