説明

Fターム[2H134NA24]の内容

Fターム[2H134NA24]に分類される特許

41 - 60 / 287


【課題】高解像度のスケール変更可能なグロス効果を提供すること。
【解決手段】第1及び第2の着色剤の組み合わせにより文書領域を印刷するステップを含む、グロス効果を印刷文書に定めるための方法である。第1の着色剤の組み合わせは、第1の着色剤スタック高さを定め、第2の着色剤の組み合わせは、第1の着色剤のスタック高さとは異なる第2の着色剤スタック高さを定める。従って、文書領域は、真っ直ぐ見たときに第1の外観を有し、斜めに見たときには第2の外観を有する。一つの例示においては、第1の着色剤の組み合わせは、1層のスタック高さをもたらすブラックの着色剤であり、第2の着色剤の組み合わせは、3層のスタック高さをもたらすシアン、マゼンタ、及びイエロー(CMY)の着色剤である。 (もっと読む)


【課題】 コードを含んだ原稿をN−UP設定でコピーするにあたり、コードに含ませる情報を取捨選択する。
【解決手段】 1枚目の原稿画像のコードに含まれていた情報と、2枚目の原稿画像のコードに含まれていた情報とのうち、よりセキュリティレベルの高い情報を含むコードを生成する。 (もっと読む)


【課題】 電子写真方式を用いた画像形成装置において、単色もしくは混色の黒のみで画像形成された出力物においても極力追跡パターンを目立たせることなくかつ従来の追跡パターンで困難であった画像と追跡パターンの重なり領域の判別を考慮する必要がない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成に必要な非磁性トナーの現像ユニットとは別に追跡パターン形成用の黒の磁性トナーを用いた現像ユニットを具備した画像形成装置とし、追跡パターンを画像印刷領域全体に分散もしくは単色もしくは混色で形成された黒画像上に付与させることでモノクロ画像形成時にも追跡パターンを目立たせることなく画像に確実に織り込む。 (もっと読む)


【課題】管理が煩雑となったり、装置が複雑となったりすることなく、印刷物の複写制限が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写制限を掛けたい元原稿から、その配布用印刷物を作成するときに、背景となる地紋画像に複写制限の内容を電子透かしとして埋め込むとともに、必要に応じて複写を許可するトークンを外部記憶媒体に格納しておき、作成された配布用印刷物を複写するときには、その背景の地紋画像に埋め込まれた電子透かしから複写制限の内容を抽出し、複写を許可するトークンが格納された外部記憶媒体が装着されている場合にのみ、元の配布用印刷物と同等の複写物を作成するようにした。 (もっと読む)


【課題】印刷者が意図した箇所に意図的に発生させた再現不能な画像を用いて、記録媒体の原本性を確認できるようにする。
【解決手段】YMCKトナーによる像形成を行う画像形成モジュール20Y、20M、20C、20Kと、赤外線吸収剤を含有する不可視トナーであるIトナーと、顔料を含有しない透明トナーであるTトナーとをキャリアと混合して作製した現像剤による像形成を行う画像形成モジュール20ITとを有する。トナー像は、中間転写ベルト26に重ね合わせて一次転写され、二次転写位置へと搬送される。用紙が二次転写位置へ搬送されてくると、トナー像は用紙に二次転写され、定着器29により定着が行われる。これにより、IトナーとTトナーを混合した現像剤で形成された画像は、赤外線を吸収する部分が再現不能に配置され、原本性を確認するために用いられる画像となる。 (もっと読む)


【課題】原稿画像のオリジナリティを損なうこと無く画像情報以外の付加情報、例えば偽造防止情報等の情報を付帯した出力物を作成し、かつその情報を読み取ることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】原稿画像の輝度情報から変換された画像を記録媒体に出力する画像形成手段103と、原稿画像に付加されるべき付加情報を符号に変換する変換手段108と、変換手段により変換された符号に対応した凹凸を有する付加画像として記録媒体の所定の位置に前記画像形成手段に出力させる制御手段101と、原稿画像の輝度情報を読み取る読取手段102と、原稿画像に付加された付加画像の凹凸を検知する凹凸検知手段とを有し、読取手段が原稿画像の輝度情報を読み取る動作に連動して、凹凸検知手段は付加画像の凹凸を検知し、制御手段は、凹凸検知手段で検知された付加情報に基づいて所定の制御を行うことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置で紙媒体を作成する場合に、最初に紙媒体を作成した者の情報と最後に紙媒体を作成した者の情報を残す。
【解決手段】 最古の情報と最新の情報とを媒体に、コードとして印刷する。 (もっと読む)


【課題】未定着状態の画像部の周辺に未定着状態の不正使用防止のための追跡パターンを形成する画像形成部を有し、高画質で安定した画像を形成する。
【解決手段】低解像度の選択的熱源による加熱においては、画像部f周辺のみにイエロートナー等による追跡パターンpを形成する。この追跡パターンpの形成は、省エネルギーの観点から好ましい。またそれだけでなく、このような追跡パターンpの形成は、定着上二次転写方式だけでなく、解像度の低い選択的な加熱を行う定着方式全般に有効である。すなわち追跡パターンpを犯罪使用防止に使用する場合でも、追跡パターンpが画像部fの周辺のみに形成されているので、選択的加熱の効果が高まり、省エネルギーと犯罪使用防止を両立できる。 (もっと読む)


【課題】原稿の複製条件を適切に設定することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を出力する画像形成装置では、出力された原稿の複製条件と、設定された複製条件、マシン側の条件、およびユーザに入力された条件から実際に複製条件に決定する優先順位とが設定され、これらの情報が埋め込まれて原稿として出力される。複製側の画像形成装置では、埋め込まれた上述の複製条件と優先順位とが抽出されて復元され、複製条件の項目ごとに、上記条件のうちの優先度の高い条件が複製条件と決定され(S304〜S310)、その条件で当該原稿が複製される。 (もっと読む)


