説明

Fターム[2H171UA04]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 材料、材質 (9,989) | 基本材料、添加剤の材料 (5,529) | 基本材料が金属、樹脂以外のもの (265)

Fターム[2H171UA04]に分類される特許

101 - 120 / 265


【課題】フィルミングの発生、キャリアの帯電低下を抑制し、高画質かつ経時で安定した画像が得られる画像形成方法を提供すること。
【解決手段】帯電工程は像担持体に対し非接触でAC帯電により帯電し、ACは、6.5〜8.5cycle/mmのAC周波数であって、クリーニング工程はブレード状のクリーニング部材で行われ、滑剤塗布工程はクリーニング工程の後に位置し、滑剤引き伸ばし工程は像担持体にカウンタ方向で当接された滑剤引き伸ばし部材で行われ、トナーは水系造粒法により作製されたトナー母粒子表面に少なくとも3種の外添剤が付着されていて、3種の外添剤はBET比表面積値が20〜40m2/gの疎水性シリカ微粒子と、BET比表面積値が40〜80m2/gの疎水性酸化チタン微粒子と、BET比表面積値が130〜300m2/gの疎水性シリカ微粒子であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体送出機能を損なうことなく記録媒体送出時の騒音の発生が抑制された画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 用紙上にトナー像を形成する像形成部と、トナー像を加熱して定着させる定着器と、用紙の幅方向に間隔をおいて配置された複数の個別ローラ51aからなる排紙ローラ51と、排紙ローラ51を構成する複数の個別ローラ51aとは回転軸方向の異なる位置に間隔をおいて配置された複数の個別ローラ52aからなるコルゲーションローラ52とから構成された、定着後の用紙Pを、用紙幅方向の断面を波形に変形させながら送り出す送出部50と、定着器から送出部50に到る、用紙の厚さ方向に湾曲した案内路に沿って用紙Pを案内する、その案内路の終端側で、上記波形の凹部と凸部との間隔よりも狭い幅の複数の短冊状部分60bに分かれているガイド部材60とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ベルトユニットが本体に装着された状態においては第2ローラの位置決めがなされ、且つベルトユニットが本体に装着されていない状態においては第2ローラががたつくことを抑制した画像形成装置を提供する。
【解決手段】ケーシング2内にベルトユニット15を装着した状態においては、転写ローラ軸19Aが本体ケーシング2に設けられた軸受け部材63によって位置決めされることにより、転写ローラ19はベルト18の移動方向に沿う方向に位置決めされる。また、ケーシング2内にベルトユニット15を装着しない状態においては、転写ローラ軸19Aは、保持レバー86の軸押さえ部93の下面と、受け溝84との間に挟持される。これにより転写ローラ軸19Aは遊びがない状態でベルトフレーム50に保持される。 (もっと読む)


【課題】長期間、使用してもローラや搬送治具のゴムかす付着や汚れが生じることなく、安定して生産することができるゴムローラの製造方法を提供することにある。
【解決手段】(1)未加硫ゴムローラを準備する工程と、(2)把持治具により未加硫のゴム材料の部分を把持しながら未加硫ゴムローラを、加熱炉内を移動させることにより、未加硫のゴム材料を加硫して弾性層を形成する工程と、(3)把持治具により把持した弾性層の部分を除去する工程と、を有することを特徴とするゴムローラの製造方法。 (もっと読む)


【課題】平滑な弾性層を備えたローラを高い生産性で再現性及び歩留まりよく製造することのできるローラの製造方法、平滑な弾性層を形成することのできる成形材料、及び、このような成形材料を高い信頼性で選別する選別方法の提供。
【解決手段】0.01〜100sec−1の範囲から選択される複数の剪断速度(X)で前記成形材料のノーマルフォースを測定して得られる複数の第一種法線応力差(Y)の、剪断速度に対する一次近似式Y=aX+b(4.5<a<6.5、−120<b<200)を満足する成形材料を軸体の外周面で硬化するローラの製造方法、前記第一種法線応力差を求めて、一次近似式Y=aX+bを算出し、この一次近似式の変数aが4.5<a<6.5の範囲にあり、かつ、変数bが−120<b<200の範囲にある成形材料を選別する成形材料の選別方法、及び、前記一次近似式を満足する液状シリコーンゴム組成物。 (もっと読む)


