説明

Fターム[2H079FA03]の内容

光の変調 (22,262) | 駆動法 (896) | 駆動回路 (220)

Fターム[2H079FA03]に分類される特許

101 - 120 / 220


【課題】
光導波路素子の変調電極に変調信号を入力する線路上に、コンデンサを含むフィルタ回路を配置する光導波路素子モジュールにおいて、該コンデンサに積層セラミックコンデンサを使用した場合でも、数十GHzの広帯域に渡り光応答周波数特性を平坦化可能な光導波路素子モジュールを提供すること。
【解決手段】
電気光学効果を有する材料で構成される基板1と、該基板に形成された光導波路2と、該光導波路を伝搬する光波を変調する変調電極(3)とを有する光導波路素子と、該変調電極に変調信号を入力する線路上に配置され、かつ、コンデンサを含むフィルタ回路(7)とを含む光導波路素子モジュールにおいて、該コンデンサは積層セラミックコンデンサであり、1個の静電容量が3pF以下のもののみを使用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】立ち上り時のリンギングを抑圧し且つ光スイッチングの高速化を図った光スイッチ駆動回路を実現する。
【解決手段】制御信号(CONT)に応答して半導体光増幅型ゲートスイッチ(GSW)を高速駆動するためのON/OFF信号を発生する高速駆動部(11)と、該ON/OFF信号の出力端子と該半導体光増幅型ゲートスイッチ(GSW)との間に接続された高入力インピーダンスの高速バッファ部(12)と、を備える。上記の高速バッファ部(12)は、該出力端子に接続された高抵抗の分圧回路と、該分圧回路の分圧電圧をバッファリングして該半導体光増幅型ゲートスイッチに与える高速オペアンプ(OP4)とで構成でき、上記の高速駆動部(11)は、直流電圧を出力する高速オペアンプ(OP1)と、該制御信号(CONT)を受けて該高速オペアンプ(OP1)の出力をON/OFF制御して該出力端子に与えるスイッチング回路とで構成できる。 (もっと読む)


【課題】複数の光変調要素に対する配線数を減らして、光変調要素の稠密度を向上する。
【解決手段】電気光学結晶材料4から成り、対向する二側面に駆動用電極5及び接地用電極6を設けた複数の光変調要素9をマトリクス状に配設した素子組立体と、各光変調要素9の駆動用電極5に電圧を供給する駆動用配線と、各光変調要素9の接地用電極6を接地する接地用配線21とを備え、駆動用配線は、素子組立体の一方の面に形成され、互いに隣接する各光変調要素9間の各縦領域及び横領域に形成されたデータ線11及びゲート線12と、該データ線11及びゲート線12の交差する部分に配設され、各線の電気信号に応じて各光変調要素9の駆動用電極5に対する電圧の供給及び供給停止の切換をするスイッチング素子13とから成り、接地用配線21は、素子組立体の他方の面にて、互いに隣接する各光変調要素9間の各縦領域に形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】変調器の制御を行う複数の制御部における制御指令値の調整に要する時間を短縮することで、電源投入から使用可能状態になるまでの時間を大幅に短縮することができる光送信装置を提供する。
【解決手段】光送信装置1は、連続光を出力する光源10と、外部から入力される送信データに従って光源10から出力される連続光を変調する変調器と、外部から入力される制御指令値に基づいて上記変調器の特性を制御する複数の制御部21〜27と、制御部21〜27のうちの所定の制御部に対して互いに異なる周波数(f1〜f3)を有するディザ信号が重畳された制御指令値を出力するとともに、フォトダイオード30から出力される受光信号R1に含まれる上記のディザ信号の周波数と同一周波数の信号成分に基づいて制御指令値を最適化する複数の制御指令値調整部40a〜40cとを備える。 (もっと読む)


【課題】広帯域にわたって光変調器における出力光のパワーを均一にする。
【解決手段】メインマッハツェンダー導波路の各アームにそれぞれサブマッハツェンダー導波路を有し、該サブマッハツェンダー導波路を伝搬する光を変調して前記メインマッハツェンダー導波路から出力する光変調器において、前記サブマッハツェンダー導波路を伝搬する光を変調する変調信号の信号強度をモニタするモニタ手段と、前記モニタされた信号強度が一定値となるように前記変調信号の信号強度を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動回路の周囲温度の変化に対応して、変調信号の駆動振幅の変動を抑制するように精度良く制御することができる光送信機を提供する。
【解決手段】光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の駆動回路において、前記外部変調器に対し、直流バイアス電圧に重畳させて、前記入力信号に応じた駆動電圧を供給する電圧供給手段と、前記駆動電圧の振幅を設定する制御手段と、前記電圧供給手段により前記外部変調器に供給される駆動電圧を検出する電圧検出手段とを有し、前記制御手段は、前記電圧検出手段の検出出力を取り込み、該検出出力に基づいて前記駆動電圧が予め定められた振幅値になるように、前記電圧供給手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】 1つの電源で、高額な部品を使用することなく、多数のPLZTに交番電界を印加することができるPLZT用の駆動回路を提供する。
【解決手段】 1又は2以上のPLZT11〜11と、各PLZTの一方の電極を並列に接続した端子22を共通接点とする第1の切替スイッチ31と、PLZTの各一の他方の電極に設けられた第2のスイッチ32及び第3のスイッチ33と、第2のスイッチの接点を並列に接続したライン27と、前記第3のスイッチの接点を並列に接続したライン28との間に設けられた直流電源30と、を有し、前記第1の切替スイッチが前記共通接点の他に2つの切替接点23、24を有し、一方の接点が前記直流電源の一方の電極に接続され、他方の接点が前記直流電源の他方の電極に接続されている。 (もっと読む)


