説明

Fターム[2H199BB08]の内容

その他の光学系・装置、色の干渉・色の制御 (29,831) | 立体表示−構成要素 (9,332) | 光学素子 (3,985) | スリット開口 (450) | スリットアレイ開口アレイ (406)

Fターム[2H199BB08]に分類される特許

61 - 80 / 406


【課題】立体映像表示装置において、ディスプレイの視聴者の移動範囲・移動頻度が大きい場合でも、確実に、視聴者の動きに連動してパララックスバリアから平面ディスプレイまでの距離を制御することができるようにする。
【解決手段】立体映像表示装置1では、平面ディスプレイ2と視聴者の間の距離が測定される。そして、当該測定された距離に応じて、パララックスバリア3の、平面ディスプレイ2の表示面に垂直な方向についての位置が変更される。 (もっと読む)


【課題】導光板を用いてパララックスバリアと等価な機能を実現する。
【解決手段】複数の画素を有し、複数の視点画像を所定の割り当てパターンで各画素に割り当てて表示する表示部と、表示部に向けて画像表示用の光を出射する光源デバイスとを備える。光源デバイスは、互いに対向する第1の内部反射面と第2の内部反射面とを有する導光板と、導光板内部に向けて側面方向から第1の照明光を照射する第1の光源とを有する。第1の内部反射面または第2の内部反射面の少なくとも一方に、第1の光源からの第1の照明光を散乱させて第1の内部反射面から導光板の外部に出射させる複数の散乱エリアを設ける。複数の散乱エリアを、所定の割り当てパターンに対応した所定の配置パターンで設ける。 (もっと読む)


【課題】3次元表示を視認できる範囲が広い表示装置を提供する。
【解決手段】一方の面に接して、複数の遮光性の層305と複数の透光性の層306が交互に配設された第1の基板304aと、遮光性の層と透光性の層を第1の基板との間に挟持する第2の基板304bと、を備える視差バリアパネル304であって、透光性の層の屈折率が第1の基板又は第2の基板の屈折率と異なる構成を、対をなす右目用の画素と、左目用の画素と、が複数設けられた表示パネル204に重ねて用いる。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの歪みが原因で生じるクロストークの現象を低下させ、最適な三次元画像を表示するスクリーンの歪みを減少させる方法を提供する。
【解決手段】スクリーンの歪みを減少させる方法は、従来の大画面裸眼式三次元画像表示装置において、スクリーンサイズの拡大に従い生じるスクリーンの歪みという欠陥に対して、ラミネート固着という改善方法を提出し、これによりスクリーンの歪みが原因で生じるクロストークの現象を低下させ、最適な三次元画像を表示する目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】より良好な映像が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の表示画素を有する表示部と、光を透過および遮断する複数のサブ領域を有するバリア部とを備える。バリア部は、一対の基板と、それらに挟まれた液晶層および複数のスペーサとを含み、隣り合うスペーサの並び方向が、表示画素の並び方向と異なる。 (もっと読む)


【課題】立体表示装置においてカラーフィルタの位置ずれを抑制する。
【解決手段】本発明による立体表示装置(100)は、 物体を立体的に表示する立体表示装置であって、白色光を出射する白色光源(10)と、カラーフィルタ(20)とを備える。カラーフィルタ(20)は、それぞれが白色光を着色光に変更する複数の着色部を含み、白色光源(10)およびカラーフィルタ(20)は、白色光源(10)から出射されてカラーフィルタ(20)の着色部を透過する光線が物体から散乱する光線に対応するように構成され、立体表示装置(100)は主面(42a、42b)を有する透過部材(40)をさらに備え、カラーフィルタ(20)は透過部材(40)の主面(42a)に印刷されている。 (もっと読む)


