説明

Fターム[2H199BB02]の内容

Fターム[2H199BB02]の下位に属するFターム

Fターム[2H199BB02]に分類される特許

161 - 180 / 255


【課題】製造コストの上昇を抑えつつ、色モアレを低減することができる立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】画素10は、異なる色の光を発する複数のサブピクセルで構成されている。サブピクセル光学素子11は、画素10を構成する複数のサブピクセルから発せられた光を合成する。レンズアレーは、サブピクセル光学素子11によって合成された光を集光し立体映像を形成する複数のレンズ15で構成されている。画素10を構成する複数のサブピクセルから発せられた光を合成するサブピクセル光学素子11を備えることによって、製造コストの上昇を抑えつつ、色モアレを低減することができる。 (もっと読む)


立体視用ディジタル画像プロジェクタであって、(a)(i)照光用の偏光を発生させる1個又は複数個の固体光源、(ii)その固体光源で発生した偏光が辿る光路上にありその偏向軸を固体光源での第1偏向軸から第2偏向軸へと可制御的に回転させる偏向回転器、並びに(iii)その偏光が辿る光路上にありその偏光を変調するよう作動させうる微細電気機械式の空間光変調器を、銘々に有する複数個の光変調アセンブリと、(b)空間光変調器上の相応な画像データにマッチするよう偏向軸の回転を経時的に制御する同期手段と、(c)空間光変調器にて第1偏向軸を有する偏光から生じる第1変調光及び第2偏向軸を有する偏光から生じる第2変調光を表示面方向に送る投射光学系と、を備える。
(もっと読む)


【課題】特殊なメガネを使用することなく、高精細の立体画像を表示させつつも複数の観察者により立体視することができる。
【解決手段】一対の光源13,15から出射された光はレンズ7等を通って透過型の液晶表示パネル5を透過して、第1及び第2の観察位置M1,M2に集光される。画像信号出力部は、第1の観察位置M1及び第2の観察位置M2ごとに右眼用画像と左眼用画像とを交互に出力する際に、第1及び第2の観察位置M1,M2ごとの画像出力に応じて、光源制御部が一対の光源13,15からの光を照射させる。特殊なメガネを使用することなく、複数箇所の観察位置M1、M2において立体画像を観察することができ、同じ立体画像を二人の観察者が観察することができる。また、液晶表示パネル5を視点ごとに分割することなく全面を利用しているので、高精細の立体画像を表示できる。 (もっと読む)


【課題】1台のプロジェクタで安価な構成で立体映像を表示することができる立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】1次元光変調素子(1,1,1)により1次元変調光が得られ、中間像リレー光学系3により中間像が形成され、奇数番目と偶数番目の画素で異なる波長板が集積されてなる集積波長板4が1次元変調光の中間像が形成される位置に配置され、入射する1次元変調光の中間像に対して、奇数番面と偶数番目の画素の偏光状態が直交するように偏光され、1次元変調光の画素配列と直交する方向に走査され、スクリーン7上に投影され、奇数番目と偶数番目の走査線の光の偏光状態が直交するように構成された2次元像が結像され、右眼用画像の偏光を透過させる右眼用偏光板と左眼用画像の偏光を透過させる左眼用偏光板を有する観察者用偏光板を用いて観察する。 (もっと読む)


【課題】眼球を動かした時に発生する水晶体の接眼レンズ中心からのずれに対しても、その時の色収差においても、十分に良好な画像を提供できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】光束放出方向に直交した2次元発光型の第1光電素子から放出された光を、リレー光学系を介して左右両目に対し独立した第1、第2の光拡散体に投影し、同光拡散体の透過像をそれぞれに対応した第1、第2の接眼光学系を介して視野角±22.5°以上の広域像で眼球内の網膜上に投影し結像させる画像表示装置であって、前記第1、第2光拡散体像の中心間距離は5.5〜7.5cm内であり、前記第1、第2の接眼光学系は、それぞれ眼球の水晶体から複数枚の凸レンズで構成され、前記凸レンズのレンズ面の内少なくとも1面がコーニック定数K<−1のコーニック面であり、かつ、前記光拡散体は金属酸化物や金属炭化物のミクロングレードで精密に粒径が管理された砥粒を透過板上にコーティングした透過型拡散板である画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


画素の複数領域が、パネルのアドレス周期の異なる期間において、制御された輝度および色のついた入射光によって照明される変調表示パネルの画素内照明を提供する方法およびシステムを開示する。上記のように構成することにより、パネルの物理的構造に固有の解像度を超えて、解像度を向上させることが可能であり、高解像度の2Dパネル、および、レンズアレイと組み合わせて使用することにより裸眼立体視に適した高解像度のパネルを提供することができる。例えば、全画素の左手側が、画像を形成する1番目のフレームで照明され、全画素の右手側が、さらなる画像を形成する2番目のフレームで照明されるとすると、これらの画像を組み合わせたものは、時間的に平均化されていると仮定して、元の2倍の解像度をもつ。時間を代償にする方法ではあるが、色および輝度の局所的な変化に対する目の許容性を考えれば、実際的なアドレス周期で実施可能である。 (もっと読む)


