説明

Fターム[2H077DA57]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 検知 (15,579) | 検知手段、検知部材 (4,142) | 電気的検知 (667)

Fターム[2H077DA57]の下位に属するFターム

Fターム[2H077DA57]に分類される特許

121 - 140 / 443


【課題】現像ローラ上の現像剤の量を精度良く検出及び制御し、静電潜像に供給される現像剤量が適切でないことに伴う画質の低下を防止することにある。
【解決手段】現像ローラ342上の現像剤の量を調整する現像剤量調整装置9であって、表面電位検出部92と、反射濃度検出部93と、搬送量調整部96とを備えている。表面電位検出部92は現像ローラ342によって搬送される現像剤の表面電位を検出する手段である。反射濃度検出部93は現像ローラ342によって搬送される現像剤の反射濃度を検出する手段である。搬送量調整部96は、表面電位検出部92によって検出された表面電位と、反射濃度部93によって検出された反射濃度とに基づいて現像剤搬送量を調整する手段である。 (もっと読む)


【課題】現像剤tの正確な環境変化を検知できる現像装置3、及び、このような現像装置3を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成条件を制御するための温度及び湿度を検知する環境センサ35を、現像スリーブ32の周囲のうち、規制スリーブ34よりも現像スリーブ32の回転方向上流で、現像剤tが現像スリーブ32に担持される現像剤溜まり部Gに配置する。現像剤溜まり部Gでは現像剤tの流れがあるため、現像剤tの環境変化に追従した検知を行える。 (もっと読む)


【課題】現像装置を有する画像形成装置において、現像剤供給ローラにトナーを補充することで、トナー容器内のトナーを最後まで使いきり、精度良く現像剤容器内のトナーなしを検知する。
【解決手段】現像ローラ1に接触して設けられ、表面に発泡層を備え、現像ローラ1に現像剤を供給する回転可能な現像剤供給ローラ2を有し、現像ローラ1と供給ローラ2との間で静電容量を検知する現像装置において、現像ローラ1の電位から供給ローラ2の電位を引いた値が現像剤の正規帯電極性と同極性を持つように、現像ローラ1と供給ローラ2との間に直流バイアスを印加しながら、供給ローラを回転させることにより、供給ローラにトナーを補充する補充手段を備え、補充の後に現像剤残量を検知する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド現像方式において、現像残トナーのコントラストであるΔM/A(トナー担持体上トナー量の差)を低減することで現像履歴(ゴースト)の発生を抑制し、高画質な画像形成を可能にした現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー担持体として、外部から単独のバイアス電圧を印加するための互いに導通する少なくとも1つの接点部を有し、トナーを担持する表面は、該接点部と導通する第1の表面と、絶縁する第2の表面とが混在するように構成する。 (もっと読む)


【課題】回転体から像保持体の潜像への色材の供給が行われる供給経路を介して現像剤に含まれる磁性体が移動して、潜像に付着する量を抑制する。
【解決手段】現像ロール52は、潜像を保持して回転する感光体ドラム20に対向して設けられ、現像装置50に用いられる。現像ロール52は磁気ブラシMBを磁気吸着により周面に保持したまま回転させられ、供給経路T1にて現像を行う。一方で、電界カーテンの作用により、現像ロール52において供給経路T1よりも現像ロール52の回転方向上流側の磁気ブラシMBからトナーの一部が離脱させられ、このトナーは案内部材56によって感光体ドラム20側へと移動させられて、供給経路T2を介した現像が行われる。この現像により、供給経路T1において感光体ドラム20と現像ロール52との間の現像電界の作用が抑制され、磁気ブラシMB中の磁性体キャリアの潜像への付着が抑制される。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド現像方式において、現像残トナーのコントラストを低減し、現像履歴(ゴースト)の発生を抑制しつつ、必要以上に現像剤の劣化を生じさせず、長期に渡って高画質な画像形成を可能にした現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー担持体の表面の現像残トナーを均すための均し部材を有し、トナー担持体に印加される電圧と、現像剤担持体に印加される電圧との間に位置する電圧を均し部材に印加する。 (もっと読む)


