説明

Fターム[2H105AA03]の内容

Fターム[2H105AA03]に分類される特許

101 - 120 / 239


【課題】レンズ鏡筒の外周に設けられた電子部品の故障を抑制可能な、監視用レンズ装置および監視用カメラを提供する。
【解決手段】カメラ本体に結合されるマウント部30に、マウント部からレンズ鏡筒20側に延設され、レンズ鏡筒の外周に露出して設けられた電子部品41、42を覆うように配置される保護カバー35を設けた監視用レンズ装置が提供される。かかる構成によれば、レンズ鏡筒の外周に露出して設けられた電子部品を保護カバーにより覆うことで、監視用カメラの設置に際して、電子部品の故障を抑制することができる。また、カメラ本体に結合されるマウント部に保護カバーを設けることで、剛性が高いマウント部に保護カバーを堅固に設けることができる。 (もっと読む)


【課題】フレームの穴開け加工精度を確認する。
【解決手段】フレームを載置する定盤と、この定盤上を移動可能に設けられたカメラユニットと、このカメラユニットの定盤上の位置を特定するカメラ位置特定手段と、二つの穴のいずれか一方を基準穴とし、他方を測定穴としたときに、基準穴を撮影したときのカメラユニットの位置情報と測定穴を撮影したときのカメラユニットの位置情報とから基準穴と測定穴との間隔を演算によって求める穴間隔演算手段とを備える。また、穴間隔演算手段は、カメラユニットの画角内における基準穴および測定穴の画像の位置と予め定められた画角内の基準点の位置との位置関係に基づき基準穴および測定穴を撮影したときのカメラユニットの位置情報を補正する位置情報補正手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 容易に且つコンパクトにプロジェクタへのセッティングを行うことができるカメラ装置を提供すること。
【解決手段】 画像を投影するためのプロジェクタ54のRGB入力端子部60に着脱自在に取り付けられるカメラ装置2である。このカメラ装置2は、カメラ装置本体4と、カメラ装置本体4に支持された支持アーム6と、支持アーム6の先端部に設けられたカメラ手段8と、カメラ手段8からのYUV信号をRGB信号に変換するための信号変換手段と、を備える。カメラ装置本体4には、プロジェクタ54のRGB入力端子部60に接続されるRGB出力端子部18が設けられ、RGB出力端子部18をRGB入力端子部60に接続することによって、カメラ装置本体4がプロジェクタ54に着脱自在に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 カメラスタビライザにおいて、視軸振れを抑えるために回転部のマスアンバランスを調整する必要があるが、その調整作業が複雑でかつ時間を要するため、装置の運用面で制約を生じていた。また、実装スペースの小さいアンバランス調整機構が望まれていた。
【解決手段】 アクチュエータ1〜4が備えられ液体6の封入されたシリンダ101〜104と、各シリンダを連結する連結ホース5と、制御ユニット9とからマスバランス調整機構を構成し、制御ユニット9によりアクチュエータ1〜4を駆動することでシリンダの重心位置を移動させ、アンバランストルクを調整する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 装置全体の小型コンパクト化及びコストダウンを図るとともに、故障や不具合の発生を回避して耐久性を高め、長期使用における高い信頼性を確保する。
【解決手段】 光学機器Cをマウント部2により支持し、かつ角度を調整する光学機器用角度調整装置1(1a,1b)を構成するに際して、固定基部4によりボール継手機構5を介してマウント部2を有する可動部材3を変位自在に支持する自在支持機構部M1と、可動部材3の一面3f側に対向して配した固定部材6に螺合し、かつボール継手機構5に対して略180゜対称方向に配するとともに、先端部7aps…を可動部材3に当接可能な一対の調整ネジ7ap…を用いた複数組の調整部Ua,Ubを異なる位置関係で配してなる調整機構部M2を備える。 (もっと読む)


【課題】
カメラを雲台に強固に固定した状態で複数の固定ネジを何度も操作することなく、光軸ズレを簡単に補正できるようにする。
【解決手段】
XY面を水平面とするXYZの直交座標で表されるX軸の回りに傾動可能で、且つ、任意の角度に固定可能な支柱(3)と、その長手方向に沿って位置調節可能なアタッチメント(4)とを備え、アタッチメント(4)にカメラ(C)をX軸に向けて支持させることにより、X軸上に位置する被観察物に対し任意の距離及び傾斜角度でカメラアングルを設定するカメラスタンド(1)であって、アタッチメント(4)上でX軸と平行な方向をU軸としたときに、アタッチメント(4)には、カメラ(C)を固定する雲台(7)と、雲台にカメラ(C)を固定した状態でその雲台(7)をU軸回りに傾動させる撮像光軸調整機構(10)を設けた。 (もっと読む)


