説明

Fターム[2H171PA02]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 製造,組立,分解 (5,457) | 製造,組立の方法 (3,167) | 機械加工(例;曲げ、プレス、研磨) (214)

Fターム[2H171PA02]に分類される特許

121 - 140 / 214


【課題】多機能な部品を用いることにより、抵抗負荷を小さくしつつ、小型化し、組み立て工数や部品点数やコストを削減した引き出し機構を提供することである。
【解決手段】画像形成装置1の装置本体10から給紙ユニット7を引き出し可能にする引き出し機構60は、ユニット側に設けられるレール61と、レール61の両側に位置するように本体側に設けられた複数のコロ62とを備える。レール61は両側にフランジ61a、61bを有し、コロ62は本体との間にフランジ61a、61bの厚みより広い隙間を有してフレーム63に取り付けられ、フランジ61a、61bがその隙間に挿入されてレール61が滑走可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】帯電ローラや転写ローラの重量を軽減することで多くの効果が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム914上のトナー像をシート上に転写するための、若しくは感光体ドラム914を帯電させるためのローラ部材1は、ローラシャフト10と、その外周上に設けられた導電性弾性材と、で構成されている。ローラシャフト10は中空形状であり、感光体ドラム914の周面と接して感光体ドラム914に対する位置を決める大径部10a,10bが形成されている。それによってローラシャフト10の重量を軽量化し、また、小型化、軽量化、材料費節減、加工の簡略化によるコスト削減、組立性が向上する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内で長期使用にあたっても、良好な画像を与えることができる画像形成装置用弾性ローラを提供する。
【解決手段】芯材の外周に弾性層を有し、弾性層の外周面が凹部及び凸部を有し、凸部の先端が曲面形状を有すること画像形成装置用弾性ローラである。 (もっと読む)


【課題】 樹脂ローラ成形時の熱や加圧により、該樹脂ローラに曲がりが発生するため、従来、樹脂ローラの軸方向中心位置にて曲がりを矯正していたが、十分曲がりが矯正できない場合がある。
【解決手段】 「樹脂ローラの曲がり最大位置と曲がり方向とを特定する工程と、該樹脂ローラの曲がり矯正中心位置を該曲がり最大位置から樹脂ローラの軸長手方向±10mmの範囲とし、該樹脂ローラの片端を該曲がり方向と同方向に円弧状に移動させて矯正する工程とを含むことを特徴とする、樹脂ローラの曲がり矯正方法。」で解決する。 (もっと読む)


【課題】所定の曲り形状を維持し得、画像形成装置等におけるガイドやカバー等として使用し得る樹脂フィルム部材を提供すること。
【解決手段】互いに重なり合う複数の樹脂フィルム2を、曲げ姿勢で一体に接着して、取付対象物に固定される固定部4と、固定部4に対して所定の角度で折曲又は湾曲する曲り部5とを有する樹脂フィルム部材1。 (もっと読む)


【課題】 用紙排出空間の前面と一方の側面を開放したとしても、締結部材の破断による光学系の脱落を防止することを可能とし、その他特に部材の追加とはならず、構成も単純であり、光学系が傾斜することなく良好な画像読み取り動作を行うことができる胴内排紙型画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 用紙排出空間の前面と一方の側面を開放した胴内排紙型画像形成装置において、補強プレートが、用紙排出空間の開放側面にて、前面本体フレーム及び後面本体フレームと係合されるとともに、係合部近傍において締結部材により締結され、係合部にて光学系フレームの荷重を支持することを特徴とする画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】 樹脂シャフトの軸受け部の表面状態が良好で、且つ良好な画像を安定して得ることができる導電性ロールを提供することを課題とする。
【解決手段】 樹脂からなるシャフトと、導電性が付与された導電性弾性層とを具備し、前記導電性弾性層の体積抵抗率VRと前記シャフトの体積抵抗率VRとが下記式を満たすことを特徴とする導電性ロール。
【数1】
(もっと読む)


【課題】イメージング部材における音響共振を防止乃至抑制することにより、耳障りな音響雑音を概ね解消する。
【解決手段】少なくとも1個のイメージング層25を有する中空円筒基体20の内面に少なくとも部分的に音響減衰材35を被着させ、硬化等の処置によりその面に密接触させることにより、音響共振が生じにくい静電写真イメージングドラム10を形成する。その清掃には清掃ブレード30及びそれを支える清掃ブレードホルダ40からなる清掃ブレードアセンブリ15を使用する。層25の表面を清掃する際ブレード30のがた滑りにより音響振動が発生しても、その振動は音響減衰材35によって迅速に減衰されるので、ドラム10の音響共振は(ほとんど)発生しない。 (もっと読む)


