説明

Fターム[2H077DA57]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 検知 (15,579) | 検知手段、検知部材 (4,142) | 電気的検知 (667)

Fターム[2H077DA57]の下位に属するFターム

Fターム[2H077DA57]に分類される特許

141 - 160 / 443


【課題】現像スリーブ清掃部材の寿命向上、清掃効率向上を図ることができる2成分現像装置、これを含むプロセスカートリッジ、このプロセスカートリッジを搭載する画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーと磁性キャリアとからなる現像剤を使用する2成分現像装置は、規定されたジョブエンド時に、少なくとも撹拌機構3の駆動がオフとなり、現像剤担持体1を所定時間オンさせ続けることによって現像剤切り極4で現像剤を現像ケーシング20内に落とし、現像ケーシングに設置した現像スリーブ7の長手方向をカバーする可動である現像スリーブ清掃部材18が現像スリーブ7表面上に接触した際、再び、現像剤担持体1を所定時間オンとし、現像スリーブ7を回転させる。 (もっと読む)


【課題】トナー担持体と像担持体との間のリーク発生を抑制すると共に画像濃度の低下を防止可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ23には、Vslv(DC)及びVslv(AC)を印加する第1バイアス回路30、磁気ローラ22には、Vmag(DC)及びVmag(AC)を印加する第2バイアス回路31が接続されている。第1バイアス回路30及び第2バイアス回路31には電圧可変装置33が接続され、第1バイアス回路30にはリーク検知装置35が接続されている。リーク検知装置35によるDS間のリーク検知結果が所定値Vs0以上のとき、連続印字時の所定印字数量Qs以降のVslv(DC)及びVmag(DC)の少なくともいずれかを可変して、MS間DCを印字開始時と略同じにする。 (もっと読む)


【課題】カートリッジのシール部材の開封を自動で行う方式の画像形成装置において、開封状態を正確かつ低コストで検知する。
【解決手段】カートリッジのシール部材の開封を自動で行う方式の画像形成装置において、カートリッジが画像形成装置本体に対して装着された状態においてシール部材の開封と現像剤担持体の駆動を同時に行う制御を有し、前記制御の実行時に現像剤担持体と規制部材に電位差を与え、現像剤担持体と規制部材の間に流れる電流値を検知することで、シール部材の開封状態を検知する。シール部材の開封を手動で行う方式の画像形成装置において、カートリッジが画像形成装置本体に対して装着された状態において現像剤担持体の駆動を行う制御を有し、前記制御の実行時に現像剤担持体と規制部材に電位差を与え、現像剤担持体と規制部材の間に流れる電流値を検知することで、シール部材の有無を検知する。 (もっと読む)


【課題】放電検出に要する時間を短縮し、使用者の利便性を高め、放電による感光体ドラムの損傷を減らして放電検出を頻繁に行っても印刷品質への影響を軽減する。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム9と、現像ローラ81と、回転位置の把握のための目印部材91と、を含む画像形成部3と、目印部材91の測定用のセンサ92と、現像ローラ81に電圧を印加する交流電圧印加部86と、現像ローラ−感光体ドラム間での放電発生を検出する検出部14と、感光体ドラム9及び現像ローラ81を回転させるモータと、制御部10と、ギャップが最も短くなる感光体ドラム9と現像ローラ81の回転位置を示す回転位置データを記憶する記憶部12と、を備え、放電検出時、制御部10は感光体ドラム9と現像ローラ81の回転位置をギャップが最も短くなる位置とした後、段階的にピーク間電圧を変化させ、放電を検出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが現像装置の現像剤漏れを防止するシール部材を除去し忘れた場合であっても、これに起因した画像濃度の低下を早期に検出する。
【解決手段】現像剤収容容器から画像形成ユニットの現像手段に現像剤を補給する補給経路を閉塞し、前記画像形成ユニットの使用開始時に除去されるシール部材と、前記画像形成ユニットの使用開始後予め定められた一定期間のみ、当該画像形成ユニットによって現像剤補給用及び画像濃度制御用のトナー像とは別に形成され、前記現像剤補給用トナー像よりも濃度の高い前記画像形成ユニット設置用トナー像の濃度を検知する濃度検知手段と、前記濃度検知手段の検知結果に基づいて、前記画像形成ユニットの使用開始時における前記シール部材の除去忘れを判別する判別手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】現像剤中の劣化トナーを減らすことができるとともに、劣化トナーが存在していても帯電量分布の悪化を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 感光体10の、現像ロール133と対向する部分である画像形成部101で画像形成が行われ、被転写体にトナー像が転写された後の感光体10上の残留トナーがクリーニング部材で回収され、トナーが補給される直前に、感光体10の、搬送ロール134と対向する部分である画像非形成部102にある劣化トナーがクリーニング部材で取り除かれて回収される。この回収された残留トナーを回収トナーとして未使用トナーとともに現像器13に供給してトナー補給当初のトナーの帯電量分布を適正範囲内に揃える。このときには制御部1Aが、回収トナーと未使用トナーの供給量を調節して双方合わせて現像に必要な量にする。 (もっと読む)