【課題】車両の外界認識のカメラ等によって窓ガラスに付着した雨滴を検出する雨センサ機能を果たす。
【解決手段】車両の周囲領域をカバーする支援システムのための光学モジュールは、カメラ10と光学アッセンブリを有しており、カメラは、車両の窓ガラス板、特にフロントガラス16の内側領域に配置され、車両の周囲領域に向けられており、対物レンズ12を通して、遠隔領域を、焦点が合った状態でカメラのセンサー13表面の第1区画に画像化することができるようになっており、光学アッセンブリは、カメラの視界内に配置されており、窓ガラス板の検出領域をカバーする近接領域を、焦点が合った状態でカメラのセンサー表面の第2区画に画像化することができるようになっている。更に、特に自動車の、フロントガラスワイパーの窓拭き間隔を、その様な光学モジュールによって制御するための方法に関している。 (もっと読む)


【課題】上方にあるカメラを使って撮影を行う場合であっても、満足のいく画像を得ることができるようにする。
【解決手段】高さを調整可能なカメラが上カメラの状態にあるとき、カメラにより撮影された画像のトリミングが行われ、体の下の方が写っている範囲がカットされ、上から所定の幅の範囲が抽出される。図17の位置P11と位置P14を結ぶ点線はトリミング後の画像に写る範囲の下限を示す。トリミングが行われることにより、トリミング後の画像には、ステップ43の側面につま先をあてて利用者が直立している場合には頭の少し上から腰の上付近までの範囲が写り、背面に背中をつけるようにして利用者が直立している場合には頭の少し上から膝の上付近までの範囲が写る。本発明は、写真シール機に適用することができる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの案内レールに沿って駆動装置によって駆動されて並進移動するキャリッジと、回転軸及び移動キャリッジによって運ばれる案内部材を有するカメラ保持回転部材と、カメラ保持要素を回転させるために案内部材と協働してその移動を誘発するアクチュエータとを備えることを特徴とする、立体撮像用のカメラ保持モジュールに関する。 (もっと読む)


【課題】 従来の三脚より携帯性を良くし、また頻繁に付け外しをしなくても邪魔にならないよう小型軽量化したカメラホルダーとする。さらに机上や台の上にカメラを置いてセルフ撮影等できるようカメラスタンドの機能も持たせる。
【解決手段】 カメラホルダーの上板2と下板7の2枚の板で木の枝、柵のパイプ、ピッケルやステッキのグリップ等棒状の物や机の端のような板状の部分等を挟み設置できる。また机上や台等の上にも置くことが出来るようカメラホルダーの下板7は2枚で構成しV字形に開くようになっていることを特徴とする (もっと読む)


【課題】器具取付台の角度調整を容易にすることを目的とする。
【解決手段】器具取付台は、設置面101に取り付けられる設置部材3と、所定の器具を取り付ける取付面を有する器具取付部材4と、設置部材3に器具取付部材4を固定するためのナットプレート9とを備える。設置部材3は、設置部材軸孔7−1と設置部材可動孔8−1とを有する。器具取付部材4は、取付部材軸孔7−2と弧状に形成された取付部材可動孔8−2とを有する。ナットプレート9は、設置部材軸孔7−1と取付部材軸孔7−2とを貫通したボルトが挿入され、上記ボルトを固定するための軸部固定孔と、設置部材可動孔8−1と取付部材可動孔8−2とを貫通したボルトが挿入され、上記ボルトを固定する可動部固定孔とを有する。各ボルトを緩めることで、設置部材軸孔7−1と取付部材軸孔7−2とを貫通したボルトを軸にして、設置部材3に対して器具取付部材4を回動させて角度調整できる。 (もっと読む)


【課題】撮影時に用いるクレーンの構成を単純化し、組み立て分解が短時間ででき、重量増を抑え、かつ携帯性に優れた水中撮影用手持ちクレーンを提供する。また、超広角撮影レンズを備えたテレビカメラをカメラハウジングへ収容した場合においても、窓ガラスの後面外周縁付近の写り込みを防止できるようにする。
【解決手段】遠隔調整されるチルト機構14を備えた防水構造のカメラハウジング15と照明器16とを先端部に備えるとともに、後端把持部にチルト調整機構17を設けた継ぎ足し延長可能な複数本の支持ポール11によって水中撮影用手持ちクレーンを構成する。また、超広角撮影レンズを備えたテレビカメラを収容したカメラハウジング15の窓ガラスを、超広角撮影レンズの画角を越える直径寸法で形成し、窓ガラスの後面外周縁付近の写り込みを防止する。 (もっと読む)


ビデオフォトグラフィック機器のためのアタッチメント手段(8)が配設されている第1のつなぎジョイント部材(2)と、ビデオフォトグラフィック機器の方向付けを好適な位置にするために前記第1のつなぎジョイント部材と連結する第2のつなぎジョイント部材(3)と、水平面に対する前記ビデオフォトグラフィック機器の位置を示すために、前記アタッチメント手段と前記第2のつなぎジョイント部材との間にて延びている脚(5)の内部の前記第1のつなぎジョイント部材に配置されている平坦な指標(30)とを具備するビデオフォトグラフィック機器を支持するための方向付けヘッド。
(もっと読む)


