説明

Fターム[2H088EA33]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 光制御素子としての特殊用途 (2,202) | 光量調節 (966) | 調光フィルタ、シャッタ (556)

Fターム[2H088EA33]の下位に属するFターム

Fターム[2H088EA33]に分類される特許

21 - 40 / 323


【課題】3次元表示が可能な表示装置の消費電力の増加の抑制又は表示品質の低下の抑制を図る。
【解決手段】マトリクス状に配設された複数の光学シャッタ200のそれぞれにおいて一対の電極(第1の電極及び第2の電極)間の電圧に応じて光学シャッタ200が透光状態とするか遮光状態とするかが選択される。すなわち、一対の電極間の電圧を制御することで、任意の領域に選択的に視差バリアを形成することができる。これにより、3次元表示が要求される領域のみに対して視差バリアを形成することが可能である。したがって、消費電力の増加を抑制することが可能となる。また、文字などが表示される領域において視差バリアを形成しないことで、文字のぼやけなどによる表示品質の低下を抑制することが可能である。 (もっと読む)


【課題】
夜間の暗い環境下でも表示を眩しく感じないような低輝度の表示を安定的に実現し、さらに輝度変化が連続的で車両運転者に違和感を与えず、全表示輝度範囲でホワイトバランスも良好なヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】
外光の照度を検出する外光強度検出部70を備え、この外光強度検出部70により測定された外光照度Pに基づき表示する画像の表示輝度Bを調整するヘッドアップディスプレイ装置1において、表示画像を所定の輝度より低い低輝度領域で表示する場合、偏光制御素子11の偏光角度を制御し、偏光部14におけるレーザー光RGBの透過率Zを調整することにより、表示画像の表示輝度Bを低く調整する表示輝度調整手段81aを設ける。 (もっと読む)


【課題】表示画面方向に応じた適切な3次元表示を実現する。
【解決手段】画面方向判別部113は、スタイル検出部180によって検出された筐体の開閉方向に基づいて、表示部160の表示画面方向を判別する。表示制御部114は、画面方向判別部113が判別した表示画面方向に基づいて、記憶部140に格納されている条件パラメータを選択し、選択した条件パラメータに対応づけられている制御パラメータを用いて表示部160の表示動作を制御する。表示部160は、表示パネルと視差バリアパネルから構成されており、表示制御部114は、視差バリアパネルのバリアパターンを表示画面方向に応じて制御し、3次元表示が適切に視認されるようにする。あるいは、3次元表示の効果が比較的低い条件下では、3次元表示をおこなわないよう表示制御する。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を抑えることができる表示装置を得る。
【解決手段】表示部と、それぞれが開状態と閉状態とを切り換え可能となるように並設された複数の液晶バリアを含むバリア部と、複数の液晶バリアのうち、閉状態にすべき互いに隣接する2以上の液晶バリアに対して、同じ極性の駆動信号を供給するバリア駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者が姿勢を変えることなく、光学像の被写体像の観察と、撮像され画像表示された被写体像の観察とを、切り替えて行う。
【解決手段】撮像素子は、撮影レンズ12により結像される被写体像を撮像する。画像表示部21は、前記撮像素子により撮像された被写体像を画像として表示し得る。調光部20は、画像表示部21の表示側に配置され、有効表示領域において光散乱状態と透明状態とに切り替え可能である。第1の光学系は、撮影レンズ12を通過した光による被写体像を調光部20上に結像させる。接眼レンズ23は、画像表示部21の表示画像のうち調光部20における透明状態となっている領域に対応する画像、及び、調光部20上に結像された被写体像のうち調光部20における光散乱状態となっている領域上に結像された像を、接眼窓24から観察可能となるように導く。 (もっと読む)


【課題】遮光状態と透過状態の色度差の少ない調光素子を提供する。
【解決手段】第1の調光手段と第2の調光手段と前記第1の調光手段を駆動する第1の駆動回路と前記第2の調光手段を駆動する第2の駆動回路を有する調光素子であって、前記第1の調光手段と前記第2の調光手段は積層されており、CIE1976色空間におけるa*b*色度図において、前記第1の調光手段は遮光状態の色度座標と原点との距離が、透過状態での色度座標と原点との距離よりも大きく、前記第2の調光手段は遮光状態の色度座標と原点との距離が、透過状態での色度座標と原点との距離よりも大きく、かつ前記第1の調光手段の遮光状態から透過状態に向けての色度の変化と前記第2の調光手段の遮光状態から透過状態に向けての色度の変化が、概ね反対方向である。 (もっと読む)