【課題】画像形成が長時間行われずにトナーが使用されない状態が継続した場合など、トナーが固着するような可能性がある場合に、開ループで制御されることに対応したステッピングモータにおいて大きなトルクを生じさせて、低コストで消費電力を抑制することができるトナー攪拌用ステッピングモータ制御装置、画像形成装置、及び、ステッピングモータ制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】励磁電流出力部117と、ステッピングモータ94の駆動停止時間レベルを判断する駆動停止時間レベル判断部111と、複数の起動トルク値の各々と、複数の駆動停止時間レベルの各々とを対応づけて記憶した記憶部115と、現実に判断された駆動停止時間レベルから得られる起動トルク値が得られる励磁電流値を演算し、当該励磁電流値が得られる励磁電流を、励磁電流出力部117に対して出力させる制御部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トナー濃度センサの検知面に現像剤が滞留することによる誤検知を防止しつつ、攪拌動作時の検知面での剤密度(嵩密度)の差を低減することができる現像装置を提供する。
【解決手段】二成分系現像剤を用いる現像装置において、ケーシング43Yにより構成された現像剤収容部43Y2内に配置されている搬送スクリュー47Yと、この搬送スクリュー47Yの回転軌跡に対向して設けられた濃度検知面430と濃度センサ48Yとを備えた現像装置40Yにおいて、搬送スクリュー47Yの軸方向で検知面430と対向する位置には、検知面430を摺擦して現像剤を攪拌可能な検知面攪拌部材200が設けられており、この部材200は、矩形波状に形成されて凸部に検知面と接触しながら撓み変形可能な弾性体シート200Bを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジ本体内のトナーの攪拌の有無を確認することができるトナーカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ52は、トナーTを収容する収容空間53a、及びトナーTの攪拌操作による衝撃によって断線可能な導線57を内部に有するカートリッジ本体53と、カートリッジ本体53に配置され、導線57の両端部にそれぞれ接続する1対の出力端子54,54とを備える。この場合、例えば導線57の線径を一部小さい寸法に設定することにより、導線57が破断し易くなる。 (もっと読む)


【課題】4サイクル方式において現像ユニットの回転位置の検出に専用のセンサ類を必要とすることのない画像形成装置を得る。
【解決手段】回転可能な支持体42に複数の現像器41が90°の間隔で着脱可能に配置された現像ユニット40と、各現像器41の所定位置に取り付けられた不揮発性メモリの基板46と、装置本体側の所定位置に配置された通信手段の接点基板61とを備えた4サイクル方式の画像形成装置。通信手段は、現像ユニット40が回転中に、基板46が接点基板61と接触することによる信号レベルの変化を検出し、現像ユニット40の回転位置と各現像器41の装着の有無を検出する。 (もっと読む)


【課題】プリンタのトナーカートリッジを回収して、当該トナーカートリッジにトナーを再充填するリサイクルシステム等を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ35には、トナーを充填した業者情報が記憶される。プリンタ3は、トナーカートリッジ35から業者情報を取得し、当該トナーカートリッジ35が純正品であるか否かを判定し、当該結果を出力する。リサイクルボックス4には、トナーカートリッジ35が集積され、当該トナーカートリッジ35の数量が測定される。リサイクル工場5では、当該数量に基づいてリサイクルボックス4から回収されたトナーカートリッジ35に記憶された業者情報が更新される。 (もっと読む)


【課題】トリクル技術を採用した現像装置から排出される余剰の現像剤が回収手段により正常に回収されなくなったことを容易に知ることができる現像装置等を提供する。
【解決手段】現像装置1は、トナーとキャリアを含む現像剤7を収容するとともにトナー及びキャリアが補給される筐体10と、攪拌搬送部材25と、現像剤供給部材20と、前記筐体に収容される前記現像剤のうち第1の設定収容量を超える分の余剰の現像剤を当該筐体の外部に排出させるとともに、その排出される余剰の現像剤を搬送して回収する回収手段に接続される第1排出口16と、前記筐体に収容される前記現像剤のうち前記第1の設定収容量よりも多い量の第2の設定収容量を超える分の過剰の現像剤を当該筐体の外部に排出させる第2排出口31と、前記第2排出口から排出される過剰の現像剤を収容する容器32と、前記容器に収容される過剰の現像剤を検出する検出手段35とを有する。 (もっと読む)


