説明

Fターム[2H077DA22]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 検知 (15,579) | 検知対象 (7,019) | コピー枚数 (498)

Fターム[2H077DA22]に分類される特許

1 - 20 / 498


【課題】タッチダウン現像方式が採用された現像装置を備えた画像形成装置において、トナーの劣化及びトナーの飛散を抑止する。
【解決手段】標準印字率と実際の印字率の差分である印字率差分の積算値が第1閾値に至ると、現像ローラー上のトナーを感光体ドラムへ強制的に排出させる排出動作が実行される。また、印字枚数が第2閾値に至ると、現像ローラー上のトナーを磁気ローラーへ強制的に回収させる回収動作が実行される。時刻T3に示すように、印字率差分の積算値が第1閾値に至ると、印字枚数のカウント値がリセットされる。時刻T2〜時刻T3の間に、いくらかの印字枚数がカウントされているが、そのカウント値は時刻T3の時点で0に書き換えられる。これにより、排出動作が回収動作よりも優先され、排出動作と回収動作とが同じタイミングで実行されることはない。 (もっと読む)


【課題】 トナーを長手方向に搬送しトナー担持体に補給する機構を有するトナー補給方式の画像形成装置において、現像ローラ上のトナーコート層でトナーの粒径に長手方向の差ができ、画像濃度に長手方向の差ができる場合がある。
【解決手段】 トナーを現像ローラ51から感光ドラム1に転移する現像装置リフレッシュモードモードを有し、現像室内のスクリュー54によるトナー搬送方向の下流側のトナーの転移量は上流側の転移量以上とする。 (もっと読む)


【課題】トナーの劣化の程度に応じて適切な量のトナーの廃棄量を決定して廃棄する。
【解決手段】帯電部材電源制御部58により、帯電ローラ32に標準電圧Vsを印加して第1のトナー像Ta形成し、これを転写ベルト15に転写して濃度測定部52により光学的濃度α1を測定する。同様に、帯電部材電源制御部58により、帯電ローラ32に標準電圧より低い設定電圧Vfを印加して第2のトナー像Taを形成し、これを転写ベルトに転写して濃度測定部52により光学的濃度α2を測定する。測定された光学的濃度α1と測定された光学的濃度α2との光学的濃度差βを、濃度差演算部53で算出する。現像剤廃棄量決定部54は、光学的濃度差βと前記濃度差βの上限設定値Um及び下限設定値Lmとを比較して廃棄に必要なドット数決定し、トナー廃棄量を決定する。そのため、適正量のトナー廃棄が可能となる。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体が経時で摩耗しても画像濃度が低下しない現像装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面に規則的に形成された凹凸部を有し、現像剤を担持して回転し感光体2と対向する現像領域まで搬送する現像ローラ23と、現像ローラ23上の現像剤を規制し現像領域に搬送する現像剤量を規制するトナー層規制部材24とを備える現像装置4において、現像装置4の駆動時間に応じて現像ローラ23の回転速度を変更するよう制御する制御部40を備える。 (もっと読む)


【課題】モータドライバの昇温を抑制しつつ、トナーの攪拌時間を短縮すること。
【解決手段】現像カートリッジ8のトナー量を検知するトナー残量検知装置200と、ロータリモータドライバ500の温度を検知するロータリモータドライバ温度検知装置300と、トナー残量検知装置200により検知したトナー量とロータリモータドライバ温度検知装置300により検知したロータリモータドライバ500の温度に基づき、攪拌動作におけるロータリ10の停止時間を設定する停止時間設定部402とを備える。 (もっと読む)


【課題】 現像剤層の帯電量の経時的な低下という問題を改善し、現像剤層の帯電量を安定させることができる現像装置及びこれを備える画像形成装置を実現する。
【解決手段】 現像剤槽及び、感光体ドラムにトナーを供給する現像ローラ、トナー層規制ブレードを含む現像装置において、トナー層規制ブレードは、現像ローラと接する一端に弾性体を備え、もう一端にトナー層規制ブレードの水平方向に対する角度を調整することができるブレード角度調整機構が取り付けられ、トナー層規制ブレードの角度を変化させた前後で、現像ローラと接するトナー層規制ブレード上の接触位置が変わらず、トナー層規制ブレードの押圧力がかかる方向が、現像ローラの回転軸に対して変化しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑制するとともに、現像剤担持体に担持される現像剤の温度上昇を効率的に抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム1Kと、現像ローラ15Kの現像スリーブと現像剤収容部内に設けられた第1撹拌搬送スクリュ13や第2撹拌搬送スクリュ14とを有する現像装置6Kと、を具備する作像ユニット10Kと、第1撹拌搬送スクリュ13の下流側軸受部11aや第2撹拌搬送スクリュ14の下流側軸受部12aの回転側の部材に空気を送るホンプ30とを備え、現像装置6Kの下流側軸受部11aや下流側軸受部12aの回転側の部材を冷却する。 (もっと読む)


