説明

Fターム[2H147CB04]の内容

光集積回路 (45,729) | 光入出力結合(一方が導波路でないもの) (1,587) | 光素子との結合 (1,035) | 光インターコネクション (172)

Fターム[2H147CB04]に分類される特許

101 - 120 / 172


フォトニックガイド装置及びその製造方法、並びに使用を開示する。フォトニックガイド装置は、回路基板(240)上で電子回路を相互接続するように構成されている大コア中空導波路(150)を備えている。反射コーティング(108)が、反射コーティングの表面からの光の反射を可能にする高い反射率を提供するように、中空導波路の内側をカバーしている。コリメータ(220)は、中空導波路内に方向付けられるマルチモードのコヒーレント光をコリメートするように構成されている。
(もっと読む)


【課題】不具合箇所の特定が容易な光電子回路基板を提供する。
【解決手段】光電子回路基板1は、検査用開口14を有する第1の基板10と、第1の基板10と第2の基板11との間に設けられた光導波路13とを有し、光導波路13の湾曲部13aが第2の基板11に設けた突部17によって検査用開口14側に湾曲した湾曲部13aを有し、湾曲部13aにコア131がクラッド132から露出するようにコア露出面134が形成されている。コア露出面134に対して検査光を入出力することにより、不具合箇所が発光素子アレイ120か、受光素子アレイ121か、発光素子アレイ120側の光路変換面33Aか、受光素子アレイ121側の光路変換面133Bかが分かる。 (もっと読む)


【課題】光軸ずれが発生し難く、しかも、接着強度が大きい光モジュールを提供する。
【解決手段】導波路を有する発光側及び受光側のマウント基板1、3と、外部導波路を有する外部導波路基板2とを備える。マウント基板1、3の導波路は、第1突き合わせ面17aを有するコア部17を備えている。外部導波路基板2の外部導波路は、第2突き合わせ面21aを有するコア部21を備えている。そして、第1突き合わせ面17aと第2突き合わせ面21aとを突き合わせることにより、マウント基板1、3の導波路と外部導波路基板2の外部導波路とが光学的に結合されるとともに、連結片5がマウント基板1に重ね合わされてその一部が接着剤によって接着される。 (もっと読む)


【課題】光の減衰を抑えて、単数または複数の光出力部から単数または複数の光入力部へ確実に信号の伝送が可能な光セレクタを提供する。
【解決手段】光セレクタ1Aは、第1の屈折率を有した第1の導光部20Aを中心として、第1の導光部20Aの側方全周に、第2の屈折率を有した第2の導光部21Aが設けられると共に、第2の導光部21Aの外周面を露出させて、第1の導光部20Aと第2の導光部21Aの両面に反射材23Aが対向して設けられた光導波路2Aと、光導波路2Aの外周の任意の位置に配置され、第1の導光部20Aに向けて光を出射する単数または複数のLD3と、光導波路2Aの外周の任意の位置に配置され、光導波路2Aの外周から出射される光を受光する単数または複数のフォトディテクタ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】実装用電極がクラッド用樹脂で覆われるのを抑制できるようにした光電気変換装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】光信号を伝搬する導波路31の周辺に、部品実装のための実装用電極36を形成した基板3を備えた光電気変換装置1であって、前記基板3の導波路形成用溝32の周辺に、硬化前の液状クラッド用樹脂31b´を弾く樹脂材35をコーティングした。これにより、コーティング樹脂材35が液状クラッド用樹脂31b´の流動を阻止するので、実装用電極36がクラッド用樹脂31b´で覆われるのを抑制できるようになる。 (もっと読む)


【課題】光伝送損失の低下を抑制することができ、生産性の高い光電子回路基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】光電子回路基板1は、面型光素子としての発光素子アレイ120及び受光素子アレイ121と、光導波路13を介して配置され、光導波路13の光路変換面133A,133Bが露出するように開口(貫通穴)10a,10b,11a,11bを有する第1及び第2の基板10,11からなるプリント基板100と、アレイ120,121の実装面が取り付けられた取付面129aが第1の基板10に電気的に接続された中継基板129と、アレイ120,121の光出力面120b、光入力面121bと光路変換面133A,133Bとの間の空隙を埋めるように設けられ、光信号の波長を透過する特性を有し、エネルギー線が照射されることにより硬化する光学樹脂14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 PD等の光デバイスに対する厳密な位置合わせを必要とする光配線の位置ズレトレランスを上げ、より光結合効率の高い自己形成光導波路を簡易且つ安価に製造する方法、及びそのような自己形成光導波路を備えた光デバイスを提供する。
【解決手段】 光硬化性樹脂40に光5を照射することにより光5を透過させた部分を硬化させ、それによって光接続手段である光導波路を形成する自己形成光導波路3の製造方法において、レンズ35によって屈折させた光5を光硬化性樹脂40に照射することによって略テーパ形状の光接続手段である自己形成導波路3を形成することを特徴とするとし、光デバイスはそのような自己形成光導波路3を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光電気混載基板を含む光回路基板の中の任意の場所で、高効率で光結合できる手段を備えた光導波路を提供する。
【解決手段】コアとクラッド層を備えた光導波路であって、レーザ照射によりコアの厚さ方向の一部だけが切断されて形成されたコアの一部を横切る壁面が鏡面であることを特徴とする光導波路を提供する。 (もっと読む)