【課題】交流電圧印加による非接触現像において、ドットや細線等の画質に関わる現像性を適切に評価し、現像条件に反映することができる現像装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー担持体と、対向して非接触で配置された対向部材との間に印加された交流電圧により、トナーがトナー担持体と対向部材との間を往復移動することにより生ずるトナー電流を検出する。その際、トナー担持体と対向部材の間に流れる充放電電流を相殺してトナー電流のみを検出する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、少なくとも一つの現像器については、現像モータの温度上昇をコスト上昇や現像器の大型化を招くことなく、簡単、安価に抑制する。
【解決手段】画像形成装置が機内環境温度センサと現像モータ温度上昇抑制制御部とを含んでおり、制御部は、画像形成装置動作状態と温度センサにより検出される機内環境温度の変化量とに基づいて、現像モータの温度上昇値を推定し、推定現像モータ温度上昇値が予め定めた温度上昇値(70〔k〕)以上であると判断すると現像モータ温度上昇抑制制御を行う。 (もっと読む)


【課題】現像剤の攪拌手段の攪拌速度にばらつきがあっても、現像剤収容部内のトナー濃度の変化を正確に把握する。
【解決手段】濃度センサ50からの出力信号に応じて現像剤収容部41中のトナー濃度を算出するトナー濃度算出手段52を備え、トナー濃度算出手段52では、濃度センサ50の出力信号の経時変化データから、この経時変化データに含まれる変動の周期を1サイクル毎に決定し、前記各サイクル毎に前記トナー濃度を算出する。 (もっと読む)


【課題】
使用する記録紙の連量に拘わらず、正確なトナー回収器の交換時期を、新規に特別な機構を設けることなく制御プログラムの変更のみで容易に検出できるようにする。
【解決手段】
使用する記録紙の連量情報取得手段と、前記連量情報取得手段により取得した連量値に基づき、前記累積カウンタに加算する加算値を算出する手段を付加し、トナーフィード駆動部動作時に算出した前記加算値を駆動累積カウンタに加算することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録剤のプロセスカートリッジ2への供給を規制する供給規制手段等の新たな機構を設けることなく記録剤残量を正確に検知する。
【解決手段】画像形成データに基づいて記録剤使用量を計測するビデオ制御部42と、トナーボトル11内の記録剤残量を示す記録剤残量Aおよびトナーボトル11を識別するトナーボトルIDを記録するトナータグとを備えたトナーボトル11と、プロセスカートリッジ2の記録剤格納部内の記録剤残量であって記録剤使用量に基づき更新する記録剤残量BおよびトナーボトルIDを記録する本体不揮発性メモリ52と、を備え、トナータグ38と本体不揮発性メモリ52のトナーボトルIDが異なるときは、トナーボトル11が交換されたと判定し、記録剤残量Aと記録剤残量Bとあらかじめ定めた記録剤格納部7の容量Dに基づき、記録剤残量Aおよび記録剤残量Bを更新するようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成の開始を遅延させることなく、簡易な構成で地汚れとトナーの飛散を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体上に形成された静電潜像をトナーで現像する現像器を備えた画像形成装置であって、前記現像器は、当該現像器に収納されているトナーを加熱する加熱手段と、前記トナーを攪拌する攪拌手段と、を有し、前記トナーの温度を指標する指標温度を検出し(S302)、前記トナーの攪拌を開始する際に前記指標温度が所定温度に達していない場合に(S304)、前記加熱手段を制御して前記トナーを加熱させる(S305)。 (もっと読む)


【課題】簡単・確実に装着されたカートリッジが認定品であるか否かを識別すること。
【解決手段】カートリッジに取り付けられるRFIDタグ152に磁石29を配置する。プリンタ側のRFID基板には、磁石29と対応する位置にホール素子を配置する。カートリッジが装着されると、プリンタ側のRFID通信部は、RFIDタグ152に記憶された種別情報とホール素子からの検出信号の有無によって装着されたカートリッジが認定品であるか否かを識別する。 (もっと読む)


【課題】現像ラックの位置検出を好適に行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ラックに取付けられる各色現像ユニットのそれぞれには、メモリ基板が設けられている。メモリ基板の接点と接続し通信を行なうための接点が、画像形成装置本体に設置される。メモリ基板の接点の通信出力がHighレベルである期間が、CPUにより検出される。現像ラックモータ駆動パルスの出力と上記期間とを関連付けて、Highレベルの期間の中央の位置をホームポジションと決定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 443