説明

Fターム[2H092GA17]の内容

Fターム[2H092GA17]の下位に属するFターム

Fターム[2H092GA17]に分類される特許

121 - 140 / 893


【課題】反射層をパターニングするためのレジスト剥離工程において反射層にダメージが発生するのを抑制することができる表示装置用基板及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域に反射層が設けられた表示装置用基板であって、上記表示装置用基板は、端子領域を除いて上記表示領域よりも外側の領域で、かつ上記反射層と同じ面側に配置されるパターン膜を有し、上記パターン膜は、上記反射層の材料とイオン化のしやすさが同じ材料、又は、上記反射層の材料よりもイオン化しやすい材料を含む表示装置用基板である。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、表示画像の高品化を図る。
【解決方法】電気光学装置は、基板(10)と、画素領域(40b)において表面に凹部を有するように段差部(12´)が形成された下地膜(12)と、下地膜の凸部上に形成された導電層(15)と、段差部の表面を覆うように導電層と同一の工程及び材料から形成された反射層(16)とを備える。 (もっと読む)


【課題】黒レベルを表示するときの液晶表示装置のディスクリネーション及び光漏れといった液晶の配向不良を低減でき、コントラストが高く、視認性の良い液晶表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画素電極203a〜203bの一部を凸部204に重なり合うように形成する。凸部の高さが高すぎると、液晶が基板面に対し斜めに配向することによるため、光漏れが増える(図1(c))。凸部の高さが低いと、ディスクリネーションを減らす効果が低い。そこで最適な凸部の高さを決定する。 (もっと読む)


【課題】 IPS-Pro方式の液晶表示装置における画素端部ドメインによる透過率低下を解消する。
【解決手段】 一対の基板の間に液晶層が挟持された液晶表示パネルを有し、前記一対の基板のうちの一方の基板は、複数の画素電極と、前記画素電極と前記液晶層との間に配置された共通電極とを有する液晶表示装置であって、前記共通電極は隣接する2つ以上の画素電極に跨って分布するスリットを有し、当該スリットは前記画素電極の中央部分における第1の延伸方向と、隣接する2つの画素電極の間隙部分における第2の延伸方向とが異なり、前記第1の延伸方向から前記第2の延伸方向に変化する部分は前記画素電極の上にあり、前記電界無印加時の前記液晶層の配向方向から前記第1の延伸方向への鋭角側の第1の方位角と前記第2の延伸方向への鋭角側の第2の方位角とは、同じ回転方向であり、かつ、前記第2の方位角のほうが大きいことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶層に高分子分散型液晶を用いた場合であっても、隣接する2つのセグメント電極間の隙間が暗い領域として視認されてしまうことを防止すること。
【解決手段】透明な第1の基板21と透明な第2の基板23との間に設けられた高分子分散型液晶からなる液晶層28と、同一の第1の層として、予め定めた表示情報に対して予め定めた領域がポジパターンになるように前記第1の基板に形成された透明なキャラクタ電極22a及び前記表示情報に対して予め定めた領域がネガパターンになるように前記第1の基板に形成された透明な非キャラクタ電極22bと、前記キャラクタ電極22aと前記非キャラクタ電極22bとに対向するように前記第2の基板に形成された透明なコモン電極24と、前記キャラクタ電極と前記非キャラクタ電極との間の隙間に沿うように前記第1の基板に形成された透明な補助電極29aと、を備えた表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】光の透過率を向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置において、光学等方液晶層BPに含まれる媒質は、電圧無印加時に光学等方性を示し、電圧印加時に光学異方性を示す。溝状構造絶縁膜DSILには、1又は複数の凹部HSが形成される。画素電極PEと共通電極CEは、凹部HSの壁面に互いに向かい合うように配置される。マイクロレンズMLAは、画素電極PEと共通電極CEの間に向けて入射光を集光する。 (もっと読む)


【課題】遮光層に帯電する静電気による表示の不具合を抑制し、且つバックライトからの
光漏れをも抑制した横電界方式の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶43が封入され、周囲がシール材36で貼り合わされた第1基板11及
び第2基板28と、両基板11、28のシール材36で囲まれた内側に形成された表示領
域37及びその周囲に形成された非表示領域38と、第1基板11に形成された下電極2
2及び上電極24と、第2基板28の表示領域37及び非表示領域38に跨って形成され
た遮光層32とを有するノーマリーブラックモードの横電界方式の液晶表示装置10であ
って、遮光層32は、非表示領域38において、表示領域37を囲むように遮光層非形成
領域32aを有し、上電極24は、平面視で遮光層非形成領域32aの全てと重畳する位
置まで延在されている。 (もっと読む)