【課題】装置本体から取り外して床面上等に載置してもモータやギヤの傷付きや変形が発生することがない駆動ユニットを提供すること。
【解決手段】金属プレート25にモータ26及び複数のギヤG1〜G4を配置して成る駆動ユニット24において、前記金属プレート25の一辺を略直角に折り曲げて折曲部25aを形成するとともに、金属プレート25に前記折曲部25a方向へ曲げないでストレートに突出する突片25bを形成する。又、前記モータ25を前記金属プレート25の前記折曲部25aが形成された側とは反対側の面に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】溶着部の引張強度の低減を抑えると共に、帯状部材の剥がれを抑制した無端ベルト及びその製造方法、ベルト保持装置、及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】無端ベルト100を、ベルト本体110とベルト本体110内周面の端部に配設されたリブ部材120と、ベルト本体110外周面の端部に配設された補強テープ130と、を含んで構成している。補強テープ130の周方向の一端部がベルト本体110に巻き付けられた補強テープ130外周面上に重ね合わされて重なり部132を形成する。重なり部132には、上補強テープ130Aと下補強テープ130Bを接合するための溶着部134が設けられ、溶着部134は、上補強テープ130Aの周方向の一端部側(補強テープ130の巻き付け方向の一端側)における溶着部端部134Aの溶着深さが、当該周方向の一端部側とは反対側における溶着部端部134Bの溶着深さよりも深くなっている。 (もっと読む)


【課題】異なる設置形式を有する吐出口が装備されているトナーボトルを組み付ける場合でも吐出口が外装カバーと干渉しないようにできる側板の対向間隔を設定できる構成を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体の奥側にて作像ユニットにトナー補給する補給部を有するトナー容器101を支持する本体構造体に対し、装置本体手前側にて作像ユニットにトナー補給する補給部102を有するトナー容器101を支持する画像形成装置であって、前記本体構造体は画像形成装置本体の手前側と奥側に互いに間隔をあけて対向配置された前側板103および後側板105とで構成され、前記トナー容器の補給部が前記前側板の前面より突出するように支持されるとともに、前記前側板103における前記補給部102の周囲を装置内部に向けて装置の奥側に向かう方向で凹入1020するように絞り形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】部品組付け用のフレームを他のフレームに固定する場合に、固定が完了するまで、片手でその部品組付け用のフレームを支持しておく必要があって、固定作業の作業性が損なわれていた。
【解決手段】メインフレーム100に固定するための、板状部材を折曲加工して形成される、部品組付け用の画像形成装置のフレーム10であって、第一板部11と、該第一板部11に対して略直角に折曲される第二板部21・22・23と、該第二板部21・22・23に対して略直角に折曲される第三板部31・32・33と、を備えると共に、前記第三板部32は、前記フレーム10の支持脚であって、前記第一板部11に対して略平行かつ、該第一板部11の外側へ延出する位置に配置されると共に、前記第一板部11には、該第一板部11と前記第二板部22との折曲部よりも、前記支持脚となる前記第三板部32側へ向けて延出する突出部12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗値の使用環境による変動および電圧依存性を大きく上昇させることなく通電上昇を抑制することが可能な導電性ゴムローラおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】イオン導電性の発泡ゴム弾性体からなる第1層と、第1層よりも外周に形成された電子導電性のゴム弾性体からなる第2層とを備え、第1層と第2層との積層体の状態で測定される印加電圧1000Vにおける該積層体の体積抵抗値が、6.0〜8.0LogΩの範囲内であり、第2層の表面抵抗値が第1層の体積抵抗値以下である導電性ゴムローラである。 (もっと読む)