【課題】被当接物に対し均一に当接できるクラウン形状にロール体を形成することが可能な電子写真機器用ロール及び該ロールの製造方法を提供する。
【解決手段】ロール体6の軸方向の端部からの任意の距離xの外径(Dx)と軸方向の端部の外径(De)との差(Dx−De)をクラウン量yとした場合、クラウン量yが下記(1)式に示す値となるようにロール1を形成した。
y=(P/9)Rx(x−2Lx+L)/(6EIL)・・・(1)
但し(1)式において、Pは軸体2の外径、Lはロール体6の軸方向の長さ、Eは軸体2の縦弾性係数、Iは軸体の断面二次モーメント、Rはロール1を被当接物に押し当てる片側荷重である。 (もっと読む)


【課題】薄肉円筒体の外周に弾性材料層を被覆形成してローラを製造する際に、薄肉円筒体の真円度を確保して弾性材料層の肉厚を一定にする。
【解決手段】薄肉円筒体12を内面側から支持する中子として、薄肉円筒体よりも熱膨張率の大きい材料で形成されたローラ状の部材16を用いる。このローラ状の部材が薄肉円筒体よりも小径となった状態で該ローラ状の部材を薄肉円筒体に挿入し、その後の温度変化によって該ローラ状の部材を薄肉円筒体の内面に圧接させることにより、薄肉円筒体を内面側から支持するようにした。その状態で薄肉円筒体の外面に弾性材料層を被覆形成する。 (もっと読む)


【課題】コストアップや生産工程の増加を抑制しつつ、機器との色彩の調和を図ることができ、機器情報を容易に識別することが可能な表示シートを提供する。
【解決手段】電子機器である画像形成装置1は、下地31に機器情報32、33が記載された形をなし、下地31の色は、機器情報32、33の色と色相が同じであって、明度が異なるとともに、これら下地色及び機器情報色が網点印刷で形成された表示シート30を備える。これにより、表示に使用する色が単色であるとしても、網点のパターンに工夫を凝らすことにより、変化に富んだ色の濃淡、強弱を容易に表現することが可能である。したがって、機器情報を、複数の色を使用することなく強調しながら表示シート30に記載することができ、さらに表示シート30全体として画像形成装置1と色彩を合わせることができる。 (もっと読む)


【課題】糸長さ方向に高い導電性と環境適応性(導電特性の温・湿度依存性が小さい)を有するだけでなく、繊維に微細な捲縮を持たせることで長時間ランニングでの感光体上のトナー清掃性の低下を抑制することができる導電糸を提供する。
【解決手段】主たる繰り返し構造単位がプロピレンテレフタレートまたはブチレンテレフタレートであるポリエステルにカーボンブラックを含有した導電層と、繊維形成性を有するポリエステルからなる非導電層とがサイドバイサイド複合もしくは偏心芯鞘複合を形成しており、かつ導電層が繊維表面の少なくとも一部を形成した複合繊維から構成されたマルチフィラメントであって、糸長さ方向の体積固有抵抗Pが10−1〜10Ω・cm、CR値が3〜50%であることを特徴とする導電糸。
(もっと読む)