【課題】大型被写体を撮影するための門型の撮影装置において、撮影を行う撮影者等の作業者の負担を軽減し、また、大型被写体の撮影装置の輸送を簡便にし、かつ大型被写体の画像処理が煩雑となる事態を防止することができる技術の提供を目的とする。
【解決手段】撮影装置10は、幅が伸縮自在に形成された門型架台を備え、門型架台の横型フレーム120に沿って、カメラ160を保持する保持部150を移動可能とする。また、保持部150の水平方向の移動量を検出するX軸センサ140を備える。 (もっと読む)


光学機器もしくはビデオ写真機器のためのボールソケット型ヘッド(1)は、この光学機器もしくはビデオ写真機器のための取着プレート(7)が取り付けられている球体部(6)と、この球体部が主ボディに対して前記取着プレートを調節可能に方向付けするために係合して収容される座部を規定している前記主ボディ(2)と、前記球体を前記主ボディに対して所望の位置にロックするために、前記球体部と前記主ボディとの間で作用し、前記球体部(6)及び前記座部(5)によって規定された容量室内で設けられているロック手段(20)と、前記球体部中に設けられている前記ロック手段を駆動するための駆動手段(30)と、を具備する。
(もっと読む)


【課題】 カメラ設置面の切替えを容易に行うことのでき、様々なカメラ設置面に対応することのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置1は、カメラ2と、カメラ2をカメラ設置面に取り付けるための取付面を有する取付部9とを備える。取付部9の取付面は、カメラ2に対して所定の回転軸Xを中心にして相対的に回転可能であり、回転軸Xは、カメラ2のチルト旋回面上において、カメラ2のパン軸Pに対して第1の角度αで設けられている。また、取付部9の取付面は、回転軸Xの垂直面に対して第2の角度βで設けられている。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ機又はデジタルカメラ機能付き携帯電話機に対して、各種付属機器を容易かつ適切に連結し得る付属機器連結機構を提供する。
【解決手段】付属機器連結機構10に、携帯電話機1の下側筐体4に取り付けられる基部11と、付属機器(ファイバースコープ装置20、望遠レンズ装置30)が取り付けられる機器支持部14とを備える。基部11は、本体部12と係合部13を備え、機器支持部14は、本体部12に対して左右方向にスライド可能に取り付けられている。係合部13は、本体部12に対してレール13Aを介して取り付けられるとともに、携帯電話機1の下側筐体4の両側側面4Bに対して、スライド可能に係合する。機器支持部14の開口部14Aの位置は、係合部13を下側筐体4の側面4Bに沿って上下にスライドさせ、また機器支持部14を本体部12に対して左右にスライドさせることによって、デジタルカメラレンズの前方に配置されるように調整される。 (もっと読む)


【課題】床下移動体に搭載された撮像装置によって撮像された撮像対象物の位置をユーザが確認可能とする。
【解決手段】床下点検方法は、床下空間内における移動体の所在位置を検出する検出ステップS103と、床下空間の平面図を表示するとともに、検出された所在位置を平面図上に表示する表示ステップS103と、表示される平面図上で、撮像装置が撮像する撮像対象物の位置を指定する指定操作をユーザから受付ける受付けステップS105、ステップS106と、指定操作を受付けた場合、撮像装置によって得られた画像データと、指定操作によって指定された位置を示す撮像位置情報とを関連付けて保存する保存ステップS112とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置用のモニタ装置において、ユーザが手持ちの携帯型デジタルカメラを容易に装着することができるようにする。
【解決手段】フレーム7の上端部に、デジタルカメラ用の三脚袈に用いられているカメラ固定用のねじと同等の径とピッチを有する雄ねじ9が上方に突設される。雄ねじ9は、通常、格納穴10に格納されており、デジタルカメラ50を装着する際に、回動軸11を中心として回動され、先端部がフレーム7から上方に突出される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、装置底面から三脚等に取り付けたままで、容易に、装置底面から電池等を挿脱可能にする。
【解決手段】撮像装置1の筐体2の底部には、三脚又はその雲台等の止めねじを螺結可能な取付孔5を有する三脚座6と、筐体2に収納された電池51等を覆い筐体2に対し開閉可能な電池蓋9とが設けられている。三脚座6は、筐体2に対し、筐体2の底面に略平行な水平方向にスライド可能に配置されている。三脚座6を三脚60の雲台61に取り付けた状態で、三脚座6を筐体2に対しスライドさせることにより、雲台61に妨げられずに、電池蓋9を筐体2に対し回動させて開状態にすることができ、電池51等を挿脱することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 239