【課題】非認定のトナーの混入を回避しつつ、カートリッジの装着の有無や認定品/非認定品の識別を速やかに行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】カートリッジ判断部はトナー補給モータを逆回転させるための駆動信号をモータドライバに出力したときに(♯1)ロック電流を検出し(♯2でYES)、タグ情報を取得すると(♯3でYES)現像器に認定品のカートリッジが装着されたと判断し(♯4)、ロック電流を検出し(♯2でYES)タグ情報を取得しなかった場合(♯3でNO)現像器に非認定品のカートリッジが装着されたと判断し(♯6)、ロック電流を検出せず(♯2でNO)タグ情報を取得すると(♯8でYES)現像器に偽物のカートリッジが装着されたと判断し(♯9)、ロック電流を検出せず(♯2でNO)タグ情報を取得しなかった場合(♯8でNO)現像器にはカートリッジが未装着と判断する(♯11)。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド現像方式を有する現像装置において、現像領域のギャップ変動による濃度ムラを抑制し、安定した現像を行うことができるようにする。
【解決手段】トナーとキャリアを含む現像剤を搬送する搬送ローラ54と、供給回収領域88を介して搬送ローラに対向するとともに現像領域96を介して感光体12に対向する現像ローラ48と、第1の電源120と第2の電源130とから構成され、搬送ローラに保持された現像剤中のトナーを現像ローラに移動させる第1の電界形成手段と、第2の電源130から構成され、現像ローラに保持されたトナーを感光体の静電潜像に移動させる第2の電界形成手段とを備えた現像装置において、第1の検出ブロック125及び第2の検出ブロック135によってそれぞれ検出された第1の電源及び第2の電源に流れる電流に基づいて第2の電界形成手段の作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】トナーの入れ換えの際に生じるトナー製造ロットばらつき等によるトナー特性値の変化に依存せず、常に安定且つ正確なトナー付着量検知を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体上に複数の基準パターンの静電潜像を形成し、複数の基準パターンの静電潜像を現像して、像担持体上に複数の基準パターンの可視像を形成する現像手段と、トナー容器を収容するトナー容器収容体を備え、現像手段にトナーを補給するトナー補給手段と、トナー容器に設けられ、トナー容器内に含まれるトナーのトナー特性情報を記憶する記憶手段と、像担持体上に形成された複数の基準パターンの可視像の反射光量を検知する光検出手段と、光検出手段の検知結果に基づいてトナー付着量を算出する演算手段と、を有する。演算手段は、トナー容器の保有するデータが更新された際に、トナー特性情報に基づいて、トナー付着量の換算式を変更してトナー付着量を算出する。 (もっと読む)


【課題】発振回路の動作を検査するための時間を短縮することができる粉体センサを提供する。
【解決手段】粉体センサ1では、駆動信号の周波数の掃引周期を測定する掃引周期測定回路11が掃引発振回路4に設けられており、アップ/ダウンカウンタ8の値をインデックスとして比較回路12からの出力信号の出力間隔を測定することにより、一回の周波数掃引で精度良く掃引周期を測定できる。したがって、掃引周期を把握しようとする場合に複数回の周波数掃引を行う必要がなくなり、発振回路の動作を検査するための時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】装着されたトナーコンテナが純正品であるか否かを簡単に判別すること。
【解決手段】トナーコンテナが抜き出され、再び装着されると、制御部はRFID通信部に対して無線通信を開始させる。トナーコンテナに取り付けられた無線タグから応答信号をRFID通信部が受信した場合、トナーコンテナ判別部は強度検出回路が検出した無線タグから送信された応答信号の信号強度と信号強度記憶部に記憶された信号強度を比較する。両者の信号強度が同じである場合、トナーコンテナ判別部は装着されたトナーコンテナは純正品であると判断する。両者の信号強度が異なる場合、又はRFID通信部が無線タグから送信された応答信号を受信できなかった場合、トナーコンテナ判別部は装着されたトナーコンテナは非純正品であると判断し、制御部は表示パネルに非純正トナーコンテナが装着された旨をユーザに伝える警告メッセージを表示させる。 (もっと読む)


【課題】漏出防止シート下側への現像剤の流入量を規制するために、特別な構成を必要としない画像形成装置を提供することである。
【解決手段】不揮発性記憶手段に記憶された撹拌部材の停止位置に関する情報と、モータが回転する回転量に基づいて、現像剤担持体軸線方向から見た断面において、撹拌部材の回転中心と現像剤収納部の開口下端を結ぶ線と、撹拌部材の回転中心と現像剤担持体の回転中心と結ぶ線との間で、かつ、現像剤担持体と撹拌部材の回転中心との間の領域以外で撹拌部材の撹拌部が停止するようにモータを制御する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一つのトナー飛翔型現像装置について、現像間隙に問題視すべきリークを発生させることなく、現像間隙に応じて現像バイアスを適正な画像濃度が得られるように設定できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラとそれに臨む感光体との間に許容限界のリーク電流を発生させる交流成分のVpp(=限界Vpp)を求め、限界Vppと画像濃度検出部による画像濃度検出用トナー画像の濃度検出結果とに基づいて画像形成時の現像バイアスの直流成分及び交流成分を決定する。交流成分は、限界Vppからオフセット電圧値を差し引いて決定し、オフセット電圧は、直流成分電圧の絶対値の大きさに応じて切り換える。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響による放電の誤検出を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像読取装置において、判断手段は、放電検出部の検出結果に基づいて感光ドラムと現像ローラとの間で放電が発生したと判定すると、感光ドラムと現像ローラとを逆回転させて、再び放電が発生したと判定した場合には、現像ローラに印加されている現像バイアスを放電が発生する現像バイアスであると最終的に判断する。 (もっと読む)


