説明

Fターム[2H087QA13]の内容

レンズ系 (153,160) | レンズ要素の配置 (46,268) | 1番目のレンズが正レンズ (2,749) | 平凸レンズ (338)

Fターム[2H087QA13]に分類される特許

121 - 140 / 338


【課題】従来技術の不都合を軽減するLED光源を提供すること。
【解決手段】本発明は、好ましくは0.1よりも大きいアスペクト比を有する非球面ガラス・レンズを含むLED光源に関する。 (もっと読む)


【課題】面発光型レーザ光源(VCSEL)を用いる光走査装置は、高速の画像形成装置が得られるため、利用されるようになってきたが、実用化には、まだ解決すべき課題が残されている。感光体からの正反射を防ぐため、感光体法線に対して斜めに光束を入射させているが、複数の光源が副走査方向に距離を置いて配置されているため、被走査面状でいわゆる台形歪みが生じ、画質が劣化する原因となる。
【解決手段】画像書込のタイミングを取るための同期検知手段としてPDを用い、PDの受光面に、被走査面上に生ずる台形歪みと同等の歪みを生じさせることによって、画像書込時に発生するはずの位置ずれをキャンセルさせることができる。同期検知は2つ以上のビームを検知してその他のビームの同期を内挿で算出する方法、すべてのビームを検知する方法、1つのみのビーム検知でずらし量をメモリーから呼び出す方法などがある。 (もっと読む)


【課題】ヘッドアップディスプレイなどの画像表示装置を小型化できるレンズ光学系を提供する。
【解決手段】物体側より順に、複数の第1要素凸レンズ21が平面状に配置された第1凸レンズ群20と、複数の第2要素凸レンズ23が平面状に配置された第2凸レンズ群22と、複数の第3要素凸レンズ25が平面状に配置された第3凸レンズ群24とを備える。第1凸レンズ群20、第2凸レンズ群22、第3凸レンズ群24の順に、要素凸レンズのレンズ径およびレンズピッチが大きくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】内視鏡用照明光学系に用いる高精度非球面レンズを、ガラスモールド成形であっても成形し易い形状とするとともに、射出された光が収束しないようにしたレンズを提案する。
【解決手段】内視鏡用照明光学系10は、オプチカルファイバーバンドルからなるライトガイド20の前に正のパワーを有するレンズ30から構成される。レンズ30は、非球面形状の入射面Pに、ライトガイド20から射出された光が入射するように配置され、入射面が前記ライトガイド20側に凸で正のパワーを持つとともに、光軸Zに平行に入射する光線の高さをh(範囲:0〜h_max)、入射面の光軸中心位置をd=0としたときの高さhにおける入射面の光軸方向の深さをd=f(h)としたときに、f(h)のhの一階微分が0以上で、かつ二階微分が0となるhが、0<h<h_maxに存在する非球面レンズを有する。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化を図りつつ光学性能を向上させることができる撮像レンズを提供すること。
【解決手段】物体側から、絞り2、物体側に凸面を向けた正レンズとされた第1レンズ3、および物体側に凹面を向けた負レンズとされた第2レンズ4を配設し、−0.1≦r/r<0.1、0.85≦f/FL≦1、0.1≦d/FL≦0.3(但し、r:第1レンズの物体側の面の中心曲率半径、r:第1レンズの像面側の面の中心曲率半径、f:第1レンズの焦点距離、d:第2レンズの中心厚、FL:レンズ系全体の焦点距離)を満足すること。 (もっと読む)


【課題】高い耐熱性および、製造誤差が生じても、性能劣化が少ない光学系とすることで、ウェハスケールレンズとして、大量生産を可能とすることで、低コストを実現し、コンパクトで、かつ良好な収差性能を有する撮像装置および、撮像装置を用いた携帯端末を提供する。
【解決手段】撮像レンズは2つのレンズブロックを有し、第1レンズブロックBK1は正の屈折力を有し、更に第1レンズブロックにおける第1aレンズ部の物体側面が物体側に凸面形状を有し、第1bレンズ部の像側面が像側に凹面形状を有し、第2レンズブロックBK2は正または負の屈折力を有し、第2レンズブロックにおける第2aレンズ部の物体側面が物体側に凸面形状を有し、第2bレンズ部の像側面が像側に凹面形状を有する。 (もっと読む)


【課題】照明範囲の中央部の照度を向上する。
【解決手段】内視鏡の照明光学系33は、照明レンズ34とファイバーバンドル30とからなる。照明レンズ34は、ファイバーバンドル30の出射端面30aに対面する入射面r2が凸の曲面になっている。ファイバーバンドル30は、複数の光ファイバ31を円形に結束させ周りを保護チューブ32で被着した構造になっており、出射端面30aは、周辺部の光ファイバ群31aの出射端を中央部の光ファイバ群31bの出射端よりも入射面r2に近づけた面になっている。入射面r2との間隔を短くすることで周辺部の光ファイバ群31aの出射端から出射される照明光の多くを照明レンズ34に入射させることができる。 (もっと読む)


