説明

Fターム[2H090HC06]の内容

液晶−基板、絶縁膜及び配向部材 (35,882) | 絶縁膜及び配向部材の製法 (3,960) | 膜の製法 (1,788) | 塗布 (1,481) | 印刷 (470)

Fターム[2H090HC06]に分類される特許

81 - 100 / 470


【課題】液晶層の散乱による黒表示の光漏れを低減でき、コントラスト比が高い優れた画質性能を有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】一対の基板と、一対の基板に挟持された液晶層と、一対の基板の一方に形成され、液晶層に電界を印加するための電極群と、を有する液晶パネルと、一対の偏光板と、一対の基板の外側に配置する光源ユニットと、を有し、電極群は共通電極,画素電極を含み、画素電極および共通電極の一方は、櫛歯状であり、液晶層は、常光屈折率が1.46以上1.49以下であり、異常光屈折率が1.54以上1.59以下であり、平均弾性定数が11.2×10-12N以上25×10-12N以下であって、ネマティック相を示す液晶材料を有し、液晶パネルのコントラストは1000以上であり、最大輝度表示に対する相対輝度5%の値と最小輝度との比で示す階調コントラスト比が少なくとも50である液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】 感光性絶縁膜を露光、現像して形成された絶縁層を有する液晶表示パネルにおける周期的な外観むらを低減する。
【解決手段】 複数の画素からなる表示領域を有する表示パネルの製造過程において、感光性絶縁膜を露光、現像してなる絶縁層を形成する工程を有し、前記感光性絶縁膜の露光は、一度に露光可能な領域を第1の方向に移動させる第1の動作と、前記一度に露光可能な領域を前記第1の方向と直交する第2の方向に移動させる第2の動作とを繰り返し、かつ、一度に露光可能な領域を所定の幅だけ重複させながら行う表示装置の製造方法であって、前記感光性材料膜の露光は、感光させない領域のうちの、前記一度に露光可能な領域が二度以上通る重複領域の外側の領域に対して、前記重複領域に照射される漏れ光の強度の総量と同じ強度の光を照射する表示装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】長時間連続点灯した場合であっても、電気特性の悪化や液晶分子の配向不良といった表示品位が劣化することのない液晶配向膜を形成することができ、さらに少ない液量で印刷を行った場合でも印刷性に優れる液晶配向剤を提供すること。
【解決手段】上記液晶配向剤は、テトラカルボン酸二無水物と
下記式(A−1)


で表される化合物を含むジアミンとを反応させて得られるポリアミック酸に代表される、特定の構造を有するポリアミック酸またはポリイミドを含有する。 (もっと読む)


【課題】視野角が広く、液晶分子の応答速度が速く、表示特性および長期信頼性に優れる液晶表示素子の製造方法を提供する。
【解決手段】方法は、導電膜を有する一対の基板の該導電膜上に、それぞれ、(A)(メタ)アクリロイル基を有するポリオルガノシロキサンである第一の重合体、ならびに(B)ポリアミック酸およびポリイミドよりなる群から選択される少なくとも一種である第二の重合体を含有する重合体組成物を塗布して塗膜を形成し、前記塗膜を形成した一対の基板の前記塗膜が、液晶層を介して相対して対向配置した構成の液晶セルを形成し、前記一対の基板の有する導電膜間に電圧を印加した状態で前記液晶セルに光照射する工程を経る。 (もっと読む)


【課題】配向材の流動および拡散が阻碍されない表示パネル用の基板の製造方法を提供する。
【解決手段】絵素の開口部が形成されたブラックマトリックス12が形成された表示パネル用1の基板の表面に、着色層の材料となるネガ型の感光性材料の膜501を形成する工程と、感光性材料の膜501のうちのブラックマトリックス12の開口部に形成される部分に光エネルギを照射するとともに、ブラックマトリックス12に重畳して形成される部分であって開口部の周縁部に形成される部分に、ブラックマトリックス12の開口部に形成される部分よりも少ない光エネルギを照射する露光工程と、感光性材料の膜501を現像して着色層を形成する現像工程により、着色層に開口部に形成される部分に比較して薄いブラックマトリックス12の重畳部を形成する。 (もっと読む)


【課題】ブラックマトリックスおよび着色層の表面に形成される凹凸を小さくして、配向材の流動および拡散が阻碍されない表示パネル用基板の製造方法を提供する。
【解決手段】絵素の開口部が形成されたブラックマトリックス12が形成された表示パネル用の基板1の表面に、着色層13r,13g,13bの材料となるネガ型の材料の膜を形成する工程と、着色層の材料の膜のうちのブラックマトリックス12の開口部に形成される部分に光エネルギを照射するとともに、開口部の周縁部に形成される部分に、少ない光エネルギを照射する露光工程と、着色層の材料の膜を現像して着色層13r,13g,13bを形成する現像工程とを含み、現像工程において、着色層13r,13g,13bにブラックマトリックス12の重畳する重畳部131を形成し、重畳部131の厚さをブラックマトリックス12の開口部に形成される部分に比較して薄くする。 (もっと読む)