【課題】像流れ現象を防止するために像担持体を加熱する際の偏膨張の発生を抑制することができ、しかも、印刷時に像担持体を駆動させる駆動源への負荷を防止しつつ最適な回転数を維持することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
タンデム方式で配置された複数の像担持体13に跨る駆動ベルト15と、駆動ベルト15の動力伝達によって複数の像担持体13を同期回転させる駆動源16と、駆動源16よりも低速で駆動ベルト15の動力伝達によって複数の像担持体13を同期回転させる第2の駆動源17と、第2の駆動源17を駆動させて複数の像担持体13を同期回転させている際に駆動源16に駆動力を伝達させないクラッチ18とを備えている。 (もっと読む)


【課題】静音性に優れるとともに部品点数や組立工数が削減された画像形成装置を提供する。
【解決手段】手差しトレイ30は、固定トレイ301と、固定トレイ301に収納自在な第1延長トレイ302と、第1延長トレイ302に収納自在な第2延長トレイ303とから構成され、筐体10の開口10aを塞いだ閉状態とその開口10aを開放した開状態との間で開閉自在に配備されている。音を吸収する吸音材31とこの吸音材31を内包した外壁32とからなる構造を有し、上記閉状態にある時にその開口10aとその筐体10の外部との間を遮るように備えられた4つの遮音板3011,3012,3013,3021のうちの3つの遮音板3011,3012,3013は固定トレイ301の一部として構成され、もう1つの遮音板3021は第1延長トレイ302の一部として構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置の簡素化、装置のコストアップを抑えることができ、かつ、被駆動軸と駆動軸との軸中心がずれても、回転ムラなくユニットの回転体を回転させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ軸5jに一端が開口する環状空間を有し、その環状空間の外壁面と内壁面の少なくとも一方に軸方向に延びるトラック溝を周方向に等間隔で複数形成しているメス型ジョイント71を取り付ける。プロセスカーカートリッジ側端部がラジアル方向に移動可能なように装置本体に支持された駆動軸82にトラック溝に沿って転動可能なボールを保持する球体保持部を有するオス型ジョイント72を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】本体フレームに装着された着脱自在のトナーコンテナについて、シャッタ部材の開閉、及びカップリングの係脱を簡単に行う。
【解決手段】カバー部材10の開閉動作に連動して、トナーコンテナのシャッタ部材を開閉するシャッタ開閉機構80、及びトナーコンテナに対してカップリングを係脱させる動力接断機構90を備えている。トナーコンテナのシャッタ部材に係合されたシャッタ開閉部材81は、カバー部材10の矢印a方向の閉鎖動作により、扇形ギヤ84、アイドルギヤ85、ラック86を介して、矢印e方向に回転され留ことで、トナーコンテナのシャッタを回転させてトナー供給口を開放する。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇を招くことなく簡易な構成によりベルトの耐久性および異常画像の発生防止がそれぞれ可能な構成を備えたベルト装置を提供する。
【解決手段】複数のローラに掛け渡されたベルト15を備えたベルト装置において、前記ベルト15が掛け回されるローラ20の軸方向端部に前記ベルトの端面を突き当てることが可能な突き当て部材26を備え、前記突き当て部材26と前記ベルト15との接触位置近傍には、前記ベルト15の厚さ方向で該ベルト表面から押圧して該ベルトに発生するうねりを抑止する押さえ部材50Aが設けられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】連続成形時の変動による振れの悪化を修正可能な弾性ローラの製造方法を提供する。
【解決手段】軸芯体外周面に環状塗工ヘッドを用いて液状材料を塗工した塗層を硬化させて弾性層を形成する弾性ローラの製造方法を繰り返して複数のローラを製造する方法において、軸芯体軸方向の相異なる2点の中心位置を測定しこの2点を結んだ直線を軸芯体中心軸としたとき、第一弾性ローラを製造するために1A)第一軸芯体中心軸位置を測定し、1B)第一軸芯体に塗層を形成し、1C)その硬化前に塗層の中心位置を測定し、工程1B後に第二弾性ローラを製造するために2A)第二軸芯体中心軸位置を測定し、2B)第二軸芯体中心軸位置と工程1Cで得た中心位置に基づいて第二軸芯体中心軸から半径25μmの範囲内に工程2Cで形成する塗層の中心位置が重なるようにヘッドの位置を調整し、2C)第二軸芯体に塗層を形成する。 (もっと読む)


