説明

Fターム[2H137BA13]の内容

ライトガイドの光学的結合 (62,150) | ライトガイド (8,353) | ファイバ (5,818) | 異なる種類のファイバの接続 (170)

Fターム[2H137BA13]に分類される特許

121 - 140 / 170


【課題】光の入射角の角度依存性を抑制するための位相格子および光モジュールを提供する。
【解決手段】
複数の回折格子9a〜9cが配列された位相格子素子1a〜1cを複数備えてなる位相格子1であって、複数の位相格子素子1a〜1cは、回折格子9a〜9cの傾斜角度が互いに異なっている。 (もっと読む)


【課題】従来の構成の光合分波器のような光モジュールはフェルールおよびレンズのサイズが大きく、小型化が難しいという問題があった。
【解決手段】 光学的に結合される少なくとも2つの光ファイバと、前記光ファイバ間に配置される光学素子13と、光学素子13と前記光ファイバの端部との間に介在されるとともに前記光ファイバの前記端部に融着接続された上、光学素子13を支持する透光性部材14とを備える。 (もっと読む)


【課題】導光部材の端部に取り付け可能な新たな光部品、この光部品で用いられる光変換部材、および、この光部品を有する発光装置を提供する。
【解決手段】フェルール1に嵌合する孔が形成された嵌合部4−1および嵌合部4−1の孔に通じる孔4−2が形成された配置部を具備するキャップ4と、配置部に形成された孔4−2に配置される光変換部材5と、を備えた光部品である。 (もっと読む)


【課題】挿抜性の改善が図られた光アイソレータ付光レセプタクルを提供する。
【解決手段】円筒形状を有する精密スリーブ7と、精密スリーブの外部を保持しかつ精密スリーブの一端外方側に円筒形状の空間部を有するスリーブケース8と、精密スリーブの一端側に嵌入されかつ内部に光ファイバ4を内蔵すると共に空間部に面する開放端部に光アイソレータ素子1が取り付けられた内蔵フェルール3と、光アイソレータ素子1のファラデー回転子に磁界を印加する磁石2とを備え、光ファイバを内蔵するプラグフェルールを精密スリーブの他端側から挿入してプラグフェルールの光ファイバと内蔵フェルールの光ファイバとを精密スリーブ内で接続させる光アイソレータ付光レセプタクルであって、スリーブケースの空間部側開放端にリング形状を有する磁石保持板9が接着固定され、磁石保持板の空間部に面する平面部に上記磁石2が接着固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屈曲部分を多芯構造としうる構成を実現しつつ、光ファイバケーブルを通過する際の光のばらつきをも抑制できる構成を提供する。
【解決手段】光ファイバケーブルFの芯線は全長に渡って同一径のものが使用されているのでなく、アンプ部内とアンプ部外とで異なる構成が採用されている。光ファイバケーブルF21,22は、屈折率の異なる例えばガラスで形成されたコアとクラッドとから構成される単一の芯線5を例えば保護シース6で被覆したもので、即ち単芯芯線が使用されている。一方、光ファイバケーブルF11,F12は、芯線5よりも径が小さい4本の芯線7を束ねて保護シース8で被覆したもので、多芯芯線が使用されている。 (もっと読む)


【課題】少なくとも互いに波長の異なる複数の光を波長合成するときの光軸合わせの調整を容易にすること。
【解決手段】各LD25−1〜25−4からそれぞれ出力された各LD光L11〜L14を全反射して波長合成導光ロッド20内に入射する各光入射端21a〜24aを設け、波長合成導光ロッド20内に各LD光L11〜L14を空間的に混合して波長合成し、かつ各LD光L11〜L14を多重反射して重ね合せるカライドスコープ効果により光強度分布を均一化する。 (もっと読む)


【課題】光接続損失部が1箇所になり、かつこの部分のトレランス特性が従来と比べ緩くなるので、トラッキングエラー特性やウイグル特性を大きく改善した光レセプタクルを提供する。
【解決手段】フェルールの貫通孔にグレイデッドインデックスファイバを固定してなるファイバスタブにおいて、前記グレイデッドインデックスファイバの両端にコアレスファイバを接合したこと。 (もっと読む)