【課題】投影画像を様々な方向から見ることを可能にする画像再構成装置を提供する。
【解決手段】画像再構成装置は、上部が開放されたハウジング1と、ハウジングの下部近傍に設けられた支持板4と、支持板上の領域を複数の部分へ分割する複数の隔壁6と、物体をその上に置くことができるように支持板の上に取り付けられた複数の回転板7と、ハウジングの側壁に取り付けられた複数の照明器13と、これらの照明器の上方に配置された複数の反射鏡1’と、ハウジングの上方に設けられた一対の凹面鏡11と、を有する。これらの一対の凹面鏡が4方向それぞれに設けられており、かつこれらの4組の凹面鏡の対を、凹面鏡回転手段によってハウジングの上方で回転させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像のチラツキを抑えた3次元画像出力装置を提供する。
【解決手段】左眼用LCDドライバに入るVD(VD(左))と、右眼用LCDドライバに入るVD(VD(右))とは、1フィールド毎に交互に入力されるように制御されている。ラスタースキャンの開始は、VD信号によって制御される。よって、最初は、VD(左)のみが有効となり、VD(右)は出力されないので、LCD表示は左眼のみが有効となり、L(F1)の画像データは左眼用LCDにのみ表示され、右眼用LCDには表示されない。次のフィールドの出力時においては、VD(右)のみが有効となり、VD(左)は出力されないので、LCD表示は右眼のみが有効となり、R(F1)の画像データは右眼用LCDにのみ表示され、左眼用LCDには表示されない。 (もっと読む)


互いに直交する偏向軸を呈する第1及び第2偏光源と、それら第1及び第2偏光源に発した光を偏向選択的に共通のイルミネーション光軸に送る偏光ビームスプリッタと、MEMS型空間光変調器と、そのMEMS型空間光変調器を経た光を投射して画像を発生させる投射光学系と、を備えるディジタル画像プロジェクタを提供する。
(もっと読む)


【課題】低コストで3次元立体画像を表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】2枚の表示パネル30及び70に対する駆動信号を出力する1枚のソース基板90と、表示パネル30,70にそれぞれ接続され、ソース基板90から出力される駆動信号を表示パネル30,70に伝送するFPC32,72とを備える。FPCが接続される表示パネルの入力端子部の配置パターンは、各表示パネル30,70で同一であり、FPC72,32が接続されるソース基板90の出力端子部90a,90bは、ソース基板90上で平面的にずらして形成されている。 (もっと読む)


【課題】低コストで3次元立体画像を表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】2枚の表示パネル30及び70に対する駆動信号を出力する1枚のソース基板90と、表示パネル30,70にそれぞれ接続され、ソース基板90から出力される駆動信号を表示パネル30,70に伝送するFPC32,72とを備える。下パネル30と上パネル70とで、FPCの圧着位置が異なると共に、FPC72,32が接続されるソース基板90の出力端子部90a,90bが、ソース基板90上で平面的にずらして形成されている。 (もっと読む)


【課題】 装着者が長時間使用しても装着者に疲労感を与えず、かつ、暗視機能等を介さずに計器板等を容易に装着者が視認できるとともに、観察対象物を正確な距離感で提供できる頭部装着型画像取得装置を提供する。
【解決手段】 左眼用画像取得部2Lから左眼用画像信号及び右眼用画像取得部2Rから右眼用画像信号が入力され、かつ、左眼用画像信号及び右眼用画像信号を出力する画像信号処理部40を備える頭部装着型画像取得装置1であって、装着者Pの眼前に配置される第一光学素子14bを備え、第一光学素子14bは、前方からの光束の一部を透過させ、かつ、透過させない残りの光束のうち、左眼ELに導かれていた光束の光路を変更することにより、左眼ELに導かれていた光束を左眼用画像取得部2Lに導くとともに、右眼ERに導かれていた光束の光路を変更することにより、右眼ERに導かれていた光束を右眼用画像取得部2Rに導くことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで3次元立体画像を表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の表示パネルを多層配置して3次元立体画像を表示する表示装置において、表示パネル30及び70に対してそれぞれ駆動信号を出力するソース基板90A及び90Bを備え、ソース基板90A及び90Bを、共に表示パネル30及び70の上側部に配置することで、下パネル30と上パネル70とで同じパネル仕様とすることができ、異なる仕様の表示パネルを複数使用する場合と比較してコストを削減することができる。 (もっと読む)