【課題】2つの配向状態間の遷移を利用する新規なTN型液晶素子を提供する。
【解決手段】各々の一面に配向処理が施されており、相互に対向配置された第1基板11及び第2基板15と、第1基板の一面と第2基板の一面との間に設けられた液晶層14と、液晶層に電界を印加するための電界印加手段12,16,18,19と、を含み、第1基板及び第2基板は、液晶分子に対して第1旋回方向へ捻れた第1配向状態が生じやすいように配置されており、液晶層は、液晶分子に対して第1旋回方向とは逆の第2旋回方向に捻れた第2配向状態を生じさせるカイラル剤が添加されており、電圧印加手段によって、第1基板及び第2基板の各一面にほぼ垂直な方向に電界が印加されたことにより液晶層が第1配向状態へ遷移し、第1基板及び第2基板の各一面にほぼ平行な電界の印加により液晶層が第2配向状態へ遷移する、構成とする。 (もっと読む)


【課題】 光配向膜を有する液晶表示パネルにおける光透過率の向上と残像の発生の抑制とを両立させる。
【解決手段】 アクティブ素子、画素電極、共通電極、および液晶層を有する画素がドットマトリクス状に配置された液晶表示パネルを有し、当該液晶表示パネルは、第1の基板、第2の基板、および前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置された液晶層とを有し、前記第1の基板は、前記アクティブ素子、前記画素電極、前記共通電極、および第1の配向膜を有し、前記第2の基板は、第2の配向膜を有し、前記第1の配向膜および前記第2の配向膜は、それぞれ、光分解型の絶縁膜に光を照射して形成された光配向膜である液晶表示装置であって、前記第2の配向膜は、前記第1の配向膜よりも薄く、かつ、その厚さが10nm以上50nm以下である液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】光配向法によって良好なプレチルト特性を得ることができ、しかも長時間連続駆
動した場合であっても表示性能の劣化を来たさない液晶配向膜を与える液晶配向剤を提供
すること。
【解決手段】上記液晶配向剤は、3,5,6−トリカルボキシ−2−カルボキシメチルノ
ルボルナン−2:3,5:6−二無水物および2,4,6,8−テトラカルボキシビシク
ロ[3.3.0]オクタン−2:4,6:8−二無水物よりなる群から選択される少なく
とも1種を含むテトラカルボン酸二無水物と、光反応性構造を有するジアミンを含むジア
ミンと、を反応させて得られるポリアミック酸ならびに該ポリアミック酸を脱水閉環して
なるポリイミドよりなる群から選択される少なくとも1種の重合体を含有する。 (もっと読む)


【課題】視野角を拡大させることができる光配向用マスク及び光配向方法を提供する。
【解決手段】透過領域、透過領域より光透過率が低い半透過領域、及び光を通過しない遮断領域を含み、半透過領域の透過率は25%〜70%である光配向用マスクを提供し、このような半透過領域を含むマスクを利用して光配向して、1回の照射によって互いに異なる配向極角を有する液晶表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】液晶セルの壁を製造する方法を提供する。
【解決手段】液晶セルは、該セルに使用される液晶分子に、選択配列は言うまでもなく、選択チルトと選択方位配列の両方を与えることができる壁を有する。該壁は、円形に偏光され、又は偏光されない斜めの放射線に、該壁上の材料をさらすことによって調製される。 (もっと読む)


【課題】光配向法によって良好なプレチルト特性を得ることができ、しかも長時間連続駆動した場合であっても表示性能の劣化を来たさない液晶配向膜を与える液晶配向剤を提供すること。
【解決手段】上記液晶配向剤は、テトラカルボン酸二無水物と、下記式(A−1−1)


で表される化合物に代表される第一のジアミンおよび光反応性構造を有する第二のジアミンを含むジアミンと、を反応させて得られるポリアミック酸ならびに該ポリアミック酸を脱水閉環してなるポリイミドよりなる群から選択される少なくとも1種の重合体を含有する。 (もっと読む)


【課題】長時間連続駆動をした場合であっても良好な液晶配向性能及び電気特性が維持されると共に、優れた耐候性を有し、残留DC電圧の増大が抑制された液晶配向膜を形成可能な液晶配向剤、液晶配向膜、液晶配向膜を備える液晶表示素子、化合物及び化合物の製造方法の提供。
【解決手段】[A]ポリアミック酸及びポリイミドからなる群より選択される少なくとも一種の重合体、並びに[B]下記式(1)で表される化合物を含有する液晶配向剤。
(もっと読む)