【課題】コストを低廉化できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像情報に基づいて画像形成を行う画像形成手段と、装置本体に対して着脱されて、何れか一色の色剤を収容する第1の収容手段と、装置本体に対して着脱されて、何れか一色の色剤を収容すると共に前記色剤に関する情報を格納する格納手段を備える第2の収容手段と、複数の第1の収容手段のみが用いられる場合に、必要とされる第1の収容手段の全てが装着されたか否かを少なくとも検知する第1の検知手段と、第1、第2の収容手段が混在して用いられる場合に、必要とされる第1、第2の収容手段の全てが装着されたか否かを検知する第2の検知手段と、第1、第2の検知手段の何れかにおいて、必要とされる第1、第2の収容手段の装着が検知された場合に、画像形成を行うように画像形成手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの摩耗やプロセスカートリッジの寿命を改善する。
【解決手段】接離手段は、非画像形成時には規定の離間タイミングにしたがって像担持体と現像剤担持体とを離間させ、画像形成時には規定の当接タイミングにしたがって像担持体と現像剤担持体とを当接させる。測定手段は、像担持体と現像剤担持体との実際の離間タイミングと実際の当接タイミングとを測定する。修正手段は、測定手段により測定された実際の離間タイミングに基づいて規定の離間タイミングを修正するとともに、実際の当接タイミングに基づいて規定の当接タイミングを修正する。 (もっと読む)


【課題】現像ユニットの誤装着を簡単な構成で判別すること。
【解決手段】EEPROM41のアドレスピンのうち、‘0b’に設定されているピンに接続されている発光素子43のカソードは、0Ω抵抗を介してGND端子に接続し、‘1b’に設定されているピンは抵抗R2を介してGND端子に接続する。抵抗R2の抵抗値は、(1)制限抵抗R1と抵抗T2による分圧によって発光素子43に加わる電圧が発光素子43を発光させるために必要な電圧より十分小さくなる(2)分圧による当該ピンの入力電位がEEPROMの仕様におけるハイレベルの電位となる値とする。装置本体側は発光素子43の光を受光し、この発光パターンに基づいて現像ユニット判別部は各現像ユニットが正しい位置に装着されたかを判別する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、記憶素子と電気接点部を極めて容易に取り外すことができるコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタは、トナーカートリッジが画像形成装置に装着される際に画像形成装置と電気的に接続されるコネクタであって、トナーカートリッジに固定されるハウジング部材と、トナーカートリッジに関連する関連情報を記憶する記憶素子を搭載し前記画像形成装置と電気的に接続される電気接点部が形成された基板部材と、基板部材を搭載しハウジング部材に取り外し可能に嵌め込まれる嵌め込み部材とを備え、嵌め込み部材はハウジング部材の外部から操作して取り外し可能である。 (もっと読む)


【課題】トナー担持体上に形成されたトナー層において、付着トナーの絶対量が多くても確実に付着トナー量を検知し、トナー比電荷の変動に対しても所望の付着トナー量に制御することが容易であり、従って常に安定した画像を提供することができる画像形成装置、及び画像形成方法を提供することである。
【解決手段】トナー担持体表面の付着トナー量を検知する光学的検知手段と、トナー担持体に流れ込む電流の電流値積分手段とを設け、光学的検知手段による第1の付着トナー量と、電流値積分手段による第1の電流積分値とに基づき、トナー比電荷を取得し、それに基づき、電流値積分手段による第2の電流積分値から、トナー担持体表面の第2の付着トナー量を算出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、像担時体の膜厚が変動した場合においても、画像濃度の変動、階調性の低下を抑制可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、感光体ドラム1と、現像剤を担持するスリーブ20を備え、前記感光体ドラム1に形成された静電潜像を現像剤にて現像する現像装置4と、スリーブ20に現像バイアスを印加するバイアス印加装置19と、
前記感光体ドラム1の膜厚に関する情報を検知する膜厚検知回路31と、
前記膜厚検知回路31の検知結果により、前記感光体ドラム1の膜厚の減少に伴って、現像されるトナー濃度が低くなるように前記スリーブ20に印加される現像バイアスの交流バイアスを制御する制御回路33と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 443