【課題】 低コストかつ高歩留まりで製造することができて、視野角の制御可能なIPS型の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置の遮光層9に視野角制御信号23を印加して、画素電極15および共通電極14と遮光層9の間に、基板面に対して垂直方向の電界を形成し、観察者が斜視した時にコントラストを著しく低下させて視野角を制御する。 (もっと読む)


【課題】ITOスパッタ適性、硬度、耐熱透明性に優れる硬化膜が得られるポジ型感光性樹脂組成物、及び、それを用いた硬化膜形成方法を提供すること。
【解決手段】(成分A)酸により分解しカルボキシル基又はフェノール性水酸基を生成する酸分解性基を有する構成単位と、カルボキシル基又はフェノール性水酸基と反応して共有結合を形成しうる官能基を有する構成単位とを有する樹脂、及び、(成分B)下記式(1)で表される酸発生剤、を含有することを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物。


1〜R5はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アシル基、ハロゲン原子、アリール基、又は、ヘテロアリール基を表し、隣接するR1〜R5が互いに連結して環を形成してもよく、X-は共役塩基を表す。 (もっと読む)


【課題】構造が複雑になるのを抑制しながら、導電膜を接地することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、液晶層35を狭持するための一対の基板と、一対の基板のうちの上側基板2の液晶層35とは反対側の表面上に設けられる導電膜36と、一対の基板のうちの下側基板1の液晶層35側の表面上に配置された駆動IC4とを備え、導電膜36は、駆動IC4を介して接地されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】横電界表示型の液晶パネルでは、リバースツイスト現象を自然に消失することができない。
【解決手段】互いに一定の距離を挟んで対向配置される第1及び第2の基板と、第1及び第2の基板間に封止される液晶層と、配向膜と、第1の基板側に形成される対向電極パターンと、第1の基板側に形成される画素電極パターンであって、画素領域の中央よりもコンタクトが形成された連結部寄りに設けられた1つの屈曲点を境に延設方向が屈折する複数本の電極枝を、少なくともコンタクト側の終端部において連結した画素電極パターンとを有する液晶パネルを提案する。ここで、画素電極パターンに形成されるスリットのうち、屈曲点を境にコンタクト寄りに形成されるスリットの延設方向と液晶層の配向方向とが7°以上の角度で交差するように形成する。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、製造コストの削減を可能ならしめつつ、表示画像のコントラスト比を向上させることにより、画像表示の高品位化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、画素電極(9)と、導電層(6、7、11、71)と、導電層の端面の少なくとも一部を導電層よりも光反射率の低い遮光性材料で覆うように形成された反射防止膜(80)とを備える。反射防止膜は、基板上で導電層の下地をなす下地面に、接する又は面する先端部並びにこの先端部に繋がる本体部を有し、先端部の膜厚が本体部の膜厚より薄くなるように、且つその表面が導電層の端面に比して湾曲して又は斜めになるように、形成されている。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁基板と、前記絶縁基板の上方に配置されたスイッチング素子と、前記スイッチング素子に電気的に接続された第1電極と、前記第1電極から離間し且つ前記第1電極と並んで配置された第2電極と、を備えた第1基板と、前記第1基板に対向した第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、前記第1基板の前記液晶層と接触する面に配置され、前記液晶分子を前記第1基板の法線方向と略平行な方向に配向させる第1配向膜と、前記第2基板の前記液晶層と接触する面に配置されラビング処理された第2配向膜と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成で高画質を実現できる液晶表示装置を得る。
【解決手段】基体上に共通電極、絶縁膜、および複数の画素電極14を順に形成してなる第1の基板と、第1の基板の画素電極14が形成された面と対向して離間配置された第2の基板と、第1および第2の基板の間に配置された液晶層と、液晶層を透過する光を部分的に遮光する遮光体39とを備える。画素電極14は、間隔をおいて並設された複数の帯状部分を有する。遮光体39は、画素電極14における最も外側の帯状部分の少なくとも一部に対応する位置に配置される。このようなシンプルな構成により、フレクソエレクトリック効果に起因するフリッカや焼きつきを低減し、高画質を実現できる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において各画素の上下の基板にそれぞれ画素電極を設けると、上下の画素電極それぞれに画像信号を印加するための構成に起因して、開口率の低下や製造コストの増加を生じる。
【解決手段】第1の基板8は信号配線18、第1の画素電極26a、及びそれらを導通させるTFT20を有する。第2の基板10は第2の画素電極26bを有する。基板8,10の間には液晶層12が設けられる。第1の画素電極26a及び第2の画素電極26bは液晶層12に面して配置される。両画素電極26a,26bが相互に対向する部分に導電性ビーズ40を配し、両画素電極を当該導電性ビーズ40で電気的に接続する。第2の画素電極26bは信号配線18からTFT20及び第1の画素電極26aを介して画像信号を印加される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光透過率損失を減少させることを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、絶縁層44上に配置された画素電極36と、絶縁層44下で画素電極36に対向する容量電極48と、絶縁層44とは反対側で画素電極36に対向する対向電極38と、画素電極36と対向電極38の間に配置された液晶20と、を有する。画素電極36は、データ信号Dが入力される主画素電極35と、主画素電極35とは分離された副画素電極37と、を含む。容量電極48は、主画素電極35に対向して共通電位Vcomに電気的に接続する主容量電極50と、副画素電極37に対向して共通電位Vcomに電気的に接続する副容量電極52と、副画素電極37に対向し、絶縁層44を貫通して主画素電極35に電気的に接続する分割容量電極54と、を含む。画素電極36、容量電極48及び分割容量電極54は、それぞれ透明導電材料からなる。 (もっと読む)