【課題】高温環境においても光学的性能が劣化せず、また、諸収差が良好に補正されており、かつ光学長が短く、しかも十分なバックフォーカスが確保されている。
【解決手段】第1レンズ14と、開口絞りSと、第2レンズ16と、第3レンズ18とを具え、物体側から像側に向って、この順に配列されて構成される撮像レンズである。第1レンズには、単レンズが用いられている。第2レンズは、物体側から像側に向って、第1サブレンズL1、第2サブレンズL2、及び第3サブレンズL3の順に配列されている。また、第3レンズは、物体側から像側に向って、第4サブレンズL4、第5サブレンズL5、及び第6サブレンズL6の順に配列されている。第1レンズは、透明硬化性シリコーン樹脂で形成され、第1、第3、第4、及び第6サブレンズも、透明硬化性シリコーン樹脂で形成されている。第2サブレンズ、及び第5サブレンズは、高軟化温度のガラス材料を用いて形成されている。 (もっと読む)


【課題】主光線入射角度が大きくなることや製造コストが上昇することを抑制しつつ、従来に比して小型化が可能な構成のレンズ装置を供給する。
【解決手段】第1レンズ1の物側面11(1面)は物側に凸であるとともに第1レンズ1の像側面12(2面)は平面状であるため、正の屈折力を有するレンズである。また、第2レンズ2の物側面21(2面)は平面状であるとともに第2レンズ2の像側面22(3面)は像側に凹であるであるため、負の屈折力を有するレンズである。開口絞り5は、第1レンズ1と第2レンズ2とに挟み込まれるように配設されている。ここで、開口絞り5の物側面に接している第1レンズ1の像側面12と、開口絞り5の像側面に接している第2レンズ2の物側面21とは、ともに平面状であるため、第1レンズ1、開口絞り5および第2レンズ2の相互の位置合わせが容易である。 (もっと読む)


【課題】
LED等の点状光源を用い、色再現性を高めた直下方式の面光源素子において、光源の他の部材との厳密な位置合わせなく正面方向の高い輝度均一性と色の均一性とを実現する。
【解決手段】
複数の凸部(21)を有した1枚の光制御部材(2)を用い、凸部を、X軸と、X軸に直交するY軸とに平行なX−Y平面の法線の一方をZ軸方向として、X−Z平面と平行な任意の平面における断面形状を一定、且つY−Z平面と平行な任意の平面における断面形状を一定とし、2次元的に、また光制御部材(2)の全ての面で光線方向を制御することによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】焦点距離の長いマクロ光学系と焦点距離の短いミクロ光学系を合理的に結合させ、同一の観察装置内で効率よく実現する光学系を提供する。
【解決手段】ミクロ光学系とマクロ光学系で結像位置2を共有した観察装置において、ミクロ光学系の射出瞳位置を瞳リレー光学系(R1,R2)でリレーすることによってできた第1の瞳位置6と、マクロ光学系の射出瞳位置である瞳位置を第2の瞳位置6としたときに、前記第1の瞳位置と前記第2の瞳位置が略一致する。 (もっと読む)


【課題】特に脳組織を観察する場合においても、脳組織に与えるダメージを抑え、かつ、脳組織からの光を最大限に集光する。
【解決手段】観察対象Aに接触させられる先端透明部材3が、先端面3aに向かって漸次先細に形成され、先端面3aの径寸法dが、下式により規定され、最大径寸法Dが3mm以下である対物レンズ1を提供する。
0mm≦d−FOV−2・WD・(NA/N)≦0.3mm
ここで、FOV:観察視野範囲、WD:作動距離、NA:開口数、N:観察対象Aの屈折率である。 (もっと読む)


【課題】短波長の光束と、それとは異なる波長の光束とを用いても、適切に開口制限を行える対物光学素子及びそれを用いた光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】例えばBDやHD DVD等の比較的大きい開口数NAが必要となる場合は、それに用いる第1の光源からの光束を、専用領域及び共用領域を通過させることで集光スポットの絞り込みを行えるようにし、一方DVDやCD等の比較的小さい開口数NAが必要となる場合は、それに用いる第2の光源からの光束を、専用領域を通過させないことで集光スポットの径を適切なものとできる。 (もっと読む)