【課題】単一の変調器を用いて平坦なスペクトル特性を有する光周波数コムを発生する光周波数コム発生装置を提供する。
【解決手段】駆動信号系11及びバイアス信号系14が,第1の駆動信号9,第2の駆動信号10及びバイアス信号12,13を,下記式(I)を満たすように駆動する光周波数コム発生装置。ΔA±Δθ=π/2(I)(ここで,ΔA及びΔθは,それぞれΔA≡(A−A)/2,及びΔθ≡(θ−θ)/2と定義され,A及びAはそれぞれ前記第1の駆動信号及び前記第2の駆動信号の電極への入力時における前記第1の駆動信号及び前記第2の駆動信号の振幅を示し,θ及びθはそれぞれ第1の導波路及び第2の導波路に印加されるバイアス電圧の位相を示す。) (もっと読む)


【課題】CS光パルス列の光パルス幅並びにデューティー比、及び中心波長が可変である。
【解決手段】第1電気変調信号生成器10と、第2電気変調信号生成器14と、2モードビート光源18と、光強度変調器20とを具えて構成されるCS光パルス列生成装置である。第1電気変調信号生成器は、第1電気変調信号13を生成して出力する。第2電気変調信号生成器は、第1電気変調信号と同一の周波数であって、かつδラジアン(δは0≦δ≦πを満たす実数である。)の位相差が与えられた第2電気変調信号15を生成して出力する。2モードビート光源は、第1電気変調信号によって駆動され2モードビート光19を生成して出力する。光強度変調器は、2モードビート光が入力されてCS光パルス列21を生成し出力する。光強度変調器の光透過率は、第2電気変調信号によって変調される。 (もっと読む)


【課題】デバイスの製造バラツキによる消光比の個体差に対応し信号品質を良好にする。
【解決手段】第1の位相変調器と、第2の位相変調器と、入力光を異なる光パワーで前記第1の位相変調器と前記第2の位相変調器とに供給する光スプリッタと、独立した駆動信号を前記第1の位相変調器と前記第2の位相変調器に供給する変調器ドライバと、前記第1の位相変調器と前記第2の位相変調器とからの光変調信号を結合する結合器と、前記駆動信号の少なくとも一方の振幅を制御することにより前記第1の位相変調器と前記第2の位相変調器から出力される平均光パワーが等しくなるように制御する駆動電圧制御装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】直流バイアスの変動の抑制を図り、かつ外部変調器とバイアス回路との接続部の小型化を図った外部変調器のバイアス回路を提供する。
【解決手段】直流バイアス手段は、前記外部変調器に最適な直流バイアス電圧を供給する調整電圧を設定する調整電圧設定手段と、直流バイアス電流を前記外部変調器に並列接続された終端抵抗に供給する定電流源を構成する制御用トランジスタと、前記調整電圧に基づく一定のバイアス電圧を、前記制御トランジスタに供給するバッファアンプとを有する。 (もっと読む)


【課題】スプリアスを効果的に抑圧することができる高周波発振器を提供する。
【解決手段】電気伝送系15は、発振器9と、第1カプラ8と、第1ミキサ5と、バンドパスフィルタ7と、第2ミキサ6とを含んでいる。第1カプラ8は、発振器9からの第2周波数を有するRF信号を2つに分岐する。第1ミキサ5は、O/E変換器4および第1カプラ8からのRF信号をミキシングして2つのRF信号を生成する。バンドパスフィルタ7は、第1ミキサ5からの2つのRF信号から、第3周波数を中心周波数とする所定の通過帯域に含まれる信号成分のみを通過させる。第2ミキサ6は、バンドパスフィルタ7および第1カプラ8からのRF信号をミキシングして2つのRF信号を生成する。ここで、第3周波数は、この高周波発振器から出力されるRF信号の周波数である第1周波数よりも低い値に設定されている。 (もっと読む)