【課題】従来のファラデー回転ミラーにおいては、反射ミラーの固定の際、光学接着剤を充填剤として用いていた。このため、光学接着剤の硬化の際の収縮により反射ミラーの配置角度が変化し、ファラデー回転ミラーの挿入損失特性が劣化する不具合があった。
【解決手段】光ファイバ1と、該光ファイバ1から導出される光が入射されるファラデー回転子2と、該ファラデー回転子2から出射される光を反射させ、ファラデー回転子2を介して光ファイバ1に光を戻すための反射部材3と、ファラデー回転子2と反射部材3との間に介在され、かつ一端面に反射部材3が被着されるとともに、他端面にファラデー回転子2が被着されるスペーサ部材6と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信号光と励起光を効率よく光ポンピング用のダブルクラッドファイバに結合させるための光ポンピングデバイスの提供。
【解決手段】入射ポートとなる複数本の光ファイバをまとめたマルチコアファイバと、光ポンピング用のダブルクラッドファイバとを、テーパ形状を有するダブルクラッドファイバからなるブリッジファイバを介して接続したことを特徴とする光ポンピングデバイス。 (もっと読む)


【課題】隣接光路との間でクロストークが発生せず、製作も容易な光コネクタを得る。
【解決手段】光コネクタ1は、コネクタ本体2内に横方向から挿入された光ファイバ7aがコネクタ本体2内で、コネクタ本体2の上面又は下面側に配置される光電素子10に向かって湾曲している構成である。ミラーを用いず光ファイバ自体が湾曲して直接光電素子に向かうので、ミラー内蔵の空間伝播による光コネクタと異なり、隣接光路との間でクロストークが発生する恐れはなく、また、製作も容易である。 (もっと読む)


【課題】 装置本体に固定された光源から出射した光を、光ファイバーを介して記録媒体に対して移動する記録ヘッドに導光した場合においても、描画品質が劣化することを防止することが可能な画像記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 各半導体レーザ27から出射されたレーザビームは、ステップインデックス型マルチモードの光ファイバー31、グレーテッドインデックス型マルチモードの光ファイバー32、および、ステップインデックス型マルチモードの光ファイバーにより導光され、ファイバー射出部21より結像光学系12に向けて出射される。 (もっと読む)


【課題】外力の影響を極力防止することができ、信頼性が高く小型化が容易な優れた光デバイスを提供する。
【解決手段】端面同士が間隔をあけて対向するように配置された一対の光導波体と、一対の前記光導波体の外周を覆うとともに、一対の前記光導波体の端面間に形成された溝7を有する保護体1と、溝7に配設され、前記光導波体に光結合される光アイソレータ5と、磁石から成り、保護体1上から光アイソレータ5を覆うように設けられた補強用環状部材6と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで簡易な構造の光路変換素子を提供する。
【解決手段】互いに光路方向の異なる、嵌合ピン位置決め方式の第1及び第2の2つの光部品間に介在して両光部品間の光接続を行うための光路変換素子であり、ブロック状の素子本体16を有する。素子本体16は、第1の光部品の嵌合ピン穴に対応する向きの嵌合ピン穴11aを持ちかつ該第1の光部品の接続端面に突き合わせ接続される接続端面11bを持つ第1接続部11と、第2の光部品の嵌合ピン穴に対応する向きの嵌合ピン穴12aを持ちかつ該第2の光部品の接続端面に突き合わせ接続される接続端面12bを持つ第2接続部12とを備え、かつ、前記第1接続部11の接続端面11bから屈曲部14bを経て第2接続部12の接続端面12bに向かう光ファイバ(光導波路)14を備えている。コンパクト化、省スペース化を実現できる。また、製造が簡易であり、相手側光部品との接続作業も簡易である。 (もっと読む)


【課題】PBGF(フォトニックバンドギャップファイバ)同士もしくはPBGFと全反射導波型ファイバとを、特性劣化や接続損失の増加を生じさせることなく簡易に接続すること。
【解決手段】接続しようとするPBGF4−1,4−2の一端同士の間に、硬化後の屈折率及び硬化開始波長をそれぞれ、第1の屈折率n1及びコア部形成用の光源の波長に調整した第1の光硬化性樹脂と、第1の屈折率n1より低い第2の屈折率n2及びクラッド部形成用の光源の波長に調整した第2の光硬化性樹脂との混合溶液5を介在させ、PBGF4−1,4−2の他端に光源6からコア部形成用の波長の光を入射してコア部8を形成し、光源7からクラッド部形成用の波長の光を照射してクラッド部を形成する。 (もっと読む)