【課題】光配線と受発光素子との光接続を効率的に行うことができる光基板を、容易かつ低コストで製造する。
【解決手段】第1面に電気配線がパターニングされた絶縁樹脂層と、受発光面を絶縁樹脂層の縁端から突出させた受発光素子と、光入出力面が少なくとも一部で受発光面と接触するように対向配置された光配線とを有する光基板の製造方法は、第1面に銅箔が配置された絶縁樹脂層をパターニングする工程S1と、絶縁樹脂層の第2面にキャリアフィルムを貼りつける工程S2と、銅箔に電気配線をパターニングする工程S3と、銅箔及び絶縁樹脂が除去された絶縁樹脂層の所定の部位にダミーフィルムを配置する工程S4と、第1面に受発光素子を実装する工程S5と、キャリアフィルム及びダミーフィルムを剥離する工程S7と、ダミーフィルムが配置されていた部位に光導波路フィルムを実装する工程S8とを備える。 (もっと読む)


【課題】光素子を光導波シート上の何れの位置に載置しても光素子間の光通信を可能とする。
【解決手段】第一、第二の光素子を光導波シート上に載置し、第一の光素子の光学部材を、光導波シートに入射時の変調光の屈折角が当該光導波シートと空気との境界面での臨界角を超える所定の角度となるように当該変調光を屈折させる屈折率の媒体で形成し、第二の光素子の光学部材を、光導波シートの屈折率との比率が当該の光学部材と光導波シートとの境界面での該変調光の臨界角を該所定の角度を超えるものとする屈折率を有する媒体で形成する。 (もっと読む)


【課題】湾曲部を有していても光損失が小さい光導波路及び光導波路基板を提案する提案する。
【解決手段】高分子光導波路フィルム3は、図4(a)に示すように、作業台9に高分子光導波路フィルム3の厚みに対応して設けられた発熱部材7と支持部材8の間にその端部が挿入される。続いて、高分子光導波路フィルム3を発熱部材7によって加熱し、図4(a)のAの方向に湾曲させることによって変形し、高分子光導波路フィルム3を室温に戻すことで、湾曲部32Aは、その形状を保持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コストを低減することができると共に、厚さ方向のサイズを小型化することのできる光電気混載基板を提供することを課題とする。
【解決手段】配線及びビアを有した配線基板11と、第1のクラッド層81、第2のクラッド層83、及び第1のクラッド層81と第2のクラッド層83との間に設けられたコア部82を有し、配線基板11上に設けられた光導波路本体80と、光信号を反射する一対のミラー88,89とを備えた光導波路12と、光信号を照射する発光素子13の端子117と配線及びビアとを電気的に接続する第1の配線パターン96と、光信号を受光する受光素子14の端子119と配線及びビアとを電気的に接続する第2の配線パターン97と、を備えた光電気混載基板10であって、光導波路本体80の内部に第1及び第2の配線パターン96,97を配置した。 (もっと読む)


【課題】 光伝送方向の変換と三次元的な光結合を行うとともに、光を絞り込んで出射させ、ずれによるトレランスを大きくすることができる光路変換体を提供する。
【解決手段】 本発明は、外部から光を内部へ入射させる第一端面を有し、内部にて光を伝送させる第一光経路部と、前記第一端面よりも面積が小さく、内部から外部へ光を出射させる第二端面を有し、内部にて光を前記第一光経路部とは異なる方向に伝送させる第二光経路部と、前記第一光経路部および前記第二光経路部と連続して設けられ、前記第一光経路部内を伝送した光が前記第二端面の近傍で集光するように前記第二光経路部に向けて方向を変換させる光路変換面を有する屈曲部と、を具備する光路変換体に関する。 (もっと読む)