【課題】樹脂で形成されたレンズを含む場合でも、撮像素子の高画素化に対応しうる高い光学性能を備えた、安価で、小型、軽量の撮像レンズを提供する。
【解決手段】撮像レンズは、物体側から順に、第1レンズ群G11と、第2レンズ群G12と、第3レンズ群G13と、が配置されて構成される。また、第1レンズ群G11の物体側面近傍に、所定の口径を規定する開口絞りSTが設けられている。第1レンズ群G11は、物体側から順に配置された、樹脂で形成された正の屈折力を有する第1レンズL111と、樹脂で形成された負の屈折力を有する第2レンズL112とにより構成された正の屈折力を有する接合レンズが配置されて構成される。第2レンズ群G12は、像面IMG側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するレンズL121が配置されて構成される。第3レンズ群G13は、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するレンズL131が配置されて構成される。 (もっと読む)


【課題】 層内レンズを有しシェーディングが抑制された固体撮像素子とこれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】 固体撮像素子を、マイクロレンズ13の中心位置、カラーフィルタ11の中心位置、層内レンズ9の中心位置、遮光層6の開口中心位置が、対応する受光素子の中心よりも有効撮像領域の中央部方向にシフトされたものとし、このシフト量を、カメラレンズの射出瞳中心から各マイクロレンズ13の中心位置に入射した主光線が、マイクロレンズ13へ入射する境界、および、マイクロレンズ13から受光素子3に到達するまでの光路上の各材料層の各境界において、境界両側の材質の屈折率の違いに対応して屈折し受光素子3の中心に至る光路をとるものと想定して求められる光線の光路上の位置と、受光素子の中心に対応する位置との差から得られる想定シフト量よりも小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズにおいて、プリント配線基板上へリフロー実装可能な耐熱性と、高い光学性能とを両立させる。
【解決手段】撮像レンズは、最も物体側のレンズ面R1が凸面をなす正の第1レンズ群10、最も像側のレンズ面R8が凹面をなす負の第2レンズ群20、最も像側のレンズ面R12が凸面をなす正の第3レンズ群30、最も像側のレンズ面R16が凹面をなす正または負の第4レンズ群40を物体側からこの順に備える。これら4つの各群を、平行平面ガラス板とこの平行平面ガラス板上に配された耐熱性を有する樹脂レンズとを一体化して構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明では多光子励起レーザー走査型顕微鏡において、明るい蛍光と高解像の両方を確保することが可能な対物レンズと、多光子励起観察に最適化されたレーザー走査型顕微鏡システムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の上記の課題は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、弱い屈折力を有する第3レンズ群と、最も像側の面が像面に凹面を向けた負の屈折力を有する第4レンズ群と、最も物体側の面が標本面に凹面を向けた正の屈折力を有する第5レンズ群を有する液浸系顕微鏡対物レンズおいて、前記第1レンズ群は最も物体側に配置され正レンズ成分と物体側に凹面を向けたメニスカスレンズ成分との接合レンズを有し、以下の条件式 (1) 0.75 < h1/h0 < 1、(2) 0.4 < h2/h1 <0.6、(3) 0.8 < h3/h1 < 1.3を満足することを特徴とする液浸系顕微鏡対物レンズによって達成される。 (もっと読む)


【課題】像面が平坦で球面収差も良好に補正された液浸顕微鏡対物レンズを提供する。
【解決手段】正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、2枚の強い凹面を有し、これらの凹面が対向して配置され、全体として負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、を有し、第3レンズ群G3の最も像側に配置されたレンズは、物体側に2枚の強い凹面の一方が形成され、且つ、像側に強い凸面が形成されたメニスカス単レンズで構成される液浸顕微鏡対物レンズOLにおいて、第3レンズ群G3における2枚の強い凹面のペッツバール和が所定の条件を満たすように構成する。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ低コストで製造され、さらに、コンパクトで高性能を有する撮像レンズを提供する。
【解決手段】撮像レンズLNは、2つのレンズブロックBKを含むとともに、開口絞りapeを含む。このレンズブロックBKは異なる材質で形成される平行平板のレンズ基板LSとレンズLとを含む。そして、この撮像レンズLNでは、第1レンズブロックBK1に含まれる第1レンズL1の物体側レンズ面が物体側凸面であり、第2レンズブロックBK2に含まれる第3レンズL3の物体側レンズ面が物体側凹面である。 (もっと読む)


【課題】各観察方法に対応可能であり、光源装置の大型化を防ぎ、かつ、明るさを確保できる内視鏡光源光学系。
【解決手段】光源1から順に、光源からの光を集光する集光光学系2と、瞳倍率を縮小するための倍率変換光学系3と、該倍率変換光学系からの光を集光する正レンズ群4からなる光源光学系において、集光光学系2と倍率変換光学系3の主点間距離dと、集光光学系2の後側焦点距離f2Bと、倍率変換光学系3の前側焦点距離f3Fが満たす条件式(1)を満足する。 (もっと読む)


121 - 140 / 338