【課題】トナー容器内の交換により発生するトナー付着量の検出誤差を抑制し、正確なトナー付着量に基づいた制御を行う。
【解決手段】新しいトナーを収容するトナー容器80を現像装置60に交換可能に設けた画像形成装置で、トナー容器に収容されるトナーの微粉含有率データを記憶する記憶手段としてのIDチップ85を設ける。トナー容器80が交換されると、トナー容器のIDチップに記憶された微粉含有率データを読取り、光学的付着量検出手段は、読取手段により読取った微粉含有率データを参照して、トナーパッチの光反射率に基づきトナー付着量を検出する。 (もっと読む)


【課題】一成分接触現像方式において、正規に帯電した現像剤を無駄に消費することなく、トナーの繰り返し摺擦に起因する画像不良を防止すること。
【解決手段】像担持体と現像ローラを接触させ、像担持体の表面電位と現像ローラに印加する現像バイアスとの電位差を画像形成中よりも非画像形成中において大きくする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、画像形成ユニット本体の寿命及びトナー残量が装置側で管理されている為、使用途中又は使用済の画像形成ユニット本体或いはトナーカートリッジを、別の装置に装着した場合については考慮されておらず、また画像形成ユニット本体の交換時期とトナーカートリッジの交換時期を的確に判断することが難しかった。
【解決手段】画像形成ユニット2が、画像を形成する画像形成部12と、画像形成部12に対して着脱自在に配設され、画像形成部にトナーを供給するトナーカートリッジ13とを有し、画像形成部12が、感光体ドラム14の累積回転数を示す感光体回転数情報と画像形成部内のトナー残量が所定量以下になったことを示すトナーロー履歴情報Aとを記憶する第1メモリタグ22を備える。 (もっと読む)


【課題】現像装置の現像剤担持体の汚れを清掃部材を採用することなく簡易に清掃できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成部の少なくとも一つにおける現像装置について、その現像剤担持体の清掃制御部が設けられており、清掃制御部は、画像情報の履歴のもとで現像剤担持体の累積汚れ度合いを求め、累積汚れ度合いが予め定めた累積汚れ度合いを超えてくると、累積汚れ度合に応じた現像剤担持体1周分以上にあたる現像剤担持体清掃用の静電潜像を像担持体1上に形成させ、該静電潜像を現像装置に現像させて現像剤担持体を清掃する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でカートリッジの使用履歴や寿命に関する情報を現像剤担持体上に可視情報として表示し、カートリッジに設けられた部材が再利用可能かどうかを判断しやすくすること。
【解決手段】 静電潜像を現像する現像剤担持体を備えたカートリッジ5を着脱可能な画像形成装置100において、前記カートリッジ5の使用状態を検知するための検知手段を有し、前記現像剤担持体に前記使用状態を示す現像剤像を形成することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが、記録材がないと判定された格納手段を使用し続けることを希望しているにもかかわらず、印刷装置が、記録材がないと判定するたびに格納手段を交換可能な位置にすることは、ユーザにとって不便である。
【解決手段】 記録材を使って印刷をする印刷装置は、記録材を格納する格納手段と、記録材がないと判断された格納手段を記録材の補給可能な位置に移動する移動手段と、ユーザの指示に従って、記録材がないと判断された格納手段の使用を継続することを設定する設定手段とを有し、前記移動手段は、記録材がないと判断された格納手段の使用を継続することが設定されている場合、記録材がないとの判断に従っては、当該格納手段を前記位置に移動しない。 (もっと読む)