【課題】光レベル調整素子を小型化する。
【解決手段】この発明による光レベル調整素子は、同一の光半導体基板上に、信号光が入力される入力ポートと、入力ポートに入力された信号光を第1の分岐導波路と第2の分岐導波路に所定の分岐比で分岐する光分岐導波路と、第2の分岐導波路の信号光の強度に応じた電圧を生成する光−電圧変換型受光素子と、その光−電圧変換型受光素子から出力される電圧によって第1の分岐導波路の信号光の振幅を抑圧する電界吸収型光変調素子と、電界吸収型光変調素子で抑圧した信号光を出力する出力ポートと、が形成される。光−電圧変換型受光素子が発生する電圧で電界吸収型光変調素子を透過する信号光を抑圧する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化、省電力化、小型化を実現する光デバイスの制御装置を提供すること。
【解決手段】制御目標値に基づき、制御対象である光デバイスに対する制御値を表すデジタルパルス制御信号を生成して出力するデジタル処理手段と、前記光デバイスの帯域以上の帯域を有する低域透過フィルタを備え、前記デジタルパルス制御信号の入力を受け付け、該デジタルパルス制御信号を平滑化するとともに増幅して、前記光デバイスを駆動するアナログ駆動信号を生成して出力する駆動手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】導波路型位相変調器(WPM)を含む光導波路型デバイスを提供する。
【解決手段】WPMによって与えられる位相シフトを示すモニタ光を作り出すために導波路型モニタリング構造がマッハツェンダ型干渉計を形成するようにWPMと並列で光学的に結合される。この導波路型モニタリング構造は第1のWPMに入る光の一部を取り出して第1の取り出し光を供給するための第1の光タップ、第1のWPMを出る光の一部を取り出して第2の取り出し光を供給するための第2の光タップ、および第1または第2の取り出し光のうちの一方の光位相を試験信号で変調することで第1の位相シフトに従うモニタ光の強度を変調するための補助的位相変調器を含む。モニタ光の変調指数に基づいてフィードバック回路がWPMによって与えられる位相シフトを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、偏波変調処理を行う際の回路の簡素化を図りながらも、光損失を低減できる光変調装置を提供する
【解決手段】光変調装置4は、互いに直交する第1の方向及び第2の方向と異なる方向に直線偏波方向を有する入力信号光の第1の方向の偏波成分及び第2の方向の偏波成分の各々に特定比率の位相シフト量を与える変調器制御信号を供給する変調器駆動制御部14と、前記変調器制御信号に基づいて、異方性結晶に入射される前記入力信号光の各方向の各偏波成分を、各々異なる位相シフト量にて各々シフトさせて、前記入力信号光を偏波変調するとともに、前記入力信号光を強度変調した強度偏波変調出力信号光を生成する強度偏波変調部20とを含む (もっと読む)


【課題】 バイアスドリフトを補償し、かつ装置立上げ時の個体ばらつきの影響を吸収して、安定動作する4値位相変調器を提供する。
【解決手段】 並列する2つの位相変調器と、2つの位相変調器からの出力を合成する際の位相差を調整する位相器とから構成される、4値位相変調器において、逆方向に伝播する光を導入するための第2の光源を備え、4値位相変調器の入力側において同逆進光の強度レベルが最小となるように前記2つの位相変調器のバイアスを制御する第1の制御手段と、4値位相変調器の出力側においてビットレート以下の帯域を持つフォトダイオードでモニタした結果が最小となるように前記位相器のバイアスを制御する第2の制御手段とを備え、前記第2の制御手段を優先的に実行した後に、前記第1の制御手段を実行する。 (もっと読む)


【課題】動作周波数の下限値を低くしつつ、耐圧性に優れ、集積化が容易な光変調器を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る光変調器は、誘電体101とDC電極105と、RF電極102とを備える。そして、誘電体101は、DC電圧領域と、該DC電圧領域よりも厚いRF電圧領域とを有し、DC電極105は、DC電圧領域の第1の面に設けられ、RF電極102は、RF電圧領域の、上記第1の面と同じ側の面と対向する第2の面に設けられ、DC電極105の面積は、RF電極102の面積よりも大きく、RF電圧領域の一部から入力光108が入力され、かつRF電圧領域の他の一部から光信号出力109が出力される。 (もっと読む)


【課題】余分なリード線の延長を抑え、周辺回路の動作周波数の劣化を抑制可能な光変調器を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る光変調器は、誘電体103と、誘電体103を貫くように形成された電気リード線101と、誘電体103を囲むように形成された電極106と、電気リード線101を囲むように形成され、電気リード線101と誘電体103との間に設けられた電極102と、コンデンサ108と、インダクタ110とを備え、誘電体103の、電気リード線101の外側の領域に入力光が入力される。 (もっと読む)


音響光学変調器は、音響光学バルク媒体と、この音響光学バルク媒体に取り付けられ且つ電極の直線配列として形成されるトランスデューサとを有する。トランスデューサドライバは夫々の電極に接続され、夫々の電極は、音場の角運動量分布を変更し、光場と音場との間の位相整合を交互に許可及び抑制し、光波面の所望の強度変調を生ずるようコヒーレントに位相駆動される。
(もっと読む)


101 - 120 / 220