説明

Fターム[2H093ND01]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 目的 (17,199) | 視認性向上 (7,773)

Fターム[2H093ND01]の下位に属するFターム

Fターム[2H093ND01]に分類される特許

81 - 100 / 391


【課題】TN動作モードによって駆動する液晶表示装置であって、画面上のムラや斜め線を見えにくくすることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本液晶表示装置10は、映像信号を受信する映像信号受信部と、受信した映像信号を検出する信号入力検出部と、バックライトを調光制御する調光制御部と、信号入力検出部が映像信号を検出しない場合は、調光制御部にバックライトの輝度を所定値だけ下げるよう指示する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】外光の照度を正確に感知でき、表示画像の輝度レベルを制御できる表示装置及び表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、画像を表示する表示パネルと、表示パネルに設けられ、トランジスタ構造を有した光感知部Tr1と、を備えている。光検出期間に、光感知部Tr1に第1電圧ストレスを印加し、外光Lの照度の情報を検出し、検出された情報に応じて画像の輝度レベルを制御し、非光検出期間に第2電圧ストレスを印加し上記第1電圧ストレスを打ち消す。 (もっと読む)


【課題】最大輝度やコントラストの低下を抑えつつ、ホールド型画像表示装置において動画表示の際に生じる動きボケを抑制する。
【解決手段】複数のサブフレーム期間によって1フレーム期間の画像表示が構成される画像表示装置において、表示輝度の時間的重心位置が入力画像信号の階調レベルに応じて移動する現象を抑えつつ、入力される画像信号と表示輝度との関係が適正なガンマ輝度特性を示すように、各サブフレームにおける画像信号の階調レベルを設定する。例えば、n個(nは2以上の整数)のサブフレーム期間の時間的な中心または中心に最も近いサブフレーム期間から前後に近接するサブフレーム期間に向かって、順次目標とする輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルを供給していき、目標とする輝度レベルに達した時点で残りのサブフレーム期間に最小の階調レベルを供給する。 (もっと読む)


【課題】液晶層中に混入しているイオン性不純物を周辺領域に移動させることで表示特性の向上を図ることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】透明基板1と、駆動回路基板3と、液晶層4とを備える液晶表示装置1において、透明基板2は画素領域A及び周辺領域Bに設けられた透明電極6を有し、駆動回路基板1は画素領域Aに設けられた反射画素電極15と、周辺領域Bに設けられた周辺領域電極20とを有し、周辺領域電極20に印加される駆動電圧の直流成分は、反射画素電極15に印加される駆動電圧の直流成分よりも低い。 (もっと読む)


【課題】画像の色が反転するのを抑制しながら、画像データを正確に表示ことが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、液晶50を挟むように配置された一方および他方の基板20(40)と、一方の基板20の透過領域11aに設けられた透過表示用画素電極14aおよび透過表示用共通電極15aと、一方の基板20の反射領域11bに設けられた反射表示用画素電極14bと、他方の基板40の反射領域に設けられた反射表示用共通電極15bと、基板20(40)に配置された透過表示用画素電極14aおよび反射表示用画素電極に印加する階調信号を制御する駆動IC2とを備え、駆動IC2は、透過表示用共通電極15aおよび反射表示用共通電極15bにそれぞれ互いに反転させた共通電位信号を同時に印加するCOMアンプ2fと、表示モードに応じて、透過領域11aおよび反射領域11bのいずれか一方に適するように階調信号をガンマ調整するためのガンマ調整部2gとを含む。 (もっと読む)


【課題】赤緑青及び白の4色の画素により1つの表示要素を構成した液晶表示素子に色再現性の良いカラー画像を表示させる。
【解決手段】入力された赤緑青の3色の階調データに基づいて、赤緑青及び白の4色の画素それぞれの最大階調輝度に対するこれらの画素を駆動するための階調データに対応する輝度の割合を輝度率、複数の表示要素毎の赤緑青の3色の画素相互の輝度率の差の絶対値のうちの最大値を最大輝度率差とするとき、複数の表示要素毎の輝度率がそれぞれ、赤緑青の3色の画素それぞれの輝度率に、白色画素の特性に応じて予め定めた任意の値の設定輝度率の最大輝度率差に相当する階調数以外の階調数に対応する割合の輝度率を加算して得られる値に、1フレームにおける全ての表示要素の最大輝度率差に応じて定められる係数を乗じ、且つ白色画素の前記輝度率を差し引いた値となるように、複数の表示要素毎の赤緑青及び白の4色の駆動階調データを設定する。 (もっと読む)