【課題】光学結合特性を維持しながら小型化するとともに、組み立て時における作業性に優れ、かつ高信頼性の光モジュールを提案する。
【解決手段】グレーデッドインデックスファイバ部1bを有する光ファイバ1と、
該光ファイバ1と光学的に結合される受光部3aもしくは発光部3aを有する光素子3と、を備え、
光ファイバ1と光素子3との間に、グレーデッドインデックスファイバ部1bと光素子3の受光部3aもしくは発光部3aとの光学結合を調整する透明樹脂10を介在させるとともに、
光ファイバ1の一端部および光素子3の受光部3aもしくは発光部3aに、透明樹脂10が被着されていることを特徴とする (もっと読む)


引き伸ばされた入力部表面を有し、ファイバのコアの直径が入力部から離れて1つの寸法は縮小されるが、他の寸法は入力部から離れて増加し、入力部よりも円形である出力部に向かってそれぞれ収束表面および発散表面を形成するような形状である、光ファイバを含む光ファイバ結合構造。
(もっと読む)


【課題】光ファイバーの出力端面におけるレーザ光の光強度を均一に分布させる。また、光ファイバーの小径化を図りながらレーザ光を確実に導光させる。更に、光ファイバーの出力端面からレーザ光を確実に出力させる。
【解決手段】レーザ光発振部材から出力されるレーザ光を光ファイバーにより所要の箇所へ導光するレーザ光の導光構造において、光ファイバーは、少なくともコア部の長手直交方向断面を多角形状化すると共に所要のリードで捻り形成した多角光ファイバーとする。 (もっと読む)


【課題】光ファイバのコアの径が大きく、受光素子の受光面の径が小さい場合、光ファイバと受光素子との相対位置によっては、不均一なニアフィールドパターン(NFP)のため受光素子は十分な光量を受光できないこともある。また、光ファイバと受光素子との組み立て精度を向上させ、前記NFPに合わせてアライメントをしても、光ファイバの屈曲状態の変動で前記NFPが変動して受光素子は十分な光量を受光できないこともある。
そこで、本発明は、光ファイバの端から出射する光のNFPに偏りが発生又は前記NFPの偏りが変動しても、安定して光データを受信ができる光受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る光受信装置は、光の光強度分布を均一化する管型導波路を介して光を受光素子に結合することとした。 (もっと読む)


【課題】各モジュール間を光ファイバで接続する携帯電話において、光ファイバの急峻な屈曲を回避するため、携帯電話の薄型化を図ることが困難であるという課題があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、伝搬する光の光強度分布を均一化でき、基板からの高さが低い接続用光学系を備える光通信モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本願発明に係る光通信モジュールは前記接続用光学系として、発光素子からの光の方向を基板面と平行な方向に変換又は基板面と平行な方向の光を受光素子の受光方向に変換でき、光の光強度を均一化できる管型光学系を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】 光源と光ファイバとが小さな体積内で精度良く光学的に結合された面状の光源装置、それを備えた表示装置、前記光源装置及び表示装置の製造方法、並びに前記表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】 光源装置1において、複数本の光ファイバ2が相互に平行に1列に配列されたファイバ列3を設ける。光ファイバ2の一端部側には光方向制御器4を設け、光方向制御器4の下方及び上方には夫々基幹ファイバ5及び6を設け、ファイバ列3の他端部側には、基幹ファイバ7を設ける。基幹ファイバ5乃至7の一端部には、夫々光源8乃至10を接続する。光方向制御器4の表面には、その方向が相互に異なる3種類のミラーを形成し、基幹ファイバ5から出射した光が第1のミラーにより光ファイバ2に入射し、基幹ファイバ6から出射した光が第2のミラーにより光ファイバ2に入射するようにする。 (もっと読む)


121 - 140 / 170