【課題】製造工程をシンプルにすることができる表示装置を得る。
【解決手段】映像を表示する表示部と、開状態と閉状態とを切り換え可能な複数の液晶バリア(開閉部11,12)を有するバリア部(液晶バリア部10)とを備える。上記バリア部は、液晶バリアに対応する領域に設けられ、それぞれが突起部分330を有する複数のサブ電極を含むバリア電極(透明電極110,120)と、複数の液晶バリアに対応する領域の全面に共通に設けられた共通電極(透明電極層322)と、バリア電極と共通電極との間に設けられた液晶層300とを含む。 (もっと読む)


【課題】視認者にとって裸眼での3次元表示を可能とする距離範囲を拡大する。
【解決手段】表示パネルと、表示パネルの視認側に設けられたシャッターパネルとを有し、シャッターパネルは、第1の基板上に設けられた複数の第1の透明電極と、第2の基板上に設けられた複数の第2の透明電極と、第1の基板と第2の基板によって挟持された液晶と、を有し、複数の第1の透明電極及び複数の第2の透明電極は、第1の方向に延びたストライプ状であって、且つ第1の方向と交差する第2の方向に互いに間隔を空けて配置され、複数の第1の透明電極それぞれの電位と、複数の第2の透明電極それぞれの電位と、を制御して液晶の配向を制御することによって、シャッターパネルは、第1の方向に延びたストライプ状であって、且つ第2の方向に間隔を空けて設けられた複数の遮光領域と、複数の遮光領域の間に設けられた複数の透光領域とを形成する。 (もっと読む)


【課題】クロストークを低減することができる表示装置を得る。
【解決手段】表示部20と、開状態と閉状態とを切り換え可能な複数の光バリアを含むバリア部10と、光バリアの開閉タイミングに同期して1または複数のシャッタ眼鏡60のそれぞれにおける左眼シャッタ6Lおよび右眼シャッタ6Rの開閉を切り換えるシャッタ制御部44とを備える。 (もっと読む)


【課題】観察者にとって好適な視点距離で三次元映像を見ることができるようにする。
【解決手段】本発明の表示装置は、入力された映像信号に示される右目用映像および左目用映像を縦方向に分割し、交互に並べて表示する表示部と、前記表示部に対向して複数設けられ、非駆動時には透明となり、駆動時には、遮光部が形成され、それぞれが異なる観察者の目の位置において、前記右目用映像の映像光を観察者の右目に入射させ、前記左目用映像の映像光を前記観察者の左目に入射させる分離部と、前記観察者の目と前記表示部との距離である視点距離が入力されると、入力された視点距離に応じて、前記複数の分離部のうちの1つを駆動させ、残りを非駆動とする制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶バリアの応答時間を短くすることができる表示装置を得る。
【解決手段】表示部と、開状態と閉状態とを切り換え可能な複数の液晶バリアを含むバリア部と、1または複数のバリア駆動信号DRVにより、バリア部を駆動するバリア駆動部とを備える。上記バリア駆動信号は、複数フレームにわたって、液晶バリアを開状態に保持するための一連の波形からなる第1の波形部分、または液晶バリアの開閉を切り換えるための一連の波形からなる第2の波形部分(開閉駆動波形部分Woc)と、第1の波形部分または第2の波形部分の直前に位置し、第1の波形部分または第2の波形部分の波高値の最大値よりも小さい平均波高値を有する第3の波形部分(準備駆動波形部分Wpre)とを含む信号である。 (もっと読む)


【課題】運動視差を利用して立体感を表現する際に、複数人が同時に鑑賞する。
【解決手段】映像を表示する表示部140と、各鑑賞者の視点に応じた映像を表示部140に所定の表示順で時系列に切り替えながら表示するよう制御し、表示部140に所定の鑑賞者の位置に応じた立体映像を表示している期間にその所定の鑑賞者が前記立体映像を鑑賞できるようにさせる同期制御部と、同期制御部126によりその所定の鑑賞者に対し立体映像を鑑賞させる制御信号を、該制御信号に基づいて自装置を装着している鑑賞者に対し立体映像を鑑賞させる光透過制御装置に送信する通信部150と、を備える。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の明るさを3次元画像毎に設定可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、液晶パネルと、液晶パネルに対して光を照射する照明装置と、照明装置が照射する光の光量を制御する制御装置とを備える。液晶パネルが飛び出した態様でオブジェクト921,922を表示する場合、制御装置は、オブジェクト921,922を表示する表示領域に対して、オブジェクト921,922の飛び出し量に応じた光量であって、飛び出し量が大きいほど多くの光量の光を、照明装置に照射させる。 (もっと読む)