【課題】適切にバックライトの制御を行い、液晶表示パネルの視認性をより確実に向上させることができるようにする。
【解決手段】被写体像を視認するための光学ファインダーと、被写体像を光電変換して画像信号を生成する撮像部と、撮像部により生成された画像信号を表示する液晶表示部と、液晶表示部を背面から照明するバックライト光源と、光学ファインダーから入射する光を測光する測光センサーと、測光センサーにより測光した測光結果に応じて、バックライト光源の光量を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置において、横電界駆動の透過表示部と縦電界駆動の反射表
示部との間で表示が反転しないようにすることである。
【解決手段】マトリクス状に配置されるデータライン31とゲートライン29の各交差箇
所に2つのスイッチング素子23,25が設けられ、一方のスイッチング素子23は透過
表示部12のためでその出力端は、透過表示部12の容量TCを介して透過表示用共通電
極42に接続され、他方のスイッチング素子25は反射表示部14のためでその出力端は
、反射表示部14の保持容量RCSCを介して反射表示用保持容量電極41に接続され、ま
た、液晶容量RCLCを介して反射表示用共通電極70に接続される。透過表示用共通電極
42の電位と、反射表示用共通電極70の電位とは互いに逆相とする。 (もっと読む)


【課題】視認性が良好な画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラム、および画像表示プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、外光センサ32で検出される外光照度を認識する外光照度認識部151と、画像情報を取得する画像取得部153と、外光照度に対応する発光輝度に関する外光適応輝度要求値Laを演算する外光適応調光部152と、外光適応輝度要求値La、および予め設定されるバックライト31の発光輝度上限値Lmaxに基づいて画像適応上限輝度率Kmaxを演算するとともに、このKmaxに対応する固定調光画像補正量G5を演算する画像適応調光部155と、を備え、バックライト31の発光輝度が上限に達する場合、固定調光画像補正量G5により補正された画像を表示パネル30に表示させる制御をする。 (もっと読む)


【課題】3時視角でドット反転駆動を行うTN方式の液晶表示装置の、映像信号線を挟んだ画素電極間の光漏れを防止する。
【解決手段】第1基板SUB1の映像信号線DLの両側に画素電極PXが形成され、画素電極PXの端部と映像信号線DLはオーバーラップしている。第2基板SUB2において、映像信号線DLと対応する部分にはブラックマトリクスBMが形成されている。ブラックマトリクスBMおよび映像信号線DLを画素電極PXと画素電極PXのギャップGに対して左側にずらすことにより、画素電極PX間の横電界によって発生するディスクリネーションラインDSに起因する光漏れを防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】
高解像度化しつつ、動画ボヤケを改善する処理方法を提供する。
【解決手段】
超解像処理により入力画像(a)の複数のフレームから高解像度化画像(b)を得、拡大処理により入力画像(a)の1フレームから拡大画像(d)を得、高解像度化画像(b)から拡大画像(d)を減算して高周波画像(c)を得、高解像度化画像(b)に高周波画像(c)を加算して高空間周波数強調画像(e)を得、拡大画像(d)と高空間周波数強調画像(e)とを1/2フレーム期間ごとに交互に表示する。 (もっと読む)


【課題】バックライト用の光源の温度変化に関わらず,液晶表示部に表示される動画の視覚的な明るさを良好に保つことができる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】1フレーム分の入力映像信号ごとにその平均輝度レベル(APL)を算出し,その平均輝度レベルとバックライト光源6の温度を検出する温度センサ9の検出温度とに基づいて,前記バックライト光源6に対する供給電力を1フレーム分の映像信号が液晶表示パネル4に入力されるごとに自動調節する。 (もっと読む)