【課題】第1機能層上に設ける第2機能層の厚みムラが抑制される機能層付き部材を提供する。
【解決手段】機能層付き部材10は、支持体16と、支持体上に第1領域12A及び該第1領域の外周に沿った溝14を介して該第1領域から分離して配置されている第2領域12Bを有し、前記支持体とぬれ張力が異なる第1機能層12と、第1機能層上の少なくとも第1領域上に形成されている第2機能層とを有する。また、機能層付き部材40は、支持体16と、支持体上に配置されてなり、支持体とぬれ張力が異なる第1機能層42と、第1機能層の外周に沿って配置され、該第1機能層よりもぬれ張力が高い高ぬれ張力層44と、を有する。 (もっと読む)


【課題】LC配向の全ての方法において、LCプレチルト角の制御は、LC分子と、配向ポリマー又は特定の材料との特定の組み合わせを用いることを必要とする。このような組み合わせ(配向ポリマー及びLCの)を開発して最適化することは、困難であり多大な時間を要する。液晶のプレチルト角を所望の角度に、そして簡単な形式で制御する別の方法が必要である。
【解決手段】配向された液晶層30を担持する基板10を含む多層フィルム5であって、該液晶層30がルイス酸を含有する多層フィルム5を開示する。
【効果】そのようなフィルムは、液晶材料の配向に有用であり、チルト角を増大する。 (もっと読む)


【課題】光学等方液晶材料を用いた液晶表示装置において、電気光学応答と表示特性とを改善することを目的とする。
【解決手段】一対の基板と、一対の基板間に挟持されて、電圧無印加時に光学等方性で電圧印加時に光学異方性を生じる媒体と、一対の基板のうちの一方の基板に形成される画素電極及び共通電極と、を有する液晶表示装置であって、画素電極および共通電極の少なくとも一方は、櫛歯状に形成され、一対の基板のうちの少なくとも一方の基板における媒体との界面には、一対の基板に対して水平となる方向に媒体を配向させるように配向処理を施した水平配向膜が形成され、媒体は、(110)面に由来する選択反射波長のピークが400nm以下に存在する、ことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】塗布性に優れ、長時間の連続印刷を行った場合でも重合体が析出せず、膜質が均一良好であり、一旦形成された配向膜の剥離が容易な液晶配向剤を提供する。
【解決手段】テトラカルボン酸二無水物と、式(A)


(式(A)中、Xは−O−または−COO−(「*」を付した結合手がジアミノフェニル基と結合。)、Rはメチレン基、炭素数2〜10のアルキレン基または炭素数6〜18のアリーレン基、Rは炭素数1〜6のアルキル基、nは0〜2の整数。)で代表される特定の化合物を含むジアミンとを反応させて得られるポリアミック酸および該ポリアミック酸を脱水閉環したポリイミド群から選択される少なくとも一種の重合体を含有する。 (もっと読む)


【課題】耐擦傷性、耐酸性、耐アルカリ性、耐水性、絶縁性に優れ、電極膜あるいはポリイミド樹脂などの疎水性の強い樹脂からなる膜(配向膜)などとの密着性にも優れ、さらに靭性、可撓性等にも優れた透明被膜を形成可能な透明被膜形成用塗布液を提供する。
【解決手段】透明被膜形成用塗布液は、水と有機溶媒とからなる混合溶媒にマトリックス形成成分が分散されてなる透明被膜形成用塗布液であって、該マトリックス形成成分が加水分解性基を2個以上有する有機ケイ素化合物あるいはその加水分解物を含む。 (もっと読む)


【課題】配向膜印刷版の配向膜印刷パターン形状を最適化することにより、略矩形形状の配向膜を形成して、液晶表示パネルの狭額縁化を図ることが可能となる。
【解決手段】前記配向膜印刷パターンは、相対向する直線状の一対の短辺と、相対向する直線状の一対の長辺と、前記短辺と前記長辺との交差部に設けられる4個の角部とを有し、前記各角部の頂点をそれぞれ頂点とする矩形を第1の矩形、前記一対の短辺と前記一対の長辺とで構成される矩形を第2の矩形とするとき、前記第1の矩形内に前記第2の矩形が配置され、前記各角部の頂点と、前記各角部の短辺側の一辺と前記短辺との接続点との間の前記短辺方向の長さをL1、前記各角部の頂点と、前記各角部の長辺側の一辺と前記長辺との接続点との間の前記長辺方向の長さをL2とするとき、L1<L2を満足する。 (もっと読む)


【課題】インクジェット法あるいは印刷法を使って、球状スペーサを高い精度で所望の位置に配置し得る液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 液晶表示装置は、スイッチング素子12と、配線13と、スイッチング素子及び配線を覆うとともにスイッチング素子に至るコンタクトホール17が形成された着色層14と、着色層上に設けられるとともに着色層に形成されたコンタクトホールを介してスイッチング素子と電気的に接続された画素電極と、を備え、配線の少なくとも一部が配置された第1の領域53と、コンタクトホールが形成された領域18C及び第1の領域の周囲を含み第1の領域とは親水性が異なる第2の領域54と、を有するアレイ基板100と、アレイ基板との間に液晶層40を介在させて対向する対向基板200と、第1の領域上に設けられた球状スペーサ50と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 470