【課題】給紙ローラの回転開始時の、地紋のトナー剥離による文書の汚れを防止できる文書改ざん検証システム及び、このシステムで用いるファイルサーバを提供する。
【解決手段】文書改ざん検証システムは、用紙に地紋を背景として文字情報を印刷する印刷装置3と、自動給紙機構4を備え、自動給紙機構4に文書dをセットして連続的に画像情報を読み取るスキャナ5と、スキャナ5で読み取った画像情報から地紋の秘匿情報を抽出し、これを印刷時に埋め込まれた秘匿情報と照合して文書dの改ざんを検証する改ざん検証装置6とを備えている。改ざん検証装置6は、用紙の送り方向側の端部で、ADF4の給紙ローラの初期当接箇所の付近に文字情報の改ざんを検出した場合、給紙ローラの初期当接箇所を含むように用紙の端部に余白を設定して地紋の印刷を行うべく印刷装置3を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ブラックステーションからBD信号を生成する場合、フルカラー印字の際、画像形成制御部にてBD周期にあわせて制御を行なう時、不都合な場合があった。
【解決手段】 エンジンからFMTRへ出力されるBD信号に基づいたイエローステーション用の書き出し同期基準信号を受ける。これにより、エンジン内で擬似BDの生成が不要になり、ASICの擬似BDモジュールを削減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 一度プリントした原稿をスキャンして再度プリントする(世代コピー)と、1度目のプリント時に付加された追跡信号と2度目のプリント時に付加された追跡信号が重なって印字され解読できなくなるという問題を解決し、世代コピーの解読性を向上させる。
【解決手段】 追跡信号を付加するたびに、付加する角度や付加形状といったような付加形態を変更する。 (もっと読む)


【課題】偽造防止に配慮しつつ、必要に応じて外部画像データの出力を偽造防止マーク無しとする。
【解決手段】状態保存部に工程モードの状態を示す情報が保存されている状況での画像形成時には偽造防止用の所定のマークを画像データに重畳するよう画像処理部を制御すると共に、状態保存部に工程モードの状態を示す情報が保存されている状況であっても予め定められた入力部から入力された画像データが特定の暗号化状態であって特定の情報が含まれている画像形成時には偽造防止用の所定のマークを復号後の画像データに重畳しないよう、制御部が画像処理部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 複写禁止情報の不正複写を防止し、ネットワークに接続された画像形成システムにおける複写禁止情報の管理を行う。
【解決手段】 複写禁止識別子を出力紙に付加し、画像読み取り装置にて付加された識別子が検知された場合、複写禁止情報の指定元に通知する。 (もっと読む)


【課題】 写真画質を得ると共に偽造防止情報も付加できるような画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像領域に対しては、偽造防止情報をそのまま無色透明トナーで付加し、非画像領域に対しては、偽造防止情報のみ抜いてその他の部分に無色透明トナーを付加する。 (もっと読む)


【課題】 部外者でも情報漏えいの発信元の組織を特定し、発信元の組織の管理者に当該追跡情報を通知することによって、組織の管理者は保持している秘密鍵を用いて暗号化された個人情報を取得して漏えい元のユーザを特定可能とし、個人情報を部外に漏らすことなく追跡を実施することを可能とする。
【解決手段】 組織のポリシーに応じて、追跡情報のうち、所望の組織情報ないし個人情報に関わる部分のみを暗号化し、それ以外の情報を平文で電子透かしを生成、合成する。 (もっと読む)


【課題】偽造複製をより一層しにくくする。
【解決手段】画像形成装置1に、用紙に予め埋め込まれた第1識別情報SJ1を読み取る検出解析部17と、画像データGDに第1識別情報SJ1とは異なる第2識別情報SJ2をバーコード、QRコードまたは地紋パターンとして付加する付加部11と、第2識別情報SJ2が付加された画像データGDを、第1識別情報SJ1が予め埋め込まれた用紙に印刷することによってチケットを作成する印刷部10hと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 トナーカートリッジの交換頻度やジャムの発生頻度及び無色トナーの消費量を抑え、機密文書作成時の作業効率を向上すると共に、コストを節約する。
【解決手段】 複数の着色トナーと可視光吸収材料を含む無色トナーとを充填した複数の現像器を搭載した画質形成装置において、着色トナー像のトナー積載量が多いと判断された場合に、無色トナー像のトナー積載量を制限するための画像パターンを選択する。 (もっと読む)


【課題】定された記録媒体の種類と実際に通紙された記録媒体の種類とが一致しない場合であっても、偽造などを好適に防止する。
【解決手段】判別部は、画像形成部へと搬送される記録媒体の種類を判別する。比較部は、指定された記録媒体の種類と判別された記録媒体の種類とを比較する。設定部は、指定された記録媒体の種類に応じて画像情報に識別情報を付加しないと判定され、かつ、指定された記録媒体の種類と判別部により判別された記録媒体の種類とが一致しない場合に、第2の画像形成条件を画像形成部に設定する.第2の画像形成条件は、判別部によって判別された記録媒体の種類に応じた第1の画像形成条件とは異なるものである。 (もっと読む)


【課題】超解像技術を導入した複写機で複写を行う際にも、地紋付きの出力物の隠し文字を顕在化させることが出来る画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、複数枚の低解像度画像を取得する手段と、前記複数枚の低解像度画像を用いて高解像度画像を生成する超解像処理手段と、前記高解像度画像を用いて地紋のパターンを検出する地紋検出手段と、前記地紋検出手段の検出結果に基づいて、前記高解像度画像と前記低解像度画像を切り替えて出力を行う制御手段とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 287