【課題】向上した発光効率を有する、低電力のディスプレイを提供する。
【解決手段】光変調アレイ100は、行および列内に配置された複数のシャッタ組立体102a〜102dを含み、シャッタ組立体は開および閉の2つの状態を選択的に設定可能である。光変調アレイは複数の光透過領域を画定する第1の反射面と、複数の光透過領域の方へ光を反射するための、第1の反射面に少なくとも部分的に面した第2の反射面とを有する。 (もっと読む)


【課題】より良好な映像が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の表示画素を有する表示部と、光を透過および遮断する複数のサブ領域を有するバリア部とを備える。バリア部は、一対の基板と、それらに挟まれた液晶層および複数のスペーサとを含み、隣り合うスペーサの並び方向が、表示画素の並び方向と異なる。 (もっと読む)


【課題】より良好な映像が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、複数の表示画素を有する表示部と、これら複数の表示画素の並び方向に対して傾斜した第1の方向にそれぞれ延伸すると共に光を透過および遮断する複数のバリア領域を有する液晶バリア部とを備える。液晶バリア部は、液晶層と、この液晶層を挟む第1および第2の電極層とを有し、第1の電極層は、第1の方向に延伸すると共に第1の方向と異なる第2の方向に並ぶ複数の帯状電極を有する。1以上の帯状電極は、複数の表示画素の並び方向と異なる方向へそれぞれ延伸する第1および第2のスリットを含む。 (もっと読む)


【課題】より良好な映像が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、複数の表示画素を有する表示部と、これら複数の表示画素の並び方向に対して傾斜した第1の方向にそれぞれ延伸すると共に光を透過および遮断する複数のバリア領域を有する液晶バリア部とを備える。液晶バリア部は、液晶層と、この液晶層を挟む第1および第2の電極層とを有し、第1の電極層は、バリア領域において第1の方向に沿ってスリットが形成された電極パターンを有する。 (もっと読む)


【課題】表示性能の高い液晶シャッタ素子及び液晶シャッタ眼鏡を提供する。
【解決手段】順に並んだ、第1偏光層P1、第2位相差層F2、第1位相差層F1、液晶層270、第3位相差層F3、第4位相差層F4、第2偏光層P2を備えた液晶シャッタ素子105であって、液晶層270の液晶分子の長軸の層内の軸は第2方向に沿い、液晶配列は、複数のベンド配列状態の間を遷移する。第1偏光層P1の第1吸収軸は、第2方向に対して45度であり、第2偏光層P2の第2吸収軸は、第2方向に対して135度である。第1、第3位相差層の遅相軸は、第2方向に対して平行であリ、第2位相差層の遅相軸は、第1吸収軸に対して垂直であリ、第4位相差層の遅相軸は、第2吸収軸に対して垂直である。第2、第4位相差層の平面内の位相差は、20nm〜120nmであり、第2、第4位相差層の厚さ方向の位相差は、40nm〜140nmである。 (もっと読む)


【課題】モアレを低減できる表示装置を得る。
【解決手段】映像を表示する表示部と、液晶層とバリア電極(透明電極111,112,121,122)を含み、光を透過および遮断する、所定の方向に延伸する複数の液晶バリア(開閉部11,12)を有する液晶バリア部とを備える。上記バリア電極は、所定の方向に延伸する幹部分61と、幹部分から延伸する複数の枝部分63とを有する。上記液晶バリア部は、1の系列の液晶バリアを少なくとも含み、1の系列の液晶バリアは、互いに異なるパターンのバリア電極を有する。 (もっと読む)


【課題】低照度撮影時にも光路長を変化させることなく撮影可能な光学装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】光学装置を構成している調光セルは、対向配置された光の入射側の第1透明基板と出射側の第2透明基板との間に収容層を有するものであり、この収容層は第1領域に液晶部を備えると共に、第1領域とは異なる第2領域に、液晶部よりも光透過率が高い透明部を備えている。液晶部と透明部との屈折率は、実質的に同じである。明るいシーン等の調光が必要な場合には光軸上に液晶部が配置され、暗いシーン等の低照度撮影時には光軸上に透明部が配置される。 (もっと読む)


21 - 40 / 323