【課題】現像剤を長手方向に搬送して循環経路を形成する複数の搬送部材のうち少なくとも2つの搬送部材が現像剤担持体に対向するように設置された現像装置において、画像面積率が低い画像が連続的に形成されるときであっても、第2搬送経路において現像剤担持体上から離脱された現像工程後の現像剤が再び現像剤担持体に担持される不具合が生じにくい、画像形成装置を提供する。
【解決手段】演算手段30によって算出される画像面積率の平均値が予め定められた閾値よりも小さくなった場合に、現像装置13の内部に収容された現像剤Gのトナー濃度が低くなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、現像装置に回収した転写残トナーを、再度現像工程に使用しても、現像スリーブの長手方向における濃度ムラやかぶりなどの画像不良がなく小型化可能な画像形成装置を提供することである。
【解決手段】ドラムに形成された潜像をトナー像に現像するとともに転写後にドラムに残留したトナーを回収する現像装置4は、トナーとキャリアとを備える現像剤を収容する現像容器4aと、現像剤を担持してドラムとは逆方向に回転する現像スリーブ4bを有し、現像容器4aは、現像スリーブから現像剤を回収する現像剤回収室4hと、現像スリーブに現像剤を供給する現像剤供給室4iとに分けられ、現像剤回収室4hは、現像スリーブのドラムとの最近接位置より現像スリーブの回転方向下流側に設けられ、現像剤供給室4iは、現像スリーブのドラムとの最近接位置より現像スリーブの回転方向上流側であって現像剤回収室4hより下流側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】容器に収容されたトナー及び磁性キャリアを含む現像剤の透磁率を測定して容器における現像剤の収容量が設定量以上になったことを検出する収容検出器を採用する場合、収容される現像剤が収容検出器の検出可能領域に達すると予測される段階の少し手前の段階を含む以後において、被記録媒体に転写しないトナー像を感光体に形成するトナー放出動作が行われて容器内のトナーの割合が磁性キャリアの割合よりも増加するおそれがあっても収容検出器による検出を確実に行え得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー放出動作を実行する制御手段は、容器に収容される現像剤が収容検出器の検出可能領域に達すると予測される段階の少なくとも手前の段階を含む以後において、収容検出器の検出がトナー放出動作の実行に起因して不能になると予測される情報に基づいて送出機構の送り出し動作を停止させ、その送り出し動作を所要の時期が到来した後に再開させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】トナー捕集ローラを設けた場合に、より確実にトナーによる汚れを防止できる、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光体ドラム110は表面に静電潜像が形成される。現像ローラ121は、感光体ドラム110にトナーを付着させる。捕集ローラ125は、現像ローラ121から飛散又はこぼれ落ちるトナーを捕集する。制御部140は、捕集ローラ125の下部領域に記録紙135が存在しないときに、捕集ローラ125を回転駆動する。 (もっと読む)


【課題】 検知手段が検知する2成分現像剤の透磁率変化から嵩密度変化の寄与分を取り除くことができ、2成分現像剤中のトナー混合比の検知精度を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナー及びキャリアを有する2成分現像剤tを収容可能な現像容器200と、2成分現像剤tを搬送するスクリュー205、204と、2成分現像剤tの透磁率を検知する透磁率センサ206と、透磁率センサ206の検知結果に基づいて、現像容器200にトナーを補給するように制御するコントローラ50と、スクリュー205、204の搬送速度を増加させることで透磁率センサ206の検知結果が過渡的に変化する期間に取得した透磁率センサ206の検知結果に基づいて、透磁率センサ206の検知結果を補正する補正部50aと、を備える画像形成装置500を構成した。 (もっと読む)


【課題】トナー収容体を交換する時期を、正確な印刷可能枚数で報知する。
【解決手段】演算部501は、トナーコンテナー30内のトナー残量で印刷できる印刷可能ドット数を演算する。トナーコンテナー30内のトナー残量がニアエンドと検知された後に画像形成装置1により最初の印刷がされると、記憶部504に記憶されている印刷可能ドット数から、最初の印刷がされてカウントされたドット数を減算して印刷可能ドット数を演算し、画像形成装置1によるその後の印刷については、印刷がされる毎に、演算部501で演算された前回の印刷可能ドット数から、今回の印刷がされてカウントされたドット数を減算して印刷可能ドット数を演算する。換算部502は、演算部501で演算された印刷可能ドット数を、用紙サイズA4で印字率5%の条件で印刷した場合に印刷可能な枚数に換算し、報知する。 (もっと読む)


【課題】トナー濃度を大きく変化させずにトナーの帯電量の調整を行うことができ、トナー濃度の変化に伴うトナー飛散や地汚れ、濃度ムラ等の問題を回避でき、高画質化、画質均一化に寄与できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】マグネットローラ201aを現像ローラ回転方向に対して逆方向(上流側)に回すことにより、図9(c)に示すように、汲み上げ位置の磁力が大きくなり、撹拌強度が大きくなる。これにより、トナー帯電量を上昇させることができる。逆に、マグネットローラを下流側に回すと、図9(d)に示すように、上記と逆の現象で撹拌強度が小さくなり、トナー帯電量を抑えることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 498