【課題】電子写真感光体汚染や通電耐久性の悪化が発生せず、周方向の抵抗ムラが小さく、電子写真装置の帯電部材として用いた場合に良好な画像が得られる導電性ローラ及び該導電性ローラの製造方法を提供することである。
【解決手段】導電性軸体上に1層以上の導電性弾性層が押出し成形により設けられており、該導電性弾性層が加硫後の表面研磨により形状が調整されている導電性ローラにおいて、
該導電性弾性層はカーボンブラックを含有し、
該表面研磨前のローラ外径の振れが200μm以下であり、
該表面研磨後の導電性弾性層における導電性ローラの周方向の最大電流Imaxと最小電流Iminの比(周方向ムラ)Imax/Iminが1.7倍以下である
ことを特徴とする導電性ローラ及び該導電性ローラの製造方法。 (もっと読む)


【課題】製造安定性や耐汚染性が良好であり、かつ電気抵抗値の電圧依存性や環境依存性が低減された導電性ゴムローラを提供する。
【解決手段】導電性ゴム層を有し、ポリマー成分の100質量部と、アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩ならびにポリアルキレンオキサイドからなるポリアルキレンオキサイド成分の1〜20質量部と、BET比表面積が170m2/g以上であるシリカの1〜20質量部と、を含む導電性ゴム組成物を該導電性ゴム層に用いた導電性ゴムローラである。 (もっと読む)


【課題】耐久使用時や高温放置時にも感光体等との圧接部において張付きを生ずることがない発泡ゴムローラの製造方法および発泡ゴムローラを提供する。
【解決手段】軸と、その外周に担持された筒状発泡ゴム層とを有する発泡ゴムローラの製造方法である。筒状発泡ゴム層を成形する成形工程と、成形された筒状発泡ゴム層を形状保持可能な程度まで加硫硬化させる一次加硫工程と、一次加硫後の筒状発泡ゴム層の表面を研削する研削工程と、研削後の筒状発泡ゴム層を最終的な加硫度まで加硫硬化させる二次加硫工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】モータ軸の剛性のみでは、モータ軸ギヤの半径方向への位置ズレ(揺動)を抑止できない場合、モータ自体や、モータ軸の周辺に配置されるギヤ等の破損を招く可能性がある。
【解決手段】モータユニット40は、モータ軸63の同軸上に配置されるギヤスタッド53を回転自在に支持するスタッド筒部163bを備えるモータ軸ギヤ163と、モータ軸ギヤ163がモータ軸63に固定されたフラッパモータ62と、フラッパモータ62を支持するフラッパモータフレーム61と、ギヤスタッド53を有しフラッパモータフレーム61に対して固定されるドライブフレーム51と、を有する。 (もっと読む)


【課題】導電性軸体の外周上に少なくとも1層以上の導電性ゴム弾性層を有する導電性ローラにおいて、表面平滑性に優れた導電性ローラを提供することにある。
【解決手段】導電性芯材上に少なくとも1層以上の未発泡ゴム層が設けられており、そのゴム層が加硫後の表面研削工程により形状が調整されている導電性ゴムローラにおいて、該ゴム層のゴム組成物の引き裂き強度が5〜22kN/mであることを特徴とする導電性ゴムローラ。 (もっと読む)


【課題】同心円筒状ではない突起を有する端面に有する弾性層を具える弾性ローラを、金型で端面を成形することなく形成することのできる弾性ローラの形成方法、および、その方法に用いられる弾性ローラの弾性層端部裁断装置を提供する。
【解決手段】全長にわたって一様な断面を有する弾性層2に対して、第一平面上に刃面35aが配置された裁断刃35を、弾性ローラ10の軸線と直交する方向に相対変位させて弾性層2に第一表面を形成する工程と、第二平面上に刃面36aが配置された裁断刃36を、前記軸線と平行な方向に相対変位させて弾性層2に前記第二表面を形成する工程とを有するとともに、前記裁断刃を弾性ローラに対して相対変位させるに際して、それらの裁断刃の刃線35b、36bを、それぞれの相対変位方向Yに対して角度θだけ傾斜させる弾性ローラを形成する。 (もっと読む)


【課題】印字濃度が向上し、縦すじの発生のない高品質の画像を形成することのできるローラの製造方法及びその方法により製造されるローラを提供すること。
【解決手段】軸体の外周面に弾性層を形成し、前記弾性層の表面を、平均粒子径が7〜100μmである研摩粒子を有する研摩フィルムで、研摩することを特徴とするローラの製造方法、前記製造方法により製造されたローラであって、研磨フィルムで研磨された後の弾性層の表面粗さRzが6〜13μmであることを特徴とするローラ、及び前記ローラを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


121 - 140 / 214