【課題】光学素子と、その光学素子を変形させるためのアクチュエータとを備える、衝突光に影響を及ぼすための結像装置を提供する。
【解決手段】光学素子2は、衝突光に向いた表面を有し、アクチュエータ3は、少なくとも1つの圧電素子4を有する。この場合、圧電素子4は、制御デバイス7を用いて駆動されることが可能である。さらに、圧電素子4は、衝突光に向いた光学素子2の裏面および/またはその表面に張り付けられる。光学素子2は、少なくとも1つの回転の自由度および/または変位の自由度に対する方向依存のあるコンプライアンスを各々が有するような少なくとも1つのベアリング要素6a、6bを用いて支えられ、これにより、光学素子2の実質的に固定された全体的位置によって実質的に縦方向の力のかからない曲げを達成することが可能である。 (もっと読む)


【課題】各実鏡映像結像光学系を応用した体積走査法による3次元空中映像ディスプレイ、特に歪みのない3次元空中映像ディスプレイを提供する。
【解決手段】体積走査型3次元空中映像ディスプレイ装置X1を、対称面となる幾何平面S1に対する面対称位置に被投影物の実像を結像可能な実鏡映像結像光学系2と、その対称面S1の下面側に配置されて被投影物として映像Oを表示する表示面31を備えたディスプレイ3と、このディスプレイ3を表示面31に対して垂直方向の成分を含む運動をするように動作させる駆動手段4とを具備するものとして構成し、駆動手段4によるディスプレイ3の動作と同期させて表示面31に表示される映像Oを変化させることにより、その映像Oを対称面S1の上面側の空間に立体空中映像Pとして結像させるようにした。
(もっと読む)


【課題】改善された自動立体ディスプレー装置を提供することが本発明の目的である。
【解決手段】自動立体ディスプレー装置が列及び行でディスプレー画素12から成るディスプレーを作るための手段10、例えばディスプレー素子の列及び行アレイを有する液晶マトリックスディスプレーパネルと、前記ディスプレーの上にある平行レンチキュラー素子16のアレイ15とを具えており、その装置では前記のレンチキュラー素子がディスプレー画素行に対して傾けられている。そのような装置において経験されるディスプレー分解能における低減は、特に多重ビュー型ディスプレーの場合に、その時水平及び垂直分解能の双方の間で共有される。有利なカラーディスプレー画素レイアウト計画を用いる全カラーディスプレー装置の例も記載されている。 (もっと読む)


コントラスト性能が向上しており、電力要件が低く、軸外性能の高い超ねじれネマチック(STN)液晶(LC)シャッタが提供される。補償器コンポーネントが液晶セルの前または後に配置される実施形態もある。270度のねじれ角を有するSTN LCセルを利用する実施形態もある。また、270度より大きく285度までの範囲のねじれ角のSTN LCセルを利用する実施形態もある。さらに、これら開示された様々なSTN LCシャッタを組み込んだシステムも開示されている。 (もっと読む)


【課題】臨場感の高い立体画像を得る撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体の複数の画像を撮像し、前記複数の撮像画像より前記被写体の距離画像を生成する立体画像撮像装置であって、第1のレンズアレイと、前記第1のレンズアレイの各レンズに1対1に対応する複数の撮像領域とを有する第1の撮像部202と、第2のレンズアレイと、前記第2のレンズアレイの各レンズに1対1に対応する複数の撮像領域とを有する第2の撮像部203とを有し、前記第1の撮像部に含まれるレンズの光軸と前記第2の撮像部に含まれるレンズの光軸との最短距離は、第1の撮像部の各レンズの光軸間距離および第2の撮像部の各レンズの光軸間距離のいずれよりも大きい、立体画像撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】発光の立ち上がり速度を早めることを可能とする発光ダイオードの駆動方法を提供する。
【解決手段】2次元マトリクス状に配列されたI0×J0個の発光ダイオード(但し、I0≧2,J0≧2)を定電圧駆動方式にて、順次、駆動する発光ダイオードの駆動方法において、第j番目の発光ダイオード[但し、1≦j≦(I0×J0−1)]に電圧V(j)を供給したときから電圧V(j)の供給停止、更には、電圧V(j)の供給停止から所定の時間が経過した後の第(j+1)番目の発光ダイオードへの電圧V(j+1)の供給開始までの順方向電圧Vf(j)を測定し、第j番目の発光ダイオードへの電圧V(j)の供給停止から第(j+1)番目の発光ダイオードへの電圧V(j+1)開始までの順方向電圧Vf(j)の測定結果に基づき、第(j+1)番目の発光ダイオードに供給する電圧V(j+1)の値を制御する。 (もっと読む)


【課題】鑑賞者がいずれの角度からも、特殊なメガネなどを装着することなく、低いエネルギのレーザを用いて、カラー表示及び動画像を含めて真に3次元画像として鑑賞できる3次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の3次元画像表示装置は、透明度の高い光を透過させる材質で形成された3次元表示容器と、3次元表示容器に充填された液体と、設定された一定周期にてレーザ光を発生するレーザと、3次元表示容器内における表示ドットの3次元座標位置に、順次レーザ光を集光する集光制御部とを有し、レーザ光が集光された表示ドットにおいて、液体の分子のレーザ誘起ブレークダウンによって発生するプラズマ発光の放射光を点光源として画像表示を行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 255