【課題】フリッカや焼き付き等の性能劣化を低減し、良好な画像表示が得られる液晶表示装置を実現する。
【解決手段】対向電極を備えた液晶パネルに対しバックライトから光を照射し、画像表示を行う液晶表示装置において、前記バックライトの輝度に応じて前記対向電極に印加する電圧を変化させる電圧調整部を有することを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示品質を向上させて小型化できる信号処理装置及びこれを含む液晶表示装置とその液晶表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、第(n−1)フレームの第(n−1)原(raw)画像信号に対応する第(n−1)変換信号を用いて第nフレームの第n原画像信号を補正し、第n補正画像信号を出力する信号処理部であって、前記第n−1原画像信号、前記第n原画像信号および前記第n補正画像信号はaビットであり、前記第(n−1)変換信号は前記aビットより小さいbビット(a>b)を有する信号処理部と、前記第n補正画像信号に対応する画像が表示される液晶パネルとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画面を斜めの方向から見たときの映像の歪みを効果的に防止できる表示装置を提供する。
【解決手段】パネル部にマトリクス状に配置された複数の画素はそれぞれ第1サブ画素と第2サブ画素とを含む。同じ画素行の第1サブ画素及び第2サブ画素は、隣接する二本のゲートラインに別々に接続され、一本のデータラインに共通に接続されている。ゲート駆動部は、複数のゲートラインに対して順番にゲート信号を印加する。ゲート駆動部は特に、同じ画素行に接続された隣接する二本のゲートラインの間でゲート信号のハイレベル期間を重複させる。データ駆動部は、同じ画素に接続された二本のゲートラインの間でゲート信号のハイレベル期間が重複しているときと重複していないときとで、その画素の二つのサブ画素に共通に接続されたデータラインに対して異なるレベルのデータ電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】外部メモリが不要で、しかも動画性能を改善することのできるオーバドライブを行うことのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】表示画素をマトリクス状に配設してなる画素部を有し、前回の書き込みに関連する第1の物理量を保持する第1保持手段(33)と、今回の書き込みに関連する第2の物理量を保持する第2保持手段(31、32)と、前記第1および第2の保持手段に保持された物理量を比較する比較手段(23a、23b)と、前記比較手段による比較結果に基づき画素電圧を変化させる画素電圧変更手段(24、34)とを各画素に備えた液晶表示装置が提供され、画素内部に保持手段を設けて前回フレーム時印加電圧を記憶し、今回フレーム印加電圧と比較してその差分を記憶し、それにより動画か静止画かに応じて、オーバドライブを必要に応じて行うようにしているので、外部メモリを備えることなく、動画性能を改善することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャル方式によってカラー表示を行う場合に、簡易な構成によって色割れを防止する。
【解決手段】1フレームの期間をR、G、Bの原色に対応したR、G、Bフィールドに分ける。Rのフィールドの走査期間の途中から、次のGフィールドの走査期間の途中まで、R色の光を、前のフィールドのB色の光、および、次のフィールドのG色の光と混色しないように複数の画素に入射させる。同様にG(B)フィールドの走査期間の途中から、次のB(R)フィールドの走査期間の途中まで、G色の光を、前のフィールドのR(G)色の光、および、次のフィールドのB(R)色の光と混色しないように複数の画素に入射させる。 (もっと読む)


【課題】隣接する発光ブロックからの光洩れの排除等を図る。
【解決手段】入力映像信号の階調及び最大階調が発光ブロック毎に映像信号検出部22からLED輝度変換部34に入力される。LED輝度変換部34は、出力平均階調の演算と変換された輝度対応の点灯制御信号の出力とを行う。点灯制御信号に応答するLEDドライバ1,2 36はLED BL138,38を発光させる。センサ40,40の出力からセンサ出力検出部42が平均階調を演算する。光洩れ演算部42は、LED輝度変換部34からの出力平均階調と光洩れ率とに基づいて光洩れを考慮に入れた平均階調を算出する。映像信号−センサ出力比較部46は、上記の出力平均階調と平均階調とに基づいて当該発光ブロックの階調補正信号を出力する。LED輝度変換部34は、階調補正信号に応答して出力平均階調を補正する。 (もっと読む)


【課題】機構が簡単でディスプレイに対して斜めの特定方向からは画像の読み取りが行えないようにした情報処理装置およびそのディスプレイ表示制限方法を得ること。
【解決手段】装置の広視野ボタン214が押されると広視野用データ264がLCDコントローラ242に供給され、液晶層を挟む一対の配向膜に高電位が印加され、ディスプレイ全面が画像の表示対象となる。狭視野ボタン215が押されると狭視野データ265により配向膜にこれより低い電位が印加され、ディスプレイの一部が表示対象となり、更に特定方向からは表示自体が見えなくなる。ミラー表示ボタン216が押された場合には、配向膜に更に低い電位が印加され、ディスプレイをミラーとして使用できる。 (もっと読む)


【課題】入力映像信号が黒成分の多いシネマコンテンツの場合、スクリーンに投写される画面サイズが大きくなるほど、その面積効果により明るく感じてしまい、小面積時よりも相対的にコントラストが低く感じられるという、視覚特性を改善できるプロジェクタ等の投写型表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】リサイズ・シネマ信号検出回路40において、A/Dコンバータ30出力を差分検出することでシネマコンテンツかどうかの判別を行なう。また、入力セレクタ26によりセレクトされた水平/垂直同期信号が入力され、垂直同期信号が24Hz±1Hzの場合にも入力映像信号がシネマコンテンツであると判定し、オンスクリーンメニューの中で定義した投写画面サイズにより、スクリーン面での輝度レベルをコントロールする。 (もっと読む)


81 - 100 / 391