【課題】直接性クロストーク現象を解決でき、左右観賞自由度非対称現象のバランスをとることができ、不連続視差ジャンプの欠陥を改善できるマルチシーン三次元画像表示の方法を提供する。
【解決手段】マルチシーン三次元画像表示の方法は、サブピクセルがストリップ状配列であるフラットディスプレースクリーンと傾斜ストリップ状視差バリアーを利用し、マルチシーン三次元画像の表示を行う時、サブピクセル開口率を低下させる必要がないという条件で、マルチシーン3D画像合成の方法と傾斜ストリップ状視差バリアー構造設計と最適化の方法を提出し、こうして直接性クロストーク現象の解決と、左右観賞自由度非対称現象のバランスをとるという目的を同時に達成することができ、総シーン数が2以上であるマルチシーン三次元画像の表示に対しては、倍数マルチシーン3D画像合成と表示の方法を提出し、これにより不連続視差ジャンプの欠陥を改善する目的を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】表示素子の画素数を一定とした場合において、3次元映像の解像度と奥行き距離を維持して、投射型表示系に限定されることなく、また、駆動手段を必要とせず、要素画像の幅と高さの比率を変えることで特定方向の視域角を拡大することができる立体映像表示装置を提供すること。
【解決手段】IP方式の3次元映像Waを表示するために、要素画像群Aaを表示する表示手段10と、3次元映像を再生する要素光学素子群20と、を備える立体映像表示装置1であって、各要素画像Aが前記要素光学素子Rの幅を超える長方形で、当該長方形の長辺方向を基準線SLの方向として一列に整列し要素画像列ALを形成し、前記要素光学素子群において、各要素光学素子Rのうち互いに接して一列に配置される要素光学素子列の中心直線CLが基準線に対して角度を持つように、前記要素光学素子列が前記設置面上で傾斜させた状態で配置されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】各画素を4色構成としたときに視点の色分離を行うことの可能な表示パネルならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】画素31において、色ごとに2つのサブピクセル32が設けられている。各画素31に設けられた同一色の2つのサブピクセル32は、各画素31内において行方向または列方向に連続して配置されているか、または、表示領域内の画素31全体において行方向または列方向に連続して配置されている。 (もっと読む)


【課題】導光板を用いてパララックスバリアと等価な機能を実現する。
【解決手段】互いに対向する第1の内部反射面と第2の内部反射面とを有する導光板と、導光板の所定の側面に対向配置され、導光板内部に向けて第1の照明光を照射する第1の光源とを備える。第1の内部反射面または第2の内部反射面の少なくとも一方に、第1の光源からの第1の照明光を散乱させて第1の内部反射面から導光板の外部に出射させる複数の散乱エリアが設ける。複数の散乱エリアを、所定の側面からの距離に応じて形状が変化する構造とする。 (もっと読む)


【課題】 表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 遮光部BMに囲まれた開口部OPを含みマトリクス状に配置された複数の表示画素PXを含む表示部DYPと、第2方向D2における同一特性を第1方向D1に周期的に並べて配置して第1方向D1における視差を与える光線制御素子50と、を備え、第2方向D2において隣り合う第1行目と第2行目とに配置された開口部OPは第1方向D1に対して対象な形状であって、第1行目に配置された開口部OPは、第1方向D1と第1角度A1を成す一対の第1端辺を備え、第2行目に配置された開口部OPは、第1方向D1と第2角度A2を成す一対の第2端辺を備え、配向膜10Aは第1方向D1と第3角度A3を成す方向にラビング処理され、第3角度A3と第1角度A1との差は、10°以上45°以下である。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の立体表示精度の確保と維持が可能な3次元画像表示装置を提供する。例えば、レンズアレイ等の光学素子の位置に対するプロジェクタで投影された画素の位置を補正し、3次元画像の立体表示精度の確保と維持が可能な3次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】入力された画像情報に基づいて光ビームを被投射面に投射し、被投射面に画像を表示する画像表示装置であって、光ビームを照射する光源と、光源から照射される光ビームを走査して被投射面に投射させるミラーとを有した第1の光学系と、被投射面と、被投射面に投射された光ビームを検出する検出センサとを有した第2の光学系と、ミラーによって投射された光ビームを検出センサが検出した被投射面上の画素位置と、光ビームを走査するミラーの角度とに基づいて、画像を被投射面の目標範囲に変形して投射させるモジュール制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】精度よくマスクを形成できるマスク形成装置及びマスク形成方法を提供すること。
【解決手段】第1画素及び第2画素がX方向及びY方向に配列された表示パネル9にマスクMを形成するマスク形成装置1は、出射装置5と、撮像装置3と、表示パネル9と出射装置5及び撮像装置3との一方を他方に対してX方向に移動させる移動台座2と、出射装置5をY方向に移動させる移動装置と、撮像装置3をY方向を中心として回動させる回動装置と、制御装置とを備える。制御装置は、視点上の一方の目と遮蔽対象の画素とを結ぶ仮想の直線と、撮像装置3の光軸とを一致させる回動制御部と、撮像装置3の撮像範囲内に遮蔽対象の画素が含まれるように前述の一方を他方に対して移動させ、移動装置により出射装置5をY方向に移動させる移動制御部と、遮蔽対象の画素が覆われるまで、出射装置5により遮蔽材を出射させてマスクMを形成する出射制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】角度当たりの画素密度の低下を抑えつつ立体視可能視野角を広く保つ。
【解決手段】裸眼立体画像表示デバイスは、第1、第2の表示面を構成する表示部1a,1bと、バリア部2a,2bを有する。バリア部2aには、鑑賞者の眼が並ぶ方向と略平行な第1の方向に並べられたスリット3aが形成され、バリア部2bには、スリット3aと対向するように並べられたスリット3bが形成される。スリット3aを第1の方向に連続的に変位させると共に、スリット3bを、スリット3aの変位と同期して第1の方向に連続的に変位させる。第2の表示面にスリット3aと対向するように並べられたスリット5を、スリット3aの変位と同期して第1の方向に連続的に変位させると共に、視点位置およびスリット3a,3bの位置に応じた多視点画像を第1、第2の表示面上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】解像度の不自然な劣化を抑えることができるようにした表示装置を提供する。
【解決手段】複数のサブピクセルを有する画素が第1の方向および第2の方向に2次元的に配列され、複数の視点画像を各サブピクセルに割り当てて表示する表示部と、表示部に表示された各視点画像を空間的に分離する分離部とを備える。第1または第2の方向の第1のサブピクセルライン上にある複数のサブピクセルと第1のサブピクセルラインに隣接する第2のサブピクセルライン上にある他の複数のサブピクセルとの組み合わせを1つの視点画像を表示するための1画素として用いる。 (もっと読む)