【課題】従来のFFS方式の液晶表示装置では、画素の上部電極の隙間部や枝電極部の幅が、液晶層にかかる電界強度に関連し、光透過率に影響を与えた。上部電極の露光やエッチング等のアレイ製造工程の寸法ばらつきが、液晶表示装置の表示ムラとして視認されやすいという問題点があった。
【解決手段】 液晶表示装置100の画素30は、走査配線2と、信号配線5と、TFTと、下部電極6と、この上層に保護膜7を介して配置された上部電極8とを有し、上部電極8は電気的に共通に接続された複数の枝電極部82と、枝電極部82間の隙間部81とを有する。上部電極8は、隙間部81の幅Cと隣接する枝電極部82の幅Wに対する比率R(=C/W)が異なる領域Sを有しており、寸法ばらつきによる比率Rの変化に対して、光透過率Tが増加する領域Sと減少する領域Sの両方を有している。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の駆動電圧を高めると共に、液晶表示装置の光漏れを抑える。
【解決手段】互いに対向する第1基板及び第2基板、第1基板と第2基板との間に配置された、液晶分子を含む液晶層、第1基板上に位置する、ゲート信号を伝達するゲート線、データ電圧を伝達する第1データ線、第1電圧及び前記第1電圧より大きい第2電圧を交互に伝達する第1電源線、ゲート線及び第1データ線と接続される第1スイッチング素子、ゲート線及び第1電源線と接続される第2スイッチング素子、第1スイッチング素子と接続される第1画素電極、並びに、第2スイッチング素子と接続される第2画素電極を含み、第1画素電極と第2画素電極は液晶層と共に液晶キャパシタを形成し、第1電圧及び第2電圧の少なくとも一つは可変である。 (もっと読む)


【課題】液晶形成材料の等方相温度領域及びネマティック相温度領域においても表示でき
る液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置10Aは、一対の電極間に印加する電圧の制御手段3
7及び温度検出器36を備え、制御手段37は、温度検出器36によって検出された温度
Tが液晶形成材料の等方相温度領域にあるときは、一対の電極間に液晶形成材料からのネ
マティック相の誘起及び消失現象に基く光透過率の変化が生じる電圧を印加し、温度検出
器36によって検出された温度Tが液晶形成材料のネマティック相温度領域(T<TNE
)にあるときは、一対の電極間に液晶のダイレクターの配置の変化に基く光透過率の変化
が生じる電圧を印加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体を基板とする液晶パネルは、ウェル領域があるため、漏れ光がトランジスタ部分のみでなくそこから離れた半導体基板を通過しただけで光リーク電流が流れることがある。この光リーク電流が、ガラス基板上にスイッチング素子としてのTFTを配置した液晶パネルに比べて多くなるという欠点がある。
【解決手段】反射電極となる画素電極(14)と、画素電極への電圧印加を制御するスイッチング素子とを有する画素単位が基板上にマトリックス状に配置されてなる液晶パネル用基板において、両素電極とスイッチング素子の端子電極を構成する導電層(6a)との間に、両者を接続するためのコンタクトホールを形成し、このコンタクトホールの形成箇所を囲む開口を有し、隣接する複数の画素電極の間の領域には開口を有さない遮光層を、画素電極と導電層との間に設けることにより、画素電極どうしの隙間から漏込む光による弊害を防ぐ。 (もっと読む)


121 - 140 / 893