【課題】寸法精度の高い電子写真用ローラ部材の製造方法を提供することにある。
【解決手段】所定の弾性層の外周面にプラズマCVD法により被膜を形成する工程を有する弾性ローラの製造方法であって、(1)チャンバーの内部に平行に配置した第1及び第2の平板電極の間に、前記弾性層の表面と前記第1の平板電極との距離が20mm以上、100mm以下となるように配置する工程と、(2)前記チャンバー内に圧力が13.3Pa以上、666.6Pa以下となるように原料ガスを導入する工程と、(3)前記原料ガスを導入したチャンバー内で前記ローラ基体を、被処理面の周速が6mm/s以上、170mm/s以下となるように回転させつつ、出力0.3W/cm2以上、2.0W/cm2以下の電力でチャンバー内にプラズマを発生させ、前記弾性層の表面に被膜を形成する工程と、を含むことを特徴とする電子写真用ローラ部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ポリウレタン発泡体からなる弾性層上に直接樹脂塗膜層を塗工形成しても良好に表面性状をコントロールし得、目止め層の形成を省略して、低コストで良好な性能を有する現像ローラ、トナー搬送ローラ、帯電ローラなどの導電性ローラを得ることを目的とする。
【解決手段】ポリオール成分とイソシアネート成分とを含むポリウレタン原料から機械撹拌発泡により得られるポリウレタン発泡体からなる弾性層を有する導電性ローラにおいて、上記弾性層を形成するポリウレタン発泡体が、表面から深さ0.05mmまでの密度が0.75〜0.99g/cm3、厚さ方向中央部の厚さ0.05mm範囲の密度が0.2〜0.7g/cm3で、かつこれら表面部密度と中央部密度との差が0.25g/cm3以上の発泡体であることを特徴とする導電性ローラを提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、駆動ボックスの作動により発生する騒音を低減することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、ハウジング本体3と、ハウジング本体3内に設けられ記録媒体上に画像を形成する画像形成手段と、ハウジング本体3内に設けられ筐体40と、モータ911の駆動力を画像形成手段に伝達する複数の歯車(例えばGa、Gb等)を備える駆動力伝達機構とを有する駆動ボックス4と、筐体40とハウジング本体3との間に位置し、筐体40およびハウジング本体3のそれぞれに接触する制振部材51とを有し、制振部材51は、筐体40およびハウジング本体3のうちの少なくとも一方に対して磁気的に吸着し、かつ、摺動し得るようになっている。 (もっと読む)


【課題】ゴム弾性層表面を全面にわたって一様な表面平滑性に加工することを可能とするゴムロールの製造方法を提供する。
【解決手段】軸体の外周上に少なくとも一層のゴム弾性層を設け、円筒研削機3により該ゴム弾性層の表面を研削加工して該ゴム弾性層表面及び寸法を形成するゴムロールaの製造方法において、前記円筒研削機3の把持冶具eにて前記ゴムロールaの軸体部を固定する際、該ゴム弾性層端部と該把持冶具eとの間隙に補助冶具eを固定して研削加工を行なうことを特徴とするゴムロールaの製造方法。 (もっと読む)


【課題】所望の範囲の導電性を持ち、同時に機械的に柔軟で強靱な、環境に強い材料の提示が求められている。
【解決手段】バイアス化デバイス100は、導電性基材110と、導電性基材110上に配置したゴム材料120と、を含み、ゴム材料120は、ゴムマトリックス中に分散させた多数のナノチューブを含み、前記ナノチューブの量は、ゴム材料120が、機械的適合性(mechanical conformability)と、約10〜約1010オーム・cmの電気抵抗とを持つような量である。 (もっと読む)


101 - 120 / 265