【課題】従来のパララックスバリア方式の立体表示装置に比べて部品点数が少なく、省スペース化を図ることができるようにする。
【解決手段】表示部1に向けて画像表示用の光を出射する光源デバイスを備える。光源デバイスは、光源2と、導光板3とを含む。導光板3は、第1の内部反射面3Aと第2の内部反射面3Bとを有する。第1の内部反射面3Aは、所定の全反射条件を満たす入射角で入射した光線を内部全反射させる全反射エリア32と、全反射エリア32における所定の全反射条件を満たす入射角で入射した光線の少なくとも一部を外部に出射させる散乱エリア31とを有する。散乱エリア31と全反射エリア32とを、第2の内部反射面3Bに設けるようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】視点位置に応じた最適な立体表示を行うことができるようにした表示装置を提供する。
【解決手段】第1〜第n(nは4以上の整数)の画素をそれぞれ複数有し、複数の視点画像を第1〜第nの各画素に割り当てて表示する表示部と、観察者の視点位置を検出する検出部と、観察者の視点位置に応じて、第1〜第nの画素に割り当てる複数の視点画像の数および第1〜第nの各画素と各視点画像との対応関係を変化させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】黒い筋を目立たなくすることの可能な表示パネルならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】バリア部40の遮光スリット40Aおよび光透過スリット40Bはともに、表示領域30Aと対向する領域だけでなく、フレーム領域30Bと対向する環状の領域にも配置される。これにより、表示領域30Aだけでなく、フレーム領域30Bにおいても、表示に不必要な光がバリアパターンに含まれる遮光スリット40Aで遮断される。さらに、表示領域30Aだけでなく、フレーム領域30Bからも、バリアパターンに含まれる光透過スリット40Bを透過した光が出力される。 (もっと読む)


【課題】 表示品位の良好な三次元映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 対向して配置された一対の基板と、一対の基板間に挟持された液晶層LQと、複数の表示画素PXを含む表示部DYPと、表示部DYPと対向して配置され第2方向D2において同一特性を備え第2方向D2と略直交する第1方向D1に周期的に並べて配置して第1方向D1における視差を与える光線制御素子LENと、を備え、複数の表示画素PXのそれぞれは、第2方向D2に並んで配置された複数のサブ画素Ra、Rb、Ga、Gb、Ba、Bbを備え、複数のサブ画素Ra、Rb、Ga、Gb、Ba、Bbの第2方向D2における開口領域ARの幅の比は一定である三次元映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】裸眼式3次元表示装置に対して3次元画像に2次元画像を重畳して表示する際、簡易かつ安価な方法で2次元データの水平解像度劣化を抑制し、2次元データを見え易くする。また、3次元画像領域と2次元画像領域の位置が高速に変化する場合においても3次元画像と2次元画像の同一画面への混在表示を可能とする。
【解決手段】裸眼式3次元画像表示手段に対し、3次元画像に2次元画像を重畳して表示するとき、2次元画像をフレーム単位にバリアまたはレンズの配置方向と垂直に前フレームに対して1ラインずらして重畳して表示するようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 406