【課題】電子機器システム構成のための機器パネルの組み立てや試験時間の短縮化、および電磁障害防止を図ったデータ伝送装置を提供する。
【解決手段】本案のデータ伝送装置は、電子機器3を載置する機器パネル1を備え、この機器パネル1の電子機器取付面には当該機器3との光接続が可能な光インタフェース4が設けられ、また、機器パネル1の内層部には、光インタフェース4と接続されて電子機器3間のデータ伝送を行なう内壁表面が光反射性状または光散乱性状を有する光密閉された導光路11が形成されている。 (もっと読む)


【課題】透明性と耐熱性を両立した光導波路用粘接着剤樹脂組成物、および光導波路用粘接着シートならびにこれを用いて製造した光学装置を提供する。
【解決手段】(A)官能基を含む重量平均分子量が10万以上である高分子量成分、(B)エポキシ樹脂、(C)フェノール系エポキシ樹脂硬化剤、(D)紫外線照射によって得られる硬化物のTgが250℃以上である光反応性モノマー、(E)波長200〜450nmの紫外線照射により塩基とラジカルを発生する光開始剤を含有する樹脂組成物であって、その硬化物の全光線透過率と波長700〜1600nmにおける光線透過率が80%以上である光導波路用粘接着剤樹脂組成物、該接着剤樹脂組成物と支持基材からなる光導波路用粘接着シート、並びに該粘接着剤樹脂組成物又は該接着フィルムを用いて光導波路を接着してなる光学装置である。 (もっと読む)


【課題】透明性と耐熱性を両立した光導波路用接着剤組成物および光導波路用接着フィルムならびにこれを用いて製造した光学装置を提供する。
【解決手段】(a)エポキシ樹脂、(b)硬化剤、及び(c)高分子化合物を含有してなる接着剤組成物であって、その硬化物の全光線透過率と波長700〜1600nmにおける光線透過率が80%以上である光導波路用接着剤組成物、該接着剤組成物をフィルム状に形成してなる光導波路用接着フィルム、並びに該接着剤組成物又は該接着フィルムを用いて光導波路を接着してなる光学装置である。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により安定した双方向の光伝送が可能な光伝送路を提供する。
【解決手段】透光性を有する材料から構成される少なくとも2つのコア部11a,11bと、コア部11a,11bの屈折率とは異なる屈折率を有する材料から構成されるクラッド部12とを備え、発光部6から照射された光がコア部11a,11bの光入射面からコア部11a,11b内に導入され、コア部11a,11b内を伝送する光が、コア部11a,11bの光出射面から外部に出射されるように構成された、双方向の光伝送を可能とする光伝送路4であって、第1のコア部11aの光入射面および該第1のコア部11aとは異なるコア部11bの光出射面どうし、かつ、第1のコア部11aの光出射面および該第1のコア部11aとは異なるコア部11bの光入射面どうしが、光伝送路4を形成する外面のうち、互いに異なる外面に設けられている。 (もっと読む)


【課題】光素子アレイと光導波路アレイとが直接的に光接続可能な光電変換モジュールとその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体チップをパッケージ基板に実装したIC実装基板、受光素子アレイ、発光素子アレイ、受光導波路アレイと、発光導波路アレイとを含み、IC実装基板の一方側の側面に接合した光素子アレイをIC実装基板と電気的に接続し、光素子アレイを光導波路アレイと光接続し、IC実装基板が備える半導体チップが、受光素子アレイから受けた信号を演算して発光素子アレイを駆動するようにして、光素子アレイと光導波路アレイとを直接的に光接続可能とした光電変換モジュールとする。 (もっと読む)


【課題】2以上の層状導波路を積層させた導波路を用いることで大きいアスペクト比の実現が容易でかつ量産性の高い光結合器を提供する。
【解決手段】光結合器100は、光素子110上に形成された光結合用導波路141と光回路基板120上に形成された光結合用導波路142とを備えている。各光結合用導波路141、142は、アスペクト比の小さい層状導波路145を2層以上重ねて形成されている。層状導波路145は、層状コア146と層状クラッド147とを備えており、層状コア146の位置が一致するように複数重ねることで、光結合用導波路141及び142を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】より簡易なプロセスで光電気複合基板を作製できる光電気複合基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る光電気複合基板の製造方法は、基板2の内部に光導波路3及び電気配線4を備えた光電気複合基板1の製造方法であって、前記基板において前記光導波路及び前記電気配線を形成する領域を改質させる工程Aと、前記改質された領域のうち、前記電気配線となる部分をエッチングにより除去する工程Bと、前記除去された部分に導電体6を充填して前記電気配線を形成する工程Cと、